JPH0310130A - 温度センサの製造方法 - Google Patents

温度センサの製造方法

Info

Publication number
JPH0310130A
JPH0310130A JP1144565A JP14456589A JPH0310130A JP H0310130 A JPH0310130 A JP H0310130A JP 1144565 A JP1144565 A JP 1144565A JP 14456589 A JP14456589 A JP 14456589A JP H0310130 A JPH0310130 A JP H0310130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
thermocouple
layer
aluminum layer
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1144565A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Matsuda
邦宏 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1144565A priority Critical patent/JPH0310130A/ja
Publication of JPH0310130A publication Critical patent/JPH0310130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば真空蒸着装置やエツチング装置内に設
置されたガラス基板等の表面温度を測定するための温度
センサの製造方法に関する。
〔従 来 の 技 術〕
従来、上述したガラス基板等の表面温度の測定は、第2
図に示すように、ガラス基板等の被測定物lの表面に熱
電対2を配置して、これを接着剤3で固定し、この状態
で熱電対2に発生する熱起電力を測定することにより行
っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の温度測定方法では、熱電対2を単に接着剤3
で被測定物l上に固定しているため、その間の機械的強
度が弱く、よって温度測定のセツティング時や実際の測
定中に熱電対2が被測定物1から剥がれてしまうという
問題があった。
更に、熱電対2の被測定物1への接着状態の良し悪しに
応じて測定温度にばらつきが生じやすいため、多数の測
定点を高精度に温度測定することが困難であるという問
題もあった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、被測定物との間の機械的強度に優れ、
かつ性能ばらつきの少ない高精度の温度センサを得るた
めの製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の温度センサの製造方法は、熱電対を構成する第
1の金属又は半導体を被測定物の表面上に堆積させる第
1の工程と、該第1の工程で得られた第1の金属層又は
半導体層をパターニングする第2の工程と、該第2の工
程でパターニングして得られた第1の金属層又は半導体
層上を含む前記被測定物の表面上に、熱電対を構成する
第2の金属又は半導体を堆積させる第3の工程と、該第
3の工程で得られた第2の金属層又は半導体層の少なく
とも一部が前記第1の金属層又は半導体層と接触して熱
電対を形成するように、該第2の金属層又は半導体層を
パターニングする第4の工程とを備えたことを特徴とす
る。
〔作  用〕
本発明では、第1及び第2の金属層又は半導体層からな
る熱電対が被測定物上に直接形成されるため、熱電対と
被測定物との間は機械的衝撃に非常に強く、熱電対が被
測定物上から剥がれにくくなる。
また、第1、第2の金属層又は半導体層は、全面に堆積
された後にフォトリソグラフィ法で高精度に微細加工さ
れるため、被測定物上に同様な熱電対を多数形成した場
合であっても、各熱電対の性能のばらつきが非常に小さ
く、多数の測定点を高精度に温度測定することが可能に
なる。
〔実  施  例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図(a)〜(d)は、本発明の一実施例を示す製造
工程図である。
まず、第1図(a)に示すように、ガラス基板等の被測
定物11上にアルミニウム層12をスパッタ法や真空蒸
着法等により堆積させる。その後、このアルミニウム層
12をフォトリングラフィ法によりパターニングし、所
定領域にのみ残す。すなわち、アルミニウム層12を残
したい領域に第1図(a)に示すようにフォトレジスト
13の微細パターンを形成し、その上からアルミニウム
層12にエンチングを施すことにより、第1図(b)に
示すようにフォトレジスト13直下にのみアルミニウム
層12を残し、その他の部分は除去する。
次に、アルミニウム層12上からフォトレジスト13を
除去してから、第1図(C)に示すように、アルミニウ
ム層12上を含む全面にスパッタ法や真空蒸着法等によ
りクロム層I4を堆積させる。
その後、このクロム層14をフォトリソグラフィ法によ
りパターニングし、少なくとも一部がアルミニウム層1
2上に重なるように残す。すなわち、クロム層14を残
したい領域に第1図(C)に示すようにフォトレジスト
I5の微細パターンを形成し、その上からクロムJii
14にエツチングを施すことにより、フォトレジスト1
5直下にのみクロム層14を残し、その他の部分は除去
する。
最後に、フォトレジスト15をクロム層14上から除去
することにより、第1図(d)に示すように、アルミニ
ウム層12及びクロム層14からなる熱電対Tを得るこ
とができる。このようにして作製された薄膜状の熱電対
Tでは、例えば200″Cにおいて約2.6mVの熱起
電力が得られ、また熱起電力と温度との関係はほぼ直線
的になることが確認された。
本実施例によれば、熱電対Tを被測定物ll上に直接形
成しているため、熱電対Tと被測定物11との間には、
従来のような接着剤を用0るものと比べ、遥かに大きな
機械的強度を得ることができる。
更に、スパッタ法や真空蒸着法等により一度に成膜した
金属層(アルミニウム層12、クロム層14)をフォト
リソグラフィ法で微細加工しているため、被測定物ll
上に同様な熱電対を多数形成した場合であっても、各熱
電対間の性能のばらつきを非常に小さく抑えることがで
き、よって被測定物11上の任意の部分に高精度の熱電
対を高密度に形成することができる。
なお、上記実施例では、熱電対Tを構成する材料として
、−船釣な金属であるアルミニウムとクロムを用いたが
、その他にも、アルメルやクロメル等の合金、或いはp
型とn型の半導体等を用いてもよい。このような合金や
半導体を用いた場合、上記の一般的な金属を用いたもの
よりも、更に大きな熱起電力を得ることができる。なお
、半導体を用いる場合は、これを被測定物上に堆積させ
る手段としてCVD法等を利用することができ、そのパ
ターニングには上記と同様にフォトリソグラフィ法を利
用できる。
また、熱電対Tを構成する各層の厚さは、熱電対Tの特
性を良好に保つことができ、かつ被測定物との間の機械
的強度を充分に維持できる範囲内で、各種の値を設定す
ることができる。更に、熱電対Tを構成する2つの層の
重なり長も、上記と同様な範囲内で設定することができ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、被測定物との間で非常に優れた機械的
強度を得ることができ、かつ性能のばらつきの極めて少
ない高精度の温度センサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を示す製造工
程図、 第2図は従来の表面温度測定方法を示す断面図である。 11・・・被測定物、 12・・・アルミニウム層、 13・・・フォトレジスト、 14・・・クロム層、 15・・・フォトレジスト、 T・・・熱電対。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱電対を構成する第1の金属又は半導体を被測定物の表
    面上に堆積させる第1の工程と、 該第1の工程で得られた第1の金属層又は半導体層をパ
    ターニングする第2の工程と、 該第2の工程でパターニングして得られた第1の金属層
    上又は半導体層上を含む前記被測定物の表面上に、熱電
    対を構成する第2の金属又は半導体を堆積させる第3の
    工程と、 該第3の工程で得られた第2の金属層又は半導体層の少
    なくとも一部が前記第1の金属層又は半導体層と接触し
    て熱電対を形成するように、該第2の金属層又は半導体
    層をパターニングする第4の工程とを備えたことを特徴
    とする温度センサの製造方法。
JP1144565A 1989-06-07 1989-06-07 温度センサの製造方法 Pending JPH0310130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144565A JPH0310130A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 温度センサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144565A JPH0310130A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 温度センサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0310130A true JPH0310130A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15365191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144565A Pending JPH0310130A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 温度センサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310130A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068979A3 (en) * 1999-05-10 2001-03-08 Sensarray Corp An apparatus for sensing temperature on a substrate in an integrated circuit fabrication tool
US11862488B2 (en) 2019-04-19 2024-01-02 Tokyo Electron Limited Substrate stage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068979A3 (en) * 1999-05-10 2001-03-08 Sensarray Corp An apparatus for sensing temperature on a substrate in an integrated circuit fabrication tool
US11862488B2 (en) 2019-04-19 2024-01-02 Tokyo Electron Limited Substrate stage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1194863A (ja) カンチレバー及びその製造方法
US3458847A (en) Thin-film resistors
JPH0310130A (ja) 温度センサの製造方法
KR100421177B1 (ko) 전기도금을 이용한 초소형 열유속 센서 및 그 제조방법
US3851291A (en) Thin film thermistor
JP2000146511A (ja) 歪ゲージ
JPH0748564B2 (ja) シリコンマイクロセンサ
KR20010003884A (ko) 미세 열유속센서 및 그 제조 방법
JPS63292071A (ja) 半導体加速度センサの製造方法
JPS62277528A (ja) センサ素子およびその製造方法
JP3058514B2 (ja) 金属箔を加工した探針部品の製造方法
JPH0368175A (ja) 半導体圧力センサ
JPH06291258A (ja) 薄膜抵抗の形成方法
JPH0714895A (ja) 膜厚測定用被覆部材およびその装着方法
JPH05129636A (ja) ダイアフラムを有する素子およびその製造方法
JPH0775124B2 (ja) 薄膜の堆積方法
JPH0285702A (ja) フリーフィラメントひずみゲージとその製造方法
KR960012898B1 (ko) 프리포옴(Preform)을 이용한 반도체 가속도센서 및 진동센서의 질량제조방법
JPH03212903A (ja) 薄膜測温抵抗体の製造方法
JPH02264823A (ja) 熱式流量のセンサの製造方法
JPS63281443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0653922B2 (ja) 金属膜のパタ−ン化方法
JPH0129249B2 (ja)
JPS63283102A (ja) サ−ミスタ
JPH0133923B2 (ja)