JPH03101783A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03101783A
JPH03101783A JP23838889A JP23838889A JPH03101783A JP H03101783 A JPH03101783 A JP H03101783A JP 23838889 A JP23838889 A JP 23838889A JP 23838889 A JP23838889 A JP 23838889A JP H03101783 A JPH03101783 A JP H03101783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
photosensitive drum
sealing member
toner
supporting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23838889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shirai
白井 啓之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23838889A priority Critical patent/JPH03101783A/ja
Publication of JPH03101783A publication Critical patent/JPH03101783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,電子写真複写装置、静電記録装置、レーザー
ビームプリンター等の画像形威装置に関する. (従来の技術) 画像形成装置にはカートリッジ着脱方式を採用するもの
かあるが、これは像担持体、帯電装置、現像装置,クリ
ーニング装置等を共通のハウジングに組み込んで1つの
ユニットとして構威されるプロセスカートリッシを本体
に対して着脱自在としだものてあって,斯かる方式を採
用することによって当該画像形成装置のメンテナンス性
、サービス性を高めることができる. ところで、プロセスカートリッジに組み込まれるクリー
ニング装置にはクリーニングプレートが使用されている
が、このクリーニングブレードは像担持体表面に当接し
て該表面に付着した廃トナー等を掻き取ることによって
、当該像担持体表面を清浄面化するものである.この場
合、クリーニングブレードが掻き取った廃トナーが飛散
しないように、該クリーニングブレードを支持する支持
プレートと当該クリーニング装置の枠体との隙間に弾性
材から成るトナーシール部材を支持プレートの略全面に
亘って挟み込み、このトナーシール部材によってトナー
漏れを防いていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、支持プレートをビス等でハウジングに取
り付けた場合、前記トナーシール部材か圧縮変形するた
めに支持プレートか該トナーシール部材から圧縮反力を
受け、このために該支持プレートに支持されたクリーニ
ングプレートの像担持体に対する押圧力か減り、クリー
ニング装置のクリーニング性能が低下するという問題が
あった。
又,トナーシール部材はスポンジ材,発砲ポリウレタン
等の弾性材から戒るため、その厚さ及び硬度のハラツキ
が大きく、該トナーシール部材の圧縮変形量を一定に保
つことか難しく、クリーニングプレートの侵入量(潰し
代)か不安定てあるという問題かあった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものて、その目的と
する処は、クリーニング装置のクリーニング手段の像担
持体に対する押圧力を一定に保ってクリーニング性能の
向上を図ることがてきる画像形成装置を提供するにある
(課題を解決するための手段〉 上記目的を達威すべく本発明は、像担持体、現像装置,
クリーニング装置等を含んで構成され、クリーニング装
置は像担持体表面に当接して該表面に付着した現像剤等
を除去するクリーニング手段を有し、該クリーニング手
段とクリーニング容器の枠体との間の隙間に弾性材から
成る現像剤シール部材を挟み込んで或る画像形成装置に
おいて、前記現像剤シール部材の少なくとも一部を前記
クリーニング手段の固定点に対して像担持体の反対側(
配したことをその特徴とする。
(作用) 本発明によれば、クリーニング手段を取り付けることに
よって、該クリーニング手段の下側に挟み込まれた現像
剤シール部材か圧縮変形するため、クリーニング手段は
現像剤シール部材から圧縮反力を受け、該クリーニング
手段か像担持体に押圧される方向のモーメントを受ける
。この結果,クリーニング手段の像担持体に対する押圧
力及び侵入量か一定に保たれ、クリーニング装置のクリ
ーニング性能か高められる。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図はプロセスカートリッジ100の縦断面図てあり
、該プロセスカートリッシ100のハウジング10内の
右寄りには,図示矢印方向に回転駆動される像担持体と
しての感光ドラム1か配されている。そして,この感光
トラムlの左側面側は光像露光工程部19を構威してお
り、該光像露光工程部19は装置本体側の画像露光装置
(図示せず)からハウジング10の左側面側に開口する
スリット状の露光窓6を介してハウジング10内に略水
平に進入する光像露光光L(原稿画像のスリット露光、
レーザービーム走査露光等)の照射を受ける. 又、ハウジングlO内には帯電装g!12、現像装M3
及びクリーニング装置4か組み込まれており、帯電装置
2は接触帯電ローラ又は摩擦帯電ローラ等から成り、こ
れは図示のように前記感光ドラム1に当接して矢印方向
に回転する。
前記現像装M3、クリーニング装置4は、前記露光窓6
から感光トラム1の光像露光工程部19に向かう略水平
な光像露光光路l7を境にして該光路l7の下側と上側
にそれぞれ配設されている。
現像装置3は、図示矢印方向に回転する現像スリーブ8
とトナー容器9を有しており、トナー容器9内にはトナ
ーt及び該トナーtを攪拌するためのトナー攪拌棒l1
が収容されている。そして、現像スリーブ8にはトナー
容器9内のトナーtかトナー容器9に穿設された開口部
9aを介して供給される. 又、前記クリーニング装置4は、支持プレートl2に支
持されたゴム製のクリーニングプレート13を有してお
り、該クリーニングプレートl3は前記帯電装置2より
も感光ドラム回転方向上流側において感光ドラムlの外
周面に当接して感光トラム1の表面に付着した廃トナー
を掻き取る.そして、このクリーニングブレード13に
よって掻き取られた廃トナーはクリーニングプレートl
3上を通ってクリーニング容器52内に回収される。
ところて、上記支持プレー}−12はビス5lにてハウ
ジング10に固定されており,該支持プレートl2とハ
ウシング10との隙間には、ビス5lの位置に対して感
光ドラム1の反対側(第l図中、左方)に位置するよう
にしてトナーシール部材5か挟み込まれている。
而して、上記トナーシール部材5はスポンジ材等の弾性
材から或り、支持プレート12をビス5lにてハウジン
グ10に取り付けると該トナーシール部材5か圧縮変形
するため、支持プレートl2はこのトナーシール部材5
から圧縮反力を受けてビス5lを中心とする第1図中、
時計方向のモーメントを受ける.この結果、該支持プレ
ート12に支持されたクリーニングブレード13は所定
の力で感光ドラムlの表面に押圧せしめられ、トナーシ
ール部材5の厚さ及び硬度に多少のバラッキがあっても
、クリーニングブレート13の感光トラムlに対する侵
入量(潰し代)が一定に保たれ、該クリーニングブレー
ド13のクリーニング性能か高められる。
次に、本発明の変更実施例を第2図、第3図,第4図に
それぞれ示す。尚,第2図乃至第4図はクリーニングブ
レード部分を上方から見た図である。
第2図に示す例では、支持プレート12はその左右両端
部がビス51.51にて固定されており,該支持プレー
トl2の下面側に平面視で屈曲形状を成すトナーシール
部材5が挟み込まれている. 而して、上記トナーシール部材5はビス51,5lの近
傍を除く長手力向部分5aかビス51,51の中心を結
ぶ直線文に対して反感光ドラム側(第2図中、下方)に
位置せしめられている。このため、この長手力向部分5
aの圧縮変形によって生ずる圧縮反力にてクリーニング
ブレード13か所定の力で感光ドラムに押圧され、本実
施例においても前記実施例にて得られたと同様の効果が
得られる。
第3図に示す実施例では,ビス51.51の中心を結ぶ
直線文な境として反感光ドラム側に帯状のトナーシール
部材5を全幅に亘って設けており、第4図に示す実施例
では、直線文より反感光トラム側に直線見より所定距離
δだけ離して帯状のトナーシール部材5を設けており,
これらの実施例ではクリーニングブレードl3の全域に
亘って所定の押圧力を得ることができ,該クリーニング
ブレードl3の感光ドラムに対する侵入量を一定に保つ
ことかできる.尚,第3図及び第4図において、直mx
に対して感光ドラム側にもトナーシール部材を設ける場
合には,直線見の両側に配されるトナーシール部材の厚
さを同一にすれば、クリーニングブレードl3の侵入量
のバラッキを最少限に抑えることができる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかな如く本発明によれば、像担持体、
現像装置,クリーニング装置等を含んて構威され、クリ
ーニング装置は像担持体表面に当接して該表面に付着し
た現像剤等を除去するクリニング手段を有し,該クリー
ニンク手段とクリニング容器の枠体との間の隙間に弾性
材から成る現像剤シール部材を挟み込んて戊る画像形戒
装置において、前記現像剤シール部材の少なくとも一部
を前記クリーニング手段の固定点に対して像担持体の反
対側に配したため、クリーニング装置のクリーニング手
段の像担持体に対する押圧力を一定に保ってクリーニン
グ性能の向上を図ることかできるという効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はプロセスカートリッジの縦断面図、第2図、第
3図、第4図は本発明の変更実施例を示すプロセスカー
トリッジのクリーニングブレード部分の平面図である。 1・・・感光ドラム(像担持体)、3・・・現像装置、
4・・・クリーニング装置,5・・・トナーシール部材
(現像剤シール部材)、10・・・ハウジング(枠体)
、13・・・クリーニングブレード(クリ一二ング手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  像担持体、現像装置、クリーニング装置等を含んで構
    成され、クリーニング装置は像担持体表面に当接して該
    表面に付着した現像剤等を除去するクリーニング手段を
    有し、該クリーニング手段とクリーニング容器の枠体と
    の間の隙間に弾性材から成る現像剤シール部材を挟み込
    んで成る画像形成装置において、前記現像剤シール部材
    の少なくとも一部を前記クリーニング手段の固定点に対
    して像担持体の反対側に配したことを特徴とする画像形
    成装置。
JP23838889A 1989-09-16 1989-09-16 画像形成装置 Pending JPH03101783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23838889A JPH03101783A (ja) 1989-09-16 1989-09-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23838889A JPH03101783A (ja) 1989-09-16 1989-09-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03101783A true JPH03101783A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17029456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23838889A Pending JPH03101783A (ja) 1989-09-16 1989-09-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03101783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207409A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Canon Inc プロセスカートリッジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207409A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Canon Inc プロセスカートリッジ
JP4636698B2 (ja) * 2001-01-11 2011-02-23 キヤノン株式会社 収納容器、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930006609B1 (ko) 현상장치
JP2875464B2 (ja) 感光体クリーニング装置
JP3450241B2 (ja) 現像装置
JPH03101783A (ja) 画像形成装置
JP3285738B2 (ja) プロセスカートリッジおよび現像装置および画像形成装置
JP2611010B2 (ja) クリ−ニング装置及びプロセスカ−トリッジ
JP2001100493A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH02269376A (ja) 電子写真式記録装置の現像装置
JP2000181223A (ja) 現像装置及びプロセスカ―トリッジ
JP3713952B2 (ja) 画像記録装置
JP3242557B2 (ja) 現像装置
JP2004086234A (ja) クリーニング装置
JPH08123168A (ja) 現像装置
JPH07101325B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JPH10149073A (ja) 画像形成機
JPH01177065A (ja) 画像形成装置
JPH0830933B2 (ja) クリ−ニング装置
JP3102351B2 (ja) シール構造
JPH0546049Y2 (ja)
JPH103202A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JP3089900B2 (ja) 現像剤漏出防止装置
JP3398271B2 (ja) コロナ放電器の放電ワイヤ清掃装置
JP2000056535A (ja) ドラム保護部材及びプロセスカートリッジ
JPH0312687A (ja) クリーニング装置
JP2616485B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置