JPH03112944A - 新規な含フッ素化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子 - Google Patents

新規な含フッ素化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子

Info

Publication number
JPH03112944A
JPH03112944A JP24904989A JP24904989A JPH03112944A JP H03112944 A JPH03112944 A JP H03112944A JP 24904989 A JP24904989 A JP 24904989A JP 24904989 A JP24904989 A JP 24904989A JP H03112944 A JPH03112944 A JP H03112944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
liquid crystal
compound
fluorine
containing compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24904989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750914B2 (ja
Inventor
Atsushi Yoshizawa
吉沢 篤
Isa Nishiyama
伊佐 西山
Toshihiro Hirai
平井 利弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP1249049A priority Critical patent/JP2750914B2/ja
Publication of JPH03112944A publication Critical patent/JPH03112944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750914B2 publication Critical patent/JP2750914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、安定なサーモトロピックな液晶状態をとり得
、例えば、液晶テレビ等のデイスプレィ用、光プリンタ
ーヘッド、光フーリエ変換素子、ライトバルブ等、液晶
やエレクトロケミクロミズムを利用するオプトエレクト
ロニクス関連素子の素材として有用な液晶材料として利
用できる新規含フッ素化合物、これを含む液晶組成及び
光スイッチング素子に関する。
〔従来の技術〕
1975年R0B、Meyerらによって合成された4
−(4−n−デシルオキシベンジノデンアミノ)ケイ皮
酸−2−メチルブチルエステル(DOBAMBC)を代
表例とする強誘電性液晶の出現と、それを用いたN、A
、C1arkらの提案した新しい表示方式(Appl。
Phys、 Lett、 36.899 (1980月
によりp secオーダーの高速応答性及び電場を切っ
ても液晶分子の配向が変わらない特性(メモリー性)を
有する液晶セルが可能となった。このため、現在まで多
くの強誘電性液晶材料が合成され、提案されてきた。こ
の強誘電性液晶を得るためには、液晶となる化合物に、
光学活性基を導入する必要があるが、この光学活性基の
不斉源として、もっばら2−オクタツール、2−メチル
ブタノール誘導体等が使用されてきた。
ところで、最近、不斉源として含フッ素化合物を用いた
強誘電性液晶が提案されている。例えば、次式の 00CF、    ○ C,H,、〇−◎−◎−C○−◎−C○−C”)(−C
H,−C○−C,Ho[Jpn、J、Appl、Phy
s、26 L77(1987)及び特開昭63−307
837号公報]で表される化合物は、スメクチックA相
→キラルスメクチックC相の相転移点(Iac)の5℃
下で、60nC/crIIの自発分極を示している。ま
た、本発明と同じ不斉源5−(−)−2−Fluoro
−2−methylmalonic acidmono
ethyl esterから誘導した次式のC,H,、
O−◎−◎−C〇−◎−C○−CH,−C”−C〇−C
,H。
■ CH。
(Jpn、J、Appl、Phys、26 L77(1
987))で表される化合物は、Tacの5℃下で、5
nC/cm?以下の自発分極を示している。
これらの2種類の化合物は、ともに大きな双極子モーメ
ントを有するフッ素を含有しているが、既に報告されて
いるフッ素を含有しない化合物に比べ、特に大きな値を
示してはいない。
例えば、次式の 0    0CH。
C,H,、O−◎−◎−CO−◎−C−C”H−C,H
,。
(国際公開88107518号公報)で表される化合物
は、Tacの5℃下で、90nC/crdの自発分極を
示している。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明者は、上記現状に鑑み、フッ素が有する電気的特
性を強誘電性液晶の物性(特に自発分極の増大)に反映
させるべく、ai、研究を進めた結果、不斉炭素及びフ
ッ素を含む隣接基の化学構造が液晶物性に重要な影響を
及ぼし、特に、次式に示す構造を有する基が、 −◎−0C−C−COR” CH。
強誘電性液晶の物性(特に自発分極の増大)に、大きく
寄与することを見出した。
本発明は、かかる知見に基づきなされたもので、本発明
の目的は、デイスプレィ用材料等として有用で、新規な
化合物及び当該化合物を用いた液晶組成物、さらには光
スイッチング素子を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、一般式(r) R’−A−X−○C−C−COR”       (I
 )籠 CH。
〔但し、式中R′、R゛は、炭素数1〜18のアルキル
基を示し、この両アルキル基は同じであっても異なって
いてもよく、Aは、−〇−または単結合を示し、Xは、
一般式(]II −(X、)p−B−(X、)q−(II)(ここで、p
、qは0.1または2で示され、Bは単結合、−CO0
−1−OC0−1−0CH,−または−CH,O−より
選ばれる2価の鎖状基を示し、Xl、X、は−◎−−◎
−−■−を含む置換基を有することもある含水員環基を
示す)で表わされる含水員環基を示す]で示される含フ
ッ素化合物、特に前記一般式(I)において、Aが、−
〇−で、かつXが、−◎−◎−◎−で表わされる含フッ
素化合物、及び前記一般式(I)で表わされる含フッ素
化合物を含有することからなる液晶組成物或いは、前記
一般式(1)で表わされる含フッ素化合物の少なくとも
1種を構成要素とすることからなる光スイッチング素子
である。
上記一般式(I)の化合物の中間体である不斉炭素及び
フッ素を含む隣接基部を合成するために必要な原料の一
つであるS −(−)−2−Fluoro−2−met
hylmalonic acid monoethyl
 esterは、既に、北爪らによって報告されている
2 −Fluoro−2−methylmal、ona
teを原料とし、酵素であるLipase−MYで不斉
加水分解する方法[J、 Org、 Chem。
51、1003(1986)) により得ることができ
る。このエステルの光学純度が高い程、大きな自発分極
が得られ、80%ee以上のものが望ましいが、これよ
り低くてもかまわない。
次に、核構造、すなわち、上記一般式(1)の−X−基
の構造としては、−◎−◎−◎−−◎−◎−◎−1−◎
−◎− 一◎−◎−CO〇−◎−1−◎−◎−OC〇−◎−1◎
−C○〇−◎−◎−1−◎−OC○−◎−◎−1−◎−
〇CO−◎−−◎−◎−等を例示しつる。
この核構造部の中間体うち、例えば、 R−A−◎−◎−◎−OHは、H,Zaschkeらの
方法(Z、Chem、、 15441(1975)或い
はJ、f、Prakt。
Chem、323199(1981)]に従い、次のス
キームで合成することができる。
H 【 R−A−◎−CN =R−A−◎−C−NH−F(C1
HO 鴛 またR−A−〇−〇−〇Hについても、上記方法と同様
の手段により、合成することができる。
一方、核構造部の中間体うち、エステル系化合物、例え
ば、R−A−◎−◎−CO○−◎−OHは、次のスキー
ムにより合成することができる。
HO−◎ −Br ◎−COOH−−→R ○−◎−〇 0OH HO−◎−OH このようにして入手した核構造部の中間体とと先に示し
た不斉炭素及びフッ素を含む隣接基部の中間体とを通常
のエステル化反応を行うことによって、本発明の上記一
般式(1)の化合物を合成することができる。
本発明の具体的な化合物を、次に例示する。
CH。
CH。
CH。
CH。
CH。
C8゜ CH。
/)A(。
CH。
CH。
CH3 CH。
CH。
〔実施例] OF  ○ C,H,,0−◎−◎−◎−0C−C”−COC,H。
「 CH。
(合成法) 1(、Zaschkeらの方法によって合成した2−(
4ヘキシルオキシフエニル)−5−(4−ヒドロキシフ
ェニル)ピリミジン870■(2,5mmol)及び北
爪らの方法によって得た5−(−)−2−フルオロ−2
−メチルマロン酸モノエチルエステル4.10■(2,
5m mol)に、N、N’−ジシクロへキシルカルボ
ジイミド(DCC)510■及びジメチルアミノピリジ
ン10■を加え、塩化メチレン中で、室温下に2時間撹
伴した。更に、塩化メチレン還流下で、2時間撹伴した
後、不溶物をろ別し、このろ液を濃縮した。得られた濃
縮物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで、展開
液としてトルエン/酢酸エチル=10/lを用いて、分
離、精製したところ、530mg(1,1mmol)の
次に記載した理化学的性質を有する4−(2−(4−へ
キシルオキシフェニル)ピリミジニル)フェニルエチル
−2−フルオロ−2−メチルマロン酸エステルを得た。
1、Ro(KBr法、 cm −’ ) : 1780
.1760.1755.1600゜1580、143O NMR(CDC:l、中、ppm):  8,95(S
、2H)、8.40(d、2H)7.65(d、2H)
、7.25(d、2H)、7゜00(d、2N)4.4
0 (q t 28 ) 、4.05 (t 、21(
) 、1.95 (d 、3 H)1.90−1.30
 (m、 I IH) 、 0.93 (t、 3)1
)(物性の評価) 上記化合物をホットステージにて温度を制御し、クロス
ニコルの顕微鏡を用いて観察することにより、相転移挙
動を測定した。昇降温速度は1分間に2℃の割合で行っ
た。降温過程では、101℃で等方性液体からキシルス
メクチックC相となり、94℃で結晶化した。昇温過程
では114°Cで結晶が融解し、等方性液体となった。
またポリイミドを塗布し、ラビング処理を施した透明電
極付ガラスからなる厚さ3μmのセルに化合物を注入し
、三角波法により自発分極の大きさを測定したところ、
97℃で189mC/dと大きな値を示した。
実施例1に記載した方法と同様にして2−(4−ブチル
オキシフェニル)−5−(/L−ヒドロキシフェニル)
ピリミジン及び5−(−)−2−フルオロ−2−メチル
マロン酸モノエチルエステルを縮合させることによって
、次の理化学的性質を有する4−(2−(4−ブチルオ
キシフェニル)ピリミジニル)フェニルエチル−2−フ
ルオロ−2−メチルマロン酸エステルを得た。
I 、 R1(KBr法、 Cm −’) : 178
0,1760. +755.1600゜1580、14
3O NMR(CDCI、中、ppm):  8.95(S、
2H)、8.40(d、2H)7.65(d、2H)、
7.25(d、2H)、7.00(d、2H)4.40
(q、2H)、4.05(t、2H)、 1.95(d
、3t()1.90−1.30 (m、 7H) 、 
0.93 (t、 3H)実施例1と同様な方法で相転
移温度を測定したところ、降温過程では125.7℃で
液体から結晶化した。また昇温過程では137℃で結晶
から等方性液体となった。
メチルマロン エステル OOF  ○ 1 CH。
(合成法) 市販の4″−ヒドロキシビフェニル−4′−カルボン酸
をアルカリ条件下で、オクチルプロミドと反応させて4
−オクチルオキシビフェニル−4′カルボン酸を得、塩
化チオニルで処理して酸クロリドとした後、ヒドロキノ
ンと反応させて4−ヒドロキシフェニル4−オクチルオ
キシビフェニル−4′−カルボン酸エステルを得た。
この化合物を、実施例1の5−(−)−2−フルオロ−
2−メチルマロン酸モノエチルエステルを得たのと同様
の方法により、エステル化して、次の理化学的性質を有
する4−(4−オクチルオキシビフェニル−4′−カル
ボニルオキシ)フェニルエチル2−フルオロ−2−メチ
ルマロン酸エステルを得た。
I 、 R,(KBr法、 am −” ) : 17
B0. +765.1730.1600゜50O NMR(CDCI、中、ppm): 8,22(d、2
H)、7.64(m、4H)7.35−6.95(m、
6H) 、4.40(q、 2H)、4.01 (t、
 2t1)、 1.95(d、3l−1)、 1.90
−1.30(m、 15H)、0.93(t、 3H) (物性の評価) 実施例1と同様な方法で相転移温度を測定したところ、
降温過程において、147.5℃で液体からスメクチッ
クA相に変化した後、96,1℃でキシルスメクチック
C相へ変化し、70.0℃で結晶化した。また、昇温過
程では106.5℃で固体からスメクチックA相へと変
化した。
また、自発分極は、91.1で20 、3 n07cm
、76.1’Cで52.3nC/cn?であった。
C,H、−〇  〇−C”−CO−◎ −◎ −C,ト
■CH。
ヒドロキシベンズアミジン塩酸塩とα ノ ニル−β−ジメチルアミノアクロレインを原料として、
t−1,Zaschkeらの方法[Z、Chem、 +
5441(1975))に従い、5−ノニル−2−(4
−ヒドロキシフェニル)ピリミジンを得た。このように
して得たピリミジン化合物を5−(−)−2−フルオロ
−2−メチルマロン酸モノエチルエステルとを、実施例
1に記載したのと同様の方法で合成し、次の理化学的性
質を有する4−(5−ノニルピリミジル)フェニルエチ
ル−2−フルオロ−2−メチルマロン酸エステルを得た
I 、 R,(KBr法、 Cm −” ) : 17
90.1765.1750.1585゜1545、14
3O NMR(CDC上、中+ [)pm)  : 8.60
 (S+ 2H) 、8.40(d、2H) 、7゜0
0(d、 2H)、 4.40(q、 2H) 、 2
.65(t、 2H)、 1.95(d、3H)、 1
.90−1.30(m、 17H)、0.95(t、3
l−1)C,H,□○−◎−C〇−◎−○C−C”CO
C,H6CT(。
市販の4−ヘキシルオキシ安息香酸クロリドとヒドロキ
ノンとを反応させて得た4−ヒドロキシフェニル4−へ
キシルオキシ安息香酸エステルと5−(−)−2−フル
オロ−2−メチルマロン酸モノエチルエステルとを実施
例1に記載した方法と同様の方法で合成し、次の理化学
的性質を有する4−(4−へキシルオキシフェニル−4
′−カルボニルオキシ)フェニルエチル−2−フルオロ
−2−メチルマロン酸エステルを得た。
I、Ro(KBr法、 cm ’ ) : ] 780
.1763.1740.1725゜1680、1,61
0.150O NMR(CDCI、中、ppm)+ 8.15(d、2
l−1)、7.40−6.95(m、6H)、4.40
(q、2H)、4.00(t、2)1)、 1.95(
d、3H)。
1.90−1.30(m、 l0H)、 0.95(t
、3H)一方、67〜62℃でコレステリック相を、6
2〜47℃でスメクチックA相を、47〜7℃でスメク
チックC相をとるノンキラルのフェニルピリミジン系化
合物を混合したベース液晶と実施例1で得られた4−(
2−(4−へキシルオキシフェニル)ピリミジニル〕フ
ェニルエチル−2−フルオロ−2−メチルマロン酸エス
テルを重量比で9対1で混合したところ、67.5〜6
5.5℃でコレステリック相を65.5〜50.6℃で
スメクチックA相を50.6〜6.5℃でキシルスメク
チックC相をとる良好な強誘電性液晶組成物が得られた
この様にして得られた液晶組成物をポリイミドを塗布し
、ラビング処理を施した透明電極付きガラスからなる厚
さ2.1μmのセルに注入し、等方性液体の状態が緩や
かに降温し、良い配向状態のキシルスメクチックC相を
得た後、そのセルをクロスニコルの偏光顕微鏡で観察し
ながらセルに電界を印加すると光スイッチング動作が観
測された。
尚、このセルの25℃における応答時間61゜6μSe
Cであった。
このように、本発明の化合物の光学活性基は類似の、従
来から知られている他のフッ素系化合物に比べて大きな
自発分極を示し、また、特に、ピリミジン系混合物に添
加すると良好な液晶組成物をつくることがわかる。
4、発明の詳細 な説明したように、本発明の新規な化合物及びそれを含
む液晶組成物、さらにはスイッチング素子は、フッ素原
子の電子的効果を反映し、電界に対して速い応答をし、
オプトエレクトロニクス用表示材料として、極めて有用
なものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔但し、式中R^1、R^2は、炭素数1〜18のアル
    キル基を示し、この両アルキル基は同じであっても異な
    っていてもよく、Aは、−O−または単結合を示し、X
    は、一般式(II) −(X_1)p−B−(X_2)q−(II)(ここで、
    p、qは0、1または2で示され、Bは単結合、−CO
    O−、−OCO−、−OCH_2−または−CH_2O
    −より選ばれる2価の鎖状基を示し、X_1、X_2は
    ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    を含む置換基を有することもある含六員環基を示す)で
    表わされる含六員環基を示す〕で表わされる新規な含フ
    ッ素化合物。
  2. (2)請求項(1)の一般式( I )において、Aが、
    −O−で、かつXが、▲数式、化学式、表等があります
    ▼で表わさ れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の新規
    含フッ素化合物。
  3. (3)請求項(1)の一般式( I )で表わされる含フ
    ッ素化合物を含有することを特徴とする液晶組成物。
  4. (4)請求項(1)の一般式( I )で表わされる含フ
    ッ素化合物の少なくとも1種を構成要素とすることを特
    徴とする光スイッチング素子。
JP1249049A 1989-09-27 1989-09-27 新規な含フッ素化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子 Expired - Lifetime JP2750914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249049A JP2750914B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 新規な含フッ素化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249049A JP2750914B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 新規な含フッ素化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03112944A true JPH03112944A (ja) 1991-05-14
JP2750914B2 JP2750914B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17187253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249049A Expired - Lifetime JP2750914B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 新規な含フッ素化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750914B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197459A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学活性化合物及び液晶組成物
JPH02178258A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Showa Shell Sekiyu Kk 2―ハロゲン置換カルボン酸誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197459A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学活性化合物及び液晶組成物
JPH02178258A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Showa Shell Sekiyu Kk 2―ハロゲン置換カルボン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750914B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62205044A (ja) メソゲニツク分子構成要素および二官能性反応性酒石酸誘導体より成る対掌性反応生成物および液晶相でのド−パントとしてのその用途
US4943385A (en) Thioether compound and liquid crystal composition
EP0469893B1 (en) Fluorinated pyrimidine-phenyl optically active compounds and liquid crystal compositions thereof
JPH03112944A (ja) 新規な含フッ素化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JPH06256339A (ja) クロマン誘導体
JPH01221352A (ja) トラン化合物および液晶組成物
US5366659A (en) Ferroelectric liquid crystals containing pyrimidine and chiral compounds and liquid crystal compositions containing the same
JP2796722B2 (ja) 光学素子用液晶
JPH04321639A (ja) 光学活性フルオロアルキル誘導体並びに液晶組成物
JPH03120239A (ja) 新規なエステル化合物これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JPH0395164A (ja) 新規なエステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH01245089A (ja) 液晶材料
JPH0288541A (ja) 液晶材料
JPH0782181A (ja) (フルオロアルケニル)シクロヘキサン誘導体及び液晶組成物
JPS63130565A (ja) ビフエニルカルボン酸エステル誘導体
JPH03236351A (ja) 光学活性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS63135375A (ja) 液晶性ピラジン誘導体
JPS62114967A (ja) ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子
JPH03251554A (ja) エステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH03174491A (ja) ピリジン系液晶化合物
JPH04134072A (ja) エステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH04342572A (ja) ピリミジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH05271656A (ja) フェニルピリジン誘導体を含有する液晶組成物
JPH02121972A (ja) 2,5−ジフエニルピリミジン化合物
JPH01151539A (ja) アルコキシシクロヘキサンカルボン酸誘導体