JPH03109996A - 上澄水排出装置 - Google Patents
上澄水排出装置Info
- Publication number
- JPH03109996A JPH03109996A JP1249824A JP24982489A JPH03109996A JP H03109996 A JPH03109996 A JP H03109996A JP 1249824 A JP1249824 A JP 1249824A JP 24982489 A JP24982489 A JP 24982489A JP H03109996 A JPH03109996 A JP H03109996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- overflow
- tank
- trough
- supernatant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 69
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 239000010802 sludge Substances 0.000 abstract description 19
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005188 flotation Methods 0.000 abstract 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 244000191761 Sida cordifolia Species 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Activated Sludge Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は水処理槽に使用される上澄水排出装置に関し、
特に回分式活性汚泥処理反応槽のための上澄水排出装置
に関する。
特に回分式活性汚泥処理反応槽のための上澄水排出装置
に関する。
従来の技術
近年、小規模下水処理施設などにおいては、回分式活性
汚泥処理設備が見直されている。この回(1) 公式活性汚泥処理設備は、第3図に示すような反応槽1
を有し、供給管2から反応槽1へ被処理水を流入するた
めの流入工程と、反応槽1の内部に設けられた散気装置
3から被処理水中へ空気を供給する@完工程と、11!
気済の被処理水を重力の作用によって沈殿汚泥4と」二
澄水5とに沈降分離させる沈殿工程と、これら沈殿汚泥
4と上澄水5とを排出路6.7によって個別に槽外へ排
出するための排出工程との一連の処理工程を実施するよ
うになっている。第3図は、沈殿工程が終了した直後の
状態を示している。
汚泥処理設備が見直されている。この回(1) 公式活性汚泥処理設備は、第3図に示すような反応槽1
を有し、供給管2から反応槽1へ被処理水を流入するた
めの流入工程と、反応槽1の内部に設けられた散気装置
3から被処理水中へ空気を供給する@完工程と、11!
気済の被処理水を重力の作用によって沈殿汚泥4と」二
澄水5とに沈降分離させる沈殿工程と、これら沈殿汚泥
4と上澄水5とを排出路6.7によって個別に槽外へ排
出するための排出工程との一連の処理工程を実施するよ
うになっている。第3図は、沈殿工程が終了した直後の
状態を示している。
そして、このような回分式活性汚泥処理設備において、
上記排出工程は、上澄水5すなわち処理水の水質に影響
を及ぼす重要な構成要素である。
上記排出工程は、上澄水5すなわち処理水の水質に影響
を及ぼす重要な構成要素である。
このため従来、種々の排出装置が提案されており、ジャ
バラ式、サイホン式、フロート式などの無動力式のもの
が、その−っと[2て広く採用されている。
バラ式、サイホン式、フロート式などの無動力式のもの
が、その−っと[2て広く採用されている。
発明が解決しようとする課題
しかし、従来提案されている無動力式の排出装(2)
置け、いずれも単位長さ当りの越流量すなわち越流負荷
が大きく、このため上澄水の流速が大きくなって沈殿汚
泥のフロックを巻き上げやすく、処理水にフロックが混
入して処理水質が低下しやすいという問題をかある。
が大きく、このため上澄水の流速が大きくなって沈殿汚
泥のフロックを巻き上げやすく、処理水にフロックが混
入して処理水質が低下しやすいという問題をかある。
そこで本発明はこのような間萌点を解決し、越流負荷を
小さくすることができる上澄水排出装置を提供すること
を目的とする。
小さくすることができる上澄水排出装置を提供すること
を目的とする。
課頭を解決するための手段
上記目的を達成するため本発明は、
水処理槽の内部に、上澄水を越流させるための三角堰付
き越流トラフを、前記上澄水に浮かせて設け、 前記越流トラフに、この越流トラフにおける水面下に没
した部分の深さを調節して前記三角堰の越流水深を調節
するためのバラストタンクを設け、たものである。
き越流トラフを、前記上澄水に浮かせて設け、 前記越流トラフに、この越流トラフにおける水面下に没
した部分の深さを調節して前記三角堰の越流水深を調節
するためのバラストタンクを設け、たものである。
作用
このような構成であると、バラストタンクによって三角
堰の越流水深が小さくなるように調節す(3) ることで、越流負荷が小さなものになる。又、バラス)
−タンク内の水量を増やすことにより越流水深を大きく
でき、排水工程の時間も短縮できる。
堰の越流水深が小さくなるように調節す(3) ることで、越流負荷が小さなものになる。又、バラス)
−タンク内の水量を増やすことにより越流水深を大きく
でき、排水工程の時間も短縮できる。
′また三角堰付き越流トラフを設けたことから、そのト
ラフ長を大きくして置部を長くとることによっても、越
流負荷が小さくなる。
ラフ長を大きくして置部を長くとることによっても、越
流負荷が小さくなる。
実施例
第1図において、11は四分式活性汚泥処理反応槽で、
その内部には散気装置12が設けられている。
その内部には散気装置12が設けられている。
この第1図は、散気装置12からの空気による曝気工程
の後の沈殿工程が終了した状態を示し、槽11の内部で
は被処理水が沈殿汚泥13と上澄水]4とに沈降分離し
ている。槽11の底部には、沈殿汚泥13の引抜路15
が接続さしている。16は汚泥引抜弁である。
の後の沈殿工程が終了した状態を示し、槽11の内部で
は被処理水が沈殿汚泥13と上澄水]4とに沈降分離し
ている。槽11の底部には、沈殿汚泥13の引抜路15
が接続さしている。16は汚泥引抜弁である。
槽11の中には越流トラフ17が上澄水14に浮かべて
設けられており、第2図に詳細に示すようにこの越流)
・ラフ17の側板18には、多数の三角堰19が形成さ
れている。越流トラフ17は上澄水14の水位の変動に
応じて昇降自在であり、この越流トラフ(4) 17には、ガイドアダプタ20が取シ付けられている。
設けられており、第2図に詳細に示すようにこの越流)
・ラフ17の側板18には、多数の三角堰19が形成さ
れている。越流トラフ17は上澄水14の水位の変動に
応じて昇降自在であり、この越流トラフ(4) 17には、ガイドアダプタ20が取シ付けられている。
槽11の内部には複数のガイド柱21が設けられておシ
、このガイド柱21にガイドアダプタ2oが係シ合うこ
とで、越流トラフ17の昇降が案内される。越流トラフ
エアにはジャバラパイプ22が接続され、このジャバラ
パイプ22は槽外への上澄水排出路23に連通されてい
る。
、このガイド柱21にガイドアダプタ2oが係シ合うこ
とで、越流トラフ17の昇降が案内される。越流トラフ
エアにはジャバラパイプ22が接続され、このジャバラ
パイプ22は槽外への上澄水排出路23に連通されてい
る。
越流トラフ17の上部にはバラストタンク24が取り付
けられており、このバラストタンク24は越流トラフ1
7と一体に昇降可能である。
けられており、このバラストタンク24は越流トラフ1
7と一体に昇降可能である。
25はバラストタンク24へのバラスト水供給路で、流
入弁26を備えている。バラスト水としては、槽11の
中へ供給される被処理水や水道水を利用することができ
る。バラストタンク24には、このバラストタンク24
の中の水を槽11の中へ排出するための排水路27が接
続されている。排水路27は排水弁路を有している。
入弁26を備えている。バラスト水としては、槽11の
中へ供給される被処理水や水道水を利用することができ
る。バラストタンク24には、このバラストタンク24
の中の水を槽11の中へ排出するための排水路27が接
続されている。排水路27は排水弁路を有している。
沈殿汚泥13と上澄水14との境界部よりもやや上の位
置には、レベル計29が設けられている。
置には、レベル計29が設けられている。
このようなものにおいて、越流トラフエアは上澄(5)
水14の水面に浮いているが、バラストタンク24が空
のときには三角堰19は水面よりも上方に位置し、上澄
水14のトラフ内への流れ込みは生じない。
のときには三角堰19は水面よりも上方に位置し、上澄
水14のトラフ内への流れ込みは生じない。
流入弁26を開いてバラス)・タンク24の中に注入す
ると、その重量で越流トラフ17が沈む。これによって
上澄水14は三角堰19を越流するため、越流負荷が大
きくならない適当な越流水深となったところで流入弁2
6を閉じ、注水を停止する。すると、越流トラフエアは
その越流水深でバランスし、このトラフ17の中へ越流
した上澄水5は、ジャバラパイプ22および上澄水排出
路23を経て槽11の外へ排出される。
ると、その重量で越流トラフ17が沈む。これによって
上澄水14は三角堰19を越流するため、越流負荷が大
きくならない適当な越流水深となったところで流入弁2
6を閉じ、注水を停止する。すると、越流トラフエアは
その越流水深でバランスし、このトラフ17の中へ越流
した上澄水5は、ジャバラパイプ22および上澄水排出
路23を経て槽11の外へ排出される。
このような排出工程によって槽11の中の上澄水14の
レベルが低下すると、それに応じて越流トラフ17は、
上記越流水深を維持しながらガイド柱21に沿って徐々
に降下する。
レベルが低下すると、それに応じて越流トラフ17は、
上記越流水深を維持しながらガイド柱21に沿って徐々
に降下する。
レベル計29で検知されるまで上澄水14のレベルが低
下したなら、それ以上越流を続けると沈殿汚泥13をも
越流させるおそれが生じる。そこで排水弁28を開いて
バラストタンク24の中の水を槽11の(6) 中へ排出し、越流トラフ17の浮上量を大きくして三角
堰19からの越流を停止する。その後、汚泥弓抜弁16
を開いて沈殿汚泥13を槽11の外へ排出する。
下したなら、それ以上越流を続けると沈殿汚泥13をも
越流させるおそれが生じる。そこで排水弁28を開いて
バラストタンク24の中の水を槽11の(6) 中へ排出し、越流トラフ17の浮上量を大きくして三角
堰19からの越流を停止する。その後、汚泥弓抜弁16
を開いて沈殿汚泥13を槽11の外へ排出する。
このように本発明によれば、バラス1−タンク24への
注水量を調節して、越流トラフ17における三角堰19
の越流水深を小さく設定できるようにしたため、越流負
荷を小さくすることができて、沈殿汚泥13の浮上流出
を極力防止することができる。
注水量を調節して、越流トラフ17における三角堰19
の越流水深を小さく設定できるようにしたため、越流負
荷を小さくすることができて、沈殿汚泥13の浮上流出
を極力防止することができる。
また越流トラフ17を設けたことから、トラフ長を大き
くとることによっても越流負荷を軽減することができ、
88分の少ない状態で上澄水14を排出することができ
る。また越流トラフ17は上澄水14の水面の位置の変
動に追従するため、槽11の高さ方向における任意の水
位まで排水することができる。
くとることによっても越流負荷を軽減することができ、
88分の少ない状態で上澄水14を排出することができ
る。また越流トラフ17は上澄水14の水面の位置の変
動に追従するため、槽11の高さ方向における任意の水
位まで排水することができる。
発明の効果
以上述べたように本発明によると、バラストタンクによ
って三角堰の越流水深を調節するようにしたため、上澄
水を越流するときの越流負荷を小さくしたり、大きくし
たりすることができ、この(7) ため沈殿物の浮上流出を防止することができて、88分
の少ない状態で上澄水を排出することができる。また越
流トラフを設けたことから、トラフ長を大きくすること
によっても、容易に越流負荷を軽減することができる。
って三角堰の越流水深を調節するようにしたため、上澄
水を越流するときの越流負荷を小さくしたり、大きくし
たりすることができ、この(7) ため沈殿物の浮上流出を防止することができて、88分
の少ない状態で上澄水を排出することができる。また越
流トラフを設けたことから、トラフ長を大きくすること
によっても、容易に越流負荷を軽減することができる。
第1図は本発明の一実施例の上澄水排出装置の断面図、
第2図は第10における越流トフフの要部の拡大図、第
3図は従来の上澄水排出装置の概略図である。 】1・・・回分式活性汚泥処理反応槽、13・・・沈殿
汚泥、14・・・上澄水、17・・・越流トラフ、19
・・・三角堰、24・・・バラス1−タンク。
第2図は第10における越流トフフの要部の拡大図、第
3図は従来の上澄水排出装置の概略図である。 】1・・・回分式活性汚泥処理反応槽、13・・・沈殿
汚泥、14・・・上澄水、17・・・越流トラフ、19
・・・三角堰、24・・・バラス1−タンク。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、水処理槽の内部に、上澄水を越流させるための三角
堰付き越流トラフを、前記上澄水に浮かせて設け、 前記越流トラフに、この越流トラフにおける水面下に没
した部分の深さを調節して前記三角堰の越流水深を調節
するためのバラストタンクを設け、 たことを特徴とする上澄水排出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1249824A JPH03109996A (ja) | 1989-09-25 | 1989-09-25 | 上澄水排出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1249824A JPH03109996A (ja) | 1989-09-25 | 1989-09-25 | 上澄水排出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03109996A true JPH03109996A (ja) | 1991-05-09 |
Family
ID=17198730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1249824A Pending JPH03109996A (ja) | 1989-09-25 | 1989-09-25 | 上澄水排出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03109996A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100456191B1 (ko) * | 2001-10-04 | 2004-11-09 | 주식회사 씨스캔 | 수중관광을 위한 궤도식 자동차 운행 시스템 |
-
1989
- 1989-09-25 JP JP1249824A patent/JPH03109996A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100456191B1 (ko) * | 2001-10-04 | 2004-11-09 | 주식회사 씨스캔 | 수중관광을 위한 궤도식 자동차 운행 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI70874B (fi) | Bioreaktoranordning med vertikalt schakt samt foerfarande foerskyddande av en under tryck staoende bioreaktor som uppvi sa vertikalt schakt mot verkan av oeversvaemning av inkomma nd avfallsvaetska | |
US3923649A (en) | Floating clarifier mechanism and method | |
JPH03109996A (ja) | 上澄水排出装置 | |
JP3882464B2 (ja) | 沈殿槽 | |
WO2008140229A2 (en) | A settling tank having an aeration part in its inner space | |
CN209392791U (zh) | 沉淀池 | |
KR200320035Y1 (ko) | 회분식 활성슬러지 공법에 이용되는 부력조절형 부상식상등수 배출장치 | |
JPH0137755Y2 (ja) | ||
JPH03109995A (ja) | 上澄水排出装置 | |
KR102483926B1 (ko) | 부유식 디캔터 | |
JPH11333210A (ja) | 沈殿分離装置 | |
CN218188095U (zh) | 一种浮球自调节液位污水沉淀机构 | |
JPH09271754A (ja) | 浮上分離装置 | |
JP3025297B2 (ja) | 汚水処理装置 | |
CN209635931U (zh) | 一种部分回流溶气气浮装置 | |
JPS6384695A (ja) | 汚水処理装置 | |
JPS6113113Y2 (ja) | ||
JPH0746325Y2 (ja) | 上澄液排出機構 | |
JP2562935Y2 (ja) | 汚水処理における調圧式流量調整装置 | |
JPH03109906A (ja) | 上澄水排出装置 | |
JP3685552B2 (ja) | 固液分離装置 | |
JP3214999B2 (ja) | 処理水の移送量調整装置およびそれを活用した汚水浄化槽 | |
KR200380322Y1 (ko) | 하수처리장치의 처리수 배출장치 | |
JPH0487692A (ja) | 上澄水排出方法 | |
JPH0733843Y2 (ja) | 上層水の抜出装置 |