JPH031058A - 吸収冷凍機 - Google Patents

吸収冷凍機

Info

Publication number
JPH031058A
JPH031058A JP13524589A JP13524589A JPH031058A JP H031058 A JPH031058 A JP H031058A JP 13524589 A JP13524589 A JP 13524589A JP 13524589 A JP13524589 A JP 13524589A JP H031058 A JPH031058 A JP H031058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
partial pressure
signal
palladium
absorption refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13524589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Furukawa
雅裕 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13524589A priority Critical patent/JPH031058A/ja
Publication of JPH031058A publication Critical patent/JPH031058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は吸収冷凍機に関し、特に■、ガスを排出するた
めのパラジウムセル等を備えた吸収冷凍機に関する。
(ロ)従来の技術 例えば特開昭60−248973号公報には吸収冷凍機
にて発生したH、ガスを排出するためのパラジウムセル
を不凝縮ガスのガス貯室に接続した吸収冷凍機が開示さ
れている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記従来の技術に示したようなパラジウムセルを用いた
吸収冷凍機では、吸収冷凍機の能力が大きくなるのに伴
い不凝縮ガスの発生量が増加するため、冷凍能力が大き
い吸収冷凍機には複数個のパラジウムセルが設けられて
いた。そして、パラジウムセルが吸収冷凍機の運転中H
,ガス波度に関係なく総て運転されており、それぞれの
パラジウムセルに設けられたヒータが通電されている。
このため、H,ガス濃度が低い場合にも総てのパラジウ
ムセルのヒータに通電され、無駄にパラジウムセルが運
転され、運転コストが上昇するという問題が発生してい
た。又、複数のH,ガス排出装置を不凝縮ガス貯留タン
クの液位に基づいて制御する吸収冷凍機が特開昭60−
256769号に開示されているが貯留タンクの液位は
H,ガス以外のOl又はN、ガス等の不凝縮ガスによっ
ても変化し、パラジウムセルの運転をH,ガスの濃度に
より正確に制御することは困難であった。
本発明は吸収冷凍機のH,ガス排出装置の能力をH,ガ
ス濃度に基づいて制御し、H,ガス排出装置の運転コス
トを低減することを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するために、吸収器(3)、再
生器(1)、凝縮器(6)、及び蒸発器により冷凍サイ
クルを構成すると共に、この冷凍サイクルに■、ガス排
出装置(18A> 、 (18B) 、 (18C)を
設けた吸収冷凍機において、冷凍サイクルのH,ガスの
分圧を検出する濃度センサ(40)と、この濃度センナ
(40)からの信号を入力信号としてH8ガスの分圧と
設定値とを比較して信号を出力する比較装置(44A)
と、この比較装置(44A)からの信号によりH!ガス
排出装置(18A) 、 (18B) 、 (18C)
の能力を変化させる制御装置(44)とを備えた吸収冷
凍機を提供するものである。
又、冷凍サイクルにH,ガスを排出するための複数のパ
ラジウムセル(18A) 、 (18B) 、 (18
C)を設けた吸収冷凍機において、冷凍サイクルのH,
ガスの分圧を検出する濃度センサ(40)と、この濃度
センサ(40)からの信号を入力信号として旧ガスの分
圧と設定値とを比較して信号を出力する比較装置(44
A)と、この比較装置(44A)からの信号によりパラ
ジウムセル(18A> 、 (18B) 、 (18C
)の通電個数を制御する制御装置(44)とを備えた吸
収冷凍機を提供するものである。
さらに、冷凍サイクルにH,ガスを排出するパラジウム
セル(18A)を設けた吸収冷凍機において、冷凍サイ
クルの■、ガスの分圧を検出する濃度センサ(40)と
、この濃度センサ(40)からの信号を入力信号として
H,ガスの分圧と設定値とを比較して信号を出力する比
較装ff(44A)と、この比較装置(44A)からの
信号によりパラジウムセル(18A)に設けられたヒー
タ(20A)への供給電力を制御する制御装置(44)
とを備えた吸収冷凍機を提供するものである。
(ホ)作用 吸収冷凍機の運転時、再生器(1〉等でH,ガスが発生
し1.H,ガス分圧が上昇したときには、比較装置(4
4AΣから制御装置(44)が入力する信号が変化して
制御装置(44)が動作し、H,ガス排出装置(18A
) 、 (18B) 、 (18C)の運転個数、又は
Htガス排出装置(18A) 、 (18B) 、 (
18C)への供給電力が増加し、H。
ガスの排出量が増え、又、H,ガス分圧が低下したとき
には、比較装置(44A)から信号を入力する制御装置
(44)が動作し、H,ガス排出装置(L8A) 、 
(18B> 、 (18C)の運転個数、又は各排出装
置(18A) 、 (18B) 、 (18C)への供
給電力が減少しH,ガスの排出量が減少し、H,ガス分
圧の変化に対応したH、ガス排出装置(18A) 、 
(18B> 、 (18C)の運転を行うことが可能に
なる。
又、旧゛ガス分圧が変化したとき、比較装置(44A)
からの信号の変化に基づいて制御装置(44)が動作し
、パラジウムセル(18A) 、 (18B> 、 (
18C)の通電個数が変化し、H,ガス分圧の変化に応
じてパラジウムセル(18A) 、 (18B) 、 
(18C)を運転させることが可能になる。
さらに、H,ガス分圧が変化したとき、制御装置(44
)が比較装置(44A)から入力する信号が変化し、制
御装置(44)の動作によりパラジウムセル(18A)
のヒータ(20A)への供給電力が変化するため、旧ガ
ス分圧の変化に応じてパラジウムセル(18A)のH,
ガス排出能力を変化させることが可能になる。
(へ)実施例 以下、本発明の第1の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図は二重効用吸収冷凍機を示したものであり、この
吸収冷凍機は冷媒に水(tt、O)、吸収液に臭化リチ
ウム(LiBr)水溶液を使用したものである。
第1図において、(1)は高温再生器、(2)は低温再
生器、(3)は吸収器、(4)は高温熱交換器、(5)
は低温熱交換器、(6)は凝縮器、(7)は蒸発器であ
り、それぞれは配管により接続されている。又、(8)
は高温再生器(1)に設けられたバーナ、(10)は凝
縮、低温再生器胴、(11)は蒸発、吸収器胴である。
さらに、(12〉は吸収器(3)と高温再生器(1)と
の間に配管された稀液管であり、この稀液管(12)の
途中には第1ポンプ(13)が設けられている。
又、(15)は油気装置であり、(16)は気液分離器
、(17)は気液分離器(16)に設けられたエゼクタ
−(17A)はエゼクタ−(17)に接続された流入管
である。 (18A) 、 (18B>及び(18C)
はそれぞれ気液分離器(16)の上部のガス貯室(16
A)に配管接続されたパラジウムセル(H,ガス排出装
置)、(P)は真空ポンプである。ここでパラジウムセ
ル(18A)は第1図に示したように不凝縮ガス中のH
,(水素)ガスを透過させるパラジウム金属もしくはそ
の合金製のH,ガス放出管(19A)、及びこの管を昇
温する電気ヒータ(20A)等から構成されている。
そして、他のパラジウムセル(18B> 、 (18C
)も同様にH,ガス放出管(19B) 、 (19C)
、及びヒータ(20B>、 (20C)を備えている。
又、(40)はガス貯室(L6A)に接続されたH、ガ
ス濃度センサであり、この濃度センサ(40〉はH,ガ
スの濃度に応じて変化する気体中の超音波速度に基づい
てH,ガスの分圧を求めるものである。 (44A)は
濃度センサ(40)からの信号に基づいて動作する比較
装置であり、この比較装置t(44A)は濃度センサ(
40)により検出されたH、ガス分圧と設定値とを比較
し、信号を出力する。
(41) 、 (42)、及び(43)はそれぞれパラ
ジウムセル(18A) 、 (18B)、及び(18C
)のヒータ(20A)、(20B)、及び(20C)の
通電スイッチであり、これらスイッチ(41) 、 (
42)、及び(43)は制御装置(44)からの信号、
に基づいて動作する。制御装置(44)は比較装置(4
4A)からの信号に基づいて動作する。そして、制御装
置(44)はH8ガス分圧が第1設定値(例えばlQn
wn)Ig)より低いとき、スイッチ(41)のみへO
N信号を出力し、第2図に示したようにパラジウムセル
の通電個数を1個に制御する。又、制御装置(44)は
H,ガス分圧が第1設定値以上で第2設定値(例えば2
01111Hg)より低いとき、スイッチ(41)、及
びスイッチ(42)へON信号を出力してパラジウムセ
ルの通電個数を2個に制御し、さらに、■、ガス分圧が
第2設定値以上で第3設定値(例えば30vlnHg)
より低いときスイッチ(41)。
(42) 、 (43)へON信号を出力し、各パラジ
ウムセルの通電個数が3個に制御される。ここで、第2
図には、パラジウムセルカ÷5個まで設けられた場合の
パラジウムセルへの通電個数が示されている。
又、(21)〜(24)は溶液管、(25)〜(27)
は冷媒液管、(28) 、 (29)はそれぞれ冷却管
、及び冷水管、(25A)は暖房用配管である。そして
、溶液管(21)は稀液管(12)から分かれ、エゼク
タ−(17)に接続されている。又、(30)は不凝縮
ガス管(以下ガス管という)であり、このガス管(30
)は吸収器(3)の内部で開口し、エゼクタ−(17)
に接続されている。さらに、(31)は濃液管であり、
この濃液管(31)の一端はエゼクタ−(17)に接続
され、他端は溶液管(24〉の途中に接続されている。
又、(32)は溶液管であり、この溶液管(32)の一
端は吸収器(3)内に上方へ開口し、他端は気液分離器
(16)の下部に接続されている。又、(33)は冷媒
液管(27)の途中に設けられた第2ポンプである。
上記吸収冷凍機の運転時、吸収器(3)に留った稀液は
第1ポンプ(13)の運転により稀液管(12)を介し
て高温再生器(1)へ送られる。そして、高温再生器(
1)にて加熱され、稀液から蒸発した冷媒は冷媒管(2
5)を通り低温再生器(2)を経て凝縮器(6)へ流れ
る。このように凝縮器(6)へ流れ込んだ冷媒と、低温
再生器(2)にて蒸発して凝縮器(6)へ流れ、凝縮器
(6)にて冷却管(28)を流れる水と熱交換して凝縮
した冷媒とが凝縮器(6)から蒸発器(7)へ流れる。
そして、第2ポンプ(33)の運転により冷媒が蒸発器
(7)内の冷水管(29)の上方から散布され、例えば
7°Cに温度低下した冷水が蒸発器(7)から流出する
。又、蒸発器(7)にて気化した冷媒が吸収器(3)へ
流れる。
一方、高温再生器(1)にて加熱濃縮された中間液が高
温再生器(1)から高温熱交換器(4)を介して低温再
生器(2)へ流れる。そして、中間液は低温再生器(2
)にて冷媒管(25)を流れる冷媒により加熱され濃縮
し、濃液になる。そして、この濃液は低温熱交換器(5
)を経て吸収器(3)へ流れ散布される。吸収器(3)
にて濃液は蒸発器(7)から流れて来た冷媒を吸収し、
希液になり、吸収器(3)の下部に留る。
又、第1ポンプ(13)の運転により吸収器(3)から
流出した希液の一部は溶液管(21)を通り、エゼクタ
−(17)を流れる。又、圧力が低い吸収器(3)内に
滞留したH、ガス等の不凝縮ガスはガス管(30)を介
してエゼクタ−(17)を流れる希液に引かれる。又、
低温熱交換器(5)にて熱交換して温度低下した後溶液
管(24)を流れる濃液は濃液管(31)を介してエゼ
クタ−(17)を流れる希液に引かれる。
そして、不凝縮ガスと濃液と希液とが一緒になり流入管
(17A)を通り、気液分離器(16)内へ流れる。気
液分離器(16)では濃液と希液とが混った溶液と不凝
縮ガスとが分離し、上部に不凝縮ガスが留まり、下部に
溶液が留まる。
ここで、ガス貯室(16A)内のH,ガスの分圧が第1
設定値より低いときには、濃度センサ(40)からの信
号に基づいて動作する比較装置(44A)からの信号に
より制御装置(44)が動作し、スイッチ(41)へO
N信号が出力される。そして、ヒータ(20A)に通電
されパラジウムセル(18A)を介してH,ガスが外部
へ排出される。又、吸収冷凍機の内部で発生するH、ガ
スの量が増加し、ガス貯室(16A)内のH,ガス分圧
が第1設定値以上で第2設定値より低くなったときには
、濃度センサ(40)からの信号に基づいて動作する比
較装置(44A)からの信号により制御装置(44)が
動作し、スイッチ(41)、及びスイッチ(42)へO
N信号を出力する。そして、スイッチ(41) 、 (
42)がオンし、ヒータ(20A) 、 (20B)に
通電されパラジウムセル(18A) 、 (18B)を
介してH,ガスが外部へ排出される。さらに、■!ガス
の発生量が増え、ガス貯室(16A)内のH,ガス分圧
が第2設定値以上になったときには、濃度センサ(40
)からの信号に基づいて比較装置(44A)が動作する
。比較装置(44A)からの信号により制御装置(44
)が動作し、スイッチ(41) 、 (42)、及び(
43〉へON信号が出力される。そして、各スイッチ(
41)。
(42) 、 (43)がONt、、ヒータ(20A)
 、 (20B)、及び(20C)に通電されパラジウ
ムセル(18A) 、 (18B)、及び(18c)を
介してH,ガスが外部へ排出される。
又、H,ガスの発生量が減少し、Hよガス分圧が第2設
定値又は第1設定値より低くなったときには、濃度セン
サ(40)からの信号に基づいて比較装置1(44A)
が動作する。そして、比較装置(44A)からの信号に
より制御装置(44)が動作し、スイッチ(43) 、
 (42)へ順次OFF信号が出力される。そして、ヒ
ータ(20C) 、 (20B)は順次非通電になり、
パラジウムセル(18C) 、 (18B)からのH,
ガスの排出は順次停止する。
又、気液分離器(16)内の圧力が高くなった場合には
真空ポンプ(P)が運転され、H,ガス、又は丸ガス等
の不凝縮ガスが外部へ排出される。又、気液分離器(1
6)の溶液が設定水位を越えた場合には、溶液は溶液管
(32〉を介して吸収器(3)へ流れる。上記の如く、
エゼクタ−(17)に不凝縮ガスが引かれているとき、
エゼクタ−(17)より下流側の溶液は希液と濃液とが
混っているため、その飽和蒸気圧はエゼクタ−(17)
に希液のみを流したときの飽和蒸気圧より低くなる。こ
の結果、エゼクタ−(17)での不凝縮ガスの吸引力は
増加する。
上記第1の実施例に示した吸収冷凍機によれば、ガス貯
室(16A)のH,ガス分圧を濃度センサ(40)が直
接検出し、H,ガス分圧に基づいて比較装置<44A)
が動作する。比較装置(44A)からの信号を入力した
制御装置(44)は信号を出力し、H2ガス分圧が高く
なったときには正確にパラジウムセル(18A)の外に
パラジウムセル(18B>、及び(18C)が順次運転
を開始し、H,ガスの排出量を増加させ、H,ガスの滞
留による吸収冷凍機の成績係数の低下を回避できる。又
、ガス貯室(16A)のH,ガス分圧が低下したときに
は、濃度センサ(40)からの信号に基づいて比較装置
(44A)が信号を出力し、この信号により制御装置(
44)が動作し、スイッチ(43) 、 (42)、及
び(41)を順次0FFI、、ヒータ(20C) 、 
(20B)への通電を停止させ、パラジウムセル(18
C) 。
(18B)の運転を止めることができ、H,ガス分圧に
応じたパラジウムセル(18B) 、 <18C)の運
転制御を行うことができる。又、H,ガス分圧が低下し
たにもかかわらずパラジウムセル(18B)、及び(1
8C)が無駄に運転されることを防止できる。この結果
、パラジウムセル(18B)、及び(18C)の運転コ
ストを低減することができる。又、パラジウムセルを2
個、又は3個以上備えた吸収冷凍機においても、例えば
、第2図に示したように、濃度センサ(40)が検出し
たH、ガスの分圧に応じて、それぞれのパラジウムセル
に設けられたヒータへの通電を制御することにより同様
の作用効果を得ることができる。
以下第2の実施例について説明する。ガス貯室(16A
)に設けられたパラジウムセル(18A>をH,ガスの
排出能力が大きいものと交換し、他のパラジウムセル(
18B) 、 (18C)を取り外す。パラジウムセル
(18A>のヒータ(20A >への供給電力を比較装
置(44A)からの信号に基づいて動作する制御装置(
44)により制御する。そして、H,ガス分圧が上昇し
たとき比較装置(44A)からの信号により制御装置<
44)が動作し、パラジウムセル(18A)のヒータ(
20A)への電力供給量を増加させ、又、■、ガスの分
圧が低下したとき、比較装置(44A)からの信号に基
づいて制御装置(44)が動作し、ヒータ(20A)へ
の電力供給量を減少させる。このようにヒータ(20A
)への電力供給量を制御した場合にも、■、ガス分圧が
低下したとき濃度センサ(40)により分圧の低下を確
実に検出してヒータ(20A)の消費電力を低減させる
ことができ、パラジウムセル(18A)の運転コストを
低減することができ、H,ガス分圧が上昇したときには
パラジウムセル(18A)の能力を上昇させ、H,ガス
による成績係数の低下を防止することができる。
(ト)発明の効果 本発明は以上のように構成された吸収冷凍機であり、H
zガスの分圧を検出する濃度センサからの信号に基づい
て制御装置が動作し、H,ガスの分圧が変化したとき比
較装置から信号を入力した制御装置が動作し、H,ガス
排出装置の能力をH,ガス分圧に応じて変化させること
ができ、又、■、ガス排出装置を必要に応じて無駄なく
運転させ、運転コストの低減を図ることができる。
又、H,ガス排出用に設けられた複数個のパラジウムセ
ルの運転個数を濃度センサが検出する旧ガスの分圧に基
づいて制御することにより、H,ガスの分圧が変化した
ときにはそれに応じてパラジウムセルの運転個数を変化
させ、それぞれのパラジウムセルを無駄なく運転するこ
とができ、この結果、運転コストの低減を図ることがで
き、又、H。
ガスの分圧が高いときにはパラジウムセルの運転個数を
増加さ七、■、ガスを効率良く排出でき、吸収冷凍機の
成績係数の低下を防止できる。
さらに、パラジウムセルに設けられたヒータへの電力供
給量を濃度センサが検出する■、ガスの分圧に基づいて
制御装置により制御することにより、■、ガスの分圧が
変化したときはパラジウムセルのヒータへの電力供給量
を変化させ、■、ガスの分圧に応じた能力にてバラジウ
l、セルを運転することができ、無駄な運転を抑え、パ
ラジウムセルの電力消費量を低減して運転コストの低減
を図ることができ、又、H,ガスの分圧が高いときには
、ヒータへの電力供給量を増加させ、パラジウムセルに
よるH、ガス排出量を増加し、吸収冷凍機の成績係数の
低下を防I)、できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す吸収冷凍機の回路構成
図、第2図はH,ガス分圧とパラジウムセルの通電個数
との関係図である。 (1)・・・再生器、 〈3〉・・・吸収器、 (6)
・・・凝縮器、 (7)・・・蒸発器、 (18A) 
、 (18B) 、 (18C)・・・パラジウムセル
、 (20A) 、 (20B) 、 (20C)−1
:−タ、 (40)・・・濃度センサ、 (44A)・
・・比較装置、(44)・・・制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、吸収器、再生器、凝縮器、及び蒸発器等により冷凍
    サイクルを構成すると共に、この冷凍サイクルにH_2
    ガス排出装置を設けた吸収冷凍機において、冷凍サイク
    ルのH_2ガスの分圧を検出する濃度センサと、この濃
    度センサからの信号を入力信号としてH_2ガスの分圧
    と設定値とを比較して信号を出力する比較装置と、この
    比較装置からの信号によりH_2ガス排出装置の能力を
    変化させる制御装置とを備えたことを特徴とする吸収冷
    凍機。 2、吸収器、再生器、凝縮器、及び蒸発器等により冷凍
    サイクルを構成すると共に、この冷凍サイクルにH_2
    ガスを排出するための複数個のパラジウムセルを設けた
    吸収冷凍機において、冷凍サイクルのH_2ガスの分圧
    を検出する濃度センサと、この濃度センサからの信号を
    入力信号としてH_2ガスの分圧と設定値とを比較して
    信号を出力する比較装置と、この比較装置からの信号に
    より上記パラジウムセルの通電個数を制御する制御装置
    とを備えたことを特徴とする吸収冷凍機。 3、吸収器、再生器、凝縮器、及び蒸発器等をそれぞれ
    配管接続し、冷凍サイクルを構成すると共に、この冷凍
    サイクルにH_2ガスを排出するためのパラジウムセル
    を設けた吸収冷凍機において、冷凍サイクルのH_2ガ
    スの分圧を検出する濃度センサと、この濃度センサから
    の信号を入力信号としてH_2ガスの分圧と設定値とを
    比較して信号を出力する比較装置と、この比較装置から
    の信号により上記パラジウムセルに設けられたヒータへ
    の電力供給量を制御する制御装置とを備えたことを特徴
    とする吸収冷凍機。
JP13524589A 1989-05-29 1989-05-29 吸収冷凍機 Pending JPH031058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13524589A JPH031058A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13524589A JPH031058A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 吸収冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH031058A true JPH031058A (ja) 1991-01-07

Family

ID=15147202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13524589A Pending JPH031058A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010033418A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Raytheon Company Sensing and estimating in-leakage air in a subambient cooling system
US7935180B2 (en) 2008-10-10 2011-05-03 Raytheon Company Removing non-condensable gas from a subambient cooling system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010033418A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Raytheon Company Sensing and estimating in-leakage air in a subambient cooling system
WO2010033418A3 (en) * 2008-09-19 2010-05-06 Raytheon Company Sensing and estimating in-leakage air in a subambient cooling system
US8055453B2 (en) 2008-09-19 2011-11-08 Raytheon Company Sensing and estimating in-leakage air in a subambient cooling system
US7935180B2 (en) 2008-10-10 2011-05-03 Raytheon Company Removing non-condensable gas from a subambient cooling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1361401A (zh) 吸收式冷冻机
JP6486159B2 (ja) 吸収式冷凍機及びその制御方法
JP2005003312A (ja) 三重効用吸収式冷凍装置
JPH031058A (ja) 吸収冷凍機
CN2872221Y (zh) 带冷凝器液位检测装置的第二类溴化锂吸收式热泵机组
CN205252562U (zh) 真空推挽醇浓缩系统
JP3443100B2 (ja) 吸収冷凍機及びその運転方法
CN211885407U (zh) 一种新型自源式中药液低温蒸发浓缩系统
CN217209913U (zh) 超低温热水型溴化锂吸收式冷水机组
JP3434279B2 (ja) 吸収冷凍機とその起動方法
CN105435480A (zh) 真空推挽醇浓缩系统
JP3434280B2 (ja) 吸収冷凍機とその運転方法
JP2010276244A (ja) 吸収式冷温水機
JP2003130486A (ja) 吸収冷温水機及びその制御方法
JP2004169988A (ja) 二段単段切替吸収冷凍機及び冷凍システム
JPH08240355A (ja) 温度制御装置及び温度制御方法
CN101900451A (zh) 吸收式冷冻装置
JP2821724B2 (ja) 一重二重効用吸収式冷凍機
JP2002147886A (ja) 吸収冷凍機
JP3819727B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御装置
JPH0384371A (ja) 二重効用吸収冷凍機
KR200142462Y1 (ko) 흡수식 냉방기
JP4199977B2 (ja) 三重効用吸収式冷凍機
JP3434284B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3434283B2 (ja) 吸収冷凍機とその起動方法