JPH03111204A - 薬品包装システム - Google Patents

薬品包装システム

Info

Publication number
JPH03111204A
JPH03111204A JP24543689A JP24543689A JPH03111204A JP H03111204 A JPH03111204 A JP H03111204A JP 24543689 A JP24543689 A JP 24543689A JP 24543689 A JP24543689 A JP 24543689A JP H03111204 A JPH03111204 A JP H03111204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
selection member
medicine
devices
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24543689A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Omura
司郎 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Shokai Ltd
Original Assignee
Tokyo Shokai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shokai Ltd filed Critical Tokyo Shokai Ltd
Priority to JP24543689A priority Critical patent/JPH03111204A/ja
Publication of JPH03111204A publication Critical patent/JPH03111204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は病院薬局等における薬品包装システムに関す
るものである。
[従来の技術] 従来、個々の患者に投薬する目的で薬品を包装する病院
薬局等において、薬品の包装を自動化するために使用さ
れる機械装置としては、錠剤を1回服用分ずつ分包する
自動錠剤分包機がよく知られている。
すなわち、自動錠剤分包機は、多種類の錠剤を取り扱い
、いずれの種類の錠剤も、単独で、または数種類組み合
わせて、1回服用分ずつ分包できることを目的としてい
るため、1種類の錠剤を多数収容して1錠ずつ排出可能
となった錠剤フィーダを多数具え、かつ、いずれの錠剤
フィーダから排出された錠剤も分包できる単一の包装装
置を具え、しかも、これらが1台の機械装置として構成
されたものである。
そのため、このような自動錠剤分包機は、筐体の下部を
除く上方に、上下に間隔を隔てた複数段の棚を設置し、
各欄にそれぞれ複数個の錠剤フィーダを設置して、これ
によってできるだけ多数の錠剤フィーダを具える一方、
その下方に、すべての錠剤フィーダから排出された錠剤
を1箇所に集めるホッパが設置され、さらにその下方に
、ホッパによって集められた錠剤を1回服用分ずつ分包
する単一の包装装置が設置されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の自−動錠剤分包機は、
すべての錠剤フィーダから排出された錠剤を1箇所に集
めるホッパと、ホッパによって集められた錠剤を1回服
用分ずつ分包する単一の包装装置とが、1対1で直接対
応しているため、処方の形態や包装のありかたによって
は、適切に対応できない場合がある。
すなわち、処方の形態としては、たとえば、ある患者に
、「朝ノ 「昼」 「夕」の各食事の前または後、およ
び「寝」る前に服用すべきいわゆる分4の処方が2種類
あったり、または、分4の処方と、「朝J「昼」「夕」
の各食事の前または後に服用すべきいわゆる分3の処方
とがあったり、あるいは、分4または分3の処方と、1
日1回服用すべきいわゆる分1の処方とがあったり、そ
の他種々の処方形態がある。
一方、それらは、包装のありかたとしては、1回服用分
ずつ互いに同一包中に包装されることが好ましい場合も
あるし、または、服用時期にしたがって互いに隣り合う
分包体として構成されることが好ましい場合もあるし、
あるいは、全服用回分が互いに別系統の分包体として構
成されることが好ましい場合もあるし、その他種々の包
装態様がある。
また、1台の自動錠剤分包機に収容できる薬品の種類に
は限りがあるなめ、処方された2種類の薬品が、2台の
自動錠剤分包機に別々に収容されている場合もある。
そのため、従来の自動錠剤分包機は、処方の形態や包装
のありかたによっては、適切に対応できない場合があり
、したがって、処理できる処方の形態や包装のありかた
は、必然的に制約を受け、その制約を超えた処理は実現
することができない等の問題点があった。
この発明は上記従来のもののもつ問題点を解決して、処
方の形態や包装のありかたがいかなるものであろうと、
その処方の形態にしたがって、好ましい包装処理を実現
することのできる薬品包装システムを提供することを目
的とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明は上記目的を達成するため、多種類の薬品を個
別に取り出し可能に収容した複数の薬品庫と、薬品を包
装する複数の包装装置と、前記複数の薬品庫から取り出
された薬品を前記複数の包装装置へ搬送する複数の搬送
装置とを具えたものである。
[作用] この発明は上記手段を採用したことにより、複数の薬品
庫と、複数の包装装置と、複数の搬送装置とを適宜組み
合わせて、希望するいかなる包装処理でも、自由に実現
できることとなる。
[実施例] 以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示し、1a、1bはおの
おの多種類の薬品を個別に取り出し可能に収容した薬品
庫、2a、2bは薬品を包装する包装装置、3a、3b
はそれぞれ薬品庫1から取り出された薬品を包装装置2
a、2bへ搬送する搬送装置である。
薬品庫1a (1b3は、おのおの複数の錠剤フィーダ
4a、4a、−(4b、4b、・ )が着脱可能に並置
される複数段の棚5a、5a、・・・(5b、5 b 
、−)と、錠剤フィーダ4a、4a、・・・(4b、4
b、・・・)から排出された錠剤を下方へ案内する少な
くとも1つの案内路6a(6b)と、案内路6a (6
b)の下端に設置されたホッパ7a (7b)とを具え
、錠剤フィーダ4a、4a、・・・(4b、4b、・・
・)のいずれが作動しても、それから排出された錠剤は
、それに対応した案内路6a(6b)を通ってホッパ7
a (7b)に集められるようになっている。
また、薬品庫1a、1bには、薬品庫1aのホッパ7a
と、薬品庫1bのホッパ7bとの、いずれから薬品を取
り出すべきかを選択する選択部材18が設けられている
包装装置2a (2b)は、紙その他適宜の材料からな
る長尺の包装用シー)8a (8b)と、包装用シート
8a(8b)が二重に重ねられた状態でそれを適宜の長
さずつ区画して、錠剤を収容するのに適した大きさの区
画室10a (10b)を形成する区画部材9a (9
b)と、錠剤が投入された区画室10a(10b)を密
閉する密閉部材11a(llb)とを具え、区画室10
a(10b)は密閉されると、錠剤を必要量だけ収容し
た包装袋12a (12b)を形成するようになってい
る。
また、包装装置2a、2bには、包装装置2aの区画室
10aと、包装装置2bの区画室10bとの、いずれに
薬品を投入すべきかを選択する選択部材19が設けられ
ている。
搬送装置3a、3bは、薬品庫1a、1bの選択部材1
8に対応した受は取り位置に設置された選択部材13と
、包装袋N 2 a、2bの選択部材19に対応した投
入位置に設置された選択部材14と、再選択部材13.
14間をそれぞれ移動するコンベヤ15a、15bとを
具え、コンベヤ15a(15b)には、その移動方向に
沿って適宜の間隔で薬品収容部16a、16 a 、 
・・(16b、16b、・・・)が形成されている。
そして、これらの薬品庫1a、1b、包装装置2a、2
bおよび搬送装置3a、3bは、すべてシステムコント
ローラ17によって制御されるように構成されている。
つぎに上記のものの作用について説明する。
薬品庫1a (lb)に収容された任意の薬品A(B)
を包装する場合、システムコントローラ17はまず、選
択部材18によって該当する薬品庫1a(lb)を選択
するとともに、選択部材13によって搬送装置3a、3
bのいずれか一方を選択したうえ、選択部材18によっ
て選択された薬品庫1a(lb)の該当する錠剤フィー
ダ4a(4b)を作動させて、その薬品A (B)を最
初の1包分に必要な錠数だけ排出させる。
すると、この錠剤A(B)は案内路6a(6b)を通っ
てホッパ7a (7b)に集められたうえ、受は取り位
置にある選択部材13によって選択されたコンベヤ15
a (15b)の薬品収容部16 a(11(16bi
ll)に収容される。
これを受けて、システムコントローラ17はコンベヤ1
5a(15b)を作動させて、薬品収容部16 a(1
1(16b(1])を前進させる。
つぎに、システムコントローラ17は、前記錠剤フィー
ダ4a(4b)を再び作動させて、その薬品A (B)
をつぎの1色分に必要な錠数だけ排出させる。
すると、この錠剤A(B)は案内路6a(6b)を通っ
てホッパ7a (7b)に集められたうえ、受は取り位
置にある選択部材13によって選択されたコンベヤ15
a(15b)のつぎの薬品収容部16 a、(21(1
6b(2))に収容される。
これを受けて、システムコントローラ17はコンベヤ1
5a (15b)を再び作動させて、薬品収容部16a
i21(16b(21>を前進させる。
すると、薬品収容部16a121(16b(21)より
前方にある薬品収容部16 alll (16blll
)も同時に前進する。
このようにして、薬品A(B)は1色分ずつつぎつぎに
薬品収容部16a (16b)に収容され、包装装置2
a、2bに向けて前進することとなる。
薬品A(B)が必要な包数分すべて薬品収容部16a 
(16b)に収容され終わる前に、最前方にある薬品収
容部16a(止(16b (11)が、包装装置2a、
2bの選択部材19に対応した投入位置にある選択部材
14に到達した場合は、システムコントローラ17はま
ず1選択部材14によって該当するコンベヤ15a (
15b)を選択するとともに、選択部材19によって包
装装置2a、2bのいずれか一方を選択したうえ、選択
部材19によって選択された包装装置2a (2b)を
作動させて、選択部材14によって選択されたコンベヤ
1.5a(15b)の薬品収容部16a(11(16b
 111 )に収容された薬品A (B)を、区画部材
9a(9b)によって形成された包装用シート8a(8
b)の区画室10 afll (10blll)に投入
させたうえ、密閉部材11a(llb)によってその区
画室10 a(11(10b(11)を密閉させて、包
装袋12 a(11(12b(11)を形成する。
つぎに、コンベヤ15a(15b)の作動により2番目
の薬品収容部16a(21(16b121)が選択部材
14に到達したら、システムコントローラ17は、選択
部材19によって選択された包装装置2a(2b)を作
動させて、選択部材14によって選択されたコンベヤ1
5a(15b)の薬品収容部16a12) (16b(
21>に収容された薬品A(B)をつぎの区画室10a
[21(10b(21)に投入させたうえ、密閉部材1
1a(llb)によってその区画室10a121(10
b(21)を密閉させて、包装袋12 a(21(12
b(21>を形成する。
このようにして、薬品A(B)の必要な包数分すべてが
包装装置2a (2b)によって、区画室10a(10
b)に順次密閉され、包装袋12a(12b)として形
成されることとなる。
また、薬品A(B)が必要な包数分すべて薬品収容部1
6a (16b)に収容され終わったとき、最前方にあ
る薬品収容部16 afll (16b(11)が、包
装装置2a、2bの選択部材19に対応した投入位置に
ある選択部材14まで到達していない場合は、つぎの薬
品Cの包装を急がない限り、システムコントローラ17
は搬送装置3a (3b)を作動させて、最前方にある
薬品収容部16 a fil(16bfl+>が選択部
材14に到達するまで、コンベヤ15a(15b)を連
続送りさせる。
そのうえで、システムコントローラ17は、最前方にあ
る薬品収容部16 afll (16b(11)に収容
された薬品A (B)からはじめて、薬品A(B)の必
要な包数分すべてを、包装装置2a(2b)によって区
画室10a (10b)に順次密閉して、包装袋12a
 (12b)を形成させることとなる。
また、薬品庫1aに収容された任意の薬品Aと、薬品庫
1bに収容された任意の薬品Bとを、処方にしたがって
1回服用分ずつ1包にまとめて包装する場合、システム
コントローラ17はまず、選択部材18によって薬品庫
1aを選択するとともに、選択部材13によって搬送装
置3a、3bのいずれか一方(たとえば搬送装置3a)
を選択したうえ、薬品庫1aの該当する錠剤フィーダ4
aを作動させて、薬品Aを1包分に必要な錠数だけ排出
させる。
続いてシステムコントローラ17は、選択部材18によ
って薬品庫1bを選択するとともに、選択部材13によ
って搬送装置3a、3bの他方(たとえば搬送装置3b
)を選択したうえ、薬品庫1bの該当する錠剤フィーダ
4bを作動させて、薬品Bを1色分に必要な錠数だけ排
出させる。
以下、これを繰り返して、薬品A、Bを、それぞれ搬送
装置3a、3bによって、包装装置2a。
2bに向けて搬送させる。
そして、搬送装置3aの最前方にある薬品収容部16 
a (11が、包装装置2a、2bの選択部材19に対
応した投入位置にある選択部材14に到達したら、続い
て、搬送装置3bの最前方にある薬品収容部16 b 
(11も選択部材14に到達することとなる。
そこで、システムコントローラ17はまず、選択部材1
4によって搬送袋?Ij3a、3bを両方とも選択する
とともに、選択部材19によって包装装置2a、2bの
いずれか一方を選択したうえ、選択部材19によって選
択された包装装置2a(2b)を作動させて、搬送装置
3a、3bの薬品収容部16 a (11,16b (
11に収容された薬品A、Bを、区画部材9a (9b
)によって形成された包装用シート8a (8b)の区
画室10 a (11(10b 111 ”)に−括し
て投入させなうえ、密閉部材11a(llb)によって
その区画室10 a (11(10b (11)を密閉
させて、包装袋12a(11(12b(1))を形成す
る。
つぎに、コンベヤ15a、15bの作動により2番目の
薬品収容部16a■、16b■が選択部材14に到達し
たら、システムコントローラ17は、選択部材14によ
って搬送装置3a、3bを両方とも選択したまま、前記
の包装装置2a(2b)を再び作動させて、搬送装置3
a、3bの薬品収容部16a[21,16b(2)に収
容された薬品A、Bをつぎの区画室10a(21(10
b(21)に−括して投入させたうえ、密閉部材11a
(llb>によってその区画室10a[21(10b(
21)を密閉させて、包装袋12a(2)(12b■)
を形成する。
このようにして、薬品A、Bの必要な包数分すべてが、
包装装置2a (2b)によって、1回服用分ずつまと
めて区画室10a (10b)に順次密閉され、包装袋
12a (12b)として1包ずつまとめて形成される
こととなる。
また、薬品庫1aに収容された任意の薬品Aと、薬品庫
1bに収容された任意の薬品Bとを、処方にしたがって
1回服用分ずつ隣り合わせて包装する場合、システムコ
ントローラ17はまず、選択部材18によって薬品庫1
aを選択するとともに、選択部材13によって搬送装置
3a、3bのいずれか一方(たとえば搬送装置3a>を
選択したうえ、薬品庫1aの該当する錠剤フィーダ4a
を作動させて、薬品Aを1色分に必要な錠数だけ排出さ
せる。
続いてシステムコントローラ17は、選択部材18によ
って薬品庫1bを選択するとともに、選択部材13によ
って搬送装置3a、3bの他方(たとえば搬送装置3b
)を選択したうえ、薬品庫1bの該当する錠剤フィーダ
4bを作動させて、薬品Bを1包分に必要な錠数だけ排
出させる。
以下、これを繰り返して、薬品A、Bを、それぞれ搬送
装置3a、3bによって、包装装置2a、2bに向けて
搬送させる。
そして、搬送装置3aの最前方にある薬品収容部16 
a (11が、包装装置2a、2bの選択部材19に対
応した投入位置にある選択部材14に到達したら、続い
て、搬送装置3bの最前方にある薬品収容部16 b 
(11も選択部材14に到達することとなる。
そこで、システムコントローラ17はまず、選択部材1
4によって搬送装置3a、3bのいずれか一方(たとえ
ば搬送装置3a)を選択するとともに、選択部材19に
よって包装装置2a(2b)のいずれか一方を選択した
うえ、選択部材19によって選択された包装装置2a 
(2b)を作動させて、選択部材14によって選択され
た搬送装置3aの薬品収容部16a(llに収容された
薬品Aを、区画部材9a (9b)によって形成された
包装用シート8a(8b)の区画室10a(11(10
b (11)に投入させたうえ、密閉部材11a(11
b)によってその区画室10 a(11(10b、(1
1)を密閉させて、包装袋12 a(11(12b[1
1)を形成する。
続いて、システムコントローラ17は、選択部材14に
よって他方の搬送装置3bを選択するとともに、前記の
包装装置2a (2b)を作動させて、選択部材14に
よって選択された搬送装置3bの薬品収容部16 b 
111に収容された薬品Bを、区画部材9a (9b)
によって形成された包装用シート8a (8b)の区画
室10a(21(10b■)に投入させたうえ、密閉部
材11a(11b)によってその区画室10a(2)(
10b(21)を密閉させて、包装袋12a(2)(1
2b(21)を形成する。
つぎに、コンベヤ15a、15bの作動により2番目の
薬品収容部16a(21,16b(21が選択部材14
に到達したら、システムコントローラ17は、選択部材
14によって再び一方の搬送装置3aを選択するととも
に、前記の包装装置2a(2b)を作動させて1選択部
材14によって選択された搬送装置3aの薬品収容部1
6a(21に収容された薬品Aをつぎの区画室10 a
(31(10b(3L)に投入させたうえ、密閉部材1
1a(llb)によってその区画室10 a(31(1
0b(31)を密閉させて、包装袋12a(31(12
b(31)を形成する。
続いて、システムコントローラ17は、選択部材14に
よって他方の搬送装置3bを再び選択するとともに、前
記の包装装置2a (2b)を作動させて、選択部材1
4によって選択された搬送装置3bの薬品収容部16b
(21に収容された薬品Bを、区画部材9a(9b)に
よって形成された包装用シート8a(8b)の区画室1
0a(41(10bG41)に投入させたうえ、密閉部
材11a(11b)によってその区画室10a(41(
10b&4J)を密閉させて、包装袋12a(41(1
2b(4))を形成する。
このようにして、薬品A、Hの必要な包数分すべてが、
包装装置2a (2b)によって、1回服用分ずつ隣り
合わせて区画室10a (10b)に順次密閉され、包
装袋12a(12b)として形成されることとなる。
さらに、薬品庫1aに収容された任意の薬品Aと、薬品
庫1bに収容された任意の薬品Bとを、処方にしたがっ
て全服用回分を別系統の分包体として包装する場合、シ
ステムコントローラ17はまず、選択部材18によって
薬品庫1aを選択するとともに、選択部材13によって
搬送装置3a、3bのいずれか一方(たとえば搬送装置
3a)を選択したうえ、薬品庫1aの該当する錠剤フィ
ーダ4aを作動させて、薬品Aを1包分に必要な錠数だ
け排出させる。
続いてシステムコントローラ17は、選択部材18によ
って薬品庫1bを選択するとともに、選択部材13によ
って搬送装置3a、3bの他方(たとえば搬送装置3b
)を選択したうえ、薬品庫1bの該当する錠剤ライーダ
4bを作動させて、薬品Bを1包分に必要な錠数だけ排
出させる。
以下、これを繰り返して、薬品A、Bを、それぞれ搬送
袋W3a、3bによって、包装装置2a、2bに向けて
搬送させる。
そして、搬送装置3aの最前方にある薬品収容部16 
a (11が、包装装置2a、2bの選択部材19に対
応した投入位置にある選択部材14に到達したら、続い
て、搬送袋f3bの最前方にある薬品収容部16 b 
(11も選択部材14に到達することとなる。
そこで、システムコントローラ17はまず、選択部材1
4によって搬送装置3a、3bのいずれか一方(たとえ
ば搬送装置3a>を選択するとともに、選択部材19に
よって包装装置2a、2bのいずれか一方(たとえば包
装装置2a)を選択したうえ、選択部材19によって選
択された包装装置2aを作動させて、選択部材14によ
って選択された搬送装置3aの薬品収容部16 a (
11に収容された薬品Aを、区画部材9aによって形成
された包装用シート8aの区画室10 a fllに投
入させたうえ、密閉部材11aによってその区画室10
afllを密閉させて、包装袋12 a (11を形成
する。
続いて、システムコントローラ17は、選択部材14に
よって他方の搬送装置3bを選択するとともに、選択部
材1つによって他方の包装装置2bを選択したうえ、選
択部材19によって選択された包装装置2bを作動させ
て、選択部材14によって選択された搬送装置3bの薬
品収容部16b(1)に収容された薬品Bを、区画部材
9bによって形成された包装用シート8bの区画室10
 b fllに投入させたうえ、密閉部材11bによっ
てその区画室10 b (11を密閉させて、包装袋1
2 b (11を形成する。
つぎに、コンベヤ15a、15bの作動により2番目の
薬品収容部16a(21,16b(2)が選択部材14
に到達したら、システムコントローラ17は、選択部材
14によって再び一方の搬送袋W3aを選択するととも
に、選択部材19によって再び一方の包装装置2aを選
択したうえ、選択部材19によって選択された包装装置
2aを作動させて、選択部材14によって選択された搬
送装置3aの薬品収容部16a(21に収容された薬品
Aをつぎの区画室10a(21に投入させたうえ、密閉
部材11aによってその区画室10a(21を密閉させ
て、包装袋12a12]を形成する。
続いて、システムコントローラ17は、選択部材14に
よって他方の搬送装置3bを再び選択するとともに、選
択部材19によって他方の包装装置F2bを再び選択し
たうえ、選択部材19によって選択された包装袋N2b
を作動させて、選択部材14によって選択された搬送袋
W3bの薬品収容部16bf21に収容された薬品Bを
、区画部材9bによって形成された包装用シート8bの
区画室10b(21に投入させたうえ、密閉部材11b
によってその区画室10b(21を密閉させて、包装袋
12b(2を形成する。
このようにして、薬品A、Bの必要な包数分すべてが、
包装装置2a、2bによって、それぞれ別系統の包装袋
12a、12bとして形成されることとなる。
なお、上記実施例では薬品庫1a、1bを2つ設けたが
、これに限定するものでなく、また、選択部材18は、
薬品庫1a、1bではなく搬送袋W3a、3bに設けて
もよいし、薬品庫1a、1bおよび搬送装置3a、3b
のいずれからも独立して設けてもよく、しかも、選択部
材18としては、適宜のものを使用することができる。
また、上記実施例では薬品庫1a(lb)に、おのおの
複数の錠剤フィーダ4a、4a、・・・(4b、4b、
・・・)が着脱可能に並置される複数段の棚5a、5a
、・(5b、5 b 、 ・)を設けたが、これらの棚
5a、5a、・ (5b、5b、・・・)の設置方法と
しては、たとえば、すべての棚5a、5a、・・・(5
b、5b、・・・)を左右に延びた固定式のものとして
もよいし、または、左右に延びた棚5a、5a、−(5
b、5 b 、−)を前後に2列設け、後列の棚5a−
5a、−(5b、5b、・・・)は固定式のものとする
一方、前列の棚5a、5a、・・・(5b、5b、・・
・)は左右の長さを後列のものの約1/2にして左右に
移動できるようにしてもよく、あるいは、前後に延びた
棚5a、5a、・・・(5b、5b、・・・)を引き出
し式に手前に引き出せるようにしてもよいし、または、
前後に延びた棚5a、5a、・(5b、5b、・・・)
を移動棚式に左右に移動できるようにしてもよく、引き
出し式の場合も移動棚式の場合も、前後に延びた棚5a
、5a、−(5b、5b、・・・)は最低1列で構成で
きるが、好ましくは左右に複数列設け、これらを1列ず
つ、または2列ずつ、手前に引き出したり、左右に移動
させたりするように構成することができる。
また、上記実施例では薬品庫1a(lb)に、錠剤フィ
ーダ4a、4a、・(4b、4 b 、−)から排出さ
れた錠剤を下方へ案内する少なくとも1つの案内路6a
(6b)と、案内路6a(6b)の下端に設置されたホ
ッパ7a (7b)とを設けたが、これらの案内路6a
 (6b)およびホッパ7a (7b)の設置方法とし
ては、たとえば、棚5a、5 a 、 ・−・(5b、
5b、−)の長さ方向に沿って案内路6を複数に分割し
てもよいし、棚5a、5a、−(5b、5b、・・・)
を2列以上設ける場合はその1列ごと、または2列ごと
にそれぞれ別々の案内路6a (6b)を設けることが
好ましく、また、このようにしてそれぞれ別々の案内路
6a (6b)を設けた場合、それらに共通した単一の
ホッパ7a(7b)を設けることができるし、各案内路
6a (6b)ごとに独立したホッパ7a (7b)を
それぞれ設けることもでき、棚5a、5a、−(5b、
5b、・・・)が引き出し式または移動棚式の場合、各
引出体または各移動棚ごとにホッパ7a (7b)をそ
れぞれ設けることが好ましく、さらに、案内路6a (
6b)は、錠剤をただ単に落下させるシュートに限らず
、適宜の搬送手段を具えたものでもよく、また、上記い
ずれの場合も、案内路6a (6b)の下端開口が必要
な大きさに形成されていれば、その下端にさらにホッパ
?a(7b)を設置することは不要である。
また、上記実施例では包装装置2a、2bを2つ設けた
が、これに限定するものでなく、また、選択部材19は
、包装装置2a、2bではなく搬送装置3a、3bに設
けてもよいし、包装装置2a、2bおよび搬送装置3a
、3bのいずれからも独立して設けてもよく、シかも、
選択部材19としては、適宜のものを使用することがで
きる。
家な、上記実施例では包装装置2a (2b)に、紙そ
の他適宜の材料からなる長尺の包装用シート8a (8
b)と、包装用シート8a(8b)が二重に重ねられた
状態でそれを適宜の長さずつ区画して、錠剤を収容する
のに適した大きさの区画室10a (10b)を形成す
る区画部材9a(9b)と、錠剤が投入された区画室1
0a(10b)を密閉する密閉部材11a(llb)と
を設け、区画室10a(10b)が密閉されると1錠剤
を必要量だけ収容した包装袋12a (12b)が形成
されるように構成したが、これに限定するものでなく、
たとえば、プリスタバックその他適宜の容器に薬品を収
容して密閉するようにしてもよい。
また、上記実施例では搬送装置3a、3bを2つ設けた
が、これに限定するものでなく、また、受は取り位置に
設置される選択部材13は、搬送装置3a、3bではな
く薬品庫1a、1bに設けてもよいし、搬送装置3a、
3bおよび薬品庫1a、1bのいずれからも独立して設
けてもよく、また、投入位置に設置される選択部材14
は、搬送装置3a、3bではなく包装装置2a、2bに
設けてもよいし、搬送袋f3a、3bおよび包装装置2
a、2bのいずれからも独立して設けてもよく、しかも
、選択部材13.14としては、適宜のものを使用する
ことができる。
また、上記実施例では搬送装置3a (3b)に、選択
部材18に対応した受は取り位置に設置された選択部材
13と、選択部材19に対応した投入位置に設置された
選択部材14との間を移動するコンベヤ15a(15b
)を設けたが、これに限定するものでなく、たとえば、
選択部材18に対応した受は取り位置に設置された選択
部材13を移動路に含むコンベヤ15 all) (1
5bfll)と、選択部材19に対応した投入位置に設
置された選択部材14を移動路に含むコンベヤ15af
2)(15bf21)とを別個に構成して、前者から後
者へ直接、または他のコンベヤ15 a131 (15
bf31)等を介して、薬品を移し替えるようにしても
よく、また、1台のコンベヤ(たとえば15a)の場合
も複数台のコンベヤ15af11.15a(21(,1
5a f31 )の場合も、必要に応じて、受は取り位
置よりも投入位置が高くなるように、その中間に適宜の
上り勾配または上昇部を設けることができる。
また、上記実施例では搬送装置3a(3b)のコンベヤ
15a(15b)に、その移動方向に沿って適宜の間隔
で薬品収容部16a、16a、・・・(16b、16b
、・・・)を形成したが、これらの薬品収容部16a、
16a、・(16b、16b、・・・)としては、たと
えば、周囲に仕切壁があって上面が開口した凹所状のも
のや、または、受は取り位!および投入位置以外では上
面が蓋で覆われるようになった中空状のものや、その他
適宜の形状のものとすることができる。
また、システムコントローラ17は、薬品庫1a、1b
、包装袋W 2 a、2bおよび搬送装置3a、3bに
設けた各部のセンサと組み合わされて、それらを所定の
動作手順にしたがって作動させるコンピュータ制御方式
のものが好ましい。
さらに、上記実施例では薬品として錠剤を例示したが、
これに限定するものでなく、その他この発明は上記実施
例の種々の変更、修正が可能であることはいうまでもな
い。
[発明の効果] この発明は上記のように構成したので、処方の形態や包
装のありかたがいかなるものであろうと、その処方の形
態にしたがって、好ましい包装処理を自由に実現するこ
とができる等のすぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。 1a、1b・・・薬品庫  2a、2b・・・包装装置
3a、3b・・・搬送装置 4a、4b・・・錠剤フィーダ 5a、5b・・・棚    6a、6b・・・案内路7
a、7b・・・ホッパ 8a、8b・・・包装用シート 9a、9b・・・区画部材 10a、10b・・・区画
室11a、llb・・・密閉部材 12a、12 b ・・・包装袋 3・・・選択部材    14・・・選択部材5a、1
5b・・・コンベヤ 6a、16b・・・薬品収容部 7・・・システムコントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多種類の薬品を個別に取り出し可能に収容した複数
    の薬品庫と、薬品を包装する複数の包装装置と、前記複
    数の薬品庫から取り出された薬品を前記複数の包装装置
    へ搬送する複数の搬送装置とを具えていることを特徴と
    する薬品包装システム。
JP24543689A 1989-09-21 1989-09-21 薬品包装システム Pending JPH03111204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24543689A JPH03111204A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 薬品包装システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24543689A JPH03111204A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 薬品包装システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03111204A true JPH03111204A (ja) 1991-05-13

Family

ID=17133635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24543689A Pending JPH03111204A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 薬品包装システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03111204A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711701B2 (ja) * 1974-04-09 1982-03-05
JPS5982201A (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 Hitachi Ltd 物品の取扱設備

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711701B2 (ja) * 1974-04-09 1982-03-05
JPS5982201A (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 Hitachi Ltd 物品の取扱設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7073544B2 (en) Method and system for high-speed tablet counting and dispensing
KR102141371B1 (ko) 이동 수집 컨테이너 및 보조 투입 스테이션을 포함하는 고체약품 성분의 조제분량을 포장하기 위한 장치
KR20190015245A (ko) 오더에 따른 약제 팩의 군을 각각의 운반용기에 충진하기 위한 장치를 구비한 오더-선별 기계
JPH03162204A (ja) 薬剤分包機
JPS5922002Y2 (ja) 錠剤分包機における連続投入機構
JP3505202B2 (ja) 錠剤分包機の包装装置
US6899148B1 (en) Method and system for high-speed tablet counting and dispensing
JP2509821B2 (ja) 薬剤手撒き装置
JPH03111204A (ja) 薬品包装システム
JPH03111202A (ja) 薬品包装システム
JPH03111201A (ja) 薬品包装システム
JP3506462B2 (ja) 自動錠剤分包装置
JPH03111203A (ja) 薬品包装システム
JPS60172602A (ja) 薬剤分包機
WO2017006525A1 (ja) 薬剤手撒き装置
JPH0369403A (ja) 薬品包装システム
JP2866543B2 (ja) 薬剤手撒き装置
JPH0369402A (ja) 薬品包装システム
JPH0369405A (ja) 薬品包装システム
JPH0369404A (ja) 薬品包装システム
TW477767B (en) Medicaments packaging method and device
JP2663188B2 (ja) 薬品の取り出し方法
JP2001527005A (ja) 単個品を自動的にコミッショニングするための装置
JP2646142B2 (ja) 薬品の供給装置
JPH03182406A (ja) 薬品の取り出し方法