JPH03111299A - 給油装置 - Google Patents
給油装置Info
- Publication number
- JPH03111299A JPH03111299A JP24249589A JP24249589A JPH03111299A JP H03111299 A JPH03111299 A JP H03111299A JP 24249589 A JP24249589 A JP 24249589A JP 24249589 A JP24249589 A JP 24249589A JP H03111299 A JPH03111299 A JP H03111299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- refueling
- speed
- pump
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 10
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は給油所に設置される給油装置に係り、特に一方
の給油ノズルで給油中に他方の給油ノズルをノズル掛け
から外した場合においても一方の給油ノズルによる給油
を停止させることなく、給油効率の向上を達成した給油
装置に関する。
の給油ノズルで給油中に他方の給油ノズルをノズル掛け
から外した場合においても一方の給油ノズルによる給油
を停止させることなく、給油効率の向上を達成した給油
装置に関する。
[従来の技術]
従来、給油所地下タンクからポンプにより汲上げた油類
を配管を介し、一方の給油ホース/給油ノズルと、他方
の給油ホース/給油ノズルへ供給する構造の給油装置が
提供されている。この場合、給油装置本体外壁部に設け
られた1個の表示器へ、一方の給油ノズルによる給Ah
mまたは他方の給油ノズルによる給油量が表示される
ようになっている。この種の給油装置では、給油作業者
が一方の給油ノズルを一方のノズル掛けから外して給油
作業を行っている場合に、別の給油作業者が他方の給油
ノズルを他方のノズル掛けから外すとポンプモータの運
転を停止し、両給油ノズルによる給油を禁止状態とする
ようになっている。この場合、ポンプモータの運転を再
開し給油可能状態へ復帰させるためには、両方の給油ノ
ズルを各ノズル掛けへ戻すか、または、後から外した方
の給油ノズルをノズル掛けへ戻すという動作を行う必要
があった。
を配管を介し、一方の給油ホース/給油ノズルと、他方
の給油ホース/給油ノズルへ供給する構造の給油装置が
提供されている。この場合、給油装置本体外壁部に設け
られた1個の表示器へ、一方の給油ノズルによる給Ah
mまたは他方の給油ノズルによる給油量が表示される
ようになっている。この種の給油装置では、給油作業者
が一方の給油ノズルを一方のノズル掛けから外して給油
作業を行っている場合に、別の給油作業者が他方の給油
ノズルを他方のノズル掛けから外すとポンプモータの運
転を停止し、両給油ノズルによる給油を禁止状態とする
ようになっている。この場合、ポンプモータの運転を再
開し給油可能状態へ復帰させるためには、両方の給油ノ
ズルを各ノズル掛けへ戻すか、または、後から外した方
の給油ノズルをノズル掛けへ戻すという動作を行う必要
があった。
[発明が解決しようとする課題]
ところで、上記従来の給油装置においては次のような問
題があった。
題があった。
■両方の給油ノズルを各ノズル掛けから外している間は
給油禁止状態となると共に、給油ノズルをその都度ノズ
ル掛けへ戻さなければポンプモータの運転が再開されな
いため、給油効率が非常に悪(、更には上記動作が煩雑
であり給油作業に支障を来すという問題があった。
給油禁止状態となると共に、給油ノズルをその都度ノズ
ル掛けへ戻さなければポンプモータの運転が再開されな
いため、給油効率が非常に悪(、更には上記動作が煩雑
であり給油作業に支障を来すという問題があった。
■また、給油作業者が給油作業経験の浅い場合には、上
記のように給油装置が給油禁止状態となった際に、給油
ノズルを直ちにノズル掛けへ戻すことにより給油可能状
態へ素早く復帰させるという対応を迅速に取ることがで
きないという問題があった。
記のように給油装置が給油禁止状態となった際に、給油
ノズルを直ちにノズル掛けへ戻すことにより給油可能状
態へ素早く復帰させるという対応を迅速に取ることがで
きないという問題があった。
■また、上記のように両方の給油ノズルをノズル掛けか
ら外した場合は給油禁止状態とする制御を行う代わりに
、例えば各給油ノズルが取付けられた各給油ホースへ連
通する各々の分岐配管内に、各給油ホースへの油類の供
給を制御する電磁弁を配設することも考えられるが、部
品点数が増加すると共にコスト高となり、更にはメンテ
ナンスに手間が掛かる等の問題が生ずる。
ら外した場合は給油禁止状態とする制御を行う代わりに
、例えば各給油ノズルが取付けられた各給油ホースへ連
通する各々の分岐配管内に、各給油ホースへの油類の供
給を制御する電磁弁を配設することも考えられるが、部
品点数が増加すると共にコスト高となり、更にはメンテ
ナンスに手間が掛かる等の問題が生ずる。
本発明は前記課題を解決するもので、一方の給油ノズル
で給油中に他方の給油ノズルをノズル掛けから外した場
合においても一方の給油ノズルによる給油を停止させる
ことなく、給油効率の向上を達成した給油装置の提供を
目的とする。
で給油中に他方の給油ノズルをノズル掛けから外した場
合においても一方の給油ノズルによる給油を停止させる
ことなく、給油効率の向上を達成した給油装置の提供を
目的とする。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するため、本発明は、吐出量が低い低速
の給油ノズルと、吐出量が高い高速の給油ノズルと、前
記低速の給油ノズルのノズル掛けからの取外しを検出す
る第1検出手段と、前記高速の給油ノズルのノズル掛け
からの取外しを検出する第2検出手段と、前記低速の給
油ノズルが取付けられた給油ホースへ連通した第1配管
と、前記高速の給油ノズルが取付けられた給油ホースへ
連通した第2配管と、前記第1配管の下流側と前記第2
配管の下流側との間に配設された合流配管と、前記合流
配管の途中に配設された弁と、油類貯蔵タンクから汲上
げた油類を前記第1配管を介し前記低速の給油ノズルま
たは前記第1配管及び前記合流配管を介し前記高速の給
油ノズルへ供給する第1ポンプと、油類貯蔵タンクから
汲上げた油類を前記第2配管を介し前記高速の給油ノズ
ルへ供給する第2ポンプと、前記第1ポンプを駆動し且
つ前記弁を閉状態として前記低速の給油ノズルによる給
油中に、前記第2検出手段により前記高速の給油ノズル
のノズル掛けからの取外しを検出した場合は前記第2ポ
ンプを非駆動状態とすると共に前記弁を閉状態に維持す
る一方、前記第1ポンプ及び前記第2ポンプを駆動し且
つ前記弁を開状態として前記高速の給油ノズルによる給
油中に、前記第1検出手段により前記低速の給油ノズル
のノズル掛けからの取外しを検出した場合は前記第1ポ
ンプの駆動を停止すると共に前記弁を閉状態とする制御
手段とを具備することを特徴とする。
の給油ノズルと、吐出量が高い高速の給油ノズルと、前
記低速の給油ノズルのノズル掛けからの取外しを検出す
る第1検出手段と、前記高速の給油ノズルのノズル掛け
からの取外しを検出する第2検出手段と、前記低速の給
油ノズルが取付けられた給油ホースへ連通した第1配管
と、前記高速の給油ノズルが取付けられた給油ホースへ
連通した第2配管と、前記第1配管の下流側と前記第2
配管の下流側との間に配設された合流配管と、前記合流
配管の途中に配設された弁と、油類貯蔵タンクから汲上
げた油類を前記第1配管を介し前記低速の給油ノズルま
たは前記第1配管及び前記合流配管を介し前記高速の給
油ノズルへ供給する第1ポンプと、油類貯蔵タンクから
汲上げた油類を前記第2配管を介し前記高速の給油ノズ
ルへ供給する第2ポンプと、前記第1ポンプを駆動し且
つ前記弁を閉状態として前記低速の給油ノズルによる給
油中に、前記第2検出手段により前記高速の給油ノズル
のノズル掛けからの取外しを検出した場合は前記第2ポ
ンプを非駆動状態とすると共に前記弁を閉状態に維持す
る一方、前記第1ポンプ及び前記第2ポンプを駆動し且
つ前記弁を開状態として前記高速の給油ノズルによる給
油中に、前記第1検出手段により前記低速の給油ノズル
のノズル掛けからの取外しを検出した場合は前記第1ポ
ンプの駆動を停止すると共に前記弁を閉状態とする制御
手段とを具備することを特徴とする。
[作用]
本発明によれば、給油作業者が低速の給油ノズルで給油
中に、別の給油作業者が高速の給油ノズルをノズル掛け
から取外した場合は、制御手段は第2ポンプを非駆動状
態とすると共に弁を閉状態に維持する。これにより、低
速の給油ノズルによる給油は続行されるが、高速の給油
ノズルによる給油は禁止状態となる。他方、給油作業者
が高速の給油ノズルで給油中に、別の給油作業者が低速
の給油ノズルをノズル掛けから取外した場合は、制御手
段は第1ポンプの駆動を停止すると共に弁を閉状態とす
る。これにより、高速の給油ノズルによる給油は続行さ
れるが、低速の給油ノズルによる給油は禁止状態となる
。
中に、別の給油作業者が高速の給油ノズルをノズル掛け
から取外した場合は、制御手段は第2ポンプを非駆動状
態とすると共に弁を閉状態に維持する。これにより、低
速の給油ノズルによる給油は続行されるが、高速の給油
ノズルによる給油は禁止状態となる。他方、給油作業者
が高速の給油ノズルで給油中に、別の給油作業者が低速
の給油ノズルをノズル掛けから取外した場合は、制御手
段は第1ポンプの駆動を停止すると共に弁を閉状態とす
る。これにより、高速の給油ノズルによる給油は続行さ
れるが、低速の給油ノズルによる給油は禁止状態となる
。
[実施例]
以下、本発明の給油装置の実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
第1図は給油所に設置された本実施例の給油装置1の概
略図であり、該給油装置1は配管2を介し給油所地下に
埋設された地下タンク3と接続されている。該給油装置
1内部に引込まれた配管2は2系統の配管2A、2Bへ
分岐されており、方の配管2Aにはモータ4Aにより駆
動され地下タンク3から油類を汲上げるポンプ5A、流
量を計測する流量計6Aが配設され、他方の配管2Bに
はモータ4Bにより駆動され地下タンク3から油類を汲
上げるポンプ5B、流量を計測する流量計6Bが配設さ
れている。
略図であり、該給油装置1は配管2を介し給油所地下に
埋設された地下タンク3と接続されている。該給油装置
1内部に引込まれた配管2は2系統の配管2A、2Bへ
分岐されており、方の配管2Aにはモータ4Aにより駆
動され地下タンク3から油類を汲上げるポンプ5A、流
量を計測する流量計6Aが配設され、他方の配管2Bに
はモータ4Bにより駆動され地下タンク3から油類を汲
上げるポンプ5B、流量を計測する流量計6Bが配設さ
れている。
また、前記流量計6A及び流量計6Bには各々、流量に
比例した流量パルスを発信する流量パルス発信器7A、
流量パルス発信器7Bが付設され、各流量パルス発信器
7A、7Bの流量パルスは、該給油装置各部を制御する
制御部8へ供給されるようになっている。また、前記配
管2Aの流量計6A配設箇所下流側と、配管2Bの流量
計6B配設箇所下流側との間には、合流配管9が配設さ
れており、該合流配管9の途中には前記制御部8により
開閉制御される電磁弁10が配設されている。
比例した流量パルスを発信する流量パルス発信器7A、
流量パルス発信器7Bが付設され、各流量パルス発信器
7A、7Bの流量パルスは、該給油装置各部を制御する
制御部8へ供給されるようになっている。また、前記配
管2Aの流量計6A配設箇所下流側と、配管2Bの流量
計6B配設箇所下流側との間には、合流配管9が配設さ
れており、該合流配管9の途中には前記制御部8により
開閉制御される電磁弁10が配設されている。
他方、給油装置lの一方の側壁部には配管2Aと接続さ
れた小径の給油ホース11Aが、他方の側壁部には配管
2Bと接続された大径の給油ホースIIBが取付けられ
ており、更に前記給油ホースIIAの端部には給油ノズ
ル12Aが、前記給油ホースIIBの端部には給油ノズ
ル12Bが取付けられている。この場合、給油ノズル1
2Aは低吐出量(例えば50f2/m1n)の低速ノズ
ル、給油ノズル12Bは高吐出量(例えば90Q/m1
n)の高速ノズルとされている。尚、吐出量は該数値に
限定されるものではない。
れた小径の給油ホース11Aが、他方の側壁部には配管
2Bと接続された大径の給油ホースIIBが取付けられ
ており、更に前記給油ホースIIAの端部には給油ノズ
ル12Aが、前記給油ホースIIBの端部には給油ノズ
ル12Bが取付けられている。この場合、給油ノズル1
2Aは低吐出量(例えば50f2/m1n)の低速ノズ
ル、給油ノズル12Bは高吐出量(例えば90Q/m1
n)の高速ノズルとされている。尚、吐出量は該数値に
限定されるものではない。
また、給油装置1の一方の側壁部には給油ノズル12A
が掛け/外しされるノズル掛け13Aが配設され、他方
の側壁部には給油ノズル12Bが掛け/外しされるノズ
ル掛け13Bが配設されている。更に、前記ノズル掛け
13A近傍にはノズルスイッチ14Aが配設されると、
共に、前記ノズル掛け13B近傍にはノズルスイッチ1
4Bが配設されており、ノズル掛け13Aへの給油ノズ
ル12Aの掛け/外し、ノズル掛け13Bへの給油ノズ
ル12Bの掛け/外しに伴い、各ノズルスイッチ14
A、14 BからOFF信号/○N信号が制御部8へ供
給されるようになっている。また、給油装置1の外壁部
には給油ノズル12Aによる給油量または給油ノズル1
2Bによる給油量を表示する表示器22が配設されてい
る。
が掛け/外しされるノズル掛け13Aが配設され、他方
の側壁部には給油ノズル12Bが掛け/外しされるノズ
ル掛け13Bが配設されている。更に、前記ノズル掛け
13A近傍にはノズルスイッチ14Aが配設されると、
共に、前記ノズル掛け13B近傍にはノズルスイッチ1
4Bが配設されており、ノズル掛け13Aへの給油ノズ
ル12Aの掛け/外し、ノズル掛け13Bへの給油ノズ
ル12Bの掛け/外しに伴い、各ノズルスイッチ14
A、14 BからOFF信号/○N信号が制御部8へ供
給されるようになっている。また、給油装置1の外壁部
には給油ノズル12Aによる給油量または給油ノズル1
2Bによる給油量を表示する表示器22が配設されてい
る。
次に、該給油装置1の制御系を第2図により説明する。
両給油ノズル12A、12Bの各ノズル掛け13A、1
3Bへの掛戻し状態において、給油作業者が低速の給油
ノズル12Aをノズル掛け13Aから外した場合、ノズ
ルスイッチ14AからON信号が制御部8の制御回路2
0へ供給されるため、該制御回路20は表示器22の零
リセットをした後、モータ4Aを駆動しポンプ5Aによ
る地下タンク3からの油類の汲上げを開始させるように
なっている。これにより、ポンプ5Aによる汲上げ油類
が一方の配管2人を介し小径の給油ホースIIAへ供給
されるため、該給油ノズル12Aによる低速給油が可能
となるようになっている。この後、給油作業者が車両燃
料タンクへ挿入した給油ノズル12Aのレバー(図示路
)を開操作し給油を開始すると、流量パルス発信器7A
から流1パルスが制御部8の計数回路21へ供給される
ため、該計数回路21は流量パルスに基づき給油量を計
数し表示器22へ表示するようになっている。
3Bへの掛戻し状態において、給油作業者が低速の給油
ノズル12Aをノズル掛け13Aから外した場合、ノズ
ルスイッチ14AからON信号が制御部8の制御回路2
0へ供給されるため、該制御回路20は表示器22の零
リセットをした後、モータ4Aを駆動しポンプ5Aによ
る地下タンク3からの油類の汲上げを開始させるように
なっている。これにより、ポンプ5Aによる汲上げ油類
が一方の配管2人を介し小径の給油ホースIIAへ供給
されるため、該給油ノズル12Aによる低速給油が可能
となるようになっている。この後、給油作業者が車両燃
料タンクへ挿入した給油ノズル12Aのレバー(図示路
)を開操作し給油を開始すると、流量パルス発信器7A
から流1パルスが制御部8の計数回路21へ供給される
ため、該計数回路21は流量パルスに基づき給油量を計
数し表示器22へ表示するようになっている。
また、両給油ノズルL2A、12Bの各ノズル掛け13
A、13Bへの掛戻し状態において、給油作業者が高速
の給油ノズル12Bをノズル掛け13Bから外した場合
、制御部8の制御回路20はノズルスイッチ14Bから
のON信号に基づき、表示器22の零リセットをした後
、両モータ4A。
A、13Bへの掛戻し状態において、給油作業者が高速
の給油ノズル12Bをノズル掛け13Bから外した場合
、制御部8の制御回路20はノズルスイッチ14Bから
のON信号に基づき、表示器22の零リセットをした後
、両モータ4A。
4Bを駆動すると共に通常は閉弁状態にある電磁弁10
を開弁じ、両ポンプ5A、ポンプ5Bによる地下タンク
3からの油類の汲上げを開始させるようになっている。
を開弁じ、両ポンプ5A、ポンプ5Bによる地下タンク
3からの油類の汲上げを開始させるようになっている。
これにより、ポンプ5Aによる汲上げ油類が一方の配管
2A及び合流配管9を介し大径の給油ホース11Bへ供
給されると共に、ポンプ5Bによる汲上げ油類が他方の
配管2Bを介し大径の給油ホースIIBへ供給されるた
め、該給油ノズル12Bによる高速給油が可能となるよ
うになっている。
2A及び合流配管9を介し大径の給油ホース11Bへ供
給されると共に、ポンプ5Bによる汲上げ油類が他方の
配管2Bを介し大径の給油ホースIIBへ供給されるた
め、該給油ノズル12Bによる高速給油が可能となるよ
うになっている。
また、給油作業者が低速の給油ノズル12Aによる給油
中に、別の給油作業者が高速の給油ノズル12Bをノズ
ル掛け13Bから外した場合、制御部8の制御回路20
はノズルスイッチ14BからのON信号に基づき、モー
タ4Bを非駆動状態とすると共に電磁弁10を閉弁状態
に維持するため、高速の給油ノズル12Bにインタロッ
クが掛けられ該給油ノズル12Bによる給油が禁止され
るようになっている。
中に、別の給油作業者が高速の給油ノズル12Bをノズ
ル掛け13Bから外した場合、制御部8の制御回路20
はノズルスイッチ14BからのON信号に基づき、モー
タ4Bを非駆動状態とすると共に電磁弁10を閉弁状態
に維持するため、高速の給油ノズル12Bにインタロッ
クが掛けられ該給油ノズル12Bによる給油が禁止され
るようになっている。
また、給油作業者が高速の給油ノズル12Bによる給油
中に、別の給油作業者が低速の給油ノズル12Aをノズ
ル掛け13Aから外した場合、制御部8の制御回路20
はノズルスイッチ14AからのON信号に基づき、駆動
状態にあるモータ4Aを停止すると共に開弁状態にある
電磁弁10を閉弁するため、低速の給油ノズル12Aに
インタロツタが掛けられ該給油ノズル12Aによる給油
が禁止されるようになっている。
中に、別の給油作業者が低速の給油ノズル12Aをノズ
ル掛け13Aから外した場合、制御部8の制御回路20
はノズルスイッチ14AからのON信号に基づき、駆動
状態にあるモータ4Aを停止すると共に開弁状態にある
電磁弁10を閉弁するため、低速の給油ノズル12Aに
インタロツタが掛けられ該給油ノズル12Aによる給油
が禁止されるようになっている。
また、給油作業者が一方の給油ノズルによる給油中に、
別の給油作業者が他方の給油ノズルをノズル掛けから外
した際、給油作業者が給油中の一方の給油ノズルを先に
ノズル掛けへ戻した場合、制御部8のタイマ23はこの
時点から作動し計時を開始するようになっている。そし
て、制御回路20はタイマ23により予め定められた設
定時間(例えば数秒間)が計時された後、各ノズルスイ
ッチからの信号を検出するようになっている。これは、
一方の給油ノズルによる給油中に他方の給油ノズルがノ
ズル掛けから外された場合、一方の給油ノズルを給油終
了に伴いノズル掛けへ戻したときに、他方の給油ノズル
がノズル掛けから外されたままだと、一方の給油ノズル
による表示器22における給油量が顧客/給油作業者に
より確認される間もなく零リセットされる不具合を防止
するためである。
別の給油作業者が他方の給油ノズルをノズル掛けから外
した際、給油作業者が給油中の一方の給油ノズルを先に
ノズル掛けへ戻した場合、制御部8のタイマ23はこの
時点から作動し計時を開始するようになっている。そし
て、制御回路20はタイマ23により予め定められた設
定時間(例えば数秒間)が計時された後、各ノズルスイ
ッチからの信号を検出するようになっている。これは、
一方の給油ノズルによる給油中に他方の給油ノズルがノ
ズル掛けから外された場合、一方の給油ノズルを給油終
了に伴いノズル掛けへ戻したときに、他方の給油ノズル
がノズル掛けから外されたままだと、一方の給油ノズル
による表示器22における給油量が顧客/給油作業者に
より確認される間もなく零リセットされる不具合を防止
するためである。
次に、上記構成による本実施例の作動を第3図に基づき
説明する。
説明する。
車両への給油開始に際し給油作業者が給油ノズルをノズ
ル掛けから外すと、制御部8の制御回路20はノズルス
イッチ14BからON信号が出力されたか否かに基づき
、高速の給油ノズル12Bがノズル掛け13Bから外さ
れたか否か判定する(ステップ5p1)。高速の給油ノ
ズル12Bがノズル掛け13Bから外された場合は表示
器22の表示を零リセットした後(ステップS P 1
2)、後述のステップ5P13へ移行する一方、外され
ていない場合はノズルスイッチ14AからON信号が出
力されたか否かに基づき、低速の給油ノズル12Aがノ
ズル掛け13Aから外されたか否かを判定する(ステッ
プ5p2)。低速の給油ノズル12Aがノズル掛け13
Aから外されていない場合は上記ステップSP1へ戻る
一方、外された場合は表示器22の表示を零リセットし
た後(ステップ5P3)、モータ4Aを駆動する(ステ
ップ5p4)。
ル掛けから外すと、制御部8の制御回路20はノズルス
イッチ14BからON信号が出力されたか否かに基づき
、高速の給油ノズル12Bがノズル掛け13Bから外さ
れたか否か判定する(ステップ5p1)。高速の給油ノ
ズル12Bがノズル掛け13Bから外された場合は表示
器22の表示を零リセットした後(ステップS P 1
2)、後述のステップ5P13へ移行する一方、外され
ていない場合はノズルスイッチ14AからON信号が出
力されたか否かに基づき、低速の給油ノズル12Aがノ
ズル掛け13Aから外されたか否かを判定する(ステッ
プ5p2)。低速の給油ノズル12Aがノズル掛け13
Aから外されていない場合は上記ステップSP1へ戻る
一方、外された場合は表示器22の表示を零リセットし
た後(ステップ5P3)、モータ4Aを駆動する(ステ
ップ5p4)。
該モータ4Aの駆動により、ポンプ5Aにより地下タン
ク3から汲上げられた油類が一方の配管2人を介し給油
ホース11Aへ供給されるため、給油作業者が車両燃料
タンクへ挿入した低速の給油ノズル12Aのレバーを開
操作すると燃料タンクへ低速給油が行われる。計数回路
21は、給油ノズル12Aによる給油に伴い流量パルス
発信器7Aから出力される流量パルスを計数しくステッ
プ5P5)、低速の給油ノズル12Aによる給油1を表
示器22へ表示する。次に制御回路20はノズルスイッ
チ14AからOFF信号が出力されたか否かに基づき、
低速の給油ノズル12Aがノズル掛け13Aへ戻された
か否かを判定する(ステップ5p6)。低速の給油ノズ
ル12Aがノズル掛け13Aへ戻されていない場合は上
記ステ°ツブSP4へ戻る一方、戻された場合はモータ
4Aの駆動を停止する(ステップ5p7)。
ク3から汲上げられた油類が一方の配管2人を介し給油
ホース11Aへ供給されるため、給油作業者が車両燃料
タンクへ挿入した低速の給油ノズル12Aのレバーを開
操作すると燃料タンクへ低速給油が行われる。計数回路
21は、給油ノズル12Aによる給油に伴い流量パルス
発信器7Aから出力される流量パルスを計数しくステッ
プ5P5)、低速の給油ノズル12Aによる給油1を表
示器22へ表示する。次に制御回路20はノズルスイッ
チ14AからOFF信号が出力されたか否かに基づき、
低速の給油ノズル12Aがノズル掛け13Aへ戻された
か否かを判定する(ステップ5p6)。低速の給油ノズ
ル12Aがノズル掛け13Aへ戻されていない場合は上
記ステ°ツブSP4へ戻る一方、戻された場合はモータ
4Aの駆動を停止する(ステップ5p7)。
次に、制御回路20はノズルスイッチ14BからON信
号が出力されているか否かに基づき、高速の給油ノズル
12Bが前記低速の給油ノズル12Aによる給油中にノ
ズル掛け13Bから外されたか否か判定する(ステップ
5P3)。高速の給油ノズル12Bがノズル掛け13B
から外されていない場合は上記ステップSPIへ戻る一
方、外された場合はタイマ23が作動し計時を開始した
後(ステップ5P9)、タイマ23による計時時間が上
述の設定時間に達したか否かを判定しくステップ5P1
0)、計時時間が設定時間に達していない場合は上記ス
テップSP9へ戻る一方、計時時間が設定時間に達した
場合は表示器22の表示を零リセットする(ステップ5
PII)。
号が出力されているか否かに基づき、高速の給油ノズル
12Bが前記低速の給油ノズル12Aによる給油中にノ
ズル掛け13Bから外されたか否か判定する(ステップ
5P3)。高速の給油ノズル12Bがノズル掛け13B
から外されていない場合は上記ステップSPIへ戻る一
方、外された場合はタイマ23が作動し計時を開始した
後(ステップ5P9)、タイマ23による計時時間が上
述の設定時間に達したか否かを判定しくステップ5P1
0)、計時時間が設定時間に達していない場合は上記ス
テップSP9へ戻る一方、計時時間が設定時間に達した
場合は表示器22の表示を零リセットする(ステップ5
PII)。
次に、制御回路20はノズルスイッチ14AからON信
号が出力されているか否かに基づき、低速の給油ノズル
12Aがまた新たにノズル掛け13Aから外されたか否
かを判定しくステップ5213)、低速の給油ノズル1
2Aがノズル掛け13Aから外されていない場合は、両
モータ4A、4Bを駆動すると共に電磁弁10を開弁す
る(ステップS P 14)。これにより、ポンプ5A
により地下タンク3から汲上げられた油類が一方の配管
2A5合流配管9を介し給油ホース11Bへ供給される
と共に、ポンプ5Bにより汲上げられた油類が他方の配
管2Bを介し給油ホース11Bへ供給されるため、給油
作業者が車両燃料タンクへ挿入した給油ノズル12Bの
レバーを開操作すると燃料タンクへ高速給油が行われる
。
号が出力されているか否かに基づき、低速の給油ノズル
12Aがまた新たにノズル掛け13Aから外されたか否
かを判定しくステップ5213)、低速の給油ノズル1
2Aがノズル掛け13Aから外されていない場合は、両
モータ4A、4Bを駆動すると共に電磁弁10を開弁す
る(ステップS P 14)。これにより、ポンプ5A
により地下タンク3から汲上げられた油類が一方の配管
2A5合流配管9を介し給油ホース11Bへ供給される
と共に、ポンプ5Bにより汲上げられた油類が他方の配
管2Bを介し給油ホース11Bへ供給されるため、給油
作業者が車両燃料タンクへ挿入した給油ノズル12Bの
レバーを開操作すると燃料タンクへ高速給油が行われる
。
他方、制御回路20は低速の給油ノズル12Aがノズル
掛け13Aから外されている場合は、モータ4Bのみを
駆動すると共に開弁状態にある電磁弁10を閉弁する(
ステップ5P15)。これにより、低速の給油ノズル1
2Aにインタロックが掛けられ該ノズル12Aによる給
油が禁止される。
掛け13Aから外されている場合は、モータ4Bのみを
駆動すると共に開弁状態にある電磁弁10を閉弁する(
ステップ5P15)。これにより、低速の給油ノズル1
2Aにインタロックが掛けられ該ノズル12Aによる給
油が禁止される。
次に、制御回路20は流量パルス発信器7A。
7B(上記ステップ5P14の場合)または流量パルス
発信u7B(上記ステップ5P15の場合)から出力さ
れる流量パルスを計数しくステップ5P16)、高速の
給油ノズル12Bによる給油量を表示器22へ表示する
。次いで、制御回路20はノズルスイッチ14BからO
FF信号が出力されたか否かに基づき、高速の給油ノズ
ル12Bがノズル掛け13Bへ戻されたか否かを判定す
る(ステップS P 17)。高速の給油ノズル12B
がノズル掛け13Bへ戻されていない場合は上記ステッ
プ5P13へ戻る一方、戻された場合は両モータ4A。
発信u7B(上記ステップ5P15の場合)から出力さ
れる流量パルスを計数しくステップ5P16)、高速の
給油ノズル12Bによる給油量を表示器22へ表示する
。次いで、制御回路20はノズルスイッチ14BからO
FF信号が出力されたか否かに基づき、高速の給油ノズ
ル12Bがノズル掛け13Bへ戻されたか否かを判定す
る(ステップS P 17)。高速の給油ノズル12B
がノズル掛け13Bへ戻されていない場合は上記ステッ
プ5P13へ戻る一方、戻された場合は両モータ4A。
4Bを停止すると共に電磁弁10を閉弁する(ステップ
5P18)。
5P18)。
次に、制御回路20はノズルスイッチ14AからON信
号が出力されたか否かに基づき、低速の給油ノズル12
Aがノズル掛け13Aから外されているか否かを判定す
る(ステップ5P19)。低速の給油ノズル12Aがノ
ズル掛け13Aから外されていない場合は上記ステップ
SPIへ戻る一方、外された場合はタイマ23が作動し
計時を開始する(ステップ5P20)。該制御回路20
はタイマ23による計時時間が設定時間に達したか否か
を判定しくステップ5P21)、計時時間が設定時間に
達していない場合は上記ステップ5P20へ戻る一方、
計時時間が設定時間に達した場合は上記ステップSP3
へ戻る。
号が出力されたか否かに基づき、低速の給油ノズル12
Aがノズル掛け13Aから外されているか否かを判定す
る(ステップ5P19)。低速の給油ノズル12Aがノ
ズル掛け13Aから外されていない場合は上記ステップ
SPIへ戻る一方、外された場合はタイマ23が作動し
計時を開始する(ステップ5P20)。該制御回路20
はタイマ23による計時時間が設定時間に達したか否か
を判定しくステップ5P21)、計時時間が設定時間に
達していない場合は上記ステップ5P20へ戻る一方、
計時時間が設定時間に達した場合は上記ステップSP3
へ戻る。
即ち、本実施例によれば、一方の給油ノズルによる給油
中に他方の給油ノズルをノズル掛けから外した場合、他
方の給油ノズルにインタロックが掛けられ給油禁止状態
となるが、一方の給油ノズルによる給油は停止されず続
行される。これによリ、従来のように両給油ノズルを各
ノズル掛けから外した場合にポンプモータが停止され、
給油ノズルをノズル掛けへ戻さなければポンプモータの
運転が再開されない等の不具合を解消できるため、給油
効率を大幅に向上させることが可能となる。
中に他方の給油ノズルをノズル掛けから外した場合、他
方の給油ノズルにインタロックが掛けられ給油禁止状態
となるが、一方の給油ノズルによる給油は停止されず続
行される。これによリ、従来のように両給油ノズルを各
ノズル掛けから外した場合にポンプモータが停止され、
給油ノズルをノズル掛けへ戻さなければポンプモータの
運転が再開されない等の不具合を解消できるため、給油
効率を大幅に向上させることが可能となる。
尚、上記実施例では給油ノズル12Aを低速ノズル、給
油ノズル12Bを高速ノズルとする構成としたが、これ
に限定されるものではない。
油ノズル12Bを高速ノズルとする構成としたが、これ
に限定されるものではない。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、吐出量が低い低速
の給油ノズルと、吐出量が高い高速の給油ノズルと、前
記低速の給油ノズルのノズル掛けからの取外しを検出す
る第1検出手段と、前記高速の給油ノズルのノズル掛け
からの取外しを検出する第2検出手段と、前記低速の給
油ノズルが取付けられた給油ホースへ連通した第1配管
と、前記高速の給油ノズルが取付けられた給油ホースへ
連通した第2配管と、前記第1配管の下流側と前記第2
配管の下流側との間に配設された合流配管と、前記合流
配管の途中に配設された弁と、油類貯蔵タンクから汲上
げた油類を前記第1配管を介し前記低速の給油ノズルま
たは前記第1配管及び前記合流配管を介し前記高速の給
油ノズルへ供給する第1ポンプと、油類貯蔵タンクから
汲上げた油類を前記第2配管を介し前記高速の給油ノズ
ルへ供給する第2ポンプと、前記第1ポンプを駆動し且
つ前記弁を閉状態として前記低速の給油ノズルによる給
油中に、前記第2検出手段により前記高速の給油ノズル
のノズル掛けからの取外しを検出した場合は前記第2ポ
ンプを非駆動状態とすると共に前記弁を開状態に維持す
る一方、前記第1ポンプ及び前記第2ポンプを駆動し且
つ前記弁を開状態として前記高速の給油ノズルによる給
油中に、前記第1検出手段により前記低速の給油ノズル
のノズル掛けからの取外しを検出した場合は前記第1ポ
ンプの駆動を停止すると共に前記弁を閉状態とする制御
手段とを具備する構成としたので、以下の効果を奏する
ことができる。
の給油ノズルと、吐出量が高い高速の給油ノズルと、前
記低速の給油ノズルのノズル掛けからの取外しを検出す
る第1検出手段と、前記高速の給油ノズルのノズル掛け
からの取外しを検出する第2検出手段と、前記低速の給
油ノズルが取付けられた給油ホースへ連通した第1配管
と、前記高速の給油ノズルが取付けられた給油ホースへ
連通した第2配管と、前記第1配管の下流側と前記第2
配管の下流側との間に配設された合流配管と、前記合流
配管の途中に配設された弁と、油類貯蔵タンクから汲上
げた油類を前記第1配管を介し前記低速の給油ノズルま
たは前記第1配管及び前記合流配管を介し前記高速の給
油ノズルへ供給する第1ポンプと、油類貯蔵タンクから
汲上げた油類を前記第2配管を介し前記高速の給油ノズ
ルへ供給する第2ポンプと、前記第1ポンプを駆動し且
つ前記弁を閉状態として前記低速の給油ノズルによる給
油中に、前記第2検出手段により前記高速の給油ノズル
のノズル掛けからの取外しを検出した場合は前記第2ポ
ンプを非駆動状態とすると共に前記弁を開状態に維持す
る一方、前記第1ポンプ及び前記第2ポンプを駆動し且
つ前記弁を開状態として前記高速の給油ノズルによる給
油中に、前記第1検出手段により前記低速の給油ノズル
のノズル掛けからの取外しを検出した場合は前記第1ポ
ンプの駆動を停止すると共に前記弁を閉状態とする制御
手段とを具備する構成としたので、以下の効果を奏する
ことができる。
■一方の給油ノズルで給油中に他方の給油ノズルをノズ
ル掛けから外した場合、他方の給油ノズルによる給油は
禁止されるが、給油中の一方の給油ノズルによる給油は
続行することができる。これにより、従来のように両方
の給油ノズルを外した場合に給油が停止されるという不
具合を解消でき、給油効率を大幅に向上させることが可
能となる。
ル掛けから外した場合、他方の給油ノズルによる給油は
禁止されるが、給油中の一方の給油ノズルによる給油は
続行することができる。これにより、従来のように両方
の給油ノズルを外した場合に給油が停止されるという不
具合を解消でき、給油効率を大幅に向上させることが可
能となる。
■また、合流配管内に弁を1つ配設するだけで上記■の
効果を達成できるため、従来のように各給油ホースへ連
通する各配管内に弁を配設することが不要となり、この
結果、部品点数及びコストの削減を図ることができると
共にメンテナンス面からも好適である。
効果を達成できるため、従来のように各給油ホースへ連
通する各配管内に弁を配設することが不要となり、この
結果、部品点数及びコストの削減を図ることができると
共にメンテナンス面からも好適である。
第1図は本発明の実施例の給油装置の構成を示す概略図
、第2図は本実施例の給油装置の制御系の構成を示すブ
ロック図、第3図は本実施例の作動を説明するためのフ
ローチャートである。 ■・・・・・・給油装置、2人・・・・・・配管(第1
配管)、2人・・・・・・配管(第2配管)、5A・・
・・・・ポンプ(第1ポンプ)、5B・・・・・・ポン
プ(第2ポンプ)、8・・・・・・制御部(制御手段)
、10・・・・・・電磁弁(弁)、12A・12B・・
・・・・給油ノズル、13A・13B・・・・・・ノズ
ル掛け、14A・・・・・・ノズルスイッチ(第1検出
手段)、14B・・・・・・ノズルスイッチ(第2検出
手段)、20・・・・・・制御回路(制御手段)。
、第2図は本実施例の給油装置の制御系の構成を示すブ
ロック図、第3図は本実施例の作動を説明するためのフ
ローチャートである。 ■・・・・・・給油装置、2人・・・・・・配管(第1
配管)、2人・・・・・・配管(第2配管)、5A・・
・・・・ポンプ(第1ポンプ)、5B・・・・・・ポン
プ(第2ポンプ)、8・・・・・・制御部(制御手段)
、10・・・・・・電磁弁(弁)、12A・12B・・
・・・・給油ノズル、13A・13B・・・・・・ノズ
ル掛け、14A・・・・・・ノズルスイッチ(第1検出
手段)、14B・・・・・・ノズルスイッチ(第2検出
手段)、20・・・・・・制御回路(制御手段)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 吐出量が低い低速の給油ノズルと、 吐出量が高い高速の給油ノズルと、 前記低速の給油ノズルのノズル掛けからの取外しを検出
する第1検出手段と、 前記高速の給油ノズルのノズル掛けからの取外しを検出
する第2検出手段と、 前記低速の給油ノズルが取付けられた給油ホースへ連通
した第1配管と、 前記高速の給油ノズルが取付けられた給油ホースへ連通
した第2配管と、 前記第1配管の下流側と前記第2配管の下流側との間に
配設された合流配管と、 前記合流配管の途中に配設された弁と、 油類貯蔵タンクから汲上げた油類を前記第1配管を介し
前記低速の給油ノズルまたは前記第1配管及び前記合流
配管を介し前記高速の給油ノズルへ供給する第1ポンプ
と、 油類貯蔵タンクから汲上げた油類を前記第2配管を介し
前記高速の給油ノズルへ供給する第2ポンプと、 前記第1ポンプを駆動し且つ前記弁を閉状態として前記
低速の給油ノズルによる給油中に、前記第2検出手段に
より前記高速の給油ノズルのノズル掛けからの取外しを
検出した場合は前記第2ポンプを非駆動状態とすると共
に前記弁を閉状態に維持する一方、前記第1ポンプ及び
前記第2ポンプを駆動し且つ前記弁を開状態として前記
高速の給油ノズルによる給油中に、前記第1検出手段に
より前記低速の給油ノズルのノズル掛けからの取外しを
検出した場合は前記第1ポンプの駆動を停止すると共に
前記弁を閉状態とする制御手段と、を具備することを特
徴とする給油装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24249589A JP2791131B2 (ja) | 1989-09-19 | 1989-09-19 | 給油装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24249589A JP2791131B2 (ja) | 1989-09-19 | 1989-09-19 | 給油装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03111299A true JPH03111299A (ja) | 1991-05-13 |
JP2791131B2 JP2791131B2 (ja) | 1998-08-27 |
Family
ID=17089938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24249589A Expired - Lifetime JP2791131B2 (ja) | 1989-09-19 | 1989-09-19 | 給油装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2791131B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007120605A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Tokiko Techno Kk | ガス供給装置 |
JP2010053882A (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Tokiko Techno Kk | ガス供給装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5706784B2 (ja) * | 2011-08-17 | 2015-04-22 | トキコテクノ株式会社 | 液化ガス充填システム |
-
1989
- 1989-09-19 JP JP24249589A patent/JP2791131B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007120605A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Tokiko Techno Kk | ガス供給装置 |
JP2010053882A (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Tokiko Techno Kk | ガス供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2791131B2 (ja) | 1998-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3078818B2 (ja) | 航空機用補助燃料移送装置 | |
JPH03111299A (ja) | 給油装置 | |
US10065552B2 (en) | Automatic product pump drive and controlled area network system for vehicles | |
JPH0117956B2 (ja) | ||
JPS6241959B2 (ja) | ||
JPH1077098A (ja) | 懸垂式給油装置 | |
JPH09169400A (ja) | 給油装置 | |
JPH10291599A (ja) | 給油装置 | |
JP3518182B2 (ja) | 給油装置 | |
JPS6222880B2 (ja) | ||
JP2561953B2 (ja) | 給油装置 | |
JPH0447120Y2 (ja) | ||
JP2519859B2 (ja) | 給油装置による貯留タンクの混油検出装置 | |
JPH101199A (ja) | 給油装置 | |
JPH1059498A (ja) | 給油装置 | |
JPH0123399B2 (ja) | ||
JPS5937519Y2 (ja) | 給油装置 | |
JPS60228298A (ja) | 給油装置の制御方法 | |
JP3308803B2 (ja) | 油液配送車 | |
JPH09240796A (ja) | 給油装置 | |
JPH1024998A (ja) | 給油装置 | |
JPH09255100A (ja) | 油液配送車 | |
JPS61164995A (ja) | 給液装置 | |
JPS6311235B2 (ja) | ||
JPH0464957B2 (ja) |