JPH03110466A - 生化学分析装置 - Google Patents

生化学分析装置

Info

Publication number
JPH03110466A
JPH03110466A JP24848789A JP24848789A JPH03110466A JP H03110466 A JPH03110466 A JP H03110466A JP 24848789 A JP24848789 A JP 24848789A JP 24848789 A JP24848789 A JP 24848789A JP H03110466 A JPH03110466 A JP H03110466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measured
test
density
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24848789A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Iwasaki
修 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP24848789A priority Critical patent/JPH03110466A/ja
Publication of JPH03110466A publication Critical patent/JPH03110466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、血液、尿等の被検査液に含まれる所定の生化
学物質との化学反応により光学的濃度変化を生じる試薬
を含有する検査体に上記被検査液を点着して該検査体の
光学的反射濃度を測定することにより、被検査液中の所
定の生化学物質の物質濃度を求める生化学分析装置に関
するものである。
(従来の技術) 被検査液の中の特定の化学成分を定性的もしくは定量的
に分析することは様々な産業分野において一般的に行な
われている操作である。特に血液や尿等、生物体液中の
化学成分または有形成分を定量分析することは臨床生化
学分野において極めて重要である。
近年、被検査液の小滴を点着供給するだけでこの被検査
液中に含まれている特定の化学成分または有形成分を定
量分析することのできるドライタイプの化学分析スライ
ドや長尺テストフィルムが開発され(特公昭53−21
677号、特開昭55−164356号、米国特許箱3
.526,480号、特願昭82−176583号、特
願昭82−176584号、特願昭62−178565
号等)、実用化されている。これらの化学分析スライド
や長尺テストフィルム等を用いると、従来の湿式分析法
に比して簡単且つ迅速に被検査液の分析を行なうことが
できるため、その使用は特に数多くの被検査液を分析す
る必要のある医療機関、研究所等において好ましいもの
である。
このような化学分析スライドや長尺テストフィルム等の
検査体を用いて被検査液中の化学成分等の定量的な分析
を行なうには、被検査液を検査体に点着させた後、これ
をインキュベータ(恒温機)内で所定時間恒温保持(イ
ンキュベーション)して呈色反応(色素生成反応)させ
、次いで被検査液中の所定の生化学物質と検査体に含ま
れる試薬との組み合わせにより予め選定された波長を含
む測定用照射光をこの検査体に照射してその光学的反射
濃度を測定し、この光学的反射濃度を、あらかじめ求め
ておいた光学的反射濃度と所定の生化学物質の物質濃度
との対応を表わす検量線を用いて該被検査液中の所定の
生化学物質の物質濃度を求めるように構成された生化学
分析装置が用いられる。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように構成された生化学分析装置において、検査
体の光学的反射濃度を測定する際、検査体がその平面と
垂直な方向(以下高さ方向と呼ぶ)について所定の高さ
位置よりも多少上下に変位した位置に配置されることが
ある。この場合、この高さ位置の変位が光学的反射濃度
の測定結果に与える影響を最小限に押える必要がある。
また、上記のような構成の生化学分析装置を多数製造し
た際、検査体の光学濃度測定のための照明光源や受光器
等に対する検査体の高さ位置の機差が測定結果に影響を
与えないように構成する必要がある。
本発明は、上記事情に鑑み、検査体の高さ位置の変位が
測定結果に影響を与えることの少ない濃度測定部を有す
る生化学分析装置を提供することを目的するものである
(課題を解決するための手段) 本発明の生化学分析装置は、 被検査液に含まれる所定の生化学物質との化学反応によ
り光学的濃度変化を生じる試薬を含有する検査体に前記
被検査液を点着して前記検査体の光学的反射濃度を測定
することにより、前記被検査液中の前記所定の生化学物
質の物質濃度を求める生化学分析装置において、 前記検査体の光学的反射濃度が測定される被測定面に垂
直な方向に正反射されないように該被測定面に斜めに光
を照射する光照射手段と、前記被測定面から前記垂直な
方向に反射した光を受光する受光手段とを有する濃度測
定部を備え、該濃度測定部が、前記点着により光学的濃
度変化を生じる前記被測定面の面積をLs、前記光照射
手段による前記被DI定面上の光の照射面積をBss前
記受光手段による前記被測定面上の受光視野をDsとし
たとき、 Ls≧Bs >Ds     ・・・・・・(1)を満
足するように構成されていることを特徴とするものであ
る。
(作  用) 上記(1)式は、 Bs  >Ds        ・・・・・・(2)お
よび Ls ≧Bs        ・・・・・・(3)に分
けることができる。
(2)式は測定面上の光の照射面積Bsが受光手段によ
り測定面上の受光視野Dsよりも大きいことを表わして
いる。
本発明における生化学分析装置は、斜め方向から被Δ―
j定面を照射するものであるため、検査体がその被測定
面に垂直な方向(高さ方向)に変位すると、被測定面上
の照射位置が変動することになる。本発明では(2)式
を満足するように構成されているため、この変動があっ
ても受光手段による受光光量の変動を小さく押えること
ができる。
上記(3)式は、点着により光学的濃度変化を生じる測
定面上の面積Lsが測定面上の光の照射面積Bsと等し
いか又はそれより大きいことを表わしている。検査体は
点着が行なわれると濃度を増す方向に化学反応が進むた
め、Ls<Bsとなると光学的濃度変化の生じていない
光学濃度の低い領域にも光が照射されることとなり、そ
の領域から反射された光が迷光として受光手段により受
光されその結果測定誤差が大きくなるが、本発明では(
3式を満足するように構成されているため、上記迷光を
押えることができ高精度のaPj定を行なうことができ
る。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第3図は、本発明の生化学分析装置の一実施例を示した
斜視図である。
図示の生化学分析装置10には、透明な蓋11が備えら
れており、この蓋11を開けて以下に述べる被検査液、
本発明の検査体である、長尺テープ状の長尺テストフィ
ルム12等をこの装置IO内に収容しおよび取り出すよ
うに構成されている。この装置lOには、たとえば血清
、尿等の被検査液を円状に配列して収容する被検査液収
容手段13が備えられており、ここに収容された被検査
液は、後述するように点着手段14により取り出され点
着される。
長尺テストフィルム12は、被検査液中の測定したい特
定の化学成分または有形成分毎にその成分のみと呈色反
応を示す試薬を含有させる等、測定項目に対応して複数
種類の長尺テストフィルム12が用意されている。この
長尺テストフィルム12の未使用の部分は、フィルム供
給カセット15内に巻かれており、上記測定に使用した
部分は、フィルム巻取カセット16内に巻かれている。
カセット15の中央部には孔15bが設けられており、
カセット15を軸支するビンが挿入される。またカセッ
ト1Bのリールteaの中央部には孔16bが設けられ
ており、この孔18bは、長尺テストフィルム12をフ
ィルム供給カセット15から引き出すためのモータの回
転軸と係合する。長尺テストフィルム12はカセット1
5.16に巻かれたまま、装置10内に収容される。
フィルム供給カセット15とフィルム巻取カセット16
とは、この図に示すように分離されている。この装置■
0を用いて同時に複数項目の測定が行なえるようにテス
トフィルム収容手段17には複数個の長尺テストフィル
ム12の未使用の部分を並列させて収容できるよう構成
されている。
点着手段14はその先端に点着用ノズル14aを有し、
レール18上に乗せられた移動手段19によりレール1
8が延びる方向に移動され、被検査液収容手段13から
被検査液を取り出し、テストフィルム収容手段17内か
ら後述するようにして引き出された長尺テストフィルム
12上に点着する。また、移動手段19は、点着手段1
4を上下方向にも移動するよう構成されており、この移
動手段19により点着手段14がレール18の延びる左
右方向に移動されるときは、この点着手段は上昇した位
置にあり、上記被検査液の取り出し、点着、および後述
する洗浄の際には、下降される。
点8用ノズル14aは、テストフィルム上に点着したあ
とテストフィルム収容手段17と被検査液収容手段13
の間に、この両者に近接して配置されたノズル洗浄部2
0で洗浄され、次の点着に再使用される。
点着されたテストフィルムは、後述するように、インキ
ュベータによりインキュベートされ測光部において光学
的反射濃度の測定が行なわれる。
装置10全体の作動の制御、測定データの処理等は、回
路部2■とこの回路部21に接続されたコンピュータ2
2により行なわれる。回路部21の前面に設けられた操
作・表示部23には、装置lOの電源スィッチや装置l
Oでの消費電流をモニタするための電流計等が備えられ
ている。コンピュータ22には装置10に指示を与える
キーボード24、指示のための補助情報やD1定結果等
を表示するCRTデイスプレィ25、測定結果を印字出
力するプリンタ26、および装置10に各種の指示を与
えるための命令や1llJ定結果のデータ等を記憶保存
しておくためのフロッピィディスクを収容するフロッピ
ィディスク装置27が備えられている。
第4図は、第3図に斜視図を示した生化学分析装置lO
の主要部の平面図である。
テストフィルム収容手段17は、この中から引き出され
た全てのテストフィルムの点着位置28が直線上に並ぶ
ように構成されており、さらにこの直線上にノズル洗浄
部20、および被検査液収容手段13内の被検査液取出
し位置tabが配列されるように構成されている。
被検査液収容手段13は、複数個の被検査液をほぼ円状
に配された収容部13aに収容するように構成されてい
る。また、この被検査液収容手段13は、収容部13a
が回転されるように構成されており、この収容部19a
に収容された被検査液のうち、次の測定に用いる被検査
液が取出し位置13bに位置するように図示しない回転
手段により自動的に回転される。収容部13aに収容さ
れた被検査液の蒸発による変質を防ぐために、取出し位
置13b以外の収容部13aの上には図示しない蓋がか
ぶせられる。
点着手段14aは、レールI8上に乗った移動手段19
によりレールの延びる方向に移動され、取出し位置13
bから被検査液を取り出し長尺テストフィルム上の点着
位置28に点着する。
第5図は第4図のx−x’線に沿った断面の要部を示す
断面図である。
前記長尺テストフィルム12は、フィルム供給力セラ!
−15に収納されて装置IO内に装填され、装置10内
で使用されるにつれて、順次フィルム巻取カセット16
に巻取られる。フィルム供給カセット15は、内部が一
例として15℃に温調された保冷庫50に収容され、フ
ィルム巻取カセット16は巻取室51に収容される。上
記保冷庫50は、断熱材からなる壁部50aによって囲
まれたカセット収容部50c内に上記フィルム供給カセ
ット15を収容するものであり、上記壁部50aには、
該カセット収容部50cの内部を上記所定の温度に冷却
する冷却装置58が取り付けられており、該収容部50
e内は略均−な温度に保たれる。カセット収容部50c
が上記のように低温に保持されることによりカセット収
容部50c内のフィルム供給カセット15の温度も上記
低温に保持される。またフィルム供給カセット15内に
は図示しない乾燥剤が収納されており、カセット内部は
乾燥状態に保たれている。カセット15のフィルム取出
し口15dから引き出された長尺テストフィルム12は
、前記壁部50aのフィルム引出し口50bを経て、最
後はフィルム巻取カセット16に巻き取られる。
上記フィルム巻取カセット16内のり−ルLeaの中央
部に設けられた孔18bには、この巻取室51に設けら
れた長尺テストフィルム12の搬送手段である巻取用モ
ータ53の回転軸が係合し、このモータ53の回転に従
って長尺テストフィルム12がフィルム供給カセット1
5から保冷庫50の前記フィルム引出し口50bを経由
して間欠的に引き出され、フィルム巻取カセット16に
巻き取られる。
フィルム供給カセット15とフィルム巻取力セラ)1B
の間の長尺テストフィルム12が露出した部分には、こ
のフィルムを一旦内部に保持した後順次通過させるイン
キュベータ55が配されており、このインキュベータ5
5内には長尺テストフィルム12と被検査液との呈色反
応による光学濃度を測定するための濃度測定部60が設
置されている。
上述したように長尺テストフィルム12はモータ53の
回転により保冷庫50から間欠的に引き出され、図中左
方向に間欠的に送られる。フィルム12が送られる際に
はインキュベータ55の上M55aが矢印A方向に上昇
している。長尺テストフィルム12が移動すると、上!
!55aが矢印B方向に下降して長尺テストフィルム1
2を押す。次いで上M55aのノズル挿入孔55bを塞
いでいたシャッタ54が図中右方向に移動し、続いてノ
ズル14aが図示のように下降して上記ノズル挿入孔5
5bを通じて長尺テストフィルム12上に被検査液が点
着される。さらにその後シャッタ54が左方向に移動し
てノズル挿入孔55bをふさぎ、インキュベータ55内
と外部との空気の出入りを防いでインキュベータ内部が
所定の温度(例えば37℃)に保たれる。被検査液が点
着され展開された被測定部12aは、このインキュベー
タ55内において所定時間(−例として4分間)恒温保
持される。このインキュベーションの開始前、終了後、
またはその途中において前記濃度測定部60により、長
尺テストフィルム12の上記点着を行なった被測定部1
2aの光学的反射濃度が測定される。この反射濃度測定
は、後述するように、光照射手段61から発せられた予
め選定された波長を含む光をフィルム12に照射し、フ
ィルム12への入射光、該フィルム12からの反射光を
それぞれ光検出器82.83により検出することにより
行なわれる。
このように1つの被検査液についての点着、インキュベ
ーション、測定が終了すると、次の被検査液の点着が可
能となる。長尺テストフィルム12は測定終了後もその
ままインキュベータ内に留まり、次の分析のための点着
が行なわれる直前に再度移送される。
第1図は、上記生化学分析装置の濃度測定部60を表わ
した断面図である。
濃度測定部BOは、上面に長尺テストフィルム12の被
測定部12aを載置する支持部64とこの支持部64に
一体的に取り付けられたブロック部65との内部に配置
される。また後述する信号処理における回路等69〜7
2は、本実施例においては、第3図に示す回路部21に
組込まれ、またはコンピュータ22がその役割を担って
いる。
本実施例においては、支持部64にはa1j定用開ロ6
4aが設けられており、ここには後述する理由によりガ
ラス板等は配置されていない。したがって被測定部12
aの下面である被測定面12bは測光部60に向かって
露出している。
ここで、光照射手段61から被測定面12bに光6Bが
照射される。光照射手段61は、濃度測定部6oの外部
に配された光源81aと、該光源61aに一端が接続さ
れた光ファイバ81bと、該光ファイバBlbの他端と
接続された、ファイバetbの該他端から射出される光
を平行光にするレンズ系61cと、光6Bを被測定面1
2b上で所定のビーム径に集光するためのレンズ61d
から構成されている。光源61aには、本実施例では、
閃光発光を行なうxeランプが用いられている。
光照射手段61から発せられた光66の一部は、被測定
面12bへの入射光量をモニタするために透明なガラス
板67によって反射され、光検出器62に入射される。
光検出器62から出力された信号は信号処理回路69に
入力される。光照射手段61からは閃光が発光されるた
め、信号処理回路69では、光検出器62から出力され
た瞬時光量に対応する信号を禎分して閃光発光時間内の
トータルの光量が求められ、さらに増幅される。ガラス
板B7を透過した光は被測定面12bに照射され、該被
測定面12bの反射濃度の情報を担持する反射光が集光
レンズ68を経由して光検出器63に入射する。これに
より光検出器83において該反射光の光量が検出され、
信号処理回路B9と同様の構成を有す信号処理回路70
に入力される。支持部64の光導路の内壁面84bには
、光の反射を防止するための表面加工が施されている。
光照射手段81から閃光発光され各検出器82.63で
検出された、閃光時間内の各トータル光量を表わすアナ
ログ信号s1.s2は光学濃度演算回路71に入力され
る。
被測定面12bの光学的反射濃度測定および演算は、以
下のようにして行なわれる。
まず、光照射手段atから光が発光されていない状態に
おいて、信号S1.S2が光学濃度演算回路71に入力
され、A/D変換された後記憶される。
次に、長尺テストフィルム12の被測定部12aに被検
査液が点着される直前に、光照射手段61から閃光が発
光され、その発光に対応する信号S1゜S2が光学濃度
演算回路71に入力され、A/D変換されて記憶される
。この時点における被a11定面12bの反射濃度を、
ここではかぶり濃度と呼ぶ。
さらに、点着後所定時間を経過後において光照射手段6
1から再度閃光が発光され、この発光に対応する信号s
1.s2が光学濃度演算回路71に入力され、A/D変
換されて記憶される。このようにして上記各信号が光学
濃度演算回路71に人力され記憶された後、該光学濃度
演算回路71では、上記各信号に基づいて、かぶり濃度
測定時における被測定面12bへの入射光量をR,oお
よび反射光量をSoとし、所定時間を経過後における被
測定面12bへの入射光量をRおよび反射光量をSとし
たとき、被測定面12bのかぶり濃度を基準とした光学
的反射濃度りが、演算式 %式%(4) に従って求められ、この濃度りに対応する信号S、が該
光学濃度演算回路71から出力される。
この信号S3は物質濃度演算回路72に入力される。該
物質濃度演算回路72には光学的反射濃度りと物質濃度
の関係を表わす検量線が記憶されている。該物質濃度演
算回路72では人力された信号S3と検量線とに基づい
て、信号S3が表わす光学的反射濃度が物質濃度に変換
される。
第2図は、第1図に示した濃度測定部における、点着に
より光学的濃度変化を生じる被iD1定面12bの面積
Ls、光照射手段81による被測定面12b上の光の照
射面積BS、および集光レンズ68と光検出器63とに
よる被測定面12b上の受光視野Dsの相互の関係を説
明するために、長尺テストフィルム12の被検査部12
aの付近を模式的に拡大して示した図である。
長尺テストフィルム12は上下方向に図に示した幅Hだ
けその高さが変位することがある。尚ここでは、たとえ
ば集光レンズ68.光検出器63(第1図参照)が標準
よりも多少上下方向にずれた位置に取り付けられる等、
部品の寸法誤差や組立誤差等も長尺テストフィルム12
の上下方向の高さ変位に含めて考えることとする。
第2図に示すように、被測定面12b上の光の照射面積
Bsと被測定面12b上の受光視野Dsとの関係は、 Bs >Ds        ・・・・・・(5)を満
足するように構成されている。
もし図に示す光の照射面積Bs’のように、Bs’<D
s      ・・・・・・(6)の場合、長尺テスト
フィルム12の被測定面12bが上下方向に変位したと
き、受光視野内であって光の照射されない領域12cが
生じ測定誤差となる。
また、点着により光学的濃度変化を生じる被測定面12
bの面積Lsと光の照射面積Bsとの関係が、 Ls ≧Bs        ・・・・・・(7)を満
足するように構成されている。
もし図に示す光の照射面積Bs’のように、Ls<Bs
’      ・・・・・・(8)の場合、長尺テスト
フィルム12上の光学的濃度変化の生じていないかぶり
の部分12dにも光が照射され、その部分から反射され
た光が迷光として光検出器62に入射し測定誤差となる
結局、(5)式、(7)式より、第1図に示す濃度11
定部60は、 Ls≧Bs >Ds      ・・・・・・(9)を
満足するように構成されているため、被測定面12bの
上下変動に伴う■1定値の変動が小さくなり、高精度の
測定を行なうことができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の生化学分析装置は
、濃度測定部が点着により光学的濃度変化を生じる被測
定面の面積の面積をLs、光照射手段による被測定面上
の光の照射面積をBs、受光手段による被測定面上の受
光視野をDsとしたとき、 Ls  ≧Bs  >Ds を満足するように構成されているため、検査体が上下方
向に変位しても高精度な濃度測定を行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、第3図〜第5図に示す、本発明の一実施例の
生化学分析装置のインキュベータ内に組み込まれた、濃
度測定部80を表わした断面図、第2図は、長尺テスト
フィルムの被a13定部を模式的に拡大して示した図、 第3図は、本発明の一実施例に係る生化学分析装置を示
した斜視図、 第4図は、第3図に示した生化学分析装置の主要部の平
面図、 第5図は、第4図のx−x’線に沿った断面の要部を示
す断面図である。 10・・・生化学分析装置 12・・・長尺テストフィルム 12a・・・被測定部      12b・・・被測定
面13・・・被検査液収容手段   14・・・点着手
段14a・・・点着ノズル     50・・・保冷庫
51・・・巻取室 55・・・インキュベータ 61・・・光照射手段 82、83・・・光検出器 68・・・集光レンズ 71・・・光学濃度演算回路 72・・・物質濃度演算回路 60・・・濃度測定部 67・・・ガラス板 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被検査液に含まれる所定の生化学物質との化学反応によ
    り光学的濃度変化を生じる試薬を含有する検査体に前記
    被検査液を点着して前記検査体の光学的反射濃度を測定
    することにより、前記被検査液中の前記所定の生化学物
    質の物質濃度を求める生化学分析装置において、 前記検査体の光学的反射濃度が測定される被測定面に垂
    直な方向に正反射されないように該被測定面に斜めに光
    を照射する光照射手段と、前記被測定面から前記垂直な
    方向に反射した光を受光する受光手段とを有する濃度測
    定部を備え、 該濃度測定部が、前記点着により光学的濃度変化を生じ
    る前記被測定面の面積をLs、前記光照射手段による前
    記被測定面上の光の照射面積をBs、前記受光手段によ
    る前記被測定面上の受光視野をDsとしたとき、 Ls≧Bs>Ds を満足するように構成されていることを特徴とする生化
    学分析装置。
JP24848789A 1989-09-25 1989-09-25 生化学分析装置 Pending JPH03110466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24848789A JPH03110466A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 生化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24848789A JPH03110466A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 生化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110466A true JPH03110466A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17178894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24848789A Pending JPH03110466A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 生化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110466A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654682B2 (ja) 生化学分析装置、生化学分析補正方法及び補正値記録体
US10302572B2 (en) Reagent card alignment system
US6943692B2 (en) Apparatus and methods for on-line monitoring of fluorinated material in headspace of vial
JP2020041929A (ja) 自動分析装置
JPH03110466A (ja) 生化学分析装置
JPH021803A (ja) 濃度測定装置
JPH03110467A (ja) 生化学分析装置
JPH0331748A (ja) 生化学分析装置
JPH06281656A (ja) 分析装置
JPH02159544A (ja) 生化学分析校正方法および生化学分析装置
WO2020116058A1 (ja) 分析装置及び分析方法
JPH02221864A (ja) 生化学分析装置
JPH0416205Y2 (ja)
JPH02150749A (ja) 光学的反射濃度測定方法および装置
JPH0351745A (ja) 光学的反射濃度測定装置
EP4220181A1 (en) Automatic analysis device
JPH01304357A (ja) 被検査液の点着方法および装置
JPH0331749A (ja) 生化学分析装置および使用方法
JPH0130100B2 (ja)
JPH02159543A (ja) 生化学分析方法および装置
JPH0337568A (ja) 生化学分析装置
JP2008008901A (ja) 診断用分析器に用いられる固体制御および較正要素
RU2051376C1 (ru) Способ фотометрического определения дефектов и устройство для его осуществления
JPS6126864A (ja) 生化学分析装置
JPH0354417A (ja) 液面検出装置