JPH0310061Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310061Y2
JPH0310061Y2 JP16901283U JP16901283U JPH0310061Y2 JP H0310061 Y2 JPH0310061 Y2 JP H0310061Y2 JP 16901283 U JP16901283 U JP 16901283U JP 16901283 U JP16901283 U JP 16901283U JP H0310061 Y2 JPH0310061 Y2 JP H0310061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
glue
copy
cut
application copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16901283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078475U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16901283U priority Critical patent/JPS6078475U/ja
Publication of JPS6078475U publication Critical patent/JPS6078475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310061Y2 publication Critical patent/JPH0310061Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は買い物カード、キヤツシユカード、
割賦、ローンなどの郵送による申込書に関し、特
に案内書を兼ねた複写式の申込書に関するもので
ある。
買い物カード、割賦などの申込書と銀行口座振
替依頼書を一枚に構成し、折たたみ封筒としたも
のが従来実用されているが、商社や銀行の他にク
レジツト会社が業務を分担する場合が多いので、
最低二枚の申込書が必要であり、一枚構成では不
足であつた。また、複写式の申込書で従来知られ
ているものは、案内書を別に用意しなければなら
ないので、宣伝効果が皆無であつた。この考案
は、申込書、預金口座振替依頼書などを複写構成
の封書セツトにして、事務処理の簡便確実な手段
を提供し、更に案内書をも表紙として一体化して
折りたたみ展示、配布に好適な申込書としたもの
である。
次にこの考案を図示の実施例により詳細に説明
する。この考案に係る申込書Fは、申込記入用紙
Aと申込複写用紙Bと案内書Cとからなり、申込
記入用紙Aには第1図に示す如く、また申込複写
用紙Bには第2図に示す如く、それぞれ、申込内
容記入欄1,1′および預金口座振替依頼書欄2,
2′が設けられており、申込記入用紙Aに記入す
れば、申込複写用紙Bの該当欄に複写されるよう
に同一位置に構成されており、第3図に示すよう
に申込記入用紙A、申込複写用紙B、案内書Cの
順に重ね合わされてなり、申込複写用紙Bと案内
書Cとが端部に沿つて糊3により綴じ合わされて
なり、この綴じ合わせの内側に沿つて切取りミシ
ン目4が設けられ、この切取りミシン目4の内側
に沿つて申込記入用紙Aと申込複写用紙Bが糊5
により綴じ合わされてなる。そして、上記申込複
写用紙Bを略三等分する位置に内折り部6,6が
設けられてなり、申込記入用紙Aと申込複写用紙
Bの綴じ合わせ側から略三分の二の範囲において
上下端すなわち綴じ合わせ辺と直交する両端側に
切取り線7,7,7′,7′が設けられ、この外側
が切取り部8,8,8′,8′としてなり、申込記
入用紙Aの上下端の残りの三分の一の部分には折
り線9,9が設けられており、左端は申込複写用
紙Bよりも少し短かくなつており、申込複写用紙
Bの上下端の残りの三分の一の部分と左端には糊
代10,10′,10″が設けられている。また申
込複写用紙Bの裏面のうち糊代10,10′,1
0″に囲まれた部分には、封筒の宛名欄11が設
けられ、申込の引受け者である商社等の宛名が印
刷されている。また、案内書Cの左側三分の一の
裏面には表表紙としての表頁事項Rが印刷され、
中側三分の一の裏面には裏表紙としての裏頁事項
P2が印刷されており、残り右側三分の一および
表面の所定箇所には申込案内事項P3が印刷され
ている。
なお、上述において、申込記入用紙Aにおいて
切取り線7,7を折り線9,9と同様に折り線と
し、申込記入用紙Aの周囲を折り部としてもよ
く、逆に、申込記入用紙Aの折り線9,9を切取
り線7,7と同様に切取り線としてもよく、また
申込複写用紙Bと重ね合わせる前に申込複写用紙
Bの周囲より内側となるよう申込記入用紙Aの周
囲を切取つておいてもよい。また、申込複写用紙
Bの綴じ合わせ辺側から略三分の一の範囲にのみ
切取り線7′,7′を設けてもよく、また切取り線
7′,7′を設けることなく切取り線7′,7′相当
部外側を糊代としてもよい。さらには必要に応じ
て第4図に示す如く申込人控Dを申込記入用紙A
の上、または、申込複写用紙Bの下に付加し切取
りミシン線4の外側において糊3′により綴じ合
わせてもよい。
次に上述の申込書Fの使用に従つてこの考案の
作用効果を説明する。
申込書Fは、第5図イに示すように、内折り部
6に沿つて内側に三つに折つて店頭などに展示す
るが、案内書Cの裏面の三分の一が折り返されて
上面になるので、ここに印刷されている表紙とし
ての表頁事項P1が表出し、裏側に裏頁事項P2
表出する。消費者が、折り返し順と逆に開けば申
込案内事項P3を読むことができ、案内書Cを読
んで申込を決意したら、第5図ロのように申込書
Fを展開して申込記入用紙Aの申込内容記入欄1
および預金口座振替依頼書欄2に記入すると、申
込複写用紙Bの申込内容記入欄1′および預金口
座振替依頼書欄2′に複写される。次に切取りミ
シン目4により申込記入用紙Aと申込複写用紙B
を案内書Cから分離すると、第5図ハに示す如
く、糊5により綴じ合わされ一体としてなる申込
記入用紙Aと申込複写用紙Bの二枚のセツトを得
る。このセツトの上下端の右から三分の二の切取
り部8,8′を切取り線7,7に沿つて切取ると
第5図ニの通りになり、申込記入用紙Aの上下端
の左から三分の一を折り線9,9に沿つて折り曲
げると、第5図ホに示すように、申込複写用紙B
の糊代10,10′,10″が露出する。申込記入
用紙Aと申込複写用紙Bのセツトを第5図イと同
様に折りぐせのついている折り部6に沿つて折り
たたむと第5図ヘのようになり、糊代10,1
0′,10″に糊を付け折り曲げて貼着すると第5
図トに裏面を示した通りの封書が形成され、この
状態にて郵送に供することができる。
なお、申込記入用紙Aの周辺は切取らず、その
部分を申込複写用紙Bの内側になるよう折りたた
んでもよく、その後、申込複写用紙Bの綴じ合わ
せ側から三分の二または三分の一の上下端を切取
り、または全く切取らず、第5図イと同様な折り
を行ない、糊代10,10′,10″に糊を付け、
この部分を折りたたまず封緘を行なつて封書状に
してもよい。この際、一部が開封していてもよい
が、開封部分に糊を付ければ完全に密封される。
以上の通り、この考案においては申込書Fは申
込記入用紙Aと申込複写用紙Bのセツトに、更に
案内書を付加したセツトの二段綴じ構成をなして
おり、案内書を開きながら読むことができ、外側
の糊3と内側の糊5の間の切取りミシン目4を切
離すことにより、展示宣伝効果満点の案内書つき
申込書Fから、機能と確実性が十分な複写式の申
込記入用紙A、申込複写用紙Bの封書セツトに変
身する。この封書セツトは、端部が綴じ合わされ
ているので、略三等分の折りたたみ時において申
込記入用紙Aと申込複写用紙Bとがずれることな
く、一体として取扱え、封書作成が容易である。
上記糊3,5による綴じ合わせと切取りミシン目
4の二段綴じ構成により、複写帳票の機能と、案
内書の宣伝効果が、折りたたみ封書の簡便さのう
ちに一体化された。この一体化により、はじめて
消費者は十分な検討および手続が可能であり、ま
た、多量の封書化された申込記入用紙Aと申込複
写用紙Bを開封処理する際も、それらは必要な事
務処理の流れを終了するまで綴じ合わされている
ので散逸したり、他の用紙と混同したりせず容易
に開封処理が行なえ、商社やクレジツト会社は、
十分な宣伝効果と確実な事務処理手段を入手する
ことができた。従つてこの考案は、産業上大変有
益な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る申込書の構成部分であ
る申込記入用紙の表面説明図、第2図は同じく申
込複写用紙の表面説明図、第3図はこの考案に係
る申込書の断面説明図、第4図は同じく他の実施
例における断面説明図、第5図イないしトは使用
状態の説明図である。 1および1′は申込内容記入欄、3は糊、4は
切取りミシン目、5は糊、6,6は内折り部、1
0,10′,10″は糊代、11は宛名欄、Aは申
込記入用紙、Bは申込複写用紙、Cは案内書、D
は申込人控、Fは申込書である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 申込内容記入欄を有する申込記入用紙と、申込
    内容記入欄の記入時に複写記入される申込複写用
    紙およびそれらに関係する案内事項が印刷された
    案内書とが順に重なり合わされてなり、申込複写
    用紙と案内書とが端部に沿つて糊により綴じ合わ
    されてなり、この綴じ合わせの内側に沿つて申込
    複写用紙に切取りミシン目が設けられ、この切取
    りミシン目の内側に沿つて申込記入用紙と申込複
    写用紙とが糊により綴じ合わされてなり、前記申
    込複写用紙は、略三等分する位置に内折り部が設
    けられ、その糊による綴じ合わせの反対側の辺か
    ら略三分の一の裏面に申込の引受者の宛名が設け
    られ、この表面三辺側が糊代としてなる申込書。
JP16901283U 1983-10-31 1983-10-31 申込書 Granted JPS6078475U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16901283U JPS6078475U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 申込書

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16901283U JPS6078475U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 申込書

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078475U JPS6078475U (ja) 1985-05-31
JPH0310061Y2 true JPH0310061Y2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=30369338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16901283U Granted JPS6078475U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 申込書

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078475U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522339Y2 (ja) * 1988-01-27 1997-01-16 トッパン・ムーア株式会社 申込書
JPH0775916B2 (ja) * 1990-07-31 1995-08-16 日本信販株式会社 顧客が信販会社に対して立替払を申し込むためのクレジット利用申込用紙
JPH0775917B2 (ja) * 1990-07-31 1995-08-16 日本信販株式会社 顧客が信販会社に対して立替払を申し込むためのクレジット利用申込用紙
JP5171372B2 (ja) * 2008-04-22 2013-03-27 大王製紙株式会社 情報隠蔽用シート
JP5071682B2 (ja) * 2008-08-19 2012-11-14 大日本印刷株式会社 控え用紙付き封書作成用紙
JP5071681B2 (ja) * 2008-08-19 2012-11-14 大日本印刷株式会社 控え用紙付き封書作成用紙
JP5223577B2 (ja) * 2008-10-03 2013-06-26 大日本印刷株式会社 封筒部付き申込用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078475U (ja) 1985-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4011985A (en) Combined advertising insert and mailing envelope
US7135084B2 (en) Method of manufacturing a single booklet
US4314635A (en) Checking account check and check book order-taking portfolio
US2985464A (en) Mailing instrument
US3159329A (en) Novelty page having mailer portion
US2887326A (en) Interleaved check and envelope inserts for check books
JP2675401B2 (ja) 無カーボン事務用帳票
US2396221A (en) Business form
JPH0310061Y2 (ja)
US4690433A (en) Stationery set
JP2522339Y2 (ja) 申込書
JPH0129103Y2 (ja)
US3111256A (en) Expandable pouch envelope
US3133752A (en) Convertible billing and reply envelope
US4860945A (en) Fan-folded, multiple coupon/envelope form set and method of making same
US2178084A (en) Envelope
JPH1072039A (ja) 封筒一体型申込書
US3170620A (en) Envelope unit contained in a publication
JPH08151052A (ja) 封筒一体型申込用紙
US2017637A (en) Letter card
US20090152153A1 (en) Bound Envelopes
JPS625348Y2 (ja)
JPS5854357Y2 (ja) 控え用紙付き返信用葉書封入封筒
JPH0453969Y2 (ja)
JPH0310062Y2 (ja)