JPH03108836A - 表示情報蓄積通信システム - Google Patents
表示情報蓄積通信システムInfo
- Publication number
- JPH03108836A JPH03108836A JP1245064A JP24506489A JPH03108836A JP H03108836 A JPH03108836 A JP H03108836A JP 1245064 A JP1245064 A JP 1245064A JP 24506489 A JP24506489 A JP 24506489A JP H03108836 A JPH03108836 A JP H03108836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management processor
- line management
- branch line
- information
- display information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はマルチプロセッサにより構築される通信システ
ムに係わり、特に通信プロセッサを管理する支線管理プ
ロセッサとこれらを統括管理する幹線管理プロセッサを
有する表示情報蓄積通信システムに関する。
ムに係わり、特に通信プロセッサを管理する支線管理プ
ロセッサとこれらを統括管理する幹線管理プロセッサを
有する表示情報蓄積通信システムに関する。
通信システムを構築する場合、例えばローカルエリアネ
ットワーク(以下、LANと呼ぶg)ではバス型、リン
グ型あるいはスター型など様々な形態が用いられるが、
その1つとしてネットワーク内の複数の通信プロセッサ
の管理を階層的に行う方法が広く用いられている。この
ような階層型の通信システムの管理を行う場合には、各
階層ごとに管理プロセッサを設け、これらの管理プロセ
ッサ相互の間で運転を円滑にするための情報のやりとり
が行われる。これらの管理情報は、それぞれの管理プロ
セッサの表示情報出力装置から随時出力表示されるよう
になっている。
ットワーク(以下、LANと呼ぶg)ではバス型、リン
グ型あるいはスター型など様々な形態が用いられるが、
その1つとしてネットワーク内の複数の通信プロセッサ
の管理を階層的に行う方法が広く用いられている。この
ような階層型の通信システムの管理を行う場合には、各
階層ごとに管理プロセッサを設け、これらの管理プロセ
ッサ相互の間で運転を円滑にするための情報のやりとり
が行われる。これらの管理情報は、それぞれの管理プロ
セッサの表示情報出力装置から随時出力表示されるよう
になっている。
第3図は、このような表示情報出力装置を有する従来の
通信システムの一例を表わしたものである。
通信システムの一例を表わしたものである。
このシステムでは、複数の支線光伝送路1l−1−11
−nのそれぞれに対応して支線管理プロセッサ12−1
〜12−nが設けられ、幹線光伝送路13を介して幹線
管理プロセッサ14に接続されている。支線管理プロセ
ッサ12−1にはキーボード15およびプリンタ16が
接続され、それぞれの支線光伝送路に接続された複数の
通信プロセッサ17−1〜17−mを管理するようにな
っている。また、他の支線管理プロセッサ12−2〜1
2−nについても同様の構成となっている。そして、幹
線管理プロセッサ14にはキーボード18のほか外部メ
モリ19が接続されている。
−nのそれぞれに対応して支線管理プロセッサ12−1
〜12−nが設けられ、幹線光伝送路13を介して幹線
管理プロセッサ14に接続されている。支線管理プロセ
ッサ12−1にはキーボード15およびプリンタ16が
接続され、それぞれの支線光伝送路に接続された複数の
通信プロセッサ17−1〜17−mを管理するようにな
っている。また、他の支線管理プロセッサ12−2〜1
2−nについても同様の構成となっている。そして、幹
線管理プロセッサ14にはキーボード18のほか外部メ
モリ19が接続されている。
第4図と共に、以上のような構成の従来の通信システム
の動作を説明する。−例として、支線管理プロセッサ1
2−1と幹線管理プロセッサ14との間のシーケンスを
説明する。
の動作を説明する。−例として、支線管理プロセッサ1
2−1と幹線管理プロセッサ14との間のシーケンスを
説明する。
幹線管理プロセッサ14のキーボード18を介して支線
管理プロセッサ12−1〜12−nに関する情報や幹線
の管理に必要な情報を更新するための指示が行われると
くステップ■)、外部メモリ1滲に格納されているこれ
らの情報の更新が行われる(ステップ■)。この更新は
随時行うことができる。
管理プロセッサ12−1〜12−nに関する情報や幹線
の管理に必要な情報を更新するための指示が行われると
くステップ■)、外部メモリ1滲に格納されているこれ
らの情報の更新が行われる(ステップ■)。この更新は
随時行うことができる。
幹線管理プロセッサ14は、自己の管理しているそれぞ
れの支線管理プロセッサまたは伝送路について何らかの
障害が発生したときにこれを検出し、自律的に支線管理
プロセッサ12−1〜12−nに対し障害通知23を行
う。これにより得られた障害情報は、そのままプリンタ
16から出力され表示される(ステップ■)。また、支
線管理プロセッサ12−1のキーボード15から時刻指
定を伴う検索要求24が行われた場合には(ステップ■
)、その指定された時刻に幹線管理プロセッサ14の外
部メモリ19に対する検索が行われる。そして、その検
索結果情報は検索応答25として支線管理プロセッサ1
2−1に送出され、直ちにプリンタ16により出力表示
される(ステップ■)。
れの支線管理プロセッサまたは伝送路について何らかの
障害が発生したときにこれを検出し、自律的に支線管理
プロセッサ12−1〜12−nに対し障害通知23を行
う。これにより得られた障害情報は、そのままプリンタ
16から出力され表示される(ステップ■)。また、支
線管理プロセッサ12−1のキーボード15から時刻指
定を伴う検索要求24が行われた場合には(ステップ■
)、その指定された時刻に幹線管理プロセッサ14の外
部メモリ19に対する検索が行われる。そして、その検
索結果情報は検索応答25として支線管理プロセッサ1
2−1に送出され、直ちにプリンタ16により出力表示
される(ステップ■)。
同様に、支線管理プロセッサ12−1のキーボード15
から時刻指定のない検索要求21が成されると(ステッ
プ■)、幹線管理プロセッサ14では外部メモリ19に
格納されている情報を検索して、該当する情報を検索応
答22として要求のあった支線管理プロセッサ12−1
に送出する。
から時刻指定のない検索要求21が成されると(ステッ
プ■)、幹線管理プロセッサ14では外部メモリ19に
格納されている情報を検索して、該当する情報を検索応
答22として要求のあった支線管理プロセッサ12−1
に送出する。
そして、この情報はプリンタ16から直ちに出力表示さ
れることとなる(ステップ■)。
れることとなる(ステップ■)。
以上のシーケンスは、他の支線管理プロセッサ12−2
〜12−nについても同様であるが、いずれの場合でも
、幹線管理プロセッサ14から送出された検索応答は、
支線管理プロセッサ!2−1〜12−nのプリンタから
直ちに出力表示されるようになっていた。
〜12−nについても同様であるが、いずれの場合でも
、幹線管理プロセッサ14から送出された検索応答は、
支線管理プロセッサ!2−1〜12−nのプリンタから
直ちに出力表示されるようになっていた。
このように従来の通信システムでは、幹線管理プロセッ
サから送られてきた検索情報あるいは障害通知は、支線
管理プロセッサのプリンタから直接出力されるようにな
っていた。このため、例えばプリンタ自体の故障あるい
は記録用紙のセット誤りがあったときなど、情報を正し
く出力表示することができないことがあった。この場合
には、支線管理プロセッサのオペレータがキーボードか
ら再検索要求、または障害通知の再送要求を行うことに
より情報を得ることができる。
サから送られてきた検索情報あるいは障害通知は、支線
管理プロセッサのプリンタから直接出力されるようにな
っていた。このため、例えばプリンタ自体の故障あるい
は記録用紙のセット誤りがあったときなど、情報を正し
く出力表示することができないことがあった。この場合
には、支線管理プロセッサのオペレータがキーボードか
ら再検索要求、または障害通知の再送要求を行うことに
より情報を得ることができる。
しかしながら、この幹線管理プロセッサの外部メモリの
内容は時々刻々更新されており、古い情報は順次消去さ
れるようになっている。従って、例えば終日運転を行う
通信システムでの夜間の場合など、支線管理プロセッサ
のオペレータが長時間不在の間にプリンタ異常などによ
り正常な出力表示が得られなかった場合、後から再検索
要求、または障害通知の再送要求を行ってみても情報が
すでに更新されていることが多い。このため、必要な情
報を得ることができなくなるという欠点があった。また
、支線管理プロセッサ内の情報を出力表示している間に
、幹線管理プロセッサから障害情報を受けると、表示情
報に混乱が生じるという欠点もあった。
内容は時々刻々更新されており、古い情報は順次消去さ
れるようになっている。従って、例えば終日運転を行う
通信システムでの夜間の場合など、支線管理プロセッサ
のオペレータが長時間不在の間にプリンタ異常などによ
り正常な出力表示が得られなかった場合、後から再検索
要求、または障害通知の再送要求を行ってみても情報が
すでに更新されていることが多い。このため、必要な情
報を得ることができなくなるという欠点があった。また
、支線管理プロセッサ内の情報を出力表示している間に
、幹線管理プロセッサから障害情報を受けると、表示情
報に混乱が生じるという欠点もあった。
そこで本発明の目的は、支線管理プロセッサのオペレー
タが不在であっても、幹線管理プロセッサからの情報を
失うことの少ない表示情報蓄積通信システムを提供する
ことにある。
タが不在であっても、幹線管理プロセッサからの情報を
失うことの少ない表示情報蓄積通信システムを提供する
ことにある。
本発明では、(i)それぞれの支線上に設けられ、通信
の制御を行う複数の通信プロセッサと、(11)これら
複数の通信プロセッサをそれぞれの支線ごとに管理する
ための情報を受信したときに直接表示するモードと一旦
蓄積した後に表示するモードとを有する支線管理プロセ
ッサと、(iii )これらの支線管理プロセッサを管
理する幹線管理プロセッサとを表示情報蓄積通信システ
ムに具備させる。
の制御を行う複数の通信プロセッサと、(11)これら
複数の通信プロセッサをそれぞれの支線ごとに管理する
ための情報を受信したときに直接表示するモードと一旦
蓄積した後に表示するモードとを有する支線管理プロセ
ッサと、(iii )これらの支線管理プロセッサを管
理する幹線管理プロセッサとを表示情報蓄積通信システ
ムに具備させる。
そして本発明では、例えばオペレータが不在等の場合に
は幹線管理プロセッサから送られてきた表示情報を一旦
外部メモリなどに蓄積し、後程出力要求が行われたとき
に出力表示を行う。また、オペレータが居室している場
合には、直接出力表示を行うこととする。
は幹線管理プロセッサから送られてきた表示情報を一旦
外部メモリなどに蓄積し、後程出力要求が行われたとき
に出力表示を行う。また、オペレータが居室している場
合には、直接出力表示を行うこととする。
以下、実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例における表示情報蓄積通信
システムを表わしたものである。
システムを表わしたものである。
このシステムでは、複数の支線光伝送路31−1〜31
−nのそれぞれに対応して支線管理プロセッサ32−1
〜32−nが設けられ、幹線光伝送路33を介して幹線
管理プロセッサ34に接続されている。支線管理プロセ
ッサ32−1にはキーボード35、プリンタ36、およ
び外部メモリ41が接続され、支線光伝送路31−1に
接続された複数の通信プロセッサ37−1〜37−mを
管理するようになっている。また、他の支線管理プロセ
ッサ32−2〜32−nについても同様の構成となって
いる。そして、幹線管理プロセッサ34にはキーボード
38のほか、外部メモリ39が接続されている。
−nのそれぞれに対応して支線管理プロセッサ32−1
〜32−nが設けられ、幹線光伝送路33を介して幹線
管理プロセッサ34に接続されている。支線管理プロセ
ッサ32−1にはキーボード35、プリンタ36、およ
び外部メモリ41が接続され、支線光伝送路31−1に
接続された複数の通信プロセッサ37−1〜37−mを
管理するようになっている。また、他の支線管理プロセ
ッサ32−2〜32−nについても同様の構成となって
いる。そして、幹線管理プロセッサ34にはキーボード
38のほか、外部メモリ39が接続されている。
第2図と共に、以上のような構成の表示情報蓄積通信シ
ステムの動作を説明する。−例として、支線管理プロセ
ッサ32−1と幹線管理プロセッサ34のシーケンスを
説明する。
ステムの動作を説明する。−例として、支線管理プロセ
ッサ32−1と幹線管理プロセッサ34のシーケンスを
説明する。
幹線管理プロセッサ34のキーボード38を介して、支
線管理プロセッサ32−1〜32−nに関する情報や幹
線光伝送路33の管理に必要な情報を更新するための更
新指示43が行われると(ステップ■)、外部メモリ3
9に格納されているこれらの情報の更新が行われる(ス
テップ■)。
線管理プロセッサ32−1〜32−nに関する情報や幹
線光伝送路33の管理に必要な情報を更新するための更
新指示43が行われると(ステップ■)、外部メモリ3
9に格納されているこれらの情報の更新が行われる(ス
テップ■)。
この更新は随時行うことができる。
まず、支線管理プロセッサ32−1を表示情報蓄積状態
に設定する場合の動作を説明する。
に設定する場合の動作を説明する。
支線管理プロセッサ32−1のキーボード35から時刻
指定を伴う検索要求45が行われるとする(ステップ■
)。この場合、前もって、あるいは時刻指定の検索要求
45の直後に、表示情報蓄積開始指示46を入力してお
く (ステップ■)。
指定を伴う検索要求45が行われるとする(ステップ■
)。この場合、前もって、あるいは時刻指定の検索要求
45の直後に、表示情報蓄積開始指示46を入力してお
く (ステップ■)。
これにより、支線管理プロセッサ32−1自身が表示情
報蓄積状態に設定される。指定された時刻になると、幹
線管理プロセッサ34の外部メモリ39に対する検索が
行われ、その検索結果情報は検索応答48として支線管
理プロセッサ32−1に送出される。このとき支線管理
プロセッサ32−1は表示情報蓄積状態となっているの
で、検索応答48は外部メモリ41に一旦蓄積される(
ステップ■)。また、ネットワーク内の各支線管理プロ
セッサまたは伝送路について何らかの障害が発生したと
きには、幹線管理プロセッサ34から支線管理プロセッ
サ32−1に対して障害通知51が送出される。これも
また、外部メモリ41に蓄積される〈ステップ■)。こ
れらの検索応答情報あるいは障害情報は、表示情報蓄積
終了指示52により表示情報蓄積状態が解除されたのち
(ステップ■)、参照要求53を人力することにより外
部メモリ41から読み出され、プリンタ36より出力表
示されることとなる(ステップ■)。
報蓄積状態に設定される。指定された時刻になると、幹
線管理プロセッサ34の外部メモリ39に対する検索が
行われ、その検索結果情報は検索応答48として支線管
理プロセッサ32−1に送出される。このとき支線管理
プロセッサ32−1は表示情報蓄積状態となっているの
で、検索応答48は外部メモリ41に一旦蓄積される(
ステップ■)。また、ネットワーク内の各支線管理プロ
セッサまたは伝送路について何らかの障害が発生したと
きには、幹線管理プロセッサ34から支線管理プロセッ
サ32−1に対して障害通知51が送出される。これも
また、外部メモリ41に蓄積される〈ステップ■)。こ
れらの検索応答情報あるいは障害情報は、表示情報蓄積
終了指示52により表示情報蓄積状態が解除されたのち
(ステップ■)、参照要求53を人力することにより外
部メモリ41から読み出され、プリンタ36より出力表
示されることとなる(ステップ■)。
次に、支線管理プロセッサ32−1が表示情報蓄積状態
でない場合の動作を説明する。
でない場合の動作を説明する。
幹線管理プロセッサ34は、ネットワーク内の各支線管
理プロセッサまたは伝送路について何らかの障害が発生
したときにこれを検出し、自律的に支線管理プロセッサ
32−1に対し障害通知47を行う。この障害情報はプ
リンタ36からそのまま出力表示される(ステップ■)
。また、支線管理プロセッサ32−1のキーボード35
から情報の検索要求44が指示されると、幹線管理プロ
セッサ34では外部メモリ39に格納されている情報を
検索して該当する情報を検索応答49として、要求のあ
った支線管理プロセッサ32−1に送出する。そして、
この情報もまた、そのままプリンタ36から出力されて
表示されることとなる(ステップ@)。
理プロセッサまたは伝送路について何らかの障害が発生
したときにこれを検出し、自律的に支線管理プロセッサ
32−1に対し障害通知47を行う。この障害情報はプ
リンタ36からそのまま出力表示される(ステップ■)
。また、支線管理プロセッサ32−1のキーボード35
から情報の検索要求44が指示されると、幹線管理プロ
セッサ34では外部メモリ39に格納されている情報を
検索して該当する情報を検索応答49として、要求のあ
った支線管理プロセッサ32−1に送出する。そして、
この情報もまた、そのままプリンタ36から出力されて
表示されることとなる(ステップ@)。
以上説明したように本発明によれば、幹線管理プロセッ
サから送られる各種の表示情報を、支線管理プロセッサ
のオペレータが居室している場合には直ちに出力表示し
、不在の場合には一旦蓄積したのち出力表示することと
したので、これらの表示情報を失う確率が少ないという
効果がある。
サから送られる各種の表示情報を、支線管理プロセッサ
のオペレータが居室している場合には直ちに出力表示し
、不在の場合には一旦蓄積したのち出力表示することと
したので、これらの表示情報を失う確率が少ないという
効果がある。
また、支線管理プロセッサからの検索要求に対する応答
の情報表示と幹線管理プロセッサからの障害通知の情報
表示が混在することがないため、運転効率を上げること
ができるという効果もある。
の情報表示と幹線管理プロセッサからの障害通知の情報
表示が混在することがないため、運転効率を上げること
ができるという効果もある。
第1図および第2図は本発明の一実施例を説明するため
のもので、このうち第1図は表示情報蓄積通信システム
を表わすシステム構成図、第2図は第1図の表示情報蓄
積通信システムの動作を表わす説明図、第3図は従来の
通信システムを表わすシステム構成図、第4図は第3図
の通信システムの動作を表わす説明図である。 31−1〜31−n・・・・・・支線光伝送路、32−
1〜32−n・・・・・・支線管理プロセッサ、33・
・・・・・幹線光伝送路、 34・・・・・・幹線管理プロセッサ、35.38・・
・・・・キーボード、 36・・・・・・プリンタ、 37−1〜37−m・・・・・・通信プロセッサ、39
.41・・・・・・外部メモリ。
のもので、このうち第1図は表示情報蓄積通信システム
を表わすシステム構成図、第2図は第1図の表示情報蓄
積通信システムの動作を表わす説明図、第3図は従来の
通信システムを表わすシステム構成図、第4図は第3図
の通信システムの動作を表わす説明図である。 31−1〜31−n・・・・・・支線光伝送路、32−
1〜32−n・・・・・・支線管理プロセッサ、33・
・・・・・幹線光伝送路、 34・・・・・・幹線管理プロセッサ、35.38・・
・・・・キーボード、 36・・・・・・プリンタ、 37−1〜37−m・・・・・・通信プロセッサ、39
.41・・・・・・外部メモリ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 それぞれの支線上に設けられ、通信の制御を行う複数の
通信プロセッサと、 これら複数の通信プロセッサをそれぞれの支線ごとに管
理するための情報を受信したときにこれらを直接表示す
るモードと一旦蓄積した後に表示するモードとを有する
支線管理プロセッサと、これらの支線管理プロセッサを
管理する幹線管理プロセッサ とを具備することを特徴とする表示情報蓄積通信システ
ム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1245064A JPH03108836A (ja) | 1989-09-22 | 1989-09-22 | 表示情報蓄積通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1245064A JPH03108836A (ja) | 1989-09-22 | 1989-09-22 | 表示情報蓄積通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03108836A true JPH03108836A (ja) | 1991-05-09 |
Family
ID=17128054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1245064A Pending JPH03108836A (ja) | 1989-09-22 | 1989-09-22 | 表示情報蓄積通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03108836A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001033358A1 (fr) * | 1999-11-02 | 2001-05-10 | Fujitsu Limited | Dispositif de surveillance/commande |
JP2010150953A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の失火診断装置 |
-
1989
- 1989-09-22 JP JP1245064A patent/JPH03108836A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001033358A1 (fr) * | 1999-11-02 | 2001-05-10 | Fujitsu Limited | Dispositif de surveillance/commande |
US6766016B2 (en) | 1999-11-02 | 2004-07-20 | Fujitsu Limited | Supervisory control system |
JP2010150953A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の失火診断装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6226694B1 (en) | Achieving consistency and synchronization among multiple data stores that cooperate within a single system in the absence of transaction monitoring | |
CN111031126B (zh) | 集群缓存共享方法、系统、设备及存储介质 | |
JPS61123232A (ja) | ロ−カルエリアネツトワ−クシステムのアドレツシング方式 | |
JPH03108836A (ja) | 表示情報蓄積通信システム | |
CN115665172A (zh) | 一种嵌入式终端设备的管理系统及管理方法 | |
US6421743B1 (en) | Method and system for data transformation in a computer network | |
JP2002251373A (ja) | ネットワークシステム及びネットワーク端末 | |
JPH06259302A (ja) | 分散コンピュータのデータ更新処理方式 | |
JPH05101020A (ja) | ネツトワーク自動設定装置 | |
JPH0214354A (ja) | 共通データの管理処理方式 | |
JPH06175902A (ja) | 分散ファイルシステム、ファイル管理装置、集中管理装置および分散ファイル管理方法 | |
JPH0553896A (ja) | デイレクトリサービスにおける管理方式 | |
JPH07177197A (ja) | 通信タスク管理方式 | |
JP2002278820A (ja) | データベース管理システム | |
KR100480287B1 (ko) | 임베디드 시스템의 데이터베이스 커스터마이징 방법 | |
JP3028544B2 (ja) | 分散処理システムの負荷分散方式 | |
JP2769276B2 (ja) | 産業プラントデータ分配装置 | |
JPH04102139A (ja) | ネットワークシステム | |
JPH01290344A (ja) | データ通信システムにおけるネットワーク中継装置論理名の管理方式 | |
JP2001175522A (ja) | 排他制御方法及びシステム | |
JP3179077B2 (ja) | 用語の一元管理方式 | |
JP2001236254A (ja) | データ共有装置、データ共有方法およびデータ共有プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JPS63311557A (ja) | オフィスオートメーション装置 | |
JPH096727A (ja) | クライアント/サーバ型システムにおける構成切替方式 | |
JPH01248207A (ja) | 数値制御装置 |