JPH03101203A - コイル装置 - Google Patents

コイル装置

Info

Publication number
JPH03101203A
JPH03101203A JP23893289A JP23893289A JPH03101203A JP H03101203 A JPH03101203 A JP H03101203A JP 23893289 A JP23893289 A JP 23893289A JP 23893289 A JP23893289 A JP 23893289A JP H03101203 A JPH03101203 A JP H03101203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
insulating
conductor
plastic container
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23893289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Itabashi
好文 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23893289A priority Critical patent/JPH03101203A/ja
Publication of JPH03101203A publication Critical patent/JPH03101203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば、磁気浮上式鉄道に使用するコイル装
置に関するものである0 〔従来の技術〕 第3図は例えば、特開昭56−150814号公報に示
された従来のコイル装置の導体の一部を示す斜視図、第
4図は第3図のコイル装置を示す部分断面図である。
図において、(1)は導体、(2)はこの導体(1)に
巻き付けたプリプレグ状の絶縁テープ、(3)はこの絶
縁テープ(2)を巻き付けた導体(1)を巻回して成形
したコイルを絶縁支持する熱硬化性樹脂、(4)はこの
熱硬化性樹脂(3)の表面に被着した導電層である。
従来のコイル装置は、上記のように構成されておシ、耐
熱性の合成繊維に半硬化状の樹脂を含浸させたプリプレ
グ状の絶縁テープ(2)を導体(1)に巻き付け、これ
を巻回してコイルにする。このコイルを所定の温度と圧
力の下で所定の寸法に焼き固めて成形したのち、金型に
嵌め込み、無機質の粉体を添加した熱硬化性樹脂(3)
を金型内に注入し、加熱処理して硬化させ注型コイルを
得る0この注聾コイルの表面に金属溶射等によシ導電層
(4)を被着する。このフィル装置はコイルの導体(1
)を絶縁テープ(2)と熱硬化性樹脂(3)で絶縁する
と共に導電層(4)を接地するようになっている。
〔発明が鱗決しようとする課題〕
従来のコイル装置は以上のように構成されておυ、導体
(1)に巻き付けたプリプレグ状の絶縁テープ(2)そ
のものに多数の空隙(5)があり、コイルを所定の温度
と子方の下で焼き固めても空隙(5)を無くすることは
困難であり、まだ、熱硬化性樹脂(3)を注入しても空
隙(5)を埋めつくすまで行きわたらず、熱硬化性h1
脂(3)の硬化後にボイドとして残り、部分放電や絶縁
破壊の原因になるという解決すべき課題があった。
この発明はかかる課芋を解決するためになされたもので
、コイルと導電層との間にボイドを生じることのないコ
イル装置を得ることを目的とする0〔課題を解決するた
めの手段〕 この発明に係るコイル装置は導体間に絶縁部材を介在さ
せて巻回し、導体の対向面の大部分を露出させたコイル
と、接地すべき導電層を内面に形成したプラスチック容
器と、このプラスチック容器内にコイルを収納してコイ
ルとプラスチック容器との間に介在してコイルを支持固
定する絶縁支持部材と、プラスチック容器内に充填した
絶縁流体とを備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、絶縁流体がプラスチック容器内に
充満するから、コイルとプラスチック容との導電層との
間にボイドを生じることはない。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図に基づいて説明する。
第1図と第2図において、(6)は導体(1)に接着し
た絶縁部材、(7)は導電層(4)を内面に形成したプ
ラスチック容器であって、ガラス繊維強化プラスチック
からなるo(8)はコイルとプラスチック容器(7)と
の間に介在してコイルを支持固定する絶縁支持部材、(
9)はプラスチック容器(7)内に充填した絶縁流体で
あって、例えば、SF6ガスを使用する0この実施例は
と記のように構成されており、導体(1)を巻回しなが
ら導体(1)の表面に適当な間隔で絶縁部材(6)を接
着し、導体(1)の対向面の大部分を露出させたコイル
に成形する。一方、プラスチック容器(7)の内面に例
えば導電性塗料のコーティング処理をして導電層(4)
を形成する0コイルをプラスチック容器(7)内に収納
し絶縁支持部材(8)で支持して固足し、カバーを接着
して密封構造にする〇七してグラスチック容器(7)内
を真空吸引したのち、絶縁流体(9)のSF6ガスを所
定千力に充填する0プラスチツク容器(7)内には絶縁
流体(9)が充満するので、ボイドを生じることはない
0 なお、北記実施例では絶縁流体(9)としてSF’6ガ
スを用いたが、他の絶縁性ガスでもよく、また、絶縁性
液体であってもよい。
更に、プラスチック容器(7)の内面く形成した導電層
(4)は導電性塗料のコーティング処理によるものとし
たが、金桝鍍着などでもよいことは云うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば導体間に絶縁部材を介
在させて巻回し導体の対向面の大部分を露出させたコイ
ルを成形すると共に、プラスチック容器の内面に接地す
べ色導電層を形成し、コイルをプラスチック容器内に収
納して絶縁支持部材で支持固定し、プラスチック容器内
に絶縁流体を充填するので、コイルと導電層との間にボ
イドを生じないと云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による絶縁部材を備えた導
体の一部を示す斜視図、第2図は第1図の導体を巻回し
て成形したコイルからなるコイル装置を示す部分断面図
、第3図は従来のコイル装置の導体の一部を示す斜視図
、第4図は第3図のコイル装置を示す部分断面図である
。 図において、(1)は導体、(4)は導電層、(6)は
絶縁部材、(7)はプラスチック容器、(8)は絶縁支
持部材、(9)は絶縁流体である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  導体間に絶縁部材を介在させて巻回し上記導体の対向
    面の大部分を露出させたコイルと、接地すべき導電層を
    内面に形成したプラスチツク容器と、このプラスチツク
    容器内に上記コイルを収納して上記コイルと上記プラス
    チツク容器との間に介在して上記コイルを支持固定する
    絶縁支持部材と、上記プラスチツク容器内に充填した絶
    縁流体とを備えたことを特徴とするコイル装置。
JP23893289A 1989-09-14 1989-09-14 コイル装置 Pending JPH03101203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23893289A JPH03101203A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 コイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23893289A JPH03101203A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 コイル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03101203A true JPH03101203A (ja) 1991-04-26

Family

ID=17037423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23893289A Pending JPH03101203A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 コイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03101203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528715A (ja) * 2013-06-05 2016-09-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 誘導的電力伝送のためのコイル装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528715A (ja) * 2013-06-05 2016-09-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 誘導的電力伝送のためのコイル装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3750071A (en) Stress relieving member for encapsulated transformer windings
JPS6286841A (ja) 高周波混成集積回路
JPH03101203A (ja) コイル装置
US3041561A (en) Transformers
JPS5823415A (ja) モ−ルド構造の電気装置
JPH07249527A (ja) 磁 心
JPH02297908A (ja) コイル装置
JP3011571B2 (ja) 静止誘導機器の巻線容器
JPH07105287B2 (ja) 高電圧抵抗パック及びその製造方法
JPH06112065A (ja) 昇圧トランスとその製造方法
JPH02148810A (ja) ガス絶縁電気機器の高電圧部支持装置
JPH0218662Y2 (ja)
JPH0677062A (ja) 静止誘導電気機器
JPS5845249B2 (ja) 絶縁物の電界緩和構造
JPH01313814A (ja) 乾式ブッシング
JPH0438504Y2 (ja)
JPS642429Y2 (ja)
JPH04123412A (ja) 静止誘導電気機器
JP2522442Y2 (ja) 変電機器
JPS61245509A (ja) 高圧変圧器及びその絶縁方法
JPS62210855A (ja) リニアモ−タのモ−ルド成形方法
JPS55150217A (en) Method of insulating coil
JPH11162309A (ja) リードスイッチとリードリレー
JPH07130561A (ja) ガス絶縁計器用変圧器
JPH0636923A (ja) 地上コイル