JPH03107552A - スロツトルセンサ - Google Patents

スロツトルセンサ

Info

Publication number
JPH03107552A
JPH03107552A JP1242251A JP24225189A JPH03107552A JP H03107552 A JPH03107552 A JP H03107552A JP 1242251 A JP1242251 A JP 1242251A JP 24225189 A JP24225189 A JP 24225189A JP H03107552 A JPH03107552 A JP H03107552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
valve shaft
brush
throttle valve
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1242251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796372B2 (ja
Inventor
Masanori Kubota
久保田 正則
Sadayasu Ueno
上野 定寧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP1242251A priority Critical patent/JP2796372B2/ja
Priority to US07/581,301 priority patent/US5070728A/en
Priority to DE4029815A priority patent/DE4029815C2/de
Priority to GB9020574A priority patent/GB2236191B/en
Publication of JPH03107552A publication Critical patent/JPH03107552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796372B2 publication Critical patent/JP2796372B2/ja
Priority to US10/791,693 priority patent/USRE39738E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • G01D5/165Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance by relative movement of a point of contact or actuation and a resistive track
    • G01D5/1655Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance by relative movement of a point of contact or actuation and a resistive track more than one point of contact or actuation on one or more tracks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回転軸の回転角度を検出すルセンサに関し、
特に、内燃機関の絞り弁軸の回転角度を検出するスロッ
トルセンサの構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のスロットルセンサは実公昭57−99109号の
ごとく、センサがスタンドアロンタイプで、センサに軸
受を備えセンサをスロットルボディなどに装着し、絞り
弁軸の回転角度を検出するものが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、センサとスロットルボディと別々の製
品となっていたため、センサに軸受部。
継手などを持つ構造であった。よって、センサの構造が
複雑化し大形化、コスト高などの問題があ3 つた。
本発明の目的は、センサに軸受部、継手などを持たない
小形で安価なスロットルセンサを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、絞り弁軸に保持体を介して
ブラシを取付け、対向する位置にブラシと摺接するよう
に絞り弁軸の回転角に応して連続的な電気信号を発生す
るための抵抗体を有するセラミック基板を備え、セラミ
ック基板を保持しリードフレーム・コネクタを一体形成
したハウジングをスロットルボディに着脱可能に固定し
た。
また、センサの組立性、ブラシと抵抗体の接圧の保持を
考慮し、ブラシを保持体の外側(スロットルボディと反
対側)に配置し、スロットルボディとハウジングの接触
面により、保持体と抵抗体の距離を保つようにした。
〔作用〕
本発明のスロットルセンサは、絞り弁軸に保持体を介し
てブラシを取付けたため、センサとして=4 絞り弁軸などを受ける軸受、継手などが廃止でき部品点
数の削減となり、センサ構造の簡易化、コスト的に安価
となる。
また、ブラシを保持体の外側(スロットルボディと反対
側)に配置したことにより、ハウジングの取付性のしや
すさ、ブラシと抵抗体の接圧の保持のしやすさにつなが
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図により説明す
る。第1図は本発明を示す全体構成図である。1はスロ
ットルボディであり、絞り弁2は固定用ネジ4により絞
り弁軸3に固定される。また、絞り弁軸3は図示してい
ないアクセルペダルの操作に応じて回転し、軸受5を介
してスロットルボディ1に取付けられている。6は樹脂
などから成る保持体であり、絞り弁軸3の一端に圧入な
どで固定されている。7は保持体6に接合されたブラシ
であり、(保持体6とブラシ7の詳細図を第2図に示す
)絞り弁軸3の回転と共にセラミック基板8上に配置さ
れた導電性プラスチックから成る抵抗体9(詳細第3図
に示す)」二を摺動する。
この時、ブラシ7を有する保持体6を基準とした場合、
保持体6から見てスロットルボデイ]側を内側とすれば
ブラシ7は保持体6の外側(スロットルボディと反対側
)に配置する。また、セラミック基板8は絞り弁軸3に
直角な面に配置される。
そこで、抵抗体9は電源Vcc・アースGNDが接続さ
れ、ブラシ7が抵抗体9のパターン(第3図)上を摺動
する時に絞り弁軸3の回転角θ、つまり、ブラシ7の回
転と共に連続的な電気信号vOを発生させる。さらに、
抵抗体9はリードフレーム10を介してコネクタ]。1
へと接続される。そして、コネクタ11から電気信号V
o 、電源Vcc。
アースGNLIを外部へ、または外部から中継する。
そして、セラミック基板8.リードフレーム10゜コネ
クタ11.はハウジング12と一体形成し、ハウジング
12は第4図に示すようにスロットルボディ1に取付ネ
ジ13により調整量14を介して着脱可能に取付けられ
る。
ここで、第5図を用いてブラシ7と抵抗体9との接圧に
ついて説明する。スロツ1へルポデイ1へのハウジング
12の取付は、スロットルボディの取付面15とハウジ
ングの取付面16により、保持体6と抵抗体9間の距離
Yが決定する。つまり、ブラシ7と抵抗体9間の接圧が
決定する。例えばスロットルボディ1に取付面15を点
線のとと(、またはハウジングの取付面16を点線のご
とく形状を変更することにより保持体6と抵抗体9間の
距離Yを変えることが可能で、ブラシ7と抵抗体9間の
接圧を変えることができる。
さらに、第4図、第6図、第1図を用いて調整穴14に
よりハウジング12の取付は位置を微調整して絞り弁軸
3の回転角度θの初期値、つまり回転角度0をあらわす
電気信号Voの最小値(初期値二図示せず)の調整の仕
方を説明する。第6図は第3図の展開図である。ハウジ
ング12の調整穴14によりX方向へハウジング12の
位置を微調整(微調回転)すると、抵抗体9に摺接した
ブラシ7の位置が変化(詳細は第6図)し、それにより
抵抗の分圧比17が変化し電気信号Voが=7 変化する。本実施例の場合、ブラシ7の初期位置がアー
スGND側に有り電気信号Voの最小値(初期値)を微
調整する。
なお、ハウジング12とスロットルボディ1はOリング
18により密閉される。
本実施例によれば、スロットルボディの絞り弁軸に保持
体を介してブラシを取付けたため、センサとして絞り弁
軸などを受ける軸受、継手などが不用となる効果がある
。また、ブラシを保持体の外側(スロットルボディと反
対側)に配置したことにより、スロットルボディへのハ
ウジングの取付性のしやすさ、ブラシと抵抗体の接圧の
保持のしやすさにつながる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上説明したように構成されているので
以下に記載されるような効果を奏する。
スロットルボディの絞り弁軸に保持体を介してブラシを
取付けたため、スタンドアロンタイプセンサとして絞り
弁軸などを受ける軸受、継手などが不用となり、センサ
構造の簡易化、コスト的に安=8 価となる。また、ブラシを保持体の外側(スロットルボ
ディと反対側)に配置したことにより、スロットルボデ
ィへのハウジングの取付性のしやすさ、ブラシと抵抗体
の接圧の保持のしやすさにつながる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を示す全体構成図、第2図は保持体、ブ
ラシの詳細図、第3図は抵抗体パターン図、第4図はハ
ウジングの取付図、第5図はブラシと抵抗体との接圧の
説明図、第6図は第3図の抵抗体の展開図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の絞り弁軸の回転角度を検出する接触形ス
    ロットルセンサにおいて、スロットルボディに対して絞
    り弁軸を回転自在に固定するとともに、前記絞り弁軸の
    一端に、絞り弁軸と共に一定の軌跡で回転するブラシを
    有する保持体を固定し、前記ブラシの回転軌跡上で、ブ
    ラシに摺接するようにし、かつ、前記絞り弁軸に直角な
    面に配置された前記絞り弁軸の回転角に応じて連続的な
    電気信号を発生させるための抵抗体を有するセラミック
    基板を備え、前記セラミック基板を保持し、前記抵抗体
    の電気信号を中継するリードフレーム、コネクタを備え
    たハウジングを、前記スロットルボディに着脱可能に固
    定すると共に、前記ハウジングに、前記絞り弁軸の回転
    方向に微調整可能な調整穴を有することを特徴とするス
    ロットルセンサ。 2、特許請求の範囲第1項において、前記ブラシを有す
    る保持体を基準とした場合、保持体のスロットルボディ
    側を内側とすれば前記ブラシは保持体の外側(スロット
    ルボディと反対側)に配置したことを特徴とするスロッ
    トルセンサ。 3、特許請求の範囲第1項または第2項において、前記
    スロットルボディと前記ハウジングの固定の際、スロッ
    トルボディとハウジングの接触面により前記保持体と前
    記抵抗体の距離を保ち、かつ、前記ブラシと抵抗体の接
    圧を保持することを特徴とするスロットルセンサ。 4、特許請求の範囲第1項において、前記抵抗体を有す
    るセラミック基板、リードフレーム、コネクタを前記ハ
    ウジングに一体形成したことを特徴とするスロットルセ
    ンサ。 5、特許請求の範囲第1項において、前記調整穴により
    前記絞り弁軸の回転角度の初期値、つまり、回転角度を
    あらわす前記電気信号の最小値(初期値)を微調整する
    ことを特徴とするスロットルセンサ。 6、特許請求の範囲第1項において、前記抵抗体は導電
    性プラスチックであることを特徴とするスロットルセン
    サ。
JP1242251A 1989-09-20 1989-09-20 スロツトルセンサ Expired - Fee Related JP2796372B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242251A JP2796372B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 スロツトルセンサ
US07/581,301 US5070728A (en) 1989-09-20 1990-09-12 Throttle sensor
DE4029815A DE4029815C2 (de) 1989-09-20 1990-09-20 Drosselklappensensor
GB9020574A GB2236191B (en) 1989-09-20 1990-09-20 Throttle sensor
US10/791,693 USRE39738E1 (en) 1989-09-20 2004-03-03 Throttle sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242251A JP2796372B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 スロツトルセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107552A true JPH03107552A (ja) 1991-05-07
JP2796372B2 JP2796372B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17086493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242251A Expired - Fee Related JP2796372B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 スロツトルセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5070728A (ja)
JP (1) JP2796372B2 (ja)
DE (1) DE4029815C2 (ja)
GB (1) GB2236191B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114550U (ja) * 1990-03-09 1991-11-25
JP2000065245A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Denso Corp 流量制御弁

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110053A1 (de) * 1991-03-27 1992-10-01 Bosch Gmbh Robert Ansaugvorrichtung fuer einen verbrennungsmotor
FR2677446B1 (fr) * 1991-06-05 1995-04-28 Metalimphy Dispositif de mesure de la position angulaire d'un volet de charge d'un moteur a injection electronique.
US5460035A (en) * 1993-06-23 1995-10-24 Cts Corporation Bearing free spring free throttle position sensor
US5539373A (en) * 1993-11-08 1996-07-23 Cts Corporation Rotor structure for a position sensor
US5567874A (en) * 1994-05-24 1996-10-22 Nippondenso Co., Ltd. Rotary position detecting device
JP3318150B2 (ja) * 1995-02-28 2002-08-26 株式会社ユニシアジェックス スロットルバルブスイッチ装置
JPH08254172A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp 回転角度検出装置
DE19525510B4 (de) * 1995-07-13 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Drosselklappenstelleinheit
DE29605723U1 (de) * 1996-03-28 1996-05-30 Festo Kg Fluidbetätigter Drehantrieb
JP2000193412A (ja) 1998-12-24 2000-07-14 Alps Electric Co Ltd 回転型センサ
US6639508B1 (en) 1999-09-22 2003-10-28 Aptek Williams, Inc. Electrical switch device and process for manufacturing same
KR20020081362A (ko) * 2000-04-05 2002-10-26 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 내연기관의 스로틀장치 및 스로틀센서
DE10228856A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-22 Siemens Ag Direktantrieb für eine Drosselklappenwelle in einem Drosselklappenstutzen
GB0228392D0 (en) * 2002-12-05 2003-01-08 Penny & Giles Controls Ltd Transducer
US20050126270A1 (en) 2003-12-11 2005-06-16 Liang Shao Throttle position sensor
DE10360234B3 (de) * 2003-12-20 2005-04-14 Pierburg Gmbh Sensoranordnung für eine Klappenvorrichtung in einem Luftansaugkanalsystem
US7116210B2 (en) * 2004-05-05 2006-10-03 Cts Corporation Actuator with integral position sensor
US20070008063A1 (en) * 2004-08-13 2007-01-11 Cts Corporation Rotary actuator with non-contacting position sensor
US7506633B2 (en) * 2006-06-21 2009-03-24 Continental Automotive Canada, Inc. Press-fit of sensor assembly in electronic throttle control application
US8450999B2 (en) 2009-02-17 2013-05-28 Cts Corporation Rotary position sensor
US20150114347A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Holley Performance Products Inc. Throttle Position Sensor (TPS) Clocker

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152902A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Aisan Ind Co Ltd エンジンのスロツトルセンサ
JPS61155705U (ja) * 1985-03-20 1986-09-27

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599109A (en) * 1979-01-18 1980-07-28 Iseki Agricult Mach Running truck
JPS5599109U (ja) * 1979-11-19 1980-07-10
JPS56107119A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Nippon Denso Co Ltd Detecting device for rotational angle
JPS5799109U (ja) * 1980-12-09 1982-06-18
US4616504A (en) * 1983-05-03 1986-10-14 Duncan Electronics Throttle position sensor
DE3433585C3 (de) * 1984-09-13 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Positionserfassungsorgan für ein bewegbares Teil in einem Kraftfahrzeug
JPS61155705A (ja) 1984-12-27 1986-07-15 Araigumi:Kk シ−ルド掘削機における位置及び傾斜角度の測定装置
JPS61279742A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Nippon Denso Co Ltd 車両用スロツトル弁開度検出装置
JPH0453523Y2 (ja) * 1985-12-05 1992-12-16
JPH0526961Y2 (ja) * 1985-12-09 1993-07-08
GB2208549B (en) * 1987-08-03 1991-10-02 Hitachi Ltd Angle sensor for throttle valve of internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152902A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Aisan Ind Co Ltd エンジンのスロツトルセンサ
JPS61155705U (ja) * 1985-03-20 1986-09-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114550U (ja) * 1990-03-09 1991-11-25
JP2000065245A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Denso Corp 流量制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
GB9020574D0 (en) 1990-10-31
DE4029815C2 (de) 1994-02-10
JP2796372B2 (ja) 1998-09-10
GB2236191B (en) 1994-07-13
GB2236191A (en) 1991-03-27
USRE39738E1 (en) 2007-07-24
DE4029815A1 (de) 1991-04-11
US5070728A (en) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03107552A (ja) スロツトルセンサ
US6472865B1 (en) Magnetic rotational position sensor having dual magnetic flux sensor capabilities
US6288534B1 (en) Non-contacting throttle valve position sensor
JP3411523B2 (ja) 磁気回転位置センサ
US5055781A (en) Rotational angle detecting sensor having a plurality of magnetoresistive elements located in a uniform magnetic field
US5270645A (en) Linear-output, temperature-stable rotational sensor including magnetic field responsive device disposed within a cavity of a flux concentrator
US4392375A (en) Rotational angle detecting apparatus
EP0575971B1 (en) Contactless angular position sensor
US4789826A (en) System for sensing the angular position of a rotatable member using a hall effect transducer
EP1108986B1 (en) Position measurement sensor for temperature compensated throttle valve position control
US4359685A (en) Magneto-resistance type contactless rotational angle detecting apparatus
EP1441205B1 (en) Magnetic rotational position sensor
JPH02130403A (ja) スロットルセンサ
US6417664B1 (en) Magnetic rotational position sensor having a peripherally interrupted outer pole piece
US20020166362A1 (en) Rotational angle output regulating method
JP2004332635A (ja) スロットル制御装置
JPH0649871Y2 (ja) アクセルセンサの取付構造
JPH1183538A (ja) 磁気抵抗ポテンショメータ
JPH05322510A (ja) スロットルポジションセンサ
JPS6039815Y2 (ja) 回転検出器
JP2551615Y2 (ja) 吸気温センサの取付構造
JPH03235002A (ja) スロットルポジションセンサ
JPH0377015A (ja) 回転角度センサ
JPH0447614Y2 (ja)
JPH0375737B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees