JPH03101397A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH03101397A
JPH03101397A JP1238887A JP23888789A JPH03101397A JP H03101397 A JPH03101397 A JP H03101397A JP 1238887 A JP1238887 A JP 1238887A JP 23888789 A JP23888789 A JP 23888789A JP H03101397 A JPH03101397 A JP H03101397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
signal
solid
state image
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1238887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837884B2 (ja
Inventor
Kenichi Kikuchi
健一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1238887A priority Critical patent/JP2837884B2/ja
Publication of JPH03101397A publication Critical patent/JPH03101397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837884B2 publication Critical patent/JP2837884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は、固体撮像素子の前面に横ストライプ状の色分
離用フィルタを設けた面順次方式の撮像手段を備えた電
子内視鏡装置に関する。
〔従来技術〕
近年、体腔内に細長の挿入部を挿入することによって体
腔内臓器等をM察したり、必要に応じて処置具チャンネ
ル内に挿通した処置具を用いて各種治療処置のできる内
視鏡が広く用いられている。
また、挿入部先端部に撮像手段として電荷結合素子(以
下、CODと略記す。)等の固体撮像素子を設け、画像
情報を光電変換された電気信号として取り出す方式の電
子内視鏡も種々提案されている。
第1の従来例の内視鏡装置は、第19図に示すように、
電子内視鏡1を備えている。この電子内視鏡1は、細長
で例えば可撓性の挿入部2を有し、この挿入部2の後端
に大径の操作部3が連設されている。前記操作部3の後
端部からは側方に可撓性のユニバーサルコード4が延設
され、このコード4の先端部にコネクタ5が設けられて
いる。前記電子内視鏡1は、前記コネクタ5を介して、
光源装置及び信号処理回路が内蔵されたビデオプロセッ
サ6に接続されるようになっている。さらに、前記ビデ
オプロセラv6には、モニタ7が接続されるようになっ
ている。
前記挿入部2の先端側には、硬性の先端部9及びこの先
端部9に隣接する後方側に湾曲可能な湾曲部10が順次
設けられている。また、前記操作部3に設けられた湾曲
操作ノブ11を回動操作することによって、前記湾曲部
10を左右方向あるいは上下方向に湾曲できるようにな
っている。また、前記操作部3には、前記挿入部2内に
設けられた処置具チャンネルに連通ずる挿入口12が設
けられている。
第20図に示すように、電子内視鏡1の挿入部2内には
、照明光を伝達するライトガイド14が挿通されている
。このライトガイド14の先端面は、挿入部2の先端部
9に配置され、この先端部9から照明光を出射できよう
になっている。また、前記ライトガイド14の入射端側
は、ユニバーサルコード4内に挿通され、その端部に設
けたコネクタ5に接続されている。また、前記先端部9
には、対物レンズ系15が設けられ、この対物レンズ系
15の結像位置に、固体撮像素子16が配設されている
。この固体撮像素子16は、可視領域を含め紫外領域か
ら赤外領域に至る広い波長域で感度を有している。前記
固体搬像素子16には、信号線26.27が接続され、
これら信号線26゜27は、前記挿入部2及びユニバー
サルコード4内に挿通されて前記コネクタ5に接続され
ている。
一方、ビデオプロセッサ6内には、紫外光から赤外光に
至る広帯域の光を発光するランプ21が設けられている
。このランプ21としては、一般的なキセノンランプや
ストロボランプ等を用いることができる。前記キセノン
ランプやストロボランプは、可視光のみならず紫外光及
び赤外光を大針に発光する。このランプ21は、電源部
22によって電力が供給されるようになっている。前記
ランプ21の前方には、モータ23によってIi:+1
転駆動される回転フィルタ24が配設されている。
この回転フィルタ24には、通常観察用の赤(R)、緑
(R)、青(B)の各波長領域の光を透過するフィルタ
が、周方向に沿って配列されている。
また、前記モータ23は、モータドライバ25によって
回転が制御されて駆動されるようになっている。
前記回転フィルタ24を透過し、R,G、Bの各波長領
域の光に時系列的に分離された光、は、更に、前記ライ
トガイド14の入射端に入04キれ、このライトガイド
14を介して先端部9に導かれ、この先端部9から出射
されて、観察部位を照明するようになっている。
この照明光による観察部位からの戻り光は、対物レンズ
系15によって、固体撮像素子16上に結像され、光電
変換されるようになっている。この固体撮像素子16に
は、前記信号線26を介して、萌記ビデオブ【1セツサ
6内のドライバ回路31からの駆動パルスが印加され、
この駆動パルスによって読み出し、転送が行われるよう
になっている。この固体撮像素子16から読み出された
映像信号は、前記信号1!i!27を介して、前記ビデ
オプロセッサ6内または電子内視lt1内に設けられた
プリアンプ32に入力されるようになっている。
このプリアンプ32で増幅された映像信号は、プロセス
回路33に入力され、γ補正及びホワイトバランス等の
信号処理を施され、A/Dコンバータ34によって、デ
ジタル信号に変換されるようになっている。このデジタ
ルの映像信号は、セレクト回路35によって、例えば赤
(R)、緑(G)、青(B)の各色に対応する3つのメ
モリ36a。
メモリ36b、メモリ36cに選択的に格納されるよう
になっている。前記メモリ36a、メモリ36b、メモ
リ36cは、同時に読み出され、D/Aコンバータ37
によって、アナログ信号に変換され、R,G、B色信号
として出力されると共に、エンコーダ38に入力され、
このエンコーダ38からNTSCコンポジット信号とし
て出力されるようになっている。
そして、前記R,G、B色信号または、NTSCコンポ
ジット信号が、カラーモニタ7に入力され、このカラー
モニタ7によって、観察部位がカラー表示されるように
なっている。
また、前記ビデオプロセッサ6内には、システム全体の
タイミングを作るタイミングジェネレータ42が設けら
れ、このタイミングジェネレータ42によって、モータ
ドライバ25、ドライバ回路31の各回路間の同期が取
られている。
この第1の従来例では、R,G、83色の照明光で順次
照明したもとでそれぞれ搬像した3色の撮像信号からカ
ラー映像信号を生成するため、動く被写体を撮像した場
合、色ずれが生じ易い。
このため、特開昭58−46926号公報の第2の従来
例では、固体搬像素子の前面に、モザイク状あるいは縦
ストライプ状に、シアン及びイエローの色透過フィルタ
を配設して、グリーン及び白色光で照明することにより
、カラー映像信号を得られるようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記特開昭58−4926号公報の第2の従来例によれ
ば、第1の従来例よりも色ずれが生じることを少くでき
る。
しかしながら、この第2の従来例ではモザイク状あるい
は縦ストライプ状フィルタを用いているので、モアレと
か偽色信号が生じ易く、そのために光学的ローパスフィ
ルタをざらに配設づることが必要になる。
というのは、縦方向の方が一般的に横方向に比べて解像
度が高いので、上記のようなモザイク状あるいは縦スト
ライプ状のフィルタを用いた場合には縦方向の配列成分
がモアレとか偽色信号を生じる原因となる。従って、モ
アレとか偽色信号を除去するためには、光学的ローパス
フィルタ等を設けることが必要になる。
従って、内?Ji鏡先端部の光学系の構成要素が増え、
先端部を小細化とか短くすることに支障が生じる。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、偽色
が生じにくく、且つ色ずれも少くできる電子内視鏡装置
を提供することを目的とする。
[問題点を解決する手段及び作用] 本発明では、2色の照明光で時系列的に照明する手段と
、固体R像素子の前面に2種類以上の横ストライプ状フ
ィルタを配設することにより、光学的ローパスフィルタ
を必要としないで、色ずれが少く、且つ水平方向の偽色
信号の生じにくいようにしている。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の仝体構成図、第2図は回転フィルタの
各フィルタを示す正面図、第3図は固体撮像素子の前面
に設けた横ストライプ状フィルタを示す正面図、第4図
は第1実施例の動作説明図である。
尚、第1図における主要部となる回転フィルタ53以外
の構成要素については、第20図で示したものと同一名
称のものは同符号で示す。
第1図に示す第1実施例の電子内視鏡装置51において
、光源装置52内の回転フィルタ53は第2図に示すよ
うに、グリーン透過フィルタ53G及び金色透過フィル
タ53Wで構成されている。
従って、モータ23が1回転することにより、グリーン
(G)及びホワイト(W)の照明光を出射する。
一方、電子内視鏡1の固体撮像素子16の前面には、横
ストライプフィルタ54が配設されている。この横スト
ライプフィルタ54は、第3図に示すようにイエロ(Y
、f2)及びシアン<cy>の波長領域の光をそれぞれ
透過する横ストライプ状色フィルタ54Y、f2.54
Cyを交互に配設した構成であり、各横ストライプ状色
フィルタ54Yu、54C¥は横方向の各画素列を覆う
ように配設しである。
上記回転フィルタ53によって、ランプ21の白色光は
時系列的にグリーン及びホワイトの各波長域の光にされ
、ライトガイド14の一方の端面に照射され、先端部9
側の他方の端面から観察部位側に出射される。
上記時系列的な各波長域の照明光による観察部位からの
戻り光は、対物レンズ系15によって、横ストライプフ
ィルタ54を通して、固体撮像素子16に結像され、光
電変換される。この光電変換された信号は、信号処理回
路55を構成するドライバ31のドライブ信号で読み出
され、プリアンプ32、プロセス回路33、A/Dコン
バータ34を通ってセレクト回路35に入力する°。こ
のセレクト回路35によって、回転フィルタ53の色透
過フィルタ53G、53Wの各々に合ったタイミングで
各色に対応する2つのメモリ36a。
36bに選択的に記憶される。
つまり、メモリ36aには回転フィルタ53のグリーン
透過フィルタ53Gによるグリーン照明光のもとで、固
体撮像素子16の前面の横ストライプフィルタ54、つ
まり色フィルタ54Yi54C’)/を透過した情報、
この場合色フィルタ541e、540Vはそれぞれグリ
ーン及びレッド波長領域と、グリーン及びブルーの波長
領域の光を通すので、全画素グリーン(G)信号情報が
蓄えられる。
一方、上記メモリ36bには、回転フィルタ53のフィ
ルタ53Wによるホワイト照明光のもとで固体撮像素子
16の前面の色フィルタ54Yf。
540Vを透過した情報、つまり線順次のイエ【コ(Y
j2)信号と、シアン(Cy)信号とが得られる。
上記メモリ36a、36bに記憶された信号データは同
時に読み出される。この時の信号タイミングを第4図に
示す。
第4図(a)はメモリ36aの出力を示し、同図(b)
はメモリ36bの出力を示1゜ メモリ36bの出力は、1H1延線56に入力され、第
4図(C)に示すように1H期間、つまり1ライン分だ
け遅延される。
メモリ36bの出力及び1H遅延線56の出力は、スイ
ッチ57によって、1H期間毎に接点A側と接点B側と
が切り換えられ1、第4図(d)。
(e)に示すように同時化されたYA倍信号Cy低信号
が出力される。つまり、第4図において、−方の1H期
間I H−Aにはスイッチ57は接点Aと導通し、他方
の1H期間1 H−Bにはスイッチ57は接点Bと導通
する。
上記同時化されたYf倍信号Cy低信号は、弓算器58
.59に入力され、それぞれYJl信号からメモリ36
aのG信号が引算され、Cy低信号らメモリ36aのG
信号が引算され、それぞれR信号と8色号とが生成され
る。
上記メモリ36aのG信号、引算器57.58のR信号
、B信号は、D/△コンバータ37によって、アナログ
信号に変換されてRGB3原色信号として出力されると
共に、エンコーダ38によってコンポジットビデオ信号
としても出力される。
この第1実施例によれば、G情報は全画素で得られ、R
,B情報は線順次に得られる。R,B情報に関しても横
ストライプフィルタ54を用いているため、水平画素情
報ではG情報と同様となり、水平解像度に関しては、R
,G、B信号情報は同等となる。ここで輝度信号情報を
得るために支配的な情報はG信号といえ、実際、R信号
、B信号の垂直方向の情報が少しばかり劣化しても観察
上の解像度はそれほど劣化しない。したがって、第1の
従来例のようにR,G、Bの3つのカラーフィルタを用
いた面順次式電子内視鏡装置とほぼ等価な解像度が得ら
れる。
又、面順次照明用のフィルタが2種類であるため、色ず
れも少くできる。
又、第2の従来例に対して、第1実施例では固体撮像素
子16の前面に横ストライプフィルタ54を設けている
ので゛、カラーチップ固体撮像素子において問題となる
水平方向の偽色信号を発生せず、水平方向の色解像度の
劣化もない。従って、固体撮像素子前面に水晶フィルタ
等の光学フィルタを設ける必要がなく、先端部を小型化
することを実現できることになる。
第5図は本発明の第2実施例の内視鏡装置61のブロッ
ク図を示す。
、第1実施例では、回転フィルタ53の金色透過フィル
タ53Wは実質透明フィルタであるので、実質的には緑
透過フィルタ53G、1色であるのに対し、この第2実
施例は第6図に示すように、緑及びマゼンタの各色透過
フィルタ53G、53MO12色からなる回転フィルタ
53が用いである。
従って、この回転フィルタ53によって、緑と、赤及び
青の光が透過されることになる。
一方、固体撮像素子16の前面には、第1実施例と同様
に、第3図に示すフィルタ54Yi、54Cyからなる
横ストライプフィルタ54・が配設されている。
この場合も第1実施例と同様に上記回転フィルタ53の
フィルタ53G、53M0により、G。
Mgの各波長領域の光に時系列的に分離された光によっ
て照明された被写体からの戻り光は、フィルタ54を通
して固体撮像素子16上に結像され光電変換される。こ
の光電変換された信号は第1実施例と同様に回転フィル
タ53のフィルタ53G、53M0に対応したタイミン
グでそれぞれ2つのメモリ36a、36bに選択的に記
憶される。
ここでメモリ36aには回転フィルタ53の色フィルタ
53Gおよび固体撮像素子16の前面のフィルタ54を
通過した情報つまり全画素G信号情報が得られる。一方
、他方のメモリ36bは回転フィルタ53のフィルタ5
3M0および固体m機素子16前面のフィルタ54を通
過した情報つまりフィルタ54YfによりIVIgとY
iの共通透過領域としてR信号情報がフィルタ54Cy
によりMOとCyの共通透過領域としてB信号情報が蓄
えられる。従って、メモリ36にR信号情報と8信号情
報が線順次に蓄えられる。
これらメモリ36a、36bは同時に読み出される。こ
の時は第7図(a) 、 (b)に示すように、メモリ
36aよりG信号、メモリ36bよりR信号、B信号の
線順次信号が得られる。ここでメモリ36bの出力はI
HM延線56に入力し、1ラインだけ遅延され、第7図
(C)に示すようになる。
メモリ36b出力および1H遅延線56の出力はスイッ
チ57によって1H毎に切り換えられ、第7図(d) 
、 (e)に示すように同時化されたR信号、B信号が
出力される。このようにG信号、R信号、B信号が得ら
れ、第1実施例と同様に所定の処理を施されて出力され
る。
第1実施例、第2実施例ともインターレース走査をしな
い撮像素子(例えばライン転送)についての例であり、
回転フィルタ53の各フィルタに対する周期は例えば1
フイールド毎でもよいし、1フイールドで2フイルタ搬
像を行ってもよい。
ここで回転フィルタ53の各フィルタに対する周期が1
フイールド毎の場合、第8図に示、すように第1図又は
第5図に比べてメモリを1つ減らすことができる。第8
図は第5図の第2実施例の変形例の装置61′として示
す。
第8図においてメモリ36は、1フイールド遅延線とし
て働く。固体搬像素子16で搬像され、A/Dコンバー
タ34を経た出力信号は、第9図(a) 、 (b)に
示1ように1フイールド(一方のフィルド期間をI V
−A、他方のフィールド期間を1V−Bで示しである。
)毎にG信号、R/B線順次信号が切り換わるものであ
り、該G信号、R/B線順次信号はメモリ36及びフィ
ールドスイッチ62に入力する。メモリ36から読出さ
れた信号は、該メモリ36に記憶されないで(つまりA
/Dコンバータ34から)出力される信号に対し、第9
図(b)に示づように1フイ一ルド分だけ遅延されて出
力される。このメモリ出力信号および△/Dコンバータ
34の出力信号は、フィールドスイッチ62によって1
フイールド毎にAとBとに切り換えられ、第9図(c)
 、 (d)に示すフィールド毎で同時化されたG信号
およびR/B線順次信号が得られる。得られたG信号、
R/B信号は、第1実施例と同じ処理をされ出力される
第2実施例及びその変形例は、第1実施例とほぼ同様の
効果を有する。
第10図に本発明の第3実施例のブロック図を示す。
本実施例は、2線同時読出し固体撮像素子(16′で表
わす)を用いたものである。
ここで回転フィルタ53は第5図の第2実施例と同じグ
リーン透過フィルタ53Gと、レッド及びブルー、つま
りマゼンタ透過フィルタ53M0で構成されている。
一方、固体撮像素子16′の前面には、第11図に示ず
ように画素に対し、金色透過フィルタ54W、イエロ透
過フィルタ54YI!、、シアン透過フィルタ540V
からなる横ストライプフィルタ54が配設されている。
つまり金色透過フィルタ54Wは1つおきの画素ライン
ごとに配設され、イエロ透過フィルタ54Yi及びシア
ン色透過フィルタ540Vは3画素ラインおき、つまり
4画素ラインを周期として配設されている。
本実施例の場合も第2実施例と同様に、回転フィルタ5
3のフィルタ53G、53M0の各波長領域の光に時系
列的に分離された光によって照明された被写体からの戻
り光はフィルタ54を通して固体撮像素子16′上に結
像され、第2実施例と同様に回転フィルタ53のフィル
タ53G、53Mqに対応したタイミングでそれぞれ2
つのメモリ36a、メモリ36bに選択的に記憶される
ここで回転フィルタ53は1フイ一ルド周期に1回転し
、各172フイールド゛Cフイルタ53G及び53M9
それぞれの光に対する撮像を行う。
方、固体撮像素子16′側は各フィルタ53G。
53Mgに対してAフィールドでは第11図a。
a′のライン、Bフィールドでは第11図す。
b′のラインが読み出され、読み出される時に第11図
の同じ数字のラインが加算され出力される。
ここで、各フィールドで回転フィルタ53はフィルタ5
3G及び531Vlと2色あるため、固体撮像素子16
′の読み出しは各フィールドで2回づつ行われることに
なる。
回転フィルタ53のフィルタ53Gが光路上にある時は
、各ラインともG信号情報が得られ、−方、回転フィル
タ53のフィルタ53MGが光路上にある時は、固体撮
像素子16′前面のフィルタ54が金色透過フィルタ5
4WのラインはMO。
つまりR十B信号情報が得られ、イエロフィルタ54Y
AのラインはR信号、シアンフィルタCyのラインはB
信号が得られる。
従って、フィルタ53M(11による照明光のもとで撮
像した場合には、Aフィールドでは、第11図a、a’
のラインが読み出されて加算されるため、第11図の奇
数で示す信号線からは、(R+B)+R1つまり2R+
8信号、偶数で示り信9線からは(R+B) 十B、つ
まりR+2B信号が得られる。又、Bフィールドについ
ても第11図のす、b’のラインが読み出されて加算さ
れるため、Aフィールドと同様に第11図の奇数で示す
信号線からは2R+B信号、偶数で示す信号線からはR
+2B信号が得られる。
つまり、回転フィルタ53のフィルタ53Gによる照明
光のもとで撮像した場合には、Aフィールド、Bフィー
ルドともに各信号線からG信号情報を出力する。従って
、Aフィールド、Bフィールドでそれぞれ読み出したG
信号がインタレース的に一方のメモリ36aに記憶され
る。
一方、回転フィルタ53のフィルタ53Maによる照明
光のもとで撮像した場合には、奇数信号線は2R+8、
偶数信号線はR+2B信号情報と(2R+8>/ (R
+2B)信号情報が線順次に1qられ、メモリ36bに
インタレース走査を行うようにして記憶される。
メモリ36aに記憶されたG信号と、メモリ36bに記
憶された(2R+8)/ (R+2B)信号は同時に読
み出され、(2R+8)、/(R+2B)信号は1日遅
延線56及びスイッチ57に入力する。
メモリ36b及び1H遅延線56の出力は第1実施例と
同様に同時化され、スイッチ57からは同時化された2
R+B、B+2R信号が出力される。
上記同時化された2R+B、B+2R信号は、2倍に増
幅する増幅器72a、72bでそれぞれ2倍にされた後
、それぞれ引算器73a、73bに入力される。引算器
73a、73bはそれぞれ2倍に増幅した2 (2R+
8)、2 (R+2B>信号からそれぞれR+2B、2
R+B信号を引算し、引算した後に係数W74a、74
bによって1/3にそれぞれ減衰させる。つまり、(2
(2R+8)−(R+2B))/3  (=R)(2(
R+2B)−(2R+B))/3  (==B)の演算
を行って、それぞれR,B信号を生成する。
以上のようにして得られたR、G、B信号は、第1実施
例と同様にD/A変換され、所定の処理が施されて出力
される。
この実施例は第1実施例と同様の効果を有する。
第12図に本発明の第4実施例のブロック図を示す。
本実施例は、第13図に示すように回転フィルタ53は
、金色透過(W)およびマゼンタ透過(Mlのフィルタ
53W、53Maが配置されている。一方、固体搬像素
子16前面は第1実施例と同様にイエロ透過フィルタ5
4YI!、、シアン透過フィルタ540Vからなる横ス
トライプフィルタ54が配置されている。
本実施例も第1実施例と同様に、回転フィルタ53の各
色に対応したタイミングで、固体撮像素子16より信号
が読み出され、回転フィルタ53のフィルタ53Wによ
るホワイト照明のもとで撮像した時は、メモリ36a1
フイルタ53M0によるマゼンタの時はメモリ36bに
情報が蓄えられる。ここでメモリ36aには回転フィル
タ53はフィルタ53Wによるホワイト照明光のもとで
、固体搬像素子前面フィルタ54を透過した信号、つま
りYf、Cyの線順次信号が蓄えられ、メモリ36bに
は回転フィルタ53のフィルタ53Mqによるマゼンタ
波長域と固体撮像素子前面フィルタ54の共通透過信号
、つまり第2実施例と同様にR/B線順次信号が蓄えら
れる。
上記メモリ36a、メモリ36bは同時に読み出され、
第12図に示すようにメモリ36aの情報からメモリ3
6bの情報が引算器75で引算される。ここで Yf−R=G Cy−B−G であるので、引算された出力はG信号となる。
上記の様に得られたG、およびR/B信号は、第2実施
例と同様な処理をされて出力される。
この実施例は第1実施例と同様の効果を右する。
第14図は本発明の第5実施例を示す。
この装置81では、回転フィルタ53は、第15図に示
すように線透過フィルタ53Gとマゼンタ透過フィルタ
53Mgで構成され、第2実施例と同様である。
一方、固体撮像素子16の前面の横ストライプフィルタ
54は、第16図に示すようにシアン透過フィルタ54
0Vと金色透過フィルタ54Wで構成されている。
この実施例では、回転フィルタ53がフィルタ53Gに
よる緑の照明光のもとて搬像する場合には、固体撮像素
子16前面のいずれのフィルタ54Cy、54Wを用い
た場合にも緑を透過するので、全画素からG信号が得ら
れる。
一方、回転フィルタ53が、マゼンタフィルタ54Mg
の場合には、固体撮像素子16前面のス1−ライブ状フ
ィルタ54GyからはB信号が、ストライプ状フィルタ
54WよりMg信号が得られる。つまり、回転フィルタ
53がフィルタ53MQの時には、固体搬像素子からは
B/MO線順次信号が出力される。
第2実施例と同様にG信号はメモリ36aに記憶され、
8/M9線順次信号(第2実施例ではR/B線順次信号
である)はメモリ36bに記憶される。
上記B/MO線順次信号は、1H遅延線56、スイッチ
57を経て、同時化されたB、Mq倍信号なり、引算器
82によりM(7信号からB信号が引算されてR信号が
生成される。その後は第1実施例と同様にR,G、B信
号はD/Aコンバータ37側に出力されることになる。
この実施例の効果は第1実施例と同様である。
第17図は本発明の第6実施例の装置81′を示す。
この第6実施例は、第14図の第5実施例において、固
体撮像素子16前面の横ストライプフィルタ54が第1
8図に示すように、イエロ透過フィルタ54YAと金色
透過フィルタ54Wとで構成されている。回転フィルタ
53は、第14図と同じく従って第2実施例とも同じ)
である。その他の構成も第14図と同様である。
この実施例では、回転フィルタ53がフィルタ53Gの
時には、全画素G信号が得られる。
一方、回転フィルタ53がフィルタ53M0の時には、
固体撮像素子16前面のス1−ライブ状フィルタ54Y
AからはR信号が、ストライプ状フィルタ54Wからは
MO倍信号得られる。
つまり、回転フィルタ53がフィルタ53MQの時には
、固体撮像素子16からはR/MO線順次信号が得られ
る。
この場合、第14図の実施例と同様に処理されることに
より、メモリ36aからはG信号、メモリ36bからは
R/MCJ線順次信号が出力され、IH遅延ね56、ス
イッチ57によって同時化されたR、Ma倍信号なる。
しかして、引算器82により、MQ倍信号らR信号が引
算されてB信号が生成される。この後は、第1あるいは
第2実施例と同様である。
この実施例の効果はM1実施例と同様である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、固体撮像素子の前面
に横ストライプ状フィルタを配設し且つ2色の照明光で
時系列的に照明するようにしているので、色ずれを少く
できると共に、水平方向の偽色信号が発生しないので、
偽色信号防止用の光学フィルタを必要とせず、先端部を
小型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の内視鏡装置の構成を示すブロック図、
第2図は回転フィルタを示す正面図、第3図は横ストラ
イプフィルタを示す正面図、第4図は第1実施例の動作
説明図、第5図は本発明の第2実施例の構成を示すブ[
lツク図、第6図は第2実施例における回転フィルタを
示す正面図、第7図は第2実施例の動作説明図、第8図
は本発明の第3実施例の構成を示すブロック図、第9図
は第3実施例の動作説明図、第10図は本発明の第4実
施例の構成を示すブロック図、第11図は第4実施例に
おける横ストライプフィルタを設けた固体撮像素子から
の読出し動作の説明図、第12図は本発明の第5実施例
の構成を示すブロック図、第13図は第5実施例におけ
る回転フィルタを示す正面図、第14図は本発明の第6
実施例の構成を示すブロック図、第15図は第6実施例
における回転フィルタを示す正面図、第16図は第6実
施例における横ストライプフィルタの正面図、第17図
は本発明の第7実施例の構成を示すブロック図、第18
図は第7実施例における横ストライプフィルタの正面図
、第19図は従来例の内視鏡装置の全体を示す外観図、
第20図は従来例の構成を示すブロック図である。 1・・・電子内視&i     6・・・ビデオプロセ
ッサ14・・・ライトガイド  16・・・固体撮像素
子21・・・ランプ     23・・・モータ52・
・・光源装置    53・・・回転フィルタ54・・
・横ストライプフィルタ 55・・・信号処理回路 第2図 第3図 3G 3W 第4図 第6図 第 図 第9図 V−A V−8 −A 第 1 図 第 15図 第13図 第16図 4 第旧図 手続補正書(師)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体像を光電変換する固体撮像素子を備えた撮像手段
    と、前記固体撮像素子出力信号に対する映像信号を処理
    する映像信号処理手段と、波長域が異る2つの照明光で
    時系列的に照明する照明手段とを備えた面順次式電子内
    視鏡装置において、前記固体撮像素子の前面に異る波長
    域を透過する2種類以上の横ストライプ状フィルタを設
    けたことを特徴とする電子内視鏡装置。
JP1238887A 1989-09-13 1989-09-13 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JP2837884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238887A JP2837884B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238887A JP2837884B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101397A true JPH03101397A (ja) 1991-04-26
JP2837884B2 JP2837884B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=17036742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238887A Expired - Fee Related JP2837884B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837884B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211837A (ja) * 2012-03-01 2013-10-10 Nissan Motor Co Ltd カメラ装置及び画像処理方法
CN104717917A (zh) * 2013-02-12 2015-06-17 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜装置
WO2019180983A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 オリンパス株式会社 内視鏡システム、画像処理方法およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211837A (ja) * 2012-03-01 2013-10-10 Nissan Motor Co Ltd カメラ装置及び画像処理方法
CN104717917A (zh) * 2013-02-12 2015-06-17 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜装置
CN104717917B (zh) * 2013-02-12 2016-11-02 奥林巴斯株式会社 内窥镜装置
WO2019180983A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 オリンパス株式会社 内視鏡システム、画像処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2837884B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041099B2 (ja) 電子内視鏡装置
US7289140B2 (en) Video endoscope apparatus
JPS63167577A (ja) 撮像装置
JP4217313B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH03101397A (ja) 電子内視鏡装置
JP2002345734A (ja) 内視鏡装置
JP4097959B2 (ja) 内視鏡撮像システム
JPH11305144A (ja) 内視鏡装置
JP2000356749A (ja) 内視鏡装置
JP2887167B2 (ja) 撮像装置
JP2001211448A (ja) 内視鏡装置
JP2656951B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2967830B2 (ja) 内視鏡用色ずれ検出装置及び色ずれ補正装置
JP2656925B2 (ja) 硬性電子内視鏡
JP2607506B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2780256B2 (ja) 内視鏡用共通電源装置
JP2524349B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPS63189090A (ja) 映像信号処理装置
JP2556513B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP3060556B2 (ja) 面順次式電子内視鏡装置
JP3216653B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3235818B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JP2534996B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2764872B2 (ja) 撮像装置
JP2634944B2 (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees