JPH03107623A - 車両用動力伝達装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置

Info

Publication number
JPH03107623A
JPH03107623A JP1242252A JP24225289A JPH03107623A JP H03107623 A JPH03107623 A JP H03107623A JP 1242252 A JP1242252 A JP 1242252A JP 24225289 A JP24225289 A JP 24225289A JP H03107623 A JPH03107623 A JP H03107623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creep
clutch
degree
vehicle
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242252A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sato
一彦 佐藤
Akira Hasegawa
明 長谷川
Michimasa Horiuchi
堀内 通正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP1242252A priority Critical patent/JPH03107623A/ja
Publication of JPH03107623A publication Critical patent/JPH03107623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電磁クラッチを備えた車両用動力伝達装置に係
わり、特に車両停止時のクラッチのクリープの度合を選
択可能にした電磁クラッチ制御装置に関する。
〔従来の技術〕
ガソリンエンジン等の内燃機関を原動力とした自動車で
は、その回転力伝達系に変速機構を設けその走行状態に
応じてエンジントルクを変換し、駆動輪にトルクを伝達
させ、走行可能としているが、近年、その変換機構の手
動操作による煩わしさを軽減するため、いわゆる自動変
速装置の適用が多くなってきている。
この自動変速装置としては、従来から、ハイドロリンク
・トルクコンバータによるものが主として使用されてい
た。このような変速機においては油圧を必要としており
、油圧ポンプの動力源には、自動車エンジンの駆動力の
一部を使用している。
ところが、油圧ポンプによりエンジンの負荷が増加する
ことになってしまうのが現状である。
そこで我々も、油圧を用いず電磁クラッチを用い、エン
ジンのトルク伝達を行なうことを、特開昭63−579
53号にて提案した。
この方法では、前記ハイドロリック・トルクコンバータ
によるトクル伝達方法に比較し、車両停車時における、
車両のクリープ現象を皆無にすることが可能となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記従来技術では、車両停止時には電磁クラ
ックを完全にオフにし、クリープ現象をなくし、かつ、
自動車用バッテリの負担削減効果をもたせていた。
しかし、登板路での発進、渋滞路でのノロノロ運転時等
の操作性の観点より見た場合には、クリープ現象がある
方が都合が良い場合がある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成させるために、クリープ有、無また、そ
の度合を、運転者自身で選択可能とし、その状況に応じ
たクリープの度合が選らべるような手段を設けたもので
ある。
〔作用〕
すなわち、運転者は、平担路で停止の場合は、クリープ
無とし、渋滞路でのノロノロ運転時等にはその状況に応
じてクリープの度合を調整し、アクセルを踏まなくても
、車両の移動が可能となり。
特に、ノロノロ運転時のアクセルの微少なコントロール
操作が不要となり、またそれにより出やすいショックも
なくなる。
また、登板路での坂道発進時において、その坂道の傾斜
度合に応じて、クリープ量を調整することにより、ブレ
ーキをはずしても坂道よりずりおちることがなくなり、
容易に坂道発進が可能となる。そして坂道の傾斜の度合
により、クラッチの結合度を可変できるようにすること
により、どのような傾斜での坂道発進にも対処し得る構
造とするものである。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例を無段階変速装置と組合わせた
場合で第1図から第7図により説明する。
第1図は、本発明の実施例における無段階変速装置を示
す6 エンジン1の回転力は、電磁クラッチ2で断続され、リ
ダクションギア部3.無段階変速機構部4、ディファレ
ンシャルギア部6を介し、車両の駆動輪7に伝達され、
車両を走行可能とする。
ここで、電磁クラッチ2は、車両変速装置の制御を行な
う制御装置10により、クラッチ内部のコイル2aに電
流を流すことにより、クラッチ内部の磁性粉がかたまり
、トルクを伝達するパウダー式電磁クラッチを用いてい
る。
また、無段階変速機構部4は、駆動側プーリ40と被駆
動側プーリ41、それに、これらプーリの間に掛は渡さ
れている7字ベルトを備えた周知のベルト式無段階変速
装置であり、駆動側プーリ40と被駆動側プーリ41は
、いずれも対向円錐型のプーリとなっている。
ここで、変速するために駆動側プーリ40の間隔を変化
させるが、そのために、ここでは直流モータ4aからな
る電気的アクチュエータによって。
モータ減速ギア4bを介し、プーリ押え板4cを、第1
図における左右に移動させることにより、駆動側プーリ
40の間隔を制御し、変速比を所定の範囲に渡り無段階
に変化させることができるものである。
次に、各部の状況を知るために各種センサが用いられて
いる。
エンジン回転数検出用電磁ピックアップセンサ18によ
り、エンジン回転数、インプットシャフト回転数検出用
電磁ピックアップセンサ17により、駆動側ブーIJ4
0の回転数、ディファレンシャルギア回転数検出用電磁
ピックアップセンサ16により、被駆動側プーリ41の
回転数と車速、スロットルセンサ19により、スロット
ルバルブ開度、水温センサ20により、エンジン冷却水
温度、プーリ位置センサ21により、駆動側プーリ40
の間隔(変速比に比例)を検出している。
セレクタスイッチ14は、パーキング、リバース、ニュ
ートラル、ドライブの各シフトレンジ位置を示し、また
アクセルペダルに取付けられたアクセルスイッチ15a
により、アクセルのオン/オフの検出、ブレーキペダル
に取付けられたブレーキスイッチ15bにより、ブレー
キペダルのオン/オフの検出を行なう。
以上の信号は、制御装置10に入力され、そのときどき
の車両の状態や、運転者の操作に応じ、直流モータ4a
、電磁クラッチ2へ駆動パルスを出力する。
次に、第2図により上記制御装置1oの詳細を示す。
この制御装置10は、MPU (マイクロ・プロセッシ
ングユニット)11.ROM (リード・オンリー・メ
モリ)12.Ilo  LSi  (入出力インタフェ
ース)13から成るマイコンを主要部とした装置であり
、シフトレンジ位置を示すセレクタスイッチ14.アク
セルスイッチ15a、ブレーキスイッチ15b、各種回
転数検出センサ16〜18.スロットルセンサ19.ブ
ーり位置センサ21を取り込み、それらの演算結果にも
とづき出力データを発生する。
そして、この出力データにより、直流モータ4aは、モ
ータ制御部23を介し、また、電磁クラッチ2は、クラ
ッチ制御部22を介し、制御される。
セレクタスイッチ14から取り込まれるデータは、パー
キング口、後退図、中立図、前進口の各データであり、
アクセルスイッチ15aからは、アクセルペダルが戻さ
れたこと(アクセルオフ)を示す「アクセル」、ブレー
キペダルが踏み込まれたことを示す「ブレーキ」の各信
号が、いずれもIlo  LSi13に入力される。
次に、エンジン1の回転数を表わすパルスを検出する電
磁ピックアップセンサ18.インプットシャフトの回転
数を表わすパルスを検出する電磁ピックアップセンサ1
7.ディファレンシャルギアの回転数を表わすパルスを
検出する電磁ピックアップセンサ16からの各々のパル
スが入力されたIlo  LSi13は、そのパルスの
周期から、各々の回転数を算出し、そのデータは、MP
UIIに取り込まれる。
また、スロットルバルブの開度を示すスロットルセンサ
19の信号、エンジン1の冷却水温度を示す水温センサ
20の信号、無段階変速機構4の駆動側プーリの間隔を
表わすプーリ位置センサ21の信号は、各々アナログ量
の信号であるため、Ilo  LSi13に内蔵された
A/D変換部(アナログ/ディジタル変換部)に入力さ
れ、A/D変換後、MPUIIに取り込まれる。
MPUIIは、ROM12にあらかじめ書き込まれてい
るプログラムを、Ilo  LSi13に入力される各
データを適宜読み出しながら実行し、電磁クラッチ2.
直流モータ4aの通流率等の制御データを、Ilo  
LSi13へ書き込む。工/○ LSi13は、そのデ
ータをパルスに変換し、クラッチ制御部22.モータ制
御部23へ出力する。
モータ制御部23は、直流モータ4aを駆動するための
通流率の変化できるパルスを出力する。
また、モータ電流を検出して、l10LSi13のA/
D変換部に入力し、常時モータ電流を監視することによ
り、モータ電流の制御や、モータロック状態などで過電
流が流れた場合等の異常時に、モータ駆動パルスの出力
を停止し、モータ制御部23や、直流モータ4aの保護
を行なっている。
クラッチ制御部22は、Ilo  LSi13からのパ
ルス信号により、モータ制御と同様に電磁クラッチ2の
制御を行なう、すなわち、クラッチ制御部22は、電磁
クラッチ2を駆動するための通流率の変化できるパルス
を出力する。また、クラッチ電流を検出して、Ilo 
 LSi13のA/D変換部に入力し、常時クラッチ電
流を監視することにより、クラッチ電流の制御や、異常
な過電流が流れた場合等に、クラッチ駆動パルスの出力
を停止し、クラッチ制御部22や、電磁クラッチ2の保
護を行なっている。
次に、24が本発明に関するクリープの度合を決定する
クリープSwであり、各接点に各々値の異なる抵抗を接
続し、接点1,2.3の各々の電圧の変化を、A/D変
換器で読み取り、接点1〜3の判断を行なった例である
第3図は、電磁クラッチ2の駆動回路を示す。
この回路は電磁クラッチ2を励磁および逆励磁するため
のブリッジ形スイッチング回路を、トランジスタ31.
32,33,34と4個のフライホイールダイオード3
7で構成している。抵抗器36は、励磁電流を検出して
フィードバックするためのものである。またブリッジ回
路の各トランジスタを駆動するドライバ回路35が、各
々抵抗器を介してIlo  LS113に接続されてい
る。
符号13aと13bに第4@に示す様な信号を与えると
、信号13bとLOWレベルの時間率、すなわち通流率
に比例した励磁電流が流れる。この場合、トランジスタ
31がON、トランジスタ34がパルス幅制御、すなわ
ちPWM制御信号により、0N10FFuている。Nま
たは、Pレンジにおいては、電磁クラッチ2を完全に切
断するため、トランジスタ31.34をOFFとした後
、その残留磁気をなくすためにトランジスタ32と33
をONとして逆励磁を行なうこととしている。
第5図(a)に、クリープSwに対してのクラッチ通流
率の関係を示す。本実施例では、第5図(b)の様な構
成のSwを使用したため、(a)のグラフでは、各々接
点1,2.3の状態で、直線50を介し、各々通流率D
i、D2.D3に設定しており、DlよりD3へ行く程
、通流率が大きく、クリープの度合がきつくなる。
又、他の実施例として、第5図(c)のように可変抵抗
を用いる場合、第5図(a)に示すように、直!!50
の上を、クリープオフから、クリープMAXまで無段階
に可変できる構造となる。
次に、前述の実施例を行なうためのプログラムのフロー
チャートを、第6図に示す。
クリープ動作を行なうために、101でアクセルオフで
あるかどうかの判定を行なう、アクセルオンの場合は、
通常走行状態とみなし、107にて、エンジン回転数と
アクセル開度より算出されるクラッチ結合度Caを出力
する108゜アクセルオフの場合、102にて車速判定
を行い、CC10k/h約5〜10km/h以上であれ
ば107にてクラッチ結合度Caを算出する。
車速かCIO以下の場合、クリープSwのオンオフの判
定103を行ない、オフであれば、クラッチオフ112
とする。
次に、クリープオフオンの時に、どの接点がオンかを、
104,105,106にて判定し、各々の接点の時に
組合った通流率(C1,C2゜C3)を109,110
,111にて出力する。
すなわち、この一種の動作にて、運転者がその時の状況
に応じて、Swにて、クリープの度合いを設定できるこ
とになる。
又、2つ目の実施例においてのクリープの度合いを無段
階に変化させる方法も、上記Sw判定部104〜106
と、通流率設定部109〜111を、前述の第5図(a
)によるマツプ設定方法に変更することにより容易に実
施可能となるものである。
第7図は、本発明の実施例として、シフト操作部14に
、本発明のSw部を設けたことを示すものである。
140にシフトノブ部、141にシフトレバ−部、14
2にシフト表示部を示す。その中で本実施例では、その
−例として、シフト操作部のパネル上にクリープ5w2
4を設けている。
第7図(b)にそのSwを示す。また、第7図(C)に
は、本発明第2の実施例である無段階可変クリープSw
を示す。
〔発明の効果〕
以上にて明らかなように、本発明の車両用動力伝達装置
によれば、渋滞路等でのノロノロ運転時、また、坂道発
進時の車のホールド時に、運転者が状況に応じたクリー
プの度合を選択できることにより、容易に、スムースに
車をコントロールできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の車両変速装置の構成図。 第2図は本実施例における制御装置のブロック図、第3
図は電磁クラッチ駆動部の回路構成図、第4図は第3図
の各部波形図、第5図(a)は本発明であるクリープS
wとクラッチ通流率の関係図、第5図(b)、CQ)は
、各々クリープSwの回路構成図、第6図は本実施例の
動作を示すフローチャート、第7図(a)(b)(c)
は本実施例の説明図を示す。 1・・・エンジン、2・・・電磁クラッチ、10・・・
制御装置 図 s6 第 因 第 図 ど/ 第4図 第 5 図 クリ−フロ W (b) (C) QA/D 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気制御式クラッチを有し、レンジセレクト位置、
    エンジン回転速度、アクセル踏込量等の各入力データを
    、制御装置に入力し、この入力データに基づきクラッチ
    制御用の出力データを演算し、制御信号を出力し、電気
    制御式クラッチを制御するようにした車両用動力伝達装
    置において、車両停車時のクラッチ締結力を運転者が任
    意に選択することを可能としたことを特徴とした車両用
    動力伝達装置。 2、請求項1において、上記電気制御式クラッチが、電
    磁粉式電磁クラッチであり、そのトルクが、該クラッチ
    に流す電流により制御される様に構成したことを特徴と
    した車両用動力伝達装置。 3、請求項1において、クラッチ締結力を、段階的に切
    換えられるように構成したことを特徴とした車両用動力
    伝達装置。 4、請求項1において、クラッチ締結力を、無段階に可
    変できるように構成したことを特徴とした車両用動力伝
    達装置。
JP1242252A 1989-09-20 1989-09-20 車両用動力伝達装置 Pending JPH03107623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242252A JPH03107623A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 車両用動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242252A JPH03107623A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 車両用動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03107623A true JPH03107623A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17086508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242252A Pending JPH03107623A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 車両用動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03107623A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512621A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ルノー・エス・アー・エス 自動車の自動変速機の複数の動作モードの、特に自動車のブレーキが作動されないアイドル前進に対する制御方法および関連する装置
JP7261944B1 (ja) * 2021-12-02 2023-04-20 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512621A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ルノー・エス・アー・エス 自動車の自動変速機の複数の動作モードの、特に自動車のブレーキが作動されないアイドル前進に対する制御方法および関連する装置
JP7261944B1 (ja) * 2021-12-02 2023-04-20 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル
WO2023100325A1 (ja) * 2021-12-02 2023-06-08 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000572B1 (ko) 자동 변속기의 제어 장치
KR0151513B1 (ko) 자동차 기어변환 변속기의 자동전환장치를 제어하는 배치와 방법
KR0132289B1 (ko) 차량 변속장치
US6145399A (en) Indicator for a shift by wire vehicle transmission
JP2000283281A (ja) 自動的に切り換わる変速機を制御する装置と方法
CN103003598A (zh) 用于在一个变速器上设置传动比转换或提高电动马达扭矩的方法
JP3949345B2 (ja) 無段変速機の制御方法
JPH03107623A (ja) 車両用動力伝達装置
JPS6035141A (ja) スロットルバルブの制御方式
JPH0438615B2 (ja)
JPH01297327A (ja) 車両変速装置
JP2786864B2 (ja) 自動変速装置
US6871130B2 (en) Method of controlling an automatic transmission
JPS6343829A (ja) 電子制御自動変速機の発進ギヤ切換装置
JP2791085B2 (ja) 自動車用無段階変速機の制御装置
JPH06159398A (ja) 自動車用クラッチの制御方法
JP2928350B2 (ja) 車両用自動変速装置の制御方法
JP2683103B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPS6245943Y2 (ja)
JPH03103653A (ja) 自動車用無段階変速機の制御システム
JP4124063B2 (ja) 車両の制御装置
JPH02267032A (ja) 車両用無段変速装置の制御方式
JP2591790B2 (ja) 車両変速装置
JPH067962Y2 (ja) 車両の自動クラッチ制御装置
KR960007333A (ko) 경사로에서의 차량 미끄러짐 방지장치 및 그 방법