JPH03108361A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH03108361A
JPH03108361A JP1245103A JP24510389A JPH03108361A JP H03108361 A JPH03108361 A JP H03108361A JP 1245103 A JP1245103 A JP 1245103A JP 24510389 A JP24510389 A JP 24510389A JP H03108361 A JPH03108361 A JP H03108361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
solder
board
semiconductor chip
package substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1245103A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Yoshida
吉田 育生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1245103A priority Critical patent/JPH03108361A/ja
Publication of JPH03108361A publication Critical patent/JPH03108361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置の気密封止(ハーメチッ
ク・シール)技術に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体集積回路装置の気密封止構造の一つに、CCBバ
ンブを介してパッケージ基板に実装された半導体チップ
をキャップで気密封止したマイクロチップキャリヤ(M
icro Chip Carrier)がある。
このマイクロチップキャリヤについては、例えば特開昭
62−249429号、特開昭63−310139号公
報に記載されている。
第5図は、上記文献に記載されたマイクロチップキャリ
アの断面構造を示している。このマイクロチップキャリ
ア20は、ムライトなどのセラミック材料からなるパッ
ケージ基板21の主面に形成された電極22上にCCB
バンプ23を介して実装された半導体チップ24をキャ
ップ25で気密封止した構造を有している。キャップ2
5は、例えば窒化アルミニウム(Aj!N)からなり、
封止用半田26を介してパッケージ基板21の主面に接
合されている。キャップ25の下面と半導体チップ24
の裏面(上面)とは、伝熱用半田27を介して接合され
ており、半導体チップ24から発生した熱が伝熱用半田
27を経てキャップ25から外部に放散される構造にな
っている。マイクロチップキャリア20は、パッケージ
基板21の下面の電極22に接続されたCCBバンプ2
8を介してモジニール基板に実装される。パッケージ基
板21の内部には、例えばW(タングステン)からなる
内部配線29が形成されており、この内部配線29を通
じてパッケージ基板21の主面および下面の電極22.
22間が電気的に接続されるようになっている。
上記マイクロチップキャリアを組立てるには、まずチッ
プマウント装置を用いて半導体チップをパッケージ基板
の主面に正確に位置決めする。すなわち、半導体チップ
のCCBバンプをパッケージ基板の電極上に正確に位置
決めする。続いて、リフロー装置内でCCBバンブを加
熱、溶融してCCBバンブを電極に固着させる。次に、
パッケージ基板の主面にキャップを被せ、封止用半田を
用いてこのキャップをパッケージ基板の主面に固着させ
るとともに、伝熱用半田を用いて半導体チップの裏面を
キャップに固着させる。
このように、マイクロチップキャリアは、パッケージ基
板にキャップを半田付けして気密封止を行っているため
、この半田付けの良否によってパッケージの気密信頼性
が大きく左右される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、マイクロチップキャリアの組み立てに用いる
封止用半田は、その厚さが約0.1〜0.2111mと
極めて薄いため、半田とパッケージ基板(あるいは半田
とキャップ)との界面に僅かでも凹凸が存在すると、半
田溶融時にこの界面に気泡が取り込まれ易い。本発明者
は、この気泡がボイドの発生や半田の濡れ不良を引き起
こし、パッケージの気密信頼性を低下させることを見出
した。
本発明は、上記した問題点に着目してなされたものであ
り、その目的は、基板にキャップを半田付けして気密封
止を行う半導体集積回路装置の気密信頼性を向上させる
ことのできる技術を提供す本発明の前記ならびにその他
の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面
から明らかになるであろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本願の一発明は、半導体チップを実装した基板の主面に
キャップを半田付けして前記半導体チップを気密封止す
る半導体集積回路装置において、前記基板とキャップと
の接合部における基板またはキャップの少なくとも一方
の断面形状を凸状にするものである。
〔作用〕
上記した手段によれば、リフロー装置内で封止用半田を
溶融させてキャップをパッケージ基板に接合する際に、
溶融した封止用半田の肉厚がキャップまたはパッケージ
基板の凸状部で最も薄く、プとの界面に取り込まれた気
泡が封止用半田の外部に押し出される。
以下、実施例を用いて本発明を詳述する。
〔実施例〕
第1図に示すように、本実施例のマイクロチップキャリ
ヤ1は、CCBバンブ2を介してパッケージ基板3の電
極4上に実装された半導体チップ5をキャップ6で気密
封止したものである。上記パッケージ基板3は、ムライ
トなどのセラミック材料で構成されている。キャップ6
は、例えば窒化アルミニウム(AJN)で構成されてお
り、封止用半田7を介してパッケージ基板3の主面に固
着されている。半導体チップ5の裏面(上面)は、伝熱
用半田8を介してキャップ6の裏面に固着されており、
これにより、半導体チップ5から発生する熱が伝熱用半
田8を経てキャップ6の表面から外部に放散される構造
になっている。前記CCBバンプ2は、例えば2重量%
程度のSnを含有するP b / S n合金(融点=
320〜330℃程度)で構成されている。また、封止
用半田7および伝熱用半田8は、例えば10重量%程度
のSnを含有するP b / S n合金(融点=、2
90〜300℃程度)で構成されている。
前記パッケージ基板3の下面の電極4には、前記CCB
バンプ2よりも大径のCCBバンブ9が接合されており
、マイクロチップキャリヤlは、このCCBバンプ9を
介してモジュール基板に実装される。CCBバンブ9は
、パッケージ基板3内に設けられたW(タングステン)
などの内部配線10を通じてCCBバンプ2、さらには
半導体チップ5と電気的に接続されている。CCBバン
プ9は、例えば30重量%程度のSnを含有するP b
 / S rr金合金らなり、その融点は250〜26
0℃程度である。
本実施例のマイクロチップキャリヤ1は、キャップ6と
パッケージ基板3との接合部におけるキャップ6の断面
形状が、パッケージ基板3側に突出した半円状をなすよ
うに加工されている。また、上記接合部におけるパッケ
ージ基板3およびキャップ6のそれぞれの表面には、例
えばTi/Ni/ A uの複合金属膜で構成された半
田メタライズ層11が形成されている。半田メタライズ
層11は、主として封止用半田7とパッケージ基板3と
の界面や、封止用半田7とキャップ6との界面の濡れ性
を向上させることを目的としている。
次に、前記キャップ6とパッケージ基板3との接合部に
おけるキャップ6の断面形状を半円状にしたことによっ
て得られる作用、効果を、マイクロチップキャリヤlの
気密封止工程に従って説明する。
パッケージ基板3の主面をキャップ6で気密封止するに
は、まず半導体チップ5のCCBバンブ2をパッケージ
基板3の電極4上に位置決めした後、このパッケージ基
板3をリフロー装置に搬送し、不活性雰囲気のりフロー
装置内でCCBバンプ2を加熱、溶融してこれを電極4
に固着させる。
次に、第2図に示すように、あらかじめ成形ししておい
た封止用半田7 (半田プリフォーム)をパッケージ基
板30周縁部に載置するとともに、同じくあらかじめ成
形ししておいた伝熱用半田8(半田プリフォーム)を半
導体チップ5の裏面に載置した後、このパッケージ基板
3にキャップ6をを被せる。その際、必要に応じて上方
からキャップ6に対して所定の荷重を印加する。
第3図は、パッケージ基板3とその上に載置された封止
用半田7 (半田プリフォーム)との界面を拡大して示
す図である。図示したように、この界面には僅かな隙間
Sが所々に存在している。これは、封止用半田70表面
やパッケージ基板3(半田メタライズ層11)の表面は
完全に平坦ではなく、所々に小さな凹凸が存在するため
である。
次に、前記キャップ6を被せたパッケージ基板3をリフ
ロー装置に搬送し、不活性雰囲気のフロー装置内で封止
用半田7および伝熱用半田8を加熱、溶融して、キャッ
プ6をパッケージ基板3に固着させるとともに、半導体
チップ5の裏面をキャップ6に固着させる。第4図に示
すように、封止用半田7の溶融時には、封止用半田7と
パッケージ基板3 (半田メタライズ層11)との界面
に存在する前記の隙間Sにボイドの発生や半田の濡れ不
良の原因となる気泡Bが生成する。ところが本実施例で
は、キャップ6とパッケージ基板3との接合部における
キャップ6の断面形状を半円状にしたことにより、溶融
した封止用半田7の肉厚がその中心部(キャップ6の最
下端部)で最も薄(、その両側で次第に厚くなるので、
生成した気泡Bはすべてキャップ6の内側または外側の
いずれかに押し出される。
このように、本実施例では封止用半田7の溶融時に封止
用半田7とパッケージ基板3 (半田メタライズ層11
)との界面に生成した気泡Bが速やかに外部に押し出さ
れることにより、この気泡Bに起因するボイドの発生や
半田の濡れ不良を防止することができるので、マイクロ
チップキャリヤ1の気密信頼性を向上させることができ
る。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。
キャップ6とパッケージ基板3との接合部におけるキャ
ップ6の断面形状は、半円に限定されるものではなく、
例えば半楕円であってもよい。
また前記実施例では、キャップ6側の断面形状を凸状に
した場合について説明したが、パッケージ基板3側の断
面形状を凸状にしてもよく、さらにキャップ6側とパッ
ケージ基板3側の両方の断面形状を凸状にしてもよい。
以上の説明では、主として本発明者によってなされた発
明をその背景となったマイクロチップキャリヤの気密封
止技術に適用した場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、半導体チップを実装した
基板にキャップを半田付けして気密封止を行う各種の半
導体集積回路装置に適用することができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
半導体チップを実装した基板の主面にキャップを半田付
けして前記半導体チップを気密封止する半導体集積回路
装置において、前記基板とキャップとの接合部における
基板またはキャップの少なくとも一方の断面形状を凸状
にすることにより、ボイドの発生や半田の濡れ不良の原
因となる気泡が封止用半田中に取り込まれるのを防止す
ることができるので、マイクロチップキャリヤの気密信
頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である半導体集積回路装置
の要部断面図、 第2図は、この半導体集積回路装置の気密封止工程を示
す要部断面図、 第3図および第4図は、気密封止工程におけるこの半導
体集積回路装置の拡大断面図、第5図は、従来の半導体
集積回路装置の要部断面図である。 1.20・・・マイクロチップキャリヤ、2゜9.23
.28・・・CCBバンプ、3,21・・・パッケージ
基板、4.22・・・電極、5゜24・・・半導体チッ
プ、6.25・・・キャップ、7.26・・・封止用半
田、8,27・・・伝熱用半田、10.29・・・内部
配線、11・・・半田メタライズ層、B・・・気泡、S
・・・隙間。 第2図 )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップを実装した基板の主面にキャップを半
    田付けして前記半導体チップを気密封止した半導体集積
    回路装置であって、前記基板とキャップとの接合部にお
    ける基板またはキャップの少なくとも一方の断面形状を
    凸状にしたことを特徴とする半導体集積回路装置。 2、前記接合面における基板またはキャップの少なくと
    も一方の表面に半田メタライズ層を形成したことを特徴
    とする請求項1記載の半導体集積回路装置。 3、前記半導体チップは、CCBバンプを介して基板に
    実装されていることを特徴とする請求項1または2記載
    の半導体集積回路装置。
JP1245103A 1989-09-22 1989-09-22 半導体集積回路装置 Pending JPH03108361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245103A JPH03108361A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245103A JPH03108361A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03108361A true JPH03108361A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17128661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245103A Pending JPH03108361A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03108361A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046074A (en) * 1995-06-05 2000-04-04 International Business Machines Corporation Hermetic thin film metallized sealband for SCM and MCM-D modules
US6075289A (en) * 1996-10-24 2000-06-13 Tessera, Inc. Thermally enhanced packaged semiconductor assemblies
JP2008235531A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 気密封止用パッケージおよび接続構造
JP5680226B2 (ja) * 2012-07-27 2015-03-04 京セラ株式会社 配線基板およびパッケージ、ならびに電子装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046074A (en) * 1995-06-05 2000-04-04 International Business Machines Corporation Hermetic thin film metallized sealband for SCM and MCM-D modules
US6075289A (en) * 1996-10-24 2000-06-13 Tessera, Inc. Thermally enhanced packaged semiconductor assemblies
US6354485B1 (en) 1996-10-24 2002-03-12 Tessera, Inc. Thermally enhanced packaged semiconductor assemblies
JP2008235531A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 気密封止用パッケージおよび接続構造
JP5680226B2 (ja) * 2012-07-27 2015-03-04 京セラ株式会社 配線基板およびパッケージ、ならびに電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05226487A (ja) 半導体装置
US4558346A (en) Highly reliable hermetically sealed package for a semiconductor device
JPH01278959A (ja) パッケージの製造方法
JPH03108361A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03187247A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0228351A (ja) 半導体装置
JPH03181153A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08241900A (ja) フリップチップ実装体の樹脂封止方法
JPH06204352A (ja) 半導体セラミックパッケージ用基体及び蓋体
JPH03142860A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0437137A (ja) 半導体チップ又は半導体装置及びその製造方法
JP3024506B2 (ja) Siチップとパッケージの接続方法
JPH0483366A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH03116838A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0410458A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および製造装置
JP2000307016A (ja) 半導体装置、半導体モジュール及びその製造方法
JP2572092Y2 (ja) 半導体素子パッケージ
JP2000100868A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS634350B2 (ja)
JPS6068637A (ja) 半導体のバンプ電極
JPH04103149A (ja) パッケージ封止方法および半導体装置
JPH08307192A (ja) 表面弾性波デバイス
JP2022102015A (ja) パッケージ、リッド及びパッケージの製造方法
JPH0432253A (ja) 半導体集積回路装置の実装構造およびそれに用いる実装基板
JPH04286145A (ja) 半導体集積回路装置