JPH03108413A - 植物栽培装置 - Google Patents

植物栽培装置

Info

Publication number
JPH03108413A
JPH03108413A JP24393389A JP24393389A JPH03108413A JP H03108413 A JPH03108413 A JP H03108413A JP 24393389 A JP24393389 A JP 24393389A JP 24393389 A JP24393389 A JP 24393389A JP H03108413 A JPH03108413 A JP H03108413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network structure
dimensional network
plant cultivation
frame
cultivation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24393389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661186B2 (ja
Inventor
Tadaki Morimura
忠樹 森村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morimura Kousan KK
Original Assignee
Morimura Kousan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morimura Kousan KK filed Critical Morimura Kousan KK
Priority to JP1243933A priority Critical patent/JPH0661186B2/ja
Publication of JPH03108413A publication Critical patent/JPH03108413A/ja
Publication of JPH0661186B2 publication Critical patent/JPH0661186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は草花等の園芸植物を栽培するだめの植物栽培装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、園芸植物を鑑賞用に栽培する場合は、天然土、人
工培養土、水耕栽培用の培養液等を用いるが、どの場合
でもそれらを収納する鉢等の容器が必要であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の技術において述べた鉢を用いる草花等植物の
栽培手段は、容器に由来する制約、例えば、容器を傾き
状態で使用したときには培養土が片寄ったシこぼれ落ち
たりして具合が悪く、また鉢を壁に吊下げて用いる場合
には紐で編んだ網袋や籐で編んだカゴ等の吊下げるだめ
の用具を別に用意する必要があって不便で6D、更に傾
斜面に立体的に飾り付けて展示する等の時には水平の棚
板部が階段状に必要で当該立体飾付が容易ではない等の
欠陥があるので、植物を自由な形態で栽培できず、又、
栽培した植物を展示する場合も制約が多い問題があった
本発明は植物を栽培する場合の容器による制約を受けな
い、植物の栽培形態を自由にとることを可能とするため
に、それ自体が培養土と容器の機能を併有し、従って、
従来のような容器が不要であって、而も形状を自由に設
計できる植物栽培用の装置の提供することを目的とする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために本発明植物栽培装置は、 複雑に蛇行折曲し、絡み合い、所々で接合する合成樹脂
の線条よりなる前後の厚みが少ない扁平の立体網状構造
体内に設けられた複数Gυのチャンバーと、チャンノく
−を区画する壁部に設けられた上端が外方に向って開口
し且つ下端が同壁部に沿って深く延びる細長い灌水用空
洞と、立体網状構造体の線条間に形成された空隙内およ
びチャンバー内に充填された培養土とから成るものであ
り、 そして、立体網状構造体の後面および下面に培養土こぼ
れ防止用当板をもつものであり、また、培養土こぼれ防
止用当板を立体網状構造体に固定するフレームをもつも
のであり、更に、全体に懸吊させるためのフックをフレ
ームににもつものであシ、 また、フレームを着脱自在としたものであり、更に、先
端が立体網状構造体の前面に突出する螺杆を設け当該突
出端に固着用ナツトを着脱自在に螺着したものである。
〔作 用〕
本発明植物栽培装置74.全体を平らな所に前面を上と
し水平な状態で置いて装置に種を撒き、または苗を植付
けたのち育成し、そして、ある程度まで育った時期、あ
るいは鑑賞時期がきたときにベランダもしくはバルコニ
ーまたは展示場などの垂直もしくは傾斜している壁等に
吊下げて飾り付け、適宜に灌水用空洞から水やりをなす
ことにより立体的な花壇やミニ植物園などを造って楽し
むものである。
即ち、当該植物栽培装置は、培養土の内部に線条が網の
目のように張υ巡らされていて植物の根付きを強固にし
、特に植物が育って根が張ったときには線条と根によっ
て培養土をよシ確りと保持するようになるものであり、
従来のような容器を不要となし、容器による制約から解
放するものであり、また植物の多様な栽培、展示形態を
可能とするものである。
〔発明の効果〕
本発明は複雑に蛇行折曲し、絡み合い、所々で接合する
合成樹脂の線条よりなる前後の厚みが少ない扁平の立体
網状構造体内に設けられた複数チ1]のチャンバーと、
チャンバーを区画する壁部に設けられた上端が外方に向
って開口し且つ下端が同壁部に沿って深く延びる細長い
灌水用空洞と、立体網状構造体の線条間に形成された空
隙内およびチャンバー内に充填された培養土とから成る
ので、前記作用において述べたように使用することで狭
いスペースに立体的な花壇やミニ植物園などを造って楽
しむことができるものであり、そして、立体網状構造体
の後面および下面に培養土こぼれ防止用当板をもつので
このように立体的と為して使用する場合には培養土こぼ
れ防止用当板による機能と立体網状集合体の線条および
草花等植物の根が培養土を保持する機能とが相撲って培
養土の片寄りやこぼれ落ちを防止するものであシ、また
培養土こぼれ防止用当板を立体網状構造体に固定するフ
レームをもち・、当該フレームに全体を懸吊させるため
のフックをもつので、垂直壁や傾斜壁に吊下げる場合に
は紐で編んだ網袋や籐で編んだカゴ等吊下具を別途に用
意することを必要としなくすると共に立体飾付の際には
水平の棚板部を構築することを必要としなくするもので
あシ、更にフレームを着脱自在としこのフレームに先端
が立体網状構造体の前面に突出する螺杆を設け当該突出
端に固着用ナンドを着脱自在に螺着したので、ナツトの
着脱によυフレームを外すことができ、当該フレームの
繰返し使用も培養土の入替で立体網状構造体の繰返し使
用も可能で極めて重宝である。
〔実施例〕
図に示す実施例は多数個の下向ノズル(1)がほぼ目の
字の形をつくる配列で点在するエクストルダ−のダイ(
2)を構成し、このダイ(2)の下向ノズル(1)から
熱可塑性合成樹脂線条(3)を下方の水(4)に向って
紡出すると共にこれ等線条(3)を未だ固化しない間に
紡出速度より遅い引出速度を以て引き取る手段で曲りく
ねらせ且つこの曲りくねりで線条(3)を交叉させて当
該交点を融合・連結させたのち前記の水(4)に入れて
冷却固化することによって、横断面が目の字の形を呈し
且つ中間の桟部分(6)に縦に細長い空洞(5)を同じ
く桟部分(6)同士の間にチャンバー(7)をもつ厚さ
が3〜’7cmの扁平の立体網状集合体の長材(8)を
連続的に構成し、またこの構成中の融合・連結後におい
て未だ固化しない間に水平方向で遠近する一対の絞シ部
材(1(H■′を近すき方向に作動させ、この作動によ
り融合・連結後の長材(8)における完成品の長さの2
倍の間隔個所を絞って括れさせ、この括れさせ後は絞り
部材α0)αω′が近すき方向作動のままで長材(8)
と−緒に完成品の2倍の長さまで下降し、この下降位置
で遠退方向に作動して前記近すき方向作動の位置と同じ
高さまで戻り次回の近すき方向作動に入って次の括れを
つくることによって、2個分ずつの個所で括れた長材(
8)を得る。この長材(8)を括れ個所aυで切断し且
つ括れ個所αυ同士の中間で切断し、これによシ、複雑
に蛇行折曲し、絡み合い、所々で接合する合成樹脂の線
条(3)よりなる前後の厚みが少ない扁平の立体網状構
造体αり内に設けられた複数列のチャンバーα国と、チ
ャンバーα四を区画する壁部α荀に設けられた上端が外
方に向つて開口し且つ下端が同壁部に沿って深く延びる
細長い灌水用空洞C15)とをもつ立体網状構造体(l
りを得る。
このようにして得た立体網状構造体α力の線条(3)間
に形成された空隙内およびチャンバーα3内に培養土α
eを充分にふみ込んで充填保持すると共に当該立体網状
体αりの後面および下面にプラスチック段ボール製の培
養土こぼれ防止用画板αηを当て置き、まだ当板(17
1の外側に細い金属棒を井桁に組んだフレームαQを配
し且つ当該フレーム(181に先端が立体網状構造体α
2の前面に突出する多数本の螺杵α湯を立設し、この突
出端に固着用ナラ)Hを着脱自在に螺着することによっ
て立体網状集合体αり、当板αηおよびフレームa秒を
一体化すると共にフレームα印の井桁の上部にフックC
υを形成したものである。
尚、合成樹脂線条の素材はポリプロピレン、ポリエステ
ル、ナイロン、ポリスチレン、ポリエチレン等の熱可塑
性樹脂であればどのようなものでもよい。線条(3)は
黒色ポリプロピレン製である。この線条には植物葉の発
育のために光線を遮蔽する色を着色することが好ましい
。また培養土(IQは常套の園芸用培養土でよい。例え
ば、赤玉土、鹿沼上等の天然培養土にバーミキュライト
、パーライト、高吸水性樹脂粒、化学肥料等を適当な割
合に配合して造ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明植物栽培装置の実施例を示す斜視図、第
2図は同じく分解斜視図、第3図は立体網状体の製造工
程図、第4図は下向ノズル(1)の配列状態図である。 (1)・・・下向ノズル、(2)・・・ダイ、(3)・
・・線条、(4)・・・水、(5)・・・空洞、(6)
・・・核部分、(7)・・・チャンバー(8)・・・長
材、αG(10′・・・絞シ部材、αυ・・・括れ個所
、α2・・・立体網状構造体、(131・・・チャンバ
ー、α唱・・壁部、α9・・・灌水用空洞、(le・・
・培養土、卸・・・当板、αe・・・フレーム、α9・
・・螺杵、■・・・ナツト、Cυ・・・フック・ 特許出 願人 森村興産株式会社 ■・・・立体網状構造体 α4・・・チャンバー 第 図 (]乃・・・立体網状構造体 03)・・・チャツバ− 06)・・・培養土 2− (1)・・・下向ノズル (2)・・ ダイ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複雑に蛇行折曲し、絡み合い、所々で接合する合成
    樹脂の線条よりなる前後の厚みが少ない扁平の立体網状
    構造体内に設けられた複数列のチャンバーと、チャンバ
    ーを区画する壁部に設けられた上端が外方に向つて開口
    し且つ下端が同壁部に沿つて深く延びる細長い灌水用空
    洞と、立体網状構造体の線条間に形成された空隙内およ
    びチャンバー内に充填された培養土とから成る植物栽培
    装置。 2、立体網状構造体の後面および下面に培養土こぼれ防
    止用当板をもつことを特徴とする請求項1の植物栽培装
    置。 3、培養土こぼれ防止用当板を立体網状構造体に固定す
    るフレームをもつことを特徴とする請求項2の植物栽培
    装置。 4、全体に懸吊させるためのフックをフレームにもつこ
    とを特徴とする請求項3の植物栽培装置。 5、フレームを着脱自在とした請求項4の植物栽培装置
    。 6、フレームに先端が立体網状構造体の前面に突出す螺
    杆を設け当該突出端に固着用ナットを着脱自在に螺着し
    たことを特徴とする請求項5の植物栽培装置。
JP1243933A 1989-09-20 1989-09-20 植物栽培装置 Expired - Lifetime JPH0661186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243933A JPH0661186B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 植物栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243933A JPH0661186B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 植物栽培装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108413A true JPH03108413A (ja) 1991-05-08
JPH0661186B2 JPH0661186B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=17111188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243933A Expired - Lifetime JPH0661186B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 植物栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661186B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504042A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 カヌバフロール 植物が植えられる壁のための構造体
JP2011080191A (ja) * 2010-11-22 2011-04-21 Shiienji:Kk 立体網状構造体、立体網状構造体製造方法及び立体網状構造体製造装置
US8563121B2 (en) 2000-03-15 2013-10-22 C-Eng Co., Ltd. Three-dimensional netted structure having four molded surfaces

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983242U (ja) * 1972-11-11 1974-07-18
JPS5016910U (ja) * 1973-06-11 1975-02-22
JPS5218905U (ja) * 1975-07-29 1977-02-10
JPS553799U (ja) * 1973-10-27 1980-01-11

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983242U (ja) * 1972-11-11 1974-07-18
JPS5016910U (ja) * 1973-06-11 1975-02-22
JPS553799U (ja) * 1973-10-27 1980-01-11
JPS5218905U (ja) * 1975-07-29 1977-02-10

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8563121B2 (en) 2000-03-15 2013-10-22 C-Eng Co., Ltd. Three-dimensional netted structure having four molded surfaces
JP2008504042A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 カヌバフロール 植物が植えられる壁のための構造体
JP2011080191A (ja) * 2010-11-22 2011-04-21 Shiienji:Kk 立体網状構造体、立体網状構造体製造方法及び立体網状構造体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661186B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495198B1 (ja) 筒状緑化ユニット
KR0123014B1 (ko) 식물 재배장치
JP3173159U (ja) 簡易栽培用具
JPH03108413A (ja) 植物栽培装置
CN202104098U (zh) 免浇水无土栽培花卉
JP2007215405A (ja) 栽培システム並びに栽培システムの用土充填容器及び組立式プランター
JPH0661185B2 (ja) 植物栽培装置
CN206559865U (zh) 一种壁挂组合花盆
US20200236880A1 (en) Self-watering container
JPH1156108A (ja) プランター
KR101828846B1 (ko) 수직형 식물 재배장치
JP3796578B2 (ja) 植物栽培容器、植物栽培方法
JPS6314643A (ja) 立体花壇の形成方法
US4138802A (en) Method of growing plants in the roots of a live osmunda fern
KR100998747B1 (ko) 식물 재배용 인형용기의 제작방법
JP2509211Y2 (ja) 展示タワ―装置
JP2002315439A (ja) 垂直に配置可能な植栽装置
JP2008029310A (ja) 苔玉の製造方法
JP3064435U (ja) 壁掛け式植物展示トレ―
CN104160889A (zh) 可自动灌溉及施肥的屏风花盆
CN207151320U (zh) 集约式花盆
EP1358791B1 (en) Topiary article and method of making the same
JPH0420198Y2 (ja)
KR101011378B1 (ko) 관상식물용 수직형 지지체
RU47169U1 (ru) Вертикальное цветочное панно