JPH0311210Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311210Y2
JPH0311210Y2 JP14612986U JP14612986U JPH0311210Y2 JP H0311210 Y2 JPH0311210 Y2 JP H0311210Y2 JP 14612986 U JP14612986 U JP 14612986U JP 14612986 U JP14612986 U JP 14612986U JP H0311210 Y2 JPH0311210 Y2 JP H0311210Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
transmission pin
tilting lever
lever
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14612986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6356215U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14612986U priority Critical patent/JPH0311210Y2/ja
Publication of JPS6356215U publication Critical patent/JPS6356215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311210Y2 publication Critical patent/JPH0311210Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、フツトペダルを足で踏み込むことに
よりパンチを下降させ、加締釦、スナツプ釦、フ
ツクアンドアイ、リベツト等(以下、釦と言う)
の上、下部品を被服生地を介して加締め取付けす
る釦用部品取付機において、特に、フツトペダル
を踏み込むことによりパンチを下降させるリンク
機構に関するものである。
従来の技術 フツトペダルを足で踏み込むことによりパンチ
をダイに対して下降させ、釦の上部品及び下部品
を加締固定して該両部品を被服生地に取付ける釦
用部品取付機は、フツトペダルを踏み込むことに
より傾動する傾動レバーと、パンチを固着したラ
ムを上下動させる屈伸可能なトグルリンクと、傾
動レバー及びトグルリンクに揺動自在に連結した
連結レバーとでリンク機構を構成している。
従来、この種の釦用部品取付機におけるリンク
機構は、傾動レバーと連結レバーとを動力伝達ピ
ンにより揺動自在に連結し、部品の取付作業時に
フツトペダルを踏み込むと、傾動レバーの傾動に
より連結レバーが揺動してトグルリンクを伸ば
し、これに伴なつてパンチがラムとともに下降す
るように成つている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、従来の釦用部品取付機におけるリンク
機構は、傾動レバーを傾動させて連結レバーを揺
動させても動力伝達ピンが傾動レバーに対して移
動しないように成つているため、パンチのストロ
ークが大であると、キツクペダルの踏み込み量も
これに比例して大きくなり、従つて、取付作業者
の疲労が大きいという問題点があつた。
本考案は、上記問題点に着目して成されたもの
であつて、フツトペダルの小さい踏み込み量でパ
ンチのストロークを大きくすることのできる釦用
部品取付機におけるリンク機構を提供することを
目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点は本考案によれば、支軸で枢支さ
れ、かつフツトペダルに一端を連結し、他端に長
孔を有した傾動レバーと、パンチを固着したラム
に連結されたトグルリンクと、一端をトグルリン
クに枢着し、他端に該傾動レバーの長孔に挿入す
る動力伝達ピンを固着した連結レバーと、固定基
板に、前記動力伝達ピンの回動終端と前記支軸と
の距離が前記動力伝達ピンの回動終端と前記支軸
との距離より大きいカム溝を形成し、前記動力伝
達ピンの先端が該カム溝に突入して成るリンク機
構とすることで解決される。
実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて本考案を説
明する。
第1図において、1は対を成す釦用部品取付機
のフレーム、2は図示しないフツトペダルに連結
した連結棒、3はパンチ4を下部に固着して中心
線lに沿つて上下動するラム、5は本考案のリン
ク機構である。
前記リンク機構5は、傾動レバー8と、トグル
リンク9と、連結レバー10と、固定基板11と
で構成されており、第2図に示されるように、フ
レーム1,1の間に位置している。
前記傾動レバー8は、フレーム1,1の軸支部
14に固着した支軸15に回動自在に枢支され、
一端に取付けた連結棒2の上下動により所定角度
の範囲内で支軸15を中心に傾動するように成つ
ている。該傾動レバー8の他端は、平板状に形成
されており、この平板状の連結部16に長孔17
が形成されている。該長孔17は、傾動レバー8
の長手方向に延びており、後述する動力伝達ピン
29が揺動自在に差し込まれる。
前記トグルリンク9は、主リンク片20と副リ
ンク片21とから成つて、該両リンク片20,2
1が連結軸22を中心に屈伸するように成つてい
る。該主リンク片20は、ラム3の上方でフレー
ム1,1に固定軸23を介して揺動自在に取付け
られ、副リンク片21は、ラム3の上部に取付軸
24を介して揺動自在に取付けられている。これ
により該ラム3は、トグルリンク9が伸びると中
心線l上で下降し、トグルリンク9が屈曲すると
中心線l上で上昇する。
前記連結レバー10は、長手方向の両連結端部
27,28が二叉状に形成されており、一方の連
結端部27がトグルリンク9の連結軸22に揺動
自在に枢着されている(第1図参照)。該連結レ
バー10の他方の連結端部28は、傾動レバー8
の連結部16に嵌合しており(第2図参照)、傾
動レバー8と連結レバー10とを揺動自在に連結
する動力伝達ピン29の鍔部が固定基板11の反
対側からボルト30により固着されている。該動
力伝達ピン29は、傾動レバー8の長孔17に差
し込まれており、傾動レバー8の傾動に伴つて長
孔17の長手方向に沿つて移動するようになつて
いる。
前記固定基板11は、略扇形状の平板に形成さ
れてフレーム1と傾動レバー8との間に位置して
おり、動力伝達ピン29の鍔部を有していない先
端と対面する一方のフレーム1の裏面にボルト3
2で固着されている。該固定基板11の傾動レバ
ー8側の裏面には、傾動レバー8の長孔17内で
の動力伝達ピン29の移動を制御するカム溝33
が形成されている。該カム溝33は、動力伝達ピ
ン29の回動始端34を支軸15寄りの下方に有
し、動力伝達ピン29の回動終端35をトグルリ
ンク9寄りの上方に有して略直線状の長溝に形成
されており、回動終端35と支軸15との間の距
離l1が回動始端34と支軸15との間の距離l2
りも大と成つている。該カム溝33には、動力伝
達ピン29の先端が突入しており、傾動レバー8
の傾動に伴つて動力伝達ピン29がカム溝33内
を往復動するようになつている。
なお、前記動力伝達ピン29には、第2図に示
されるように、傾動レバー8の長孔17及び固定
基板11のカム溝33に遊嵌するカラー部材3
8,39が取付けられており、これにより動力伝
達ピン29が長孔17及びカム溝33内を円滑に
移動するようになつている。
また、本考案のリンク機構5は、フツトペダル
に圧縮コイルバネを取付け、フツトペダルから足
を外すことによりラム3を復帰させているが、ラ
ム3とフレーム1とに引張コイルバネを張架して
ラム3を復帰させるようにしてもよい。
作 用 次に、本考案に係る釦用部品取付機におけるリ
ンク機構5の動作を、第1図及び第3図を参照し
て説明する。
先ず、第1図の状態からフツトペダルを踏み込
むと、連結棒2の下降により傾動レバー8が支軸
15を中心に時計回り方向に傾動する。傾動レバ
ー8が傾動すると、長孔17内で支軸15寄りの
内側に位置している連結レバー10の動力伝達ピ
ン29がカム溝33の回動始端34から回動終端
35に向けて移動し始める。傾動レバー8が第1
図に示す待機位置からカム溝33の中程まで傾動
すると、動力伝達ピン29が長孔17内を支軸1
5寄りの内側からラム3寄りの外側に向けて移動
し、さらに傾動レバー8が傾動すると、動力伝達
ピン29が長孔17内のラム3寄りの外側に位置
した状態でカム溝33の回動終端35まで移動す
る。傾動レバー8が上述のように傾動すると、連
結レバー10が動力伝達ピン29を中心に揺動
し、これによりトグルリンク9が第3図に示すよ
うに伸びてパンチ4がラム3とともに下降する。
この連結レバー10の揺動過程において、動力
伝達ピン29が傾動レバー8の傾動に伴つて長孔
17内を内側から外側に向けて移動するため、ト
グルリンク9の伸びによるラム3の下降ストロー
クが動力伝達ピン29の移動距離に比例して増幅
し、従つてパンチ4の下降ストロークも増幅す
る。しかも、動力伝達ピン29の長孔17内での
移動は、動力伝達ピン29がカム溝33内を移動
することにより成されることから、長孔17内で
の移動がより確実なものとなる。
次に、第3図に示す状態において、フツトペダ
ルから足を外すとフツトペダルが元の状態に復帰
し、これにより連結棒2が上昇する。連結棒2が
上昇すると、傾動レバー8が支軸15を反時計回
り方向に傾動し、これにより連結レバー10、ト
グルリンク9及びラム3が第1図に示す待機位置
に戻る。
考案の効果 以上のように本考案によれば、支軸で枢支さ
れ、かつフツトペダルに一端を連結し、他端に長
孔を有した傾動レバーと、パンチを固着したラム
に連結されたトグルリンクと、一端をトグルリン
クに枢着し、他端に該傾動レバーの長孔に挿入す
る動力伝達ピンを固着した連結レバーと、固定基
板に、前記動力伝達ピンの回動終端と前記支軸と
の距離が前記動力伝達ピンの回動始端と前記支軸
との距離より大きいカム溝を形成し、前記動力伝
達ピンの先端が該カム溝に突入して成るリンク機
構であるから、トグルリンクの屈伸によるラムの
下降ストロークが傾動レバーの長孔内での動力伝
達ピンの移動距離に比例して増幅し、従つて、フ
ツトペダルの小さい踏み込み量でパンチのストロ
ークが大きくなり、取付作業者の疲労が従来に比
べ著しく少なくなるという実用的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る釦用部品取付機におけ
るリンク機構の一実施例を示す正面図、第2図
は、第1図の−線拡大断面図、第3図は、第
1図に示す釦用部品取付機におけるリンク機構の
作用説明図である。 3:ラム、4:パンチ、5:リンク機構、8:
傾動レバー、9:トグルリンク、10:連結レバ
ー、11:固定基板、15:支軸、17:長孔、
29:動力伝達ピン、33:カム溝、34:回動
始端、35:回動終端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支軸15で枢支され、かつフツトペダルに一端
    を連結し、他端に長孔17を有した傾動レバー8
    と、パンチ4を固着したラム3に連結されたトグ
    ルリンク9と、一端をトグルリンク9に枢着し、
    他端に該傾動レバー8の長孔17に挿入する動力
    伝達ピン29を固着した連結レバー10と、固定
    基板11に、前記動力伝達ピン29の回動終端3
    5と前記支軸15との距離が前記動力伝達ピン2
    9の回動始端34と前記支軸15との距離より大
    きいカム溝33を形成し、前記動力伝達ピン29
    の先端が該カム溝33に突入していることを特徴
    とする釦用部品取付機におけるリンク機構。
JP14612986U 1986-09-24 1986-09-24 Expired JPH0311210Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14612986U JPH0311210Y2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14612986U JPH0311210Y2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356215U JPS6356215U (ja) 1988-04-15
JPH0311210Y2 true JPH0311210Y2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=31058311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14612986U Expired JPH0311210Y2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311210Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330995B1 (en) * 2000-02-29 2001-12-18 General Electric Company Aircraft engine mount
JP5151901B2 (ja) * 2008-10-21 2013-02-27 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP2016165730A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 武田精機株式会社 プレス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6356215U (ja) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0311210Y2 (ja)
JPH0716678A (ja) コーナーピース用の挿入機構、かしめ機構及び挿入かしめ装置
JPH0311208Y2 (ja)
JPH0532062Y2 (ja)
JPH0422515A (ja) 曲げ金型
JPH033549Y2 (ja)
JPS6229071B2 (ja)
JP2001347326A (ja) ヘミング加工装置
JPH033547Y2 (ja)
JPH0153131B2 (ja)
KR900007402Y1 (ko) 프레스용 소재 밴딩장치
CN216040168U (zh) 绷缝机中剪线和抬压脚的驱动机构
JPS59181198A (ja) 衣類プレス機
JPH0221149Y2 (ja)
JPS6112943Y2 (ja)
JPH0131197Y2 (ja)
JP2506776Y2 (ja) プレ―トの屈曲及びカシメ装置
JPS6331861Y2 (ja)
CN2571790Y (zh) 多臂阅读装置
JPH0411677Y2 (ja)
JPH0645907Y2 (ja) プリント配線板の回路検査用手動加圧機
JP2005118852A (ja) ヘミング加工装置
JP2569823B2 (ja) 角縁ヘミング用プレス型
JP3394303B2 (ja) 板材折曲げ加工機
JPH0788567A (ja) ヘミング装置