JPH0310263B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310263B2
JPH0310263B2 JP60067470A JP6747085A JPH0310263B2 JP H0310263 B2 JPH0310263 B2 JP H0310263B2 JP 60067470 A JP60067470 A JP 60067470A JP 6747085 A JP6747085 A JP 6747085A JP H0310263 B2 JPH0310263 B2 JP H0310263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
circuit
signal
alarm
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60067470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61224737A (ja
Inventor
Masahiko Takeda
Toyoji Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP60067470A priority Critical patent/JPS61224737A/ja
Publication of JPS61224737A publication Critical patent/JPS61224737A/ja
Publication of JPH0310263B2 publication Critical patent/JPH0310263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] 本発明は、センサ出力に応じたセキユリテイ信
号を無線送信機で通報装置本体側に伝送する無線
式通報装置の改良に関する。 [発明の技術的背景] 無線式通報装置は、センサの出力に応じたセキ
ユリテイ信号(ガス洩れ検知信号、火災検知信号
等)を無線送信機によつて通報装置本体側に伝送
するように構成されている。 この通報装置において、上記無線送信機は電池
を電源として使用しており、したがつて電池の電
圧が一定以上低下するとその送信機能が停止す
る。そこで、従来からこの送信機に電池の電圧が
所定値以下になつたさいに電池切れ警報信号を送
信する手段を設けるとともに、上記通報装置本体
側に上記電池切れ警報信号によりセツト(起動)
されて、電池切れ警報を継続的に発生する警報発
生回路を設けることが実施されている。 このような電池切れ警報手段を備えた通報装置
によれば、送信機の電源用電池の電圧が低下した
さいに通報装置本体側において電池切れ警報が発
せられるので、この警報から上記の電圧低下を知
ることができる。 ところで、この従来装置では、通報装置本体側
に上記警報発生回路をリセツトさせるスイツチを
設けている。いま、電池を交換しない状態で単に
このリセツトスイツチを操作した場合、送信機か
らの電池切れ警報信号によつて警報回路が再トリ
ガされることから再度同回路によつて警報が発せ
られることになる。一方、電池の交換後にリセツ
トスイツチを操作した場合には、該スイツチを操
作する時点で上記電池切れ警報信号が消滅してい
ることから、警報回路がリセツト状態を保持して
電池切れ警報が止められることになる。したがつ
てこの従来装置によれば、電池交換を行なわない
限り電池切れ警報が断続的に発せられるという安
全性が得られる。 しかるに、上記の安全性は、電池切れ警報が発
せられていることを早期に確認しえた場合のみに
得られるものである。なぜなら何らかの要因(通
報装置を適用した住戸の住人不在時等)で警報の
発生を知る時点が遅れて送信機による警報送信機
能が停止するまで電源用電池が消費された場合、
電池交換の前にリセツトスイツチを操作しても警
報が停止することになるからである。 上記電池交換の行なわれていない状態下での警
報停止は電池交換を忘れる要因となるので危険で
あり、また何らかの要因(ノイズ等)で警報発生
回路が誤作動したものとオペレーターが勘ちがい
をして電池交換を行なわない等の危険を生じるこ
とにもなる。 また、100v電源で動作するセンサに停電等が
生じた場合に、電圧検出部から障害判別回路、コ
ード変換回路により警報信号を送信しラツチ回路
から駆動回路を介して表示灯を消灯し、100v電
源が停電等から平常時に復帰したとき平常判別回
路、コード変換回路により平常時信号を送信し、
ラツチ回路から駆動回路を介して表示灯を消灯か
ら点灯にする警報装置が知られているが(実開昭
60−25093号公報)、このような警報装置は上に述
べたような無線送信機の電源用電池の電圧が低下
して通報装置本体側における電池切れ警報発生回
路がセツトされた場合に、この警報発生回路のリ
セツトを送信機側からリセツトスイツチの操作で
発生するリセツト信号によつて行なうような場合
には適用できない。 [発明の目的] 本発明は、かかる従来の難点に鑑みなされたも
ので、無線送信機側から警報発生回路に対するリ
セツト信号を送信するようにした無線式通報装置
を提供しようとするものである。 [発明の概要] この目的を達成するために本発明の無線式通報
装置は、センサ出力に応じてセキユリテイ信号を
無線送信機で受信機から通報装置本体に伝送する
無線式通報装置において、前記無線送信機には、
前記センサ出力が入力される入力インターフエー
スと、前記入力インターフエースの出力が入力さ
れるオア回路と、該無線送信機の電源用電池に一
端が接続され前記オア回路に他端が接続されたテ
スト用スイツチと、前記電源用電池の電圧低下を
検出する電圧検出回路と、前記オア回路、前記電
圧検出回路および前記テスト用スイツチの前記他
端からの出力が入力され前記電源用電池の電圧低
下を検出して電池切れ警報信号および前記電源用
電池が適正な電圧値を有するとき前記テスト用ス
イツチが操作されその出力が入力されて電池切れ
警報リセツト信号をそれぞれ出力するエンコーダ
とを設け、前記受信機には、前記エンコーダから
送信されてきた前記電池切れ警報信号および前記
電池切れ警報リセツト信号が入力されるデコーダ
と、前記デコーダからの前記電池切れ警報信号に
よつてセツトされ、前記電池切れ警報リセツト信
号によつてリセツトされる警報発生回路とを設け
たものである。 [実施例] 以下、図面を参照しながら本発明に係る無線式
通報装置の一実施例を説明する。 第1図において、この実施例の無線式通報装置
はセンサ10が接続される無線送信機20と、こ
の送信機の送信電波を受信する受信機30と、こ
の受信機の出力が加えられる通報装置本体40と
からなつている。 送信機20はセンサ10の出力がケーブル50
を介して加えられる入力インターフエース回路2
1と、常開形のテスト用スイツチ22と、このテ
スト用スイツチ22の一端が一方の入力端に接続
され、他方の入力端が上記インターフエース回路
21の出力端に接続されたオア回路23と、入力
端子aおよびbが各々オア回路の出力端および後
述する電圧検出回路24の出力端に接続され、か
つ入力端子dがテスト用スイツチ22の一端に接
続されたエンコーダ25とを備えている。なお、
テスト用スイツチ22の他端は電源電圧が印加さ
れている。 インターフエース回路21は、センサ10の出
力信号の形態をエンコーダ25の入力形態に一致
させる目的で設けられており、第2図ないし第4
図に例示するような構成をもつ。 すなわち、第2図に示す如く、作動時にメーク
接点10aを閉成して信号“0”を出力する形式
のセンサ10に対しては、インバータ21aとプ
ルアツプ抵抗21bとから構成される。 また、第3図に示す如く、作動時にブレーク接
点10bを開放して信号“1”を出力する形式の
センサ10に対しては、プルアツプ抵抗21bの
みで構成される。 さらに、アナログ電圧信号を出力する形式のセ
ンサ10に対しては、第4図に示すように、基準
電圧を発生させる抵抗21cおよびツエナーダイ
オード21dと、該基準電圧と上記アナログ出力
電圧とを比較して、前者よりも後者が大きいとき
に論理レベル“1”の信号を出力する比較器21
eとから構成される。 このようなインターフエース回路21を設けて
おけば、センサ10が感知作動したさいに、オア
回路23から論理レベル“1”の信号が出力され
ることになる。 電圧検出回路24は送信機20の電源用電池2
6の電圧をモニタして、この電圧が基準電圧以下
となつた場合に論理レベル“1”の信号を出力す
るように構成されている。 エンコーダ25は、論理レベル“1”の信号が
各入力端子a,bおよびdに選択的に加えられた
さいに、各々符号化された下記のようなパルス信
号を出力端子cから出力する。
【表】
【表】 なお、信号“01”はセンサ10の検出内容(セ
キユリテイ情報)、信号“10”は電池電圧の低下、
信号“11”は警報発生回路の停止をそれぞれ示し
ている。 上記エンコーダ25の出力は、搬送波発生回路
27の出力が加えられている変調回路28に変調
信号として供給され、この結果変調回路28から
はこの変調信号で変調された搬送波が出力され
る。そして変調回路28の出力は、変調高周波増
幅回路29を介してアンテナ60より電波として
送出される。 無線受信機30は、高周波増幅回路31、周波
数混合回路32、局部発振回路33、中間周波増
幅回路34、復調回路35、復調信号増幅回路3
6という公知の回路要素を具備するとともに、復
調信号増幅回路36の出力をデコードするデコー
ダ37と、このデコーダ37の出力端子a′から出
力される信号の形態を通報装置本体40の入力形
態に一致させる出力インターフエース回路38
と、デコーダ37の出力端子b′より出力される信
号でセツトされ、出力端子d′より出力される信号
でリセツトされる電池切れ警報発生回路39とを
備えている。 上記デコーダ37は、入力端子c′に加えられる
復調信号の内容に応じて、下記するように作用す
る。
【表】 通報装置本体40は、住宅情報盤等からなり、
無線受信機30とはケーブル80を介して接続さ
れている。なお、この通報装置本体40に上記受
信機30が内蔵される場合もある。 以下、この実施例による無線式通報装置の作用
を説明する。いま、センサ10より検出信号が出
力されると、オア回路23より論理レベル1の信
号が出力される。この結果、エンコーダ25から
セキユリテイ情報信号“01”が出力され、これに
より該信号で変調された搬送波がアンテナ60よ
り電波として送信される。 上記送信された電波が受信機30側のアンテナ
70でキヤツチされると、該受信機の復調回路3
5によつて上記信号“01”が抽出され、この信号
“01”は復調信号増幅回路36を介してデコーダ
37の入力端子c′に加えられる。したがつて該デ
コーダ37の出力端子a′より信号“1”が出力さ
れ、この信号は出力インターフエース回路38を
介して通報装置本体40に入力される。この結
果、通報装置本体40においては、上記信号
“01”が示唆するセキユリテイ情報についての警
報表示が音、光等によつて行なわれる。 一方、送信機20の電源用電池26の電圧が低
下して、電圧検出回路24の出力端の論理レベル
が“1”になると、エンコーダ25から電池切れ
警報信号“10”が出力されるので、この信号
“10”で変調された搬送波がアンテナ60から送
信される。これにより受信機30におけるデコー
ダ37の入力端子c′に復調信号“10”が入力され
るので、該デコーダ37の出力端子b′より信号
“1”が出力され、これは電池切れ警報発生回路
39をセツトさせる。 この結果、警報発生回路39が電池切れ警報を
発生し、この警報は該回路39がリセツトされる
まで継続される。 ここで送信機20の電源用電池26を交換する
前にテスト用スイツチ22を閉成すると、ケンコ
ーダ25の入力端子a,dおよびbの論理レベル
が各々”の入力端子a,dおよびbの論理レベル
が各々“1”となることから、エンコーダ25の
出力端子cから信号“01”と“11”と“10”とが
交互に出力される。したがつて受信機30側では
デコーダ37の入力端子c′に信号“01”と“11”
と“10”が交互に入力され、それに伴ない該デコ
ーダ37の出力端子a′とd′とb′から交互に信号
“1”が出力される。 この結果、通報装置本体40がセンサ10の作
動時と同様な警報表示を行なうとともに、警報発
生回路39がリセツトされて電池切れ警報が停止
するが、すぐに警報発生回路39がセツトされ、
電池切れ警報を発生する。 また、送信機20の電源用電池26を新しいも
のに取換え、しかるのちテスト用スイツチ22を
閉成すると、エンコーダ25の入力端子b,aお
よびdの論理レベルが各々“0”、“1”、“1”と
なることか6、エンコーダ25の出力端子cから
信号“01”と“11”とが交互に出力される。した
がつて受信機30側ではデコーダ37の入力端
c′に信号“01”と“11”が交互に入力され、それ
に伴ない該デコーダ37の出力端子a′とd′から交
互に信号“1”が出力される。 この結果、通報装置本体40がセンサ10の作
動時と同様な警報表示を行なうとともに、警報発
生回路39がリセツトされて電池切れ警報が停止
する。 結局この実施例では、電池26を新品に取換え
かつテスト用スイツチ22を閉成させないかぎり
警報発生回路39の警報動作を停止させることが
できないので、必ず電池の交換操作が行なわれる
ことになる。 なお、上記するようにテスト用スイツチ22を
閉成させれば、電池切れ警報リセツト信号“11”
とセキユリテイ情報を示す信号“01”とが交互に
送信されるので、センサ10を作動させることな
く送信機20の設置位置の適否等をチエツクする
ことができる。つまりこの実施例では、テスト用
スイツチ22が上記のチエツクを行なうための操
作手段と警報発生回路39をリセツトさせるため
の操作手段の双方を兼ねている。 もちろん、警報発生回路39をリセツトさせる
ためのスイツチを独立して設けることも可能であ
り、この場合、このスイツチがエンコーダ25の
入力端子dに接続され、スイツチ22は同入力端
子dから切離される。そしてこの場合、電圧検出
回路24の出力が“0”であるということとのア
ンド条件で、リセツト専用スイツチが操作された
場合にのみエンコーダ25の出力端子cより信号
“11”が出力されるように該エンコーダ25が構
成される。 また上記実施例では、テスト用スイツチ22の
操作において電池切れ警報リセツト信号“11”を
エンコーダ25から出力させているが、電池交換
時に電源電圧の上昇を利用して上記リセツト信号
“11”を得ることも可能である。すなわち、たと
えば電池交換後、ある時間を経て信号を出力する
タイマ回路を設け、このタイマ回路の出力で上記
リセツト信号“11”をエンコーダ25から出力さ
せることも可能である。 なお第1図には説明を容易にするため、センサ
10と送信機20が1つのみ示されているが、実
際のセキユリテイシステムでは、1つの受信機3
0および通報装置本体40に対し複数種のセンサ
とそれらのセンサに対応する送信機が配設され
る。 [発明の効果] 上記実施例の説明からも明らかなように、本発
明によれば、無線送信機の電源用電池の電圧が低
下して通報装置本体側における電池切れ警報発生
回路がセツトされた場合に、この警報回路のリセ
ツトを送信機側からリセツト信号によつて行なう
ようにしており、しかもこのリセツト信号は上記
電源用電池を取換えた後でないと発生しない。し
たがつて、送信機の動作が停止するまで電源用電
池の消費が進んだとしても、上記警報回路のリセ
ツト条件は成立せず、つまり前述した従来装置の
問題点は発生せず、これによつて必ず上記電池の
交換操作が行なわれることとなる。それゆえ、電
池交換を怠つたために通報機能が停止するという
不都合を確実に回避することができ、安全性を向
上しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る無線式通報装置の一実施
例を示したブロツク図、第2図ないし第4図は
各々第1図におけるインターフエース回路の構成
例を示した回路図である。 10……センサ、20……送信機、21……入
力インターフエース、22……テスト用スイツ
チ、23……オア回路、24……電圧検出回路、
25……エンコーダ、26……電源用電池、30
……受信機、37……デコーダ、39……警報発
生回路、40……通報装置本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 センサ出力に応じてセキユリテイ信号を無線
    送信機で受信機から通報装置本体に伝送する無線
    式通報装置において、前記無線送信機には、前記
    センサ出力が入力される入力インターフエース
    と、前記入力インターフエースの出力が入力され
    るオア回路と、該無線送信機の電源用電池に一端
    が接続され前記オア回路に他端が接続されたテス
    ト用スイツチと、前記電源用電池の電圧低下を検
    出する電圧検出回路と、前記オア回路、前記電圧
    検出回路および前記テスト用スイツチの前記他端
    からの出力が入力され前記電源用電池の電圧低下
    を検出して電池切れ警報信号および前記電源用電
    池が適正な電圧値を有するとき前記テスト用スイ
    ツチが操作されその出力が入力されて電池切れ警
    報リセツト信号をそれぞれ出力するエンコーダと
    を設け、前記受信機には、前記エンコーダから送
    信されてきた前記電池切れ警報信号および前記電
    池切れ警報リセツト信号が入力されるデコーダ
    と、前記デコーダからの前記電池切れ警報信号に
    よつてセツトされ、前記電池切れ警報リセツト信
    号によつてリセツトされる警報発生回路とを設け
    たことを特徴とする無線式通報装置。
JP60067470A 1985-03-29 1985-03-29 無線式通報装置 Granted JPS61224737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067470A JPS61224737A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 無線式通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067470A JPS61224737A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 無線式通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61224737A JPS61224737A (ja) 1986-10-06
JPH0310263B2 true JPH0310263B2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=13345877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067470A Granted JPS61224737A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 無線式通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61224737A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6331827B2 (ja) * 2014-07-23 2018-05-30 サクサ株式会社 無線データ伝送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581290A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 シャープ株式会社 電池切れ報知方法
JPS6025093B2 (ja) * 1977-05-30 1985-06-17 カワサキ機工株式会社 茶葉蒸熱方法およびその装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025093U (ja) * 1983-07-26 1985-02-20 ホーチキ株式会社 警報装置
JPS6077135U (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 シャープ株式会社 家屋内警備システムの送信器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025093B2 (ja) * 1977-05-30 1985-06-17 カワサキ機工株式会社 茶葉蒸熱方法およびその装置
JPS581290A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 シャープ株式会社 電池切れ報知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61224737A (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686896A (en) Low battery report inhibitor for a sensor
US4363031A (en) Wireless alarm system
US4056815A (en) Battery operated transmitter circuit
JPH0239839B2 (ja)
CN110648487A (zh) 烟雾监测电路及显示屏
JPH0310263B2 (ja)
JPH04148499A (ja) ワイヤレスセキュリティー送信器
US6160483A (en) Composite battery-transmitter
JP3097616B2 (ja) 侵入監視装置、侵入センサ点検方法及び侵入監視システム
JPH0652297B2 (ja) 警報装置
JPS61100893A (ja) 住宅用監視装置
GB1257729A (ja)
JPS6157135A (ja) 伝送路監視方式
JP3055717B2 (ja) 光電スイッチの出力回路
JPS6146599A (ja) 異常状態警報装置
JPH10283586A (ja) ガスメーター・システム
US20230051985A1 (en) Contactor and operation method thereof
JPH07147567A (ja) 無線通信システム
JPH0413759Y2 (ja)
JPH0138714Y2 (ja)
JPH0410253B2 (ja)
JP2000048287A (ja) 侵入検知センサ装置
JPS6258399A (ja) 無線式異常通報装置
JP2938742B2 (ja) テレコントロール用送受信装置
JP3662299B2 (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees