JPH03112745A - 車両用エアバッグの製造方法 - Google Patents

車両用エアバッグの製造方法

Info

Publication number
JPH03112745A
JPH03112745A JP24942489A JP24942489A JPH03112745A JP H03112745 A JPH03112745 A JP H03112745A JP 24942489 A JP24942489 A JP 24942489A JP 24942489 A JP24942489 A JP 24942489A JP H03112745 A JPH03112745 A JP H03112745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
bag
opening
base fabric
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24942489A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Onishi
治 大西
Akihide Tanaka
田中 晶秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP24942489A priority Critical patent/JPH03112745A/ja
Publication of JPH03112745A publication Critical patent/JPH03112745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両、例えば自動車のステアリングホイー
ルの中心部に取付け、衝突などの際にガスで急激に膨張
させて運転者を保護するためのエアバッグを製造する方
法に関するものである。
(従来の技術) 車両用エアバッグを製造する方法として、実公昭48−
37955号公報に一記載のように、ウレタンエラスト
マー樹脂やクロロスルフォン化樹脂等の合成樹脂がコー
ティングされたナイロントリコット等の編織布を裁断縫
製してバッグ主体を形成し、しかるのちその縫製部分に
上記の合成樹脂を更にコーティングする方法、および実
公昭55−19723号公報に記載のように、ゴム等の
コーティングがされた基布で袋体を縫製したのら、この
袋体の内面からその縫製部に接着テープを貼付けること
が知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の従来方法は、あらかじめコーティ
ングされた基布を用いて裁断縫製し、しかるのち縫製部
分にコーティングしたり、接着テープを貼ったりして目
止め処理を2度行うので、工数が多くなるという問題が
あった。
この発明は、2度目の縫製部に対する目止め処理を省略
することができ、かつコーティングの塗膜面を内側に向
け、コーティングのされていない基布の表面を外側に向
けたエアバッグの製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明は、エアバッグ用基布の裁断片を裏表に重ねて
袋を縫合し、次いでこの袋の外面を向いている上記基布
の裏面に合成樹脂を塗布して基布の布目および針孔を覆
う塗膜を形成し、しかるのちこの袋を裏返して上記基布
の表面を外側に出すことを特徴とする。
上記のエアバッグ用基布は、天然繊維、合成繊維等から
なる編織物であり、ナイロン、ポリエステル等の合成繊
維フィラメント糸からなる織物が好ましい。袋の形状は
任意であり、例えば2枚の円形の裁断片を重ね、その外
周に沿って縫合したものでもよく、また上記2枚の円形
裁断片の間に帯状裁断片を介在させて筒状に縫合したも
のでもよい。
コーティングに使用する合成樹脂としては、ポリウレタ
ン樹脂、クロロスルホン化ポリエチレン樹脂、ポリエス
テル樹脂、シリコーン樹脂、テフロン樹脂等が例示され
、特にシリコーン樹脂は耐熱性、耐寒性に優れ、かつ経
済的である点で好ましい。これらの合成樹脂は、トルエ
ンやDMF等の有機溶剤に溶解して使用され、その溶液
濃度は30〜35%が好ましい、そして、この合成樹脂
溶液は、好ましくはスプレーによって上記袋に付与され
る。塗膜の厚さは、上記基布の布目および縫い目の針孔
が被覆される程度であり、通常は40〜50μが好まし
い。
(作用) 基布の布目および針孔がコーティング塗膜で塞がれ、こ
の塗膜が内側に面したエアバッグが得られる。そして、
上記の塗膜を有しない基布の表面が外側を向くため、車
両の衝突等により上記エアバッグが急激に膨張したとき
、エアバッグの基布表面が人体に当たり、衝撃を和らげ
る。また、上記ガスの膨張時、ガスを直接受ける塗膜を
外側の基布が補強するので、塗膜の剥離が防止される。
(実施例) 縦糸および緯糸にそれぞれ840デニールのナイロンフ
ィラメント糸を使用して経糸密度25本/インチ、緯糸
密度25本/インチの手織物を製織して基布とし、この
基布を裁断して第1図および第2図に示す直径70C1
+の口部布lおよび底部布2を得、この口部布1の中央
に膨張ガス導入用の開口1aを、その横に複数個の排気
孔1bをそれぞれ設け、上記開口1aの周囲にドーナツ
形状の縁布3を縫着し、かつ上記の口部布1および底部
布2を重ね、外周に沿って縫合して袋を形成した0次い
で、この袋の底部布2を上に向けてシリコーン樹脂をト
ルエンに溶解した濃度35%のコーテイング材を吹付け
によりコーティングし、更に第3図に示すように口部布
lを上に向け、その間口1aおよび排気孔1bの下にマ
スキングシート4を当てて口部布1および縁布3の上に
上記のコーテイング材を吹付けによりコーティングし、
袋の外面全体に固形分付量230g/rrfの塗膜5を
形成し、乾燥後に上記の袋を裏返し、第4図に示すよう
に、塗膜5を内面に有し、基布表面が外面を形成するエ
アバッグ10を得た。
得られたエアバッグ10の通気度は0 、3 cc /
cd /秒であり、このエアバッグ10を自動車のステ
アリングホイールに取付け、高圧ガスを発生させたとこ
ろ、その機能は、従来の2度コーティングして得られた
エアバッグと全(同じであった。また、エアバッグIO
の外面を基布の表面が形成しているので、基布のもつソ
フトでしなやかな風合がそのまま生かされ、作動時から
安心感を与えると共に、外面にコーテイング材が存在し
ないので、作動の衝撃でコーテイング材が剥離して飛散
することもない。
(発明の効果) この発明は、縫製後にコーティングを行なうので、エア
バッグの目止め処理が上記縫製後のコーティングのみの
1回でよく、エアバッグ製造の工数が減少する。また、
縫製し、コーティングしたのち裏返して製品にするので
、エアバッグの外面が基布の表面で形成され、そのため
エアバッグの外面がソフトな風合となり、人体を傷つけ
る恐れが減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、コーティングする前のエアバッグの平面図、
第2図は第1図の■−■線断面図、第3図は片面をコー
ティングした状態の断面図、第4図はエアバッグの断面
図である。 に口部布、2:底部布、3:縁布、4:マスキングシー
ト、5:コーティング塗膜、lO:エアバッグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕エアバッグ用基布の裁断片を裏表に重ねて袋を縫
    合し、次いでこの袋の外面を向いている上記基布の裏面
    に合成樹脂を塗布して基布の布目および針孔を覆う塗膜
    を形成し、しかるのちこの袋を裏返して上記基布の表面
    を外側に出すことを特徴とする車両用エアバッグの製造
    方法。
JP24942489A 1989-09-26 1989-09-26 車両用エアバッグの製造方法 Pending JPH03112745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24942489A JPH03112745A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 車両用エアバッグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24942489A JPH03112745A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 車両用エアバッグの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03112745A true JPH03112745A (ja) 1991-05-14

Family

ID=17192769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24942489A Pending JPH03112745A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 車両用エアバッグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03112745A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482318A (en) * 1993-10-27 1996-01-09 Milliken Research Corporation Pleated inflatable cushion for passenger restraint
US5713598A (en) * 1992-03-18 1998-02-03 Takata Corporation Air bag
WO2005108671A3 (en) * 2004-04-30 2006-03-02 Highland Ind Inc Coated airbag fabric

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5713598A (en) * 1992-03-18 1998-02-03 Takata Corporation Air bag
US5482318A (en) * 1993-10-27 1996-01-09 Milliken Research Corporation Pleated inflatable cushion for passenger restraint
WO2005108671A3 (en) * 2004-04-30 2006-03-02 Highland Ind Inc Coated airbag fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6712920B2 (en) Method of forming airbag with gas preventing joining portion
EP0962363B1 (en) Airbag
US6740607B2 (en) Substrate with stretch and heat sealing properties to make a multidirectional restraint module design
KR20030078629A (ko) 일체형 직조 에어백
US5141787A (en) Air bag
JP2001001854A (ja) エアバッグ
US5393092A (en) Air bag for a vehicle air bag assembly and method of making the same
JPH08309765A (ja) 表皮一体発泡用表皮材及び表皮一体発泡製品
JPH0853043A (ja) 膨張式車両乗員保護装置
JP3174898B2 (ja) 車両用エアバッグ
JPH03112745A (ja) 車両用エアバッグの製造方法
JPH10166978A (ja) 車両用エアバッグ
JPH02279441A (ja) エアバッグ装置
JP2514725B2 (ja) 車輌用エアバッグ
JP2002193058A (ja) エアバッグ
JPH03128743A (ja) エアーバッグ
JP3398787B2 (ja) エアバッグ
WO1991018767A1 (en) Air bag unit
JPH08104196A (ja) 車両用エアバッグ
JP4314766B2 (ja) エアバッグ
JPH0958392A (ja) エアバッグ
JPH07125585A (ja) エアバッグ装置のエアバッグ
JP3124610B2 (ja) ポイントマーク付き袋織エァバッグの基布
JPH07329669A (ja) 車両用エアバッグの製造方法
JPH0450200Y2 (ja)