JPH0310758Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310758Y2
JPH0310758Y2 JP1986129547U JP12954786U JPH0310758Y2 JP H0310758 Y2 JPH0310758 Y2 JP H0310758Y2 JP 1986129547 U JP1986129547 U JP 1986129547U JP 12954786 U JP12954786 U JP 12954786U JP H0310758 Y2 JPH0310758 Y2 JP H0310758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot plate
head
plate
foot
headboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986129547U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338522U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986129547U priority Critical patent/JPH0310758Y2/ja
Publication of JPS6338522U publication Critical patent/JPS6338522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310758Y2 publication Critical patent/JPH0310758Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、振動を利用したマツサージ機に関す
る。
[従来の技術] 従来、振動を利用したマツサージ機としては、
椅子式のもので、背部が振動してマツサージ効果
をもたらすものが知られている。また、振動機を
内蔵した本体を、使用者が患部へ押し当てて用い
るハンデイタイプのものも知られている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、椅子式のものでは、振動する背
部に押し当てられる背中について主にマツサージ
作用がもたらされるだけであり、またハンデイタ
イプのものでは、振動する本体を押し当てた部分
について主にマツサージ作用が得られるだけであ
る。従つて、全身的なマツサージ作用を得難い問
題がある。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために講じられた手段
を、本考案の一実施例に対応する第1図で説明す
ると、本考案は相対向して配置された頭板1と足
板2とが、身長に応じた間隔を開けて一体に設け
られており、かつ足板2を振動させる振動機3が
設けられているマツサージ機とするという手段を
講じているものである。
[作用] 本考案に係るマツサージ機は、頭板1と足板2
の間に仰臥して使用するものである。
ところで、頭板1と足板2は身長に応じた間隔
で設けられているので、頭板1には頭頂部が当接
され、足板2には爪先を立てた状態で足裏が当接
され、仰臥した人体は頭板1と足板2に挟み込ま
れた状態となる。
上記のように、頭板1と足板2の間に挟み込ま
れ、人体が固定された状態で振動機3を作動させ
ると、振動機3による足板2の振動は、足板2に
当接している足から骨盤及び背椎を介して頭部ま
で、仰臥している人体の全身に伝わる。
即ち、本考案における頭板1と足板2は、全身
に振動を伝えることができるよう、両者間に人体
を挟持固定する働きをなすものである。
[実施例] 第1図に示されるように、本マツサージ機は、
二分割された床板4a,4bと、床板4aの外端
側に設けられた頭板1と、床板4bの外端側に設
けられた足板2と、足板2の外面側に設けられた
振動機3とから概略構成されている。
床板4a,4bは、頭板1が設けられている床
板4aの方が、足板2が設けられている床板4b
に比してやや長くなつており、この上に仰臥する
人体の頭部から腰部を床板4a上で支え、足のみ
を床板4b上で支えるようになつている。また、
床板4a,4bは、その両側に設けられた連結棒
5に沿つてスライド移動可能となつており、かつ
このスライド移動を係止するための蝶ネジ6が床
板4a,4b上の両側に設けられている。従つ
て、蝶ネジ6を緩めて床板4a,4bをスライド
移動させ、床板4a,4b間の間隔を調節して蝶
ネジ6を締め直せば、頭板1と足板2間の間隔を
使用者の身長に合わせることができる。
足板2が設けられている床板4b上には、仰臥
した人体の膝付近を床板4bに固定するための膝
ベルト7が取付けられている。この膝ベルト7を
設けて使用者の膝付近を固定しておくと、足板2
から伝わる振動によつて人体がずれにくく、頭頂
部が過渡に強く頭板1へ押し付けられるのが防止
できるので好ましい。
上記膝ベルト7は、通常のバツクルによつて着
脱できるようにしたものでもよいが、テープフア
スナーで着脱できるようにしておくと取扱いやす
いので好ましい。
頭板1は、床板4a,4b上に仰臥した人体の
頭頂部が当接されるもので、頭部へのシヨツクを
和らげるために、その内面にはクツシヨン8が取
付けられている。また、このクツシヨン8上には
硬質弾性体の突起9が突出している。突起9を設
けることにより、頭部へのマツサージ作用を向上
させることができるので好ましい。
足板2は、床板4a,4b上に仰臥した人体の
足裏が当接されるもので、床板4bよりやや浮か
せて設けられている。これは、踵まで足板2に当
てると、人体に過渡の振動が伝わりやすくなるた
めで、足先側のみを足板2に当てられるように
し、足首によつてある程度振動を吸収させ、和ら
かな振動を全身に伝えられるようにするものであ
る。また、足先側を振動させることによつて足首
が細かく震わされることになり、これによつてマ
ツサージ作用が向上する。
足板2の内面には、第2図示されるように、硬
質弾性体の突起10が突出されており、この突起
10に足裏を当てた状態で足の甲を足板2へ押え
付けるための足ベルト11が取付けられている。
突起10は、足裏へ適度の刺激を与えてマツサー
ジ作用を向上させ、足ベルト11は足板2から足
への振動伝達を確実にするので好ましい。足ベル
ト11は、前記膝ベルト7と同様に、通常のバツ
クルによつて着脱できるようにしたものでもよい
が、テープフアスナーで着脱できるようにしてお
くと取扱いやすいので好ましい。
足板2の外面には、ケース12で覆われた振動
機3が取付けられており、足板2を振動させるこ
とができるようになつている。この振動は、足板
2を100〜150回/分程度の割合で前後に震わせる
ものが適当である。
[考案の効果] 本考案は、以上説明した通りのものであり、足
板2の振動が全身に伝わるので、頭から首筋のこ
りの解消、足・腰の疲労回復、内蔵機能の活発
化、股関節、骨盤及び背椎の矯正等を促す全身の
マツサージ効果が一度に得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るマツサージ機の一実施例
を示す斜視図、第2図はその足板の斜視図であ
る。 1:頭板、2:足板、3:振動機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相対向して配置された頭板と足板とが、身長に
    応じた間隔を開けて一体に設けられており、かつ
    足板を振動させる振動機が設けられていることを
    特徴とするマツサージ機。
JP1986129547U 1986-08-27 1986-08-27 Expired JPH0310758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986129547U JPH0310758Y2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986129547U JPH0310758Y2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6338522U JPS6338522U (ja) 1988-03-12
JPH0310758Y2 true JPH0310758Y2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=31026212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986129547U Expired JPH0310758Y2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310758Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577533B2 (ja) * 1977-03-31 1982-02-10

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577533U (ja) * 1980-06-16 1982-01-14
JPS5929718Y2 (ja) * 1980-11-28 1984-08-25 庄七 久保田 マツサ−ジ機
JPS6092525U (ja) * 1983-06-17 1985-06-24 株式会社フジ医療器 振動式マツサージ機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577533B2 (ja) * 1977-03-31 1982-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338522U (ja) 1988-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3859740A (en) Cushion heel pad for spur heels
JP4101294B2 (ja) 履き物のためのソール
US5097553A (en) Leg support for relief of back pain
US4848742A (en) Lumbar stretch rocker
JPH0310758Y2 (ja)
JPS62290414A (ja) 足まくら
CN214180910U (zh) 一种下肢功能位简易护理垫
JP2001017292A (ja) マッサージ機能を有する枕
JPH07268705A (ja) 指圧部材を有する着衣
JPH0515307Y2 (ja)
JP2542766Y2 (ja) 足部マッサ−ジ器
JP2522359Y2 (ja) 足踏み型マッサージャ
CN2278473Y (zh) 摇摆机健身垫
JP2008006238A (ja) 足首安楽補助具
JPH0642671Y2 (ja) 指圧器
KR200306255Y1 (ko) 하체용 전기 안마기
JPH0713713Y2 (ja) 足裏の半球状体指圧器
JPS639299Y2 (ja)
JP2541221Y2 (ja) 尖足台
JPH06105859A (ja) 外反拇趾矯正用装具
JP3025856U (ja) 足裏指圧器
JP3058054U (ja) 足の裏の指圧器
JP2526525Y2 (ja) 身体押圧具
JPH0321240Y2 (ja)
JPH04128733U (ja) 手持形電動マツサージヤーの取付台