JPH03100195A - 金属表面の耐酸化処理方法 - Google Patents

金属表面の耐酸化処理方法

Info

Publication number
JPH03100195A
JPH03100195A JP1237888A JP23788889A JPH03100195A JP H03100195 A JPH03100195 A JP H03100195A JP 1237888 A JP1237888 A JP 1237888A JP 23788889 A JP23788889 A JP 23788889A JP H03100195 A JPH03100195 A JP H03100195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
metal
indium
nickel
copper wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1237888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2857775B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Shiomi
塩見 和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOWA CHEM KK
Original Assignee
DOWA CHEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOWA CHEM KK filed Critical DOWA CHEM KK
Priority to JP1237888A priority Critical patent/JP2857775B2/ja
Publication of JPH03100195A publication Critical patent/JPH03100195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857775B2 publication Critical patent/JP2857775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • C25D5/14Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金属の酸化腐食を防止するための表面処理方
法に関する。
[従来の技術] 金属に耐酸化腐食性を付与するための処理法としては、
金属表面への有機化合物の吸着による防錆処理やクロメ
ート処理、樹脂被覆等の方法が知られている。しかしな
がら、これらの方法によっては、500℃のような高温
でも処理された金属が充分な耐酸化腐食効果を示すよう
にするということは期待できない。
一方、金属にニッケルメッキをすることによって、処理
された金属が500℃のような高温でも充分な酸化防止
効果を示すようにすることができるということは知られ
ている。しかしながら、この場合、メツキしたニッケル
の表面が酸化して黒色化し、美観が損われるばかりでな
く、これを高温下に長期間保持するとニッケルの酸化が
さらに進行し、遂にはメツキされた金属の折り曲げ等に
より金属表面にクラックが発生し、ニッケルメッキした
表面層が剥離脱落するようになる。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、500℃のような高温下においても、目的金属
の酸化腐食を充分に防止できると共に、処理後のものを
折り曲げても表面に形成したメツキ層等が剥離脱落する
ことのない金属表面の耐酸化処理方法を見い出すことが
必要となっていた。
[問題点を解決するための手段] 金属表面にインジウムのメツキ層を形成した後、該イン
ジウムメッキ層の上にニッケルのメツキ層を形成するこ
とによって、上記の問題点を解決することができた。こ
の場合のインジウムメッキ層の厚さは0.05(至)〜
5血とするのが適切である。
0.05m未満の厚さでは上記2層メツキの効果が充分
ではなく、また厚さが5Itmに達するとその効果は飽
和し、それ以上厚くすることは単にコストを高くするに
過ぎないからである。また、インジウムメッキ層の上に
設けるニッケルメッキ層の厚さも0. 05zca〜5
I11aとするのが適切である。
理由はインジウムメッキ層の厚さについて述べた理由と
全く同じである。
本発明方法によって表面処理することのできる金属はイ
ンジウムあるいはニッケルのメツキ層を安定に形成でき
るものであれば特に制限はないが、主として、銅、鉄等
である。保護すべき金属の表面に直接インジウムをメツ
キし、その上にニッケルをメツキすることもできるが、
金属表面にニッケルメッキの下引き層を形成した後にイ
ンジウムメッキ層を形成し、さらにその上にニッケルメ
ッキすると、より改善された効果が得られる。下引きす
るニッケルメッキ層の厚さに特に制限はないが、その上
にメツキされる層の厚さについて説明したのと同様の理
由で0.05m〜5伽の範囲の厚さとするのが適切であ
る。
[作 用] 本発明に従って、上述の如く、金属表面にニッケルメッ
キの下引き層を設けまたは設けずその上にインジウムメ
ッキ層を設け、さらにその上にニッケルメッキ層を設け
て2層または3層構成の保護メツキ層を形成すると、該
2層または3層構成メツキ層を持つ金属が500℃とい
うような高温雰囲気にさらされた場合に、インジウムメ
ッキ層とニッケルメッキ層との間に熱拡散が生じて両者
の界面にインジウムとニッケルとの金属間化合物が形成
され、この金属間化合物が優れた耐酸化特性を示すため
に、500℃のような高温でも充分な酸化防止効果を持
つ被覆金属が得られるのであることが理解される。イン
ジウム単味ではその融点が156.6℃と低いが、金属
間化合物が形成されることにより、550℃でも溶融し
ない高い融点をもつ金属間化合物の保護層が形成されて
いることが確認された。
[実施例] 本発明に従って、直径51−の銅線の周囲に厚さ2in
sのニッケルメッキ層を設けた後、その上に厚さ0.5
Il!aのインジウムメッキ層を形成し、さらにその上
に厚さ0.5−のニッケルメッキ層を設けた。上記各メ
ツキ層は電気メツキ法によって形成した。
一方、比較のため、上記と同じ直径5−一の銅線の周囲
に、厚さ3伽のニッケルメッキ層を電気メツキ法によっ
て形成した。
上記2種の互いに異なる表面処理をした銅線について耐
酸化性評価のための試験を行った結果は第1図に示す通
りであった。すなわち、各銅線試料を大気中550℃の
温度で、それぞれ5日間、10日間、15日問および2
0日間保持した後に測定した各銅線試料10cm当りの
重量増加量は図示の通りであり、インジウムメッキの上
にニッケルメッキした本発明の被覆銅線は、ニッケルメ
ッキしただけの比較用被覆銅線に比し、重量増加量が小
さく、酸化される速度が小さいことがわかる。
また、550℃で20日間保持した後、銅線試料を折り
曲げてみたところ、本発明の方法で処理したものは剥離
が生じなかったが、比較例の銅線試料は折り曲げにより
表面の一部が剥離した。
また、大気雰囲気中550℃でそれぞれ5日間、10日
間、15日問および20日間保持した後に測定した各銅
線試料の抵抗値の変化の模様は第2図に示す通りであり
、本発明の方法で処理した銅線試料は比較用の銅線試料
に比し、抵抗の増加が小さく、銅線の耐酸化性が向上し
ていることが明らかである。尚、第2図において、抵抗
値は550℃の雰囲気に入れる前の抵抗値を100%と
する相対値で示した。また抵抗値は550℃の雰囲気中
に保持した後、25℃中の雰囲気において測定したもの
である。
上記の比較試験の結果は、本発明方法で表面処理した銅
線は抵抗の増加が小さく、銅線に耐酸化性があることを
明らかに示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、銅線試料を550℃の大気雰囲気中に保持し
た日数と、銅線の重量増加との関係を示すグラフである
。 第2図は、銅線試料を550℃の大気雰囲気中に保持し
た日数と銅線の抵抗値との関係を示すグラフである。 第3図は、本発明の方法によってニッケル、インジウム
およびニッケルの各メツキ層で被覆した銅線の断面図(
a)およびニッケルメッキ層だけで被覆した従来の銅線
の断面図(b)である。 銅線の1坑(o/、)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属表面にインジウムメッキ層を形成した後、該
    インジウムメッキ層の上にニッケルメッキ層を形成する
    ことからなる金属表面の耐酸化処理方法。
  2. (2)金属表面にニッケルメッキ層を形成した後、その
    上にインジウムメッキ層を形成し、さらにその上にニッ
    ケルメッキ層を形成することからなる金属表面の耐酸化
    処理方法。
  3. (3)前記インジウムメッキ層の厚みが0.05μm〜
    5μmの範囲の厚みであり、かつその上に形成する前記
    ニッケルメッキ層の厚みが0.05μm〜5μmの範囲
    の厚みである請求項1または2に記載の方法。
JP1237888A 1989-09-13 1989-09-13 金属表面の耐酸化処理方法 Expired - Fee Related JP2857775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237888A JP2857775B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 金属表面の耐酸化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237888A JP2857775B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 金属表面の耐酸化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03100195A true JPH03100195A (ja) 1991-04-25
JP2857775B2 JP2857775B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=17021911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237888A Expired - Fee Related JP2857775B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 金属表面の耐酸化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857775B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017060216A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Atotech Deutschland Gmbh Process for indium or indium alloy deposition and article

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017060216A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Atotech Deutschland Gmbh Process for indium or indium alloy deposition and article
CN108138348A (zh) * 2015-10-06 2018-06-08 埃托特克德国有限公司 用于铟或铟合金沉积的方法和制品
CN108138348B (zh) * 2015-10-06 2020-04-24 埃托特克德国有限公司 用于铟或铟合金沉积的方法和制品
US10753007B2 (en) 2015-10-06 2020-08-25 Atotech Deutschland Gmbh Process for indium or indium alloy deposition and article

Also Published As

Publication number Publication date
JP2857775B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495001B2 (en) Method for manufacturing a metallic composite strip
JPH0573824B2 (ja)
JPH0649173B2 (ja) 金属物品の重防食処理方法
JPH05271986A (ja) アルミニウム・有機高分子積層体
JPS6196279A (ja) 腐食防止被覆が施された金属管及びその製法
JPH03100195A (ja) 金属表面の耐酸化処理方法
JPS6036000B2 (ja) 耐熱銀被覆銅線およびその製造方法
US2176066A (en) Tin-coated object
JPS6230262B2 (ja)
CN210575149U (zh) 一种高耐热剥离性能漆包线
JPS62267480A (ja) メカニカルメツキ方法
JPH0365438B2 (ja)
JPH0280227A (ja) 被覆金属管材における被覆形成方法
JP2857776B2 (ja) 金属表面耐酸化性付与処理方法
JPS63118057A (ja) 溶融アルミニウムめつき鋼板の製造方法
GB2076432A (en) Cu-Ni coatings on ferrous substrates
JPS61284593A (ja) 接触子用銅合金条の製造方法
EP1192295B1 (en) Article exhibiting improved resistance to formicary corrosion
JPS61166956A (ja) ラジエ−タ用フイン材の製造方法
JPS6134171A (ja) 接触材料の製法
JPH0428852A (ja) 溶融めっき鋼帯の製造方法およびその装置
JPS5949651B2 (ja) 耐熱性配線用電気導体
JPH0598464A (ja) タンタルコンデンサ用リードフレーム材及びその製造方法
JPS63216957A (ja) 耐高温酸化性に優れるステンレス鋼
EP0453432B1 (fr) Procédé pour former un revêtement de zinc-aluminium sur une bande d'acier

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees