JPH03102589A - Icカードシステム - Google Patents

Icカードシステム

Info

Publication number
JPH03102589A
JPH03102589A JP1241563A JP24156389A JPH03102589A JP H03102589 A JPH03102589 A JP H03102589A JP 1241563 A JP1241563 A JP 1241563A JP 24156389 A JP24156389 A JP 24156389A JP H03102589 A JPH03102589 A JP H03102589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
writer
reader
locking
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1241563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697184B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ogura
宏 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1241563A priority Critical patent/JP2697184B2/ja
Publication of JPH03102589A publication Critical patent/JPH03102589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697184B2 publication Critical patent/JP2697184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明はICカードシステム、詳しくは挿入されたIC
カードを一旦係止した後、係止部材によって係止して端
子接続位置に引き込むリーダライタを備えたICカ一ト
゛システムに関する。
く従来の技術〉 従来のICカードにあっては、リーダライタのコネクタ
端子と接続するための端子を、矩形のプラスチックカ一
ドの先端側壁に形成、配置したものが知られている(例
えば特開昭64−58594号公報に記載のICカード
)。
しかしながら、このようにICカードの挿入方向の先端
側壁に複数のビン状の端子を突設した場合には、カート
使用者によってカートの挿入、抜取り力が異なるときに
直接その挿抜力が作用ずるノーダライタ側の端子を破損
するおそれがある。
また、過大な挿抜力によってはカート側のビン端子も破
損するおそれがあった。
そこで、本願の出願人は、このリーダライタとICカー
ドとの端子間のコンタクト力を一定ここする目的て先願
(平成1年特許願第83645号)において以下の提案
をなしている。
すなわち、このものは、第8図に示すように、リーダラ
イタ2において電子カード(ICカード)1の接点端子
4と当接するピンコネクタ5はスプリング支持されてい
る。とともに、カード挿入口3を開閉するドア6にはド
アスイッチ11が設けられている。
したがって、電子カ一ド1を挿入口3から挿入すると、
電子カ一ド1の先端がイジェクタ7a、7bに当接し、
スプリング8a,8bのばね力によって電子カート゛゛
1を挿入口3方向に押し戻す。
このとき、ドアスイッチ11がONとなり、電磁石9a
、9bは通電される。電子カー1’ 1の先端に固定さ
れた金属ブIノ−1− 1 0かこの電磁石9a、9b
に吸引され、吸着される。この結果、電子力一ド1の接
点端子4がリーダライタ2のピンコネクタ5に一定の力
で接続ざれる。そして、接点スイッチ12がONとなっ
てカードへのデータの書き込みまたは読み出しが行われ
ることとなる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような先願に係るICカード用リー
ダライタにあっては、電磁石9によって直接電子カート
1の先端金属プレート10を吸弓し、コネクタ4、5同
士の接続中はこの電磁石9に通電していたため、電磁石
9の磁力等によって電子カ一ド1のデータが破壊されて
しまうおそれがあるという不具合が生じていた。
そこで、本発明は、ICカートに被係止部を形成し、リ
ーダライタの係止部材によって係止してICカードを端
子接続位置に引き込むことにより、端子接続位置におい
てデータが破壊されるおそれのないICカートシステム
を提供することをその目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、ICカードのコネクタ端子とリーダライタコ
ネクタ端子とがそのICカードの挿し抜き方向に配設さ
れて、これらの端子同士が当接ずることにより、該IC
カードとリーダライタとの間でデータの書き込みおよび
/または読み出しを行うICカードシステムにおいて、
上記ICカードの挿し抜き方向の両側面に該方向の直線
について左右非対称に被係止部を形成するとともに、上
記リーダライタは、このICカードが挿入される挿入部
と、この挿入部に挿入されたICカードを係止位置に係
止する係止機構と、この係止位置において上記左右非対
称に形成されたICカードの被係止部に対応してこの被
係止部を係止する係止部材と、この係止部材を動作させ
て係止位置から端子接続位置にICカードを引き込む駆
動部材と、を備えたICカードシステムを提供するもの
であ〈作用〉 本発明に係るICカートシステムにあっては、ICカー
ドをリーダライタの挿入部に挿入すると、係止機構がI
Cカートを係止位置に係止する。そして、係止部材がこ
のICカードの左右非対称に設けられた被係止部を係止
し、駆動部材によってこの係止部材を動作させることに
より、係止位置から端子接続位置にこのICカードを引
き込む。
これにより、一定の力でコネクタ端子同士が接続される
とともに、接続中でのICカードの内蔵データの破壊も
防止される。また、リーダライタへの、左右非対称の被
係止部を有しないICカードの挿入は不可能である。
〈実施例〉 以下、本発明に係るICカードシステムの実施例を第1
図〜第7図を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るICカード用リーダラ
イタの概略構成を示す平面図である。第2図はICカー
トを端子接続位置に引き込んだ場合のICカート用リー
ダライタな示すその平面図である。第3図は同じくその
係止部材を拡大して示す平面図である。また、第仕図〜
第7図は本実施例に係るICカートを示す図である。
これらの図に示すように、リーダライタ21は、矩形箱
型のケース22を有しており、このケース22の一端側
壁にはIC力一ド31が挿入される挿入口23が形成さ
れている。そして、この挿入口23の内方にはケース2
2の長さ方向Xに沿って一定幅、一定長さの挿入路が形
成されている。
この挿入口23と挿入路とはICカ一ド31の挿入され
る挿入部26を構成しており、この挿入路内にはICカ
ード31は後端部が挿入口23からはみ出すことなく完
全に挿入、収容することができるものである。
このケース22!こほこの挿入路において挿入口23か
ら一定の深さ位置にコネクタヘッF゛24が固設されて
おり、このコネクタヘッド24には複数のコネクタピン
25が挿入口23に向かって突設されている。このコネ
クタビン25にはIC力一ド31の接続端子31Aが当
接、接続されるものである。
そして、このコネクタビン25に接続されてマイクロコ
ンピュータ(図示省略)がケース22内には配設されて
いる。このマイクロコンピュータは、周知の構成であッ
テ、CPU,RAM,ROMを有している。
ノーダライタ21は、端子25、31A同士の接続中こ
のマイクロコンピュータによってIC力一ド31の内蔵
メモリに対して電気的に書き込み/読み出しが可能であ
る。
ここで、第1図に示すように、1ノ−ダライタ21にあ
っては、上記挿入路の奥部両側ここは、挿入されたIC
カ一ド31の平面内で回動自在なように一対の略三角形
のプラスチック製爪部材27A、27Bが配設されてい
る。
これらの爪部材27A,27Bは軸28A,28Bを支
軸としてカード平面で回動自在に設けられており、その
各一端はスブrノング29A、29Bにそれぞれ係止さ
れている。スプリング29Aは他端がケース22の一部
に係止されて爪部材27Aを第1図中時計回り方向に付
勢し、スプリング29Bは他端がケース22の一部に係
止されて爪部材27Bを同図中反時計回り方向に付勢し
ている。
このように挿入路の両側に配設された爪部材27A、2
7Bの他端は、この挿入路に挿入されたICカ一ド31
の切り欠き(被係止部)32A.,32Bにそれぞれ係
止されるものである。
また、これらの爪部材27A、27Bの挿入路に対して
の深さ方向の位置はそれぞれ異なっている。これにより
、ICカ一ド31が挿入された場合に爪部材27A、2
7Bが切り火き32A、32Bを係止可能か否かによっ
てICカ一ド31の表裏逆の挿入を防止するものである
また、ケース22には略三角形のプレート41が挿入路
の延在方向Xに沿って可動に支持されており、このプレ
ート41がソレノイド42によって同方向Xにスライト
することにより、スプリング29A、29Bに対抗して
上記爪部材27A、27Bを同時に回動する構成である
すなわち、ソレノイl・′(駆動部材)42はケース2
2の挿入路の奥側に固定されており、その先端はX方向
に挿入口23側に向かって突出しプレート41の一部に
係止されている。プレート41にはケース22に対して
上下方向に一対のビン43が突設されており、これらの
ビン43は上記爪部材27A,27Bの挿入口23側の
壁部にそれぞれ係合している。
更に、第2図に示すように、このケース22にあって挿
入路の上側の所定位置には光センサ44が固設されてい
る。この光センサ44は発光素子と受光素子とを並設し
た反躬型のフォトカプラによって構成されている。
一方、ICカ一ド31は、第4図〜第7図に示すように
、プラスチック製本体の先端側部分(端子配設部)の両
側壁部分に凹状の一対の切り欠き32A、32Bを有し
ている。これらの切り欠き−9− 一10 32A、32Bには、上記爪部材27A,27Bがそれ
ぞれ係止されるものである。
また、ICカ一ド31の切り火き32Ajこ近接してそ
の表面には矩形の非反剥部(黒色着色部)33が設けら
れている。なお、この非反射部33以外のICカード本
体310表面は例えば金属製の反則板によって形成され
ている。
そして、先端からこの非反射部33までの距離Aは、I
Cカード31の長さ方向にあってその非反射部33の長
さBよりもかなり長くなるように設定してある(A>>
B)。
また、上記光センサ44はこの非反射部33に対応して
非反射部33を検出可能な位置に配設されている。
挿入口23と挿入路により構成される挿入部26におい
て、この挿入路の両側に配設された樹脂製の爪部祠27
A、27Bおよびスプリング29A、29Bは、全体と
してICカ一ド31が挿入されたとき、これを端子同士
が非接続状態である係止位置(第1図)に係止する係止
機構を構成し11− ている。また、この係止位置から端子接続位@(第2図
)にこのICカート31を引き込むいわゆるローティン
グ機構は、ソ1ノノイト42とその駆動回路、更に、爪
部材27A、27B等乙こよって構成されている。
第3図はこの係止部材てある爪部祠27A、27Bによ
って丁Cカ一ド31を係止した状態を説明するための概
略構成を示す図である。
この図に示すように、爪部材27A、27B(以下一方
27Aのみについて説明するか他方27Bはこれに対し
て線対称形である)は略三角形であって、その一頂点と
なる部分51(支軸28Aにより支持された部分よりも
挿入路から離れた部分)には上記スプリング29Aが係
止されるものである。支軸28Aよりも挿入路がわの2
つの頂点部分は奥側部分52にICカー1’ 3 1の
先端が当接するものであり、挿入口23側部分53は、
図中仮想線で示す係止位置では切り火ぎ32Aには係止
されていないものである。図中A,  Bはこの係止部
分53、53が切り欠き32A,32B−12− にそれぞれ係止する位置を示している。このように、左
右非対称となっているのは上述したようにカード31の
表裏が逆の挿入を防止するものである。なお、第3図中
実線回動位置が端子接続位置での爪部材27A、27B
の状態である。A,  B両点てそれぞれ切り火き32
A、32Bに係止部分53、53が係止して、矢印で示
す方向に回動ずることにより係止位置から端子接続位置
にICカート31を引き込むものである。また、これら
の爪部材27A、27Bと切り欠き32A、32Bとに
よってICカ一ド31を引き込む構成としたため、IC
力一ド31の前後逆の挿入、被係止部である切り欠き3
2A、32Bを有しないカードの挿入は防止される。
なお、上記マイクロコンピュータは上記光センサ44か
らの信号が人力されて、上記ソレノイド42を通電制御
するものである。
以上の構成に係るリーダライタ21にあっては、lC力
・−ド31を挿入ずると係止位置(第1図、第3図仮想
線位置)にこのICカード31は係止される。このとき
、光センサ44は非検出部33を検出しており、正常な
挿入の場合にはローデイング機構を動作させてICカ一
ド31を端子接続位置にまで引き込む(第2図、第3図
実線位置)。
すなわち、ソレノイ[” 4 2を動作させてプレート
41,ピン43を介して爪部材27A、27Bを同時に
回動させる。この結果、爪部材27A、27Bが切り火
き32A、32Bを係止して回動ずることとなり、IC
カ一ド31は端子接続位置に引き込まれるものである。
この場合、光センサ44が正常な挿入ではないと判断し
た場合や爪部材27A、27Bが切り火き32A、32
Bを係止しなかった場合には、例えば表裏逆の挿入、前
後逆の挿入、または、規格外のICカードの挿入等の場
合には、マイクロコンピュータはソレノイド42を非動
作とする。したがって、爪部材27A、27Bは回動せ
ず、カードは端子接続位置に引き込まれることはない。
また、端子接続位置においてコネクタビン25と端子3
1Aとが一定の力で当接するため、これ−13− 14ー らのビン25または端子31Aが破損することはない。
更に、端子接続状態では直接ソレノイト42によってI
Cカ一ド31をホールトしていないため、ソレノイド4
2の励磁によるICカート31の内蔵データの破損、端
子接続によるデータの授受に影響を与えることもない。
また、上記ICカ一ド31とは異なる形状の被係止部を
有する、または被係止部を有しないICカードの誤挿入
は防止されている。
なお、本発明では、上記爪部材に代えて係止機構として
はキャリアによってカードを保持することもできる。ま
た、上記実施例にあっては、力一ド側面に厚さと同じ厚
みの切り火きを形成しkが、その半分の厚さの切り欠き
てもよく、またその切り火きの形状も任意にすることが
できる。
〈効果〉 以上説明してきたように、本発明ζこよれば、ICカー
ドの挿入において一定の力で端子同士が接続されてその
破損等は防止されるとともに、端子接続後のデータ破壊
を防止することもてきる。また、上記の場合において特
定のICカード以外のカートの誤挿入は防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るICカーF用リーダラ
イタの概略構成を示す平面図、第2図はIC力一ドを端
子接続位置に引き込んた場合のICカード用リーダライ
タを示すその平面図、第3図は同しくその係止部材を拡
大して示す平面図、第4図は本実施例に係るICカード
を示すその平面図、第5図は同じくそのICカードを示
す正面図、第6図は同じくそのICカードの左側面図、
第7図は同じくそのICカードの右側面図、第8図は先
願に係るICカードとリーダライタとの接続端子部の一
部を破断して示す平面図である。 21・・・・・・・・・・リーダライタ、23・・・・
・・・●・・挿入口、 25・・・・・・・・・・コネクタピン、−15− −16− 27B  ・ 29B  ・ 32B  ● 26 ・ ・ 27A1 29A1 3 1 ◆ 31A 32A1 42 ● ・ 44 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・52 ・ 
・ ・ ◆ ・ ・ ・ ・ ・53 ・ ◆ ・ ・
 ・ ・ ◆ ◆ ・・挿入部、 ・爪部材(係止部材)、 ・スプリング、 ・ ICカード、 ・接続端子、 ・切り火きく被係止部)、 ・ソレノイド (駆動部材)、 ・光センサ、 ・奥側部分(係止機構)、 ・係止部分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ICカードのコネクタ端子とリーダライタのコネクタ端
    子とがそのICカードの挿し抜き方向に配設されて、こ
    れらのコネクタ端子同士が当接することにより、該IC
    カードとリーダライタとの間でデータの書き込みおよび
    /または読み出しを行うICカードシステムにおいて、 上記ICカードの挿し抜き方向の両側面に該方向の直線
    について左右非対称に被係止部を形成するとともに、 上記リーダライタは、このICカードが挿入される挿入
    部と、この挿入部に挿入されたICカードを係止位置に
    係止する係止機構と、この係止位置において上記左右非
    対称に形成されたICカードの被係止部に対応してこの
    被係止部を係止する係止部材と、この係止部材を動作さ
    せて係止位置から端子接続位置にICカードを引き込む
    駆動部材と、を備えたことを特徴とするICカードシス
    テム。
JP1241563A 1989-09-18 1989-09-18 Icカードシステム Expired - Lifetime JP2697184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241563A JP2697184B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 Icカードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241563A JP2697184B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 Icカードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102589A true JPH03102589A (ja) 1991-04-26
JP2697184B2 JP2697184B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17076202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241563A Expired - Lifetime JP2697184B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 Icカードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697184B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122221A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 第一精工株式会社 電気コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122221A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 第一精工株式会社 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697184B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6270365B1 (en) IC card connector having IC card ejection mechanism
JPS62280989A (ja) Icカ−ド読取り・書込み装置
JPH03102589A (ja) Icカードシステム
US20040050938A1 (en) Card connector
JP2789709B2 (ja) Icカード用リーダライタ
JP3204646B2 (ja) Icカードリーダライタおよびicカードリーダライタのインターロック方法
JP2687623B2 (ja) Icカード用リーダライタ
JPS62180491A (ja) 磁気カ−ド,icカ−ド共用のリ−ド・ライト装置
JPH0445074Y2 (ja)
JPH0664634B2 (ja) Icカードリーダライタのロック機構
JPH01219973A (ja) Icカードの取り出し防止装置
JP2789710B2 (ja) Icカード用リーダライタ
JPH09167213A (ja) Icカード読出し、書込み装置
JP2765744B2 (ja) Icカードリーダライタのインターロック機構
JPH0720779Y2 (ja) カード読取り・書込み装置
JPH0650540B2 (ja) Icカードリーダライタ
JP2839947B2 (ja) Icカードリーダライタのイジェクト機構
JPH0726769Y2 (ja) 適合icカード判別装置
JPH11250987A (ja) Icカードリーダライタのインターロック機構
JP2839946B2 (ja) Icカードリーダライタのインターロック機構
JPH0577116B2 (ja)
JPH048560Y2 (ja)
JP2514418B2 (ja) Icカ―ドリ―ダにおけるシヤツタ機構
JPH1055414A (ja) カード挿入ガイド体およびこれを用いたカードリーダ
JPH01219979A (ja) Icカード排出時の保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term