JPH03103396A - ダイヤモンドの気相合成方法 - Google Patents

ダイヤモンドの気相合成方法

Info

Publication number
JPH03103396A
JPH03103396A JP24054689A JP24054689A JPH03103396A JP H03103396 A JPH03103396 A JP H03103396A JP 24054689 A JP24054689 A JP 24054689A JP 24054689 A JP24054689 A JP 24054689A JP H03103396 A JPH03103396 A JP H03103396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
raw material
material gas
gas
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24054689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kondo
英一 近藤
Tomohiro Oota
与洋 太田
Toru Mitomo
三友 亨
Kenichi Otsuka
大塚 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24054689A priority Critical patent/JPH03103396A/ja
Publication of JPH03103396A publication Critical patent/JPH03103396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、化学気相合成法によりダイヤモンドを高速度
で得る方法に関する. く従来の技術〉 ダイヤモンドは高硬度,広いバンドギャップ.高熱伝導
度,光学的透明性,耐放射綿性.耐薬品性等の優れた性
質を有しているため、例えば切削・研磨材,絶縁体,ヒ
ートシンク,宇宙空間用窓材等へ応用されており、また
適当なドーピング材を添加する事により青色発光素子.
高温・高電力用半導体等への応用も可能で、工業的に広
く利用されている材料である. 従来ダイヤモンドは、天然品を採掘するかあるいは黒鉛
等の炭素を高温高圧下で処理するごとにより得ていたが
、これらの方法は大規模で高価な装置を利用するためコ
ストがかさむ上、工業的に利川可能な任意の形状例えば
広く均一な’R III状にし難いといった欠点をも有
していた.そこでこれに代り、炭化水素から気相反応に
よりダイヤモンドを合或する方法が開発された. 気相反応による析出法は、通常有機化合物と水素の混合
ガスを、熱フィラメントなどの加熱体、マイクロ波プラ
ズマなどで活性化し適当な方法で加熱したシリコンウエ
ハーなどの基板上に導入する方法で、例えば特開昭58
−91100号公報、特開昭58−110494号公報
にその手法が開示されている.しかしながらマイクロ波
等の電磁波で励起したプラズマを用いる方法では、プラ
ズマ形戒領域が小さく均一でないため均一なダイヤモン
ドを大面積で得る事は難しい。また装置も高価であるう
え適当なプラズマを得るための装置上の制約も大きい.
一方、熱フィラメントなどの加熱体により原料ガスを活
性化する方法(以下熱フィラメント法と略称する)は、
装置が節便・安価で設計上の自由度も大きく、得られた
ダイヤモンドの析出部位による差も少なく均質なものを
得る事ができるといった利点を存している. 〈発明が解決しようとする課題〉 発明者は上述の利点を有する熱フィラメント法により、
でき得る限り短時間で、生産性高く目的とする量のダイ
ヤモンドを析出させる必要性を感じていた.そこでダイ
ヤモンド或長速度の増大には反応系内に供給する原料ガ
スの流量を増加させることが適当であると考え検討実験
を行った。実験には第1図に示す従来一般に用いられて
ぃるCVD装置を用いた。本装置は容器1内に、基仮4
に対向させタングステンフィラメント3を設置し、さら
に原料ガス供給ノズル2をフィラメントの前方に設阪し
たものであって、容器1は図示しない真空装置に接続さ
れ、内部を所定の一定圧力に保持されている. 実験の結果として第2図イに示すごとき、供給ガス流i
f(Q)と威長速度(1?)の関係を得た.即ちQの比
較的小さい場合にはQとRの関係は比例的関係にあるが
、Qの増加とともに次第にこの比例直線から外れ、つい
にはRは極大値を持つ.これ以上にQを増加させると逆
にRは低下してしまい目的とする戒長速度増大の効果は
全く得られない.またこのときの析出物は非ダイヤモン
ド戒分が含まれてしまう.このように従来の熱フィラメ
ント法ではダイヤモンドの威長速度が限定されてしまう
上、良好な結晶を得られないという問題点を有していた
. そこで、本発明は、ダイヤモンドの戒長速度が大きく、
かつ良好な結晶が得られるダイヤモンドの気相合成方法
を提案することを目的とするものである. 〈課題を解決するための手段〉 ところで従来技術の項でも記したように、熱フィラメン
ト法の原理は原料ガスを加熱体によって活性化しこの活
性状態のガスを基板上に導入することでダイヤモンド生
威反応を生じせしめるものである.従ってガスの活性化
を充分に行うことがダイヤモンドの戒長速度確保の点か
ら重要である.第2図の結果は、原料ガス流量Qの小な
る場合はガスの線速度が小さいためフィラメント3近傍
での滞留時間が長くガスの活性化が充分となるものの、
Qの大なる場合には滞留時間が小さいためガスの活性化
が不十分となり成長速度が低下したことを示している. 発明者はこれらの知見に立脚し、熱フィラメント法によ
りダイヤモンI′の高速合或を実現ずるためには、ガス
供給量が大なる場合においてもガスの活性化を行うこと
のできる方法が必要であるとの結論に達した. 本発明は、ガス供給徂が大なる場合においてもガスの活
性化を行うことのできる方法について種々の検討の結果
得られたものであって、加熱体によって加熱した原料ガ
スを基板表面に導入してダイヤモンドを析出させるにあ
たって、該ガス流に対而して2以上の加熱体を多段に配
置するか、ガス流の周囲に加熱体を配置するか、或いは
原料ガスを基板表面に導入するノズル乃至は配管の先端
部自体を加熱体とすることにより、加熱体の増大・ガス
滞留時間の増加を図ったダイヤモンドの気相合成方法で
ある. く作用〉 以下例を挙げて本発明を具体的に説明する。
第3図は通電加熱したW,Ta等の高融点金属からなる
フィラメント3をノズル2の前方に2段に配置した方法
であって、各々のフィラメント3はノズル2から噴出し
基板に至るガス流に対面して置かれている.そのため第
1のフィラメントを通過したガスは更に第2のフィラメ
ントで充分な活性状態を得る.フィラメントの層数が多
い程、またフィラメント間の距離が小である程、望まし
くは20mm以内とすることで、良好な結果をうること
かできる。フィラメントの代わりとして他の形状の加熱
体、例えばメッシュ状或いは棒状の加熱体等を用いるこ
ともできる. 第4図も同様な原理に基づく手法であるが、ガス流の半
径方向への拡散を考慮してフィラメントを平面状とし、
さらに第1のフィラメントに対し第2のフィラメント面
積を広くしたものである.このような構戒とすることに
よりダイヤモンド析出面積を大とすることができる. 第5図はガス流の周囲に通電加熱したコイル状加熱体5
を配置し原料ガスへの連続的熱供給を実現せしめ、基板
4にダイヤモンドを合成せしめる方法である。
第6図は第5図の原理を基礎とするが、ガス流の半径方
向への拡散を考慮した場合であって、コイル状加熱体5
の径は基板に近づくにつれて大としてあり、更にコイル
状加熱体5の中心部に通電加熱したフィラメント3を設
けて中心部の温度低下を防いでいる. 第7図は第5図の原理を基礎とするが、コイルに替えて
板状の加熱体6を用いた例である.この場合ガス流は板
状加熱体によって流路を制限されている. 第8図はガスの導入体自体を加熱体として用いた場合の
例である.即ち好ましくは耐火性のあるガス管7の先端
にノズル状に加工した加熱体8を設ける.ガス管7とノ
ズル状加熱体8の間やノズル状加熱体8自体に生じた隙
間は、原料ガスの逸散を防ぐ目的で耐火物9等で封ずる
ことが望ましい. また、原料ガスの逸散を防ぐために加熱体以外の材料を
用いて流路を制限することもできる.例えば第9図は第
5図のフィラメント5と基板4を流路制限容器10でお
おったものである.この場合さらに流路制限容器内のガ
ス流の均一化を助ける目的で整流素子11を設けてある
.また第10図のごとくガス流路制限容器の外部に加熱
体を配置しても同一の目的を達することができる. 以上第3〜IO図を例として本発明の構戒について述べ
たが、本発明の主旨は、ガス供給量が大なる場合におい
てもガスの活性化を行うために加熱体の増大・ガス滞留
時間の増加を図ることにあり、加熱方法や加熱体の材質
は上記各例のみに限定される物ではない。また加熱体を
原料ガスの活性手段として用いる蒸着法であれば、例え
ば電磁波や電界で励起したプラズマを併用する場合にお
いても適用することができる. 何れの例においても、加熱体の温度をl500゜C以上
望ましくはl800゜C以上の温度とし、かつ基板の表
面温度を500〜1200’C,望ましくは700〜1
000゜Cの温度とした場合にのみダイヤモンドの生成
が認められた.基板温度をこの範囲の温度に保つ為には
、基板自身を通電加熱するか、基板保持台を加熱或いは
冷却する. 原料ガスには水素ガスと有機化合物ガスの混合ガスを用
いるが、必要に応じ酸素ガス,不活性ガス,水蒸気,B
やPの化合物等を添加しても良い。
有機化合ガスには、メタン,アセチレン.ベンゼン等の
炭化水素類,メチルアルコール,アセトン等の含酸素炭
化水素類.含ハロゲン炭化水素類等を用いる. 基板或いは基材には金属,半導体,セラミクス等を用い
ることができる. また一般にCVD法によるダイヤモンド合成においては
、反応系内の圧力を0.1〜760Torrとし、水素
に対する有機化合物ガスの体積比の上限を0.05とす
るが、本発明においてもその範囲が適する。
〈実施例〉 第1図に示したCVD容器内で内部の加熱体として第3
図〜第8図の装置を夫々用い、ダイヤモンドの製造を行
なった.基板は、中心粒径30μmのダイヤモンド砥粒
で研磨した後40鋪角に切出したシリコン基板である.
運転時の加熱体温度は2000℃とし、また基板温度は
、熱不足の場合には通電加熱することで、熱過剰となる
場合には水冷することで、700〜1000℃の間の一
定値に維持した.運転時間は1時間、CVD容器内圧力
は50Torrに維持した. 運転後容器内から基板を取り出しレーザーラマン分光分
析によるダイヤモンドの析出の確LWならびにSEMに
よる析出相観察を行った結果、何れの例においても非ダ
イヤモンド成分をほとんど含まない良質なダイヤモンド
膜の戒長が認められた.その結果を第1表に掲げる.な
お第3図の装置を用いた場合の原料ガス流量(Q)と或
長速度(R)の関係を第1図イに対比して第1図ロに示
すが、この範囲では極大値を有ずることなくQとRのよ
り広い範囲でほぼ比例的関係が成立していた.この様に
、本発明を適用した場合には、大流量時においてもより
高い威長速度を維持できる.〈比較例〉 第l図に示したCVD装置を用い、ダイヤモンドの製造
を行った.基板は実施例で述べた物と同一である。運転
時の加熱体温度は2000゜Cとし、基板温度は、熱不
足の場合には通電加熱することで、また熱過剰となる場
合には水冷することで、700〜l000℃の間の一定
値に維持した.運転時間は1時間、CVD容器内圧力は
50Torrに維持した.運転後容器内から基板を取り
出しSEMによる析出相観察を行なった結果、膜状物質
の析出が認められたが、原料ガスを大流量で導入した場
合の膜厚は実施例に較べて著しく小さかった.実施例と
同じくレーザーラマン分光分析を行なったとごろ、何れ
の例においてもダイヤモンドの生成が認められたものの
条件によっては若干の非ダイヤモンド炭素成分を含んで
いた. その結果を第2表に掲げる. 第1表 第2表 く発明の効果〉 本発明を適用することで、ガス供給量が大なる場合にお
いてもガスの活性化が十分行われダイヤモンド戒長速度
の増大・生戒ダイヤモンドの高品質化を図ることができ
、ダイヤモンドを用いた半導体素子・半導体基板ヒート
シンク、長寿命超硬工具のコーティング・耐薬品性コー
ティング等の製造を短時間のうちに生産性高く行うこと
が可能となった.
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱フィラメントCVD装置の概念図、第
2図は原料ガス流量とダイヤモンド成長速度の関係を示
すグラフ、第3〜10図は本発明実施時のCVD装置の
概念図である6 Dはダイヤモンド、NDは非ダイヤモンド炭素を示す。 ■・・・CVD容器、 3・・・フィラメント、 5・・・コイル状加熱体、 7・・・ガス導入配管、 9・・・耐火物、 2・・・原料ガス導入ノズル、 4 ・・・基1反、 6・・・板状加熱体、 8・・・ノズル状加熱体、 10・・・流路制限容器、 1l・・・整流素子。 萬 3 図 第 4 図 第 1 図 原料ガス 、1, 宵 2 図 原料ガス,Jt量(0) 第 5 図 第 6 図 弔 7 図 零 8 図 窮 9 図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱体によって加熱した原料ガスを基板表面に導入
    してダイヤモンドを析出させるにあたって、該ガス流に
    対面して2以上の加熱体を多段に配置したことを特徴と
    するダイヤモンドの気相合成方法。 2、加熱体によって加熱した原料ガスを基板表面に導入
    してダイヤモンドを析出させるにあたって、該ガス流の
    周囲に加熱体を配置したことを特徴とするダイヤモンド
    の気相合成方法。 3、加熱体によって加熱した原料ガスを基板表面に導入
    してダイヤモンドを析出させるにあたって、原料ガスを
    基板表面に導入するノズル乃至は配管の先端部自体を加
    熱体としたことを特徴とするダイヤモンドの気相合成方
    法。
JP24054689A 1989-09-19 1989-09-19 ダイヤモンドの気相合成方法 Pending JPH03103396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24054689A JPH03103396A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 ダイヤモンドの気相合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24054689A JPH03103396A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 ダイヤモンドの気相合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03103396A true JPH03103396A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17061137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24054689A Pending JPH03103396A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 ダイヤモンドの気相合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03103396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561511A3 (en) * 1992-02-28 1995-11-29 Gen Electric Preheater for cvd diamond reactor
JP2019094516A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 国立大学法人金沢大学 熱フィラメントcvd装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561511A3 (en) * 1992-02-28 1995-11-29 Gen Electric Preheater for cvd diamond reactor
JP2019094516A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 国立大学法人金沢大学 熱フィラメントcvd装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208792B2 (ja) ダイヤモンドの製造法及び装置
Haubner et al. Diamond growth by hot-filament chemical vapor deposition: state of the art
US5403399A (en) Method and apparatus for vapor deposition of diamond
EP0835336B2 (en) A device and a method for epitaxially growing objects by cvd
US5204145A (en) Apparatus for producing diamonds by chemical vapor deposition and articles produced therefrom
US6297522B1 (en) Highly uniform silicon carbide epitaxial layers
US5674572A (en) Enhanced adherence of diamond coatings employing pretreatment process
US5186973A (en) HFCVD method for producing thick, adherent and coherent polycrystalline diamonds films
CN104812946B (zh) 用于散热应用的厚聚晶合成金刚石晶片以及微波等离子体化学气相沉积合成技术
JPH0346437B2 (ja)
JP6046237B2 (ja) マイクロ波プラズマ化学気相成長装置
JPS5891100A (ja) ダイヤモンドの合成法
JPH04232274A (ja) Cvdダイヤモンドによるドリルの被覆法
KR101252669B1 (ko) 다이아몬드 고속성장방법 및 장치
JPH07330489A (ja) ダイヤモンドの合成方法、合成装置および合成ダイヤモンド
EP0502657B1 (en) Improved apparatus for producing diamonds by chemical vapor deposition and articles produced thereform
JPH03103396A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
JPS61163195A (ja) ダイヤモンド気相合成法及びその装置
US5783335A (en) Fluidized bed deposition of diamond
JP2839612B2 (ja) 気相法ダイヤモンドの合成法
JP2848498B2 (ja) ダイヤモンドの合成方法、ダイヤモンド被覆切削工具の製造方法、及びダイヤモンド被覆切削工具の製造方法
JP3091305B2 (ja) 炭化珪素膜の作製方法
JPH0354195A (ja) ダイヤモンドの合成方法およびその装置
JPH0328196A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
JPH04139014A (ja) 炭化珪素の製造方法