JPH0297031A - 半導体ダイボンディング装置 - Google Patents

半導体ダイボンディング装置

Info

Publication number
JPH0297031A
JPH0297031A JP24967188A JP24967188A JPH0297031A JP H0297031 A JPH0297031 A JP H0297031A JP 24967188 A JP24967188 A JP 24967188A JP 24967188 A JP24967188 A JP 24967188A JP H0297031 A JPH0297031 A JP H0297031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor die
semiconductor dies
nozzle
bonding apparatus
holding mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24967188A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takahashi
修 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24967188A priority Critical patent/JPH0297031A/ja
Publication of JPH0297031A publication Critical patent/JPH0297031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造に係わる半導体ダイボンディ
ング装置、特にその移送部の構造に関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、第2図及び第3
図に示すようなものがあった。以下、その構成を図を用
いて説明する。
第2図は従来の半導体ダイボンディング装置の一構成例
を示す部分断面図、第3図は第2図と異なる構成を有す
る従来の半導体ダイボンディング装置の部分断面図であ
る。
第2図において、半導体ダイボンディング装置の供給部
1には、複数の針状の押し上げ棒2を有する押し上げ機
構が設けられており、これらの押し上げ棒2は上下方向
に移動可能な構造を有している。押し上げ棒2に対向す
る装置の移送部には、上下及び水平方向に移動するコレ
ット3が設けられている。コレット3は空気吸引孔4を
有し、その先端は平面形の吸着部5を成している。
上記構成の半導体ダイボンディング装置による半導体ダ
イ6のボンディングは次のようにして行なわれる。
先ずボンディングに先立ち、集積回路等が形成された半
導体ウェハ7の裏面側に接着剤によりシート8を貼着す
る。その後、ウェハ7をチップ毎に切断し、個々の半導
体ダイ6とする。その際、シート8は切断されないので
、個々の半導体ダイ6はシート8上に貼着されたままで
あり、飛び散ることはない。
次に、シート8上に貼着されている半導体ダイ6を供給
部1上の所定位置に載置し、押し上げ棒2を上昇させる
。押し上げ棒2は針状の先端部でシート8を突き破り、
半導体ダイ6をシート8から剥離させ、半導体ダイ6の
みを所定高さまで押し上げる。
これとほぼ同時に、移送部のコレット3を下降させ、そ
の吸着部5を半導体ダイ6の表面に接触させる。次いで
コレット3側から真空吸引を施せば、半導体ダイ6は吸
着部5に吸引されて保持される。その後、半導体ダイ6
を保持したコレット3を半導体ダイボンディング装置の
図示しない載置部へ移動させる。
載置部の所定位置には例えばリードフレーム等の電子部
品が置かれている。載置部へ移動したコレット3は、一
定の圧力を加えられながら下降し、リードフレーム上に
半導体ダイ6を載置する。その際、半導体ダイ6にはコ
レット3からの圧力が作用し、半導体ダイ6はリードフ
レームに塗布されたAgペースト等に押し付けられて装
着され、ボンディングが終了する。
以上、第2図の半導体ダイボンディング装置について説
明したが、第3図の半導体ダイボンディング装置も第2
図のものとほぼ同様である。但し、第3図のコレット9
はその先端に角錐台形の吸着部10を有しており、その
角錐台斜面に半導体ダイ6の側部を真空吸着させる構造
となっている。
このような構造を採用することにより、吸着時に半導体
ダイ6の動きが拘束され、位置ずれを防止できるという
利点が得られる。
ところが、第2図及び第3図の半導体ダイボンディング
装置においては、半導体ダイ6に破損を生じるおそれが
あった。即ち、第2図の装置では半導体ダイ6の表面に
コレット3の吸着部5が直接触れるため、ウニハフ切断
時の切粉や周囲環境の異物等が半導体ダイ6表面に付着
している場合には、微細な集積回路等に損傷を来たして
しまう。
また、第3図の装置では、コレット9の吸着部10と半
導体ダイ6側部とがほぼ線接触するため、その接触面積
が小さいことによる応力集中を生じ、半導体ダイ6側部
が欠は易いという欠点があった。
このような不具合を解決するために、例えば特開昭60
−77439号公報に記載されるような半導体ダイボン
ディング装置が提案されている。
この装置は第4図の斜視図に示すように、移送部にピン
セット状のコレット11を有し、その先端の挾持部12
をソレノイド13の電磁力によって開閉させるようにし
たものである。このようにすることにより、半導体ダイ
6はその側部において確実に挟持部12に保持され、集
積回路の損傷や側部の欠けが生じ難くなる。加えて、半
導体ダイ6の寸法変更に対応できるという利点も得られ
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、第4図の半導体ダイボンディング装置に
おいては、半導体ダイ6の側部に加えられる挟持圧力に
よって半導体ダイ6に損傷を生じるおそれがあり、その
解決が困難であった。
即ち、コレット11の挟持部12で半導体ダイ6を保持
した後、コレット11を載置部に移動してボンディング
を行なうが、その際半導体ダイ6には電子部品に装着す
るための下方向の圧力を加える必要がある。それ故、こ
の下方向圧力を加えるためには、半導体ダイ6の側部を
挾持部12の強い圧力で把持しなければならない。従っ
て、半導体ダイ6の側部には強い挾持圧力が作用し、こ
れに起因して半導体ダイ6側部の凹凸部分が欠けたり、
ウニハフ切断時に発生した微小な亀裂が助長されて大き
な損傷に発展する等の問題を生じてしまう。これらの問
題を解決するためには、挟持圧力を状況に応じて微妙に
コントロールする方法も考えられるが、現実的にはその
実施が困難であった。
本発明は前記従来技術がもっていた課題として、半導体
ダイ側部に加えられる挟持圧力に起因し、半導体ダイに
損傷を生じる点について解決した半導体ダイボンディン
グ装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記課題を解決するために、半導体ダイが所定
位置に配置される供給部と、前記半導体ダイを装着する
ための電子部品が所定位置に配置される載置部と、前記
半導体ダイを前記供給部から前記載置部へ移送し、その
半導体ダイを前記電子部品に装着する移送部とを備えた
半導体ダイボンディング装置において、前記半導体ダイ
をその側部において把持する把持機構と、前記半導体ダ
イの表面にほぼ垂直方向に圧縮気体を吹き付けるノズル
とを、前記移送部に備えたものである。
(作用) 本発明によれば、以上のように半導体ダイボンディング
装置を構成したので、ノズルは半導体ダイの表面にほぼ
垂直方向に圧縮気体を吹き付け、半導体ダイを電子部品
に押し付ける働きをする。
また、把持機構は半導体ダイをその側部で把持すること
により、前記ノズルを半導体ダイ表面の中心部に配置す
ることを可能ならしめると共に、圧縮気体吹き付は時に
おける半導体ダイの横方向移動を拘束するように働く。
これらの働きにより、半導体ダイを電子部品へ装着する
に際し、把持機構から半導体ダイに強い把持圧力を作用
させることなく、確実なボンディングを行なうことがで
きる。従って、前記課題を解決することができる。
(実施例) 第1図(a)、(b)は本発明の実施例を示す半導体ダ
イボンディング装置の部分構成図であり、同図(a>、
(b)はそれぞれ平面図及び断面図を示すものである。
この半導体ダイボンディング装置の移送部20は、把持
機構21を有するコレット22とノズル23を備えてい
る。把持機構21は、それぞれ4個のチャック爪24a
〜24dとスライド部25a〜25dによって構成され
ており、それぞれのチャック爪24a〜24dが対応す
るスライド部25a〜25dによりガイドされて移動で
きる構造となっている。チャック爪24a、24dは互
いに対向する位置に配置されて矢印Aの方向に移動し、
チャック爪24c、24dは矢印Aに直交する方向に互
いに対向して配置され、矢印Bの如く移動する。各チャ
ック爪24a〜24dは例えばL字形状を成し、その下
端部の互いに対向する面には、それぞれ把持面26が形
成されている。
前記4個のチャック爪24a〜24dが位置する中心部
には、矢印A、Bに垂直方向にノズル23が設けられて
いる。このノズル23は例えば金属細管から成り、その
下端部から圧縮気体が垂直下方に吹き出すようになって
いる。そしてノズル23の下端部は、チャック爪24a
〜24dの下端部より上方に位置するように配設されて
いる。
次に、上記のように構成された移送部20を有する半導
体ダイボンディング装置の動作について説明する。
先ず、第1図(b)に示すように、シート27上に貼着
され、個片に切断された複数の半導体ダイ28を、供給
部29上の所定位置に載置する。
次いで、押し上げ棒30を上昇させれば、押し上げ棒3
0はその針状の先端部でシート27を突き破り、半導体
ダイ28を所定高さまで押し上げる。
この状態において、予め半導体ダイ28の外形寸法より
開いた状態にあるチャック爪24a〜24dを下降させ
、それぞれの把持面26を半導体ダイ28の側面に対向
させる。その後、各チャック爪24a〜24dをそれぞ
れスライド部25a〜25dのガイドによって半導体ダ
イ28の方向に移動させ、各把持面26により半導体ダ
イ28を4方向から挾んで把持する。このとき、仮に押
し上げ棒30上の半導体ダイ28に位置ず1れを生じて
いたとしても、4方自から把持するため移動する把持面
26によって位置ずれの矯正が行なわれる。
次に、コレット22を上昇させ、チャック爪24a〜2
4dに把持された半導体ダイ28を図示しない半導体ダ
イボンディング装置の載置部へ移送する。載置部の所定
位置には、例えばリードフレーム等の電子部品が予め置
かれている。この電子部品に半導体ダイ28を装着する
に際し、コレット22を下降させ、電子部品に置ける装
着面と半導体ダイ28下面との間隔を例えば0.1、m
m程度に保持する。
次いで、チャック爪24a〜24dを開きながら、ノズ
ル23から圧縮気体を垂直下方に噴出させ、これを半導
体ダイ28の表面に吹き付ける。
このときのチャック爪24a〜24dの開き量は、半導
体ダイ28の外形に対し、例えば0.1〜0.2mm程
度とする。前記圧縮気体の吹き付けにより、半導体ダイ
28には垂直下方に圧力が作用するので、半導体ダイ2
8は電子部品上に塗布されたAgペースト等に押し付け
られ、電子部品に対する装着が行なわれる。圧縮気体吹
き付は時、半導体ダイ28の横方向の働きはチャック爪
24a〜24dによって拘束されるので、位置ずれを生
じるおそれはない。圧縮気体としては窒素ガスや清浄空
気等を用い、その圧力は半導体ダイ28の面積等に対応
させて、例えば2〜5kg/cm2程度にコントロール
する。
圧縮気体の吹き付けを停止した後、チャック爪24a〜
24dを十分に開き、コレット22を上昇させて半導体
ダイ28のボンディングを終了する。以後、同様の動作
を連続的に繰り返すことによって、多数の半導体ダイ2
8に対するボンディングがなされる。
本実施例においては、半導体ダイ28をその側部におい
てチャック爪24a〜24dで把持し、半導体ダイ28
を電子部品に装着するに際しては圧縮空気を垂直に吹き
付けるようにしたので、半導体ダイ28側部に強い圧力
を作用させる必要がなくなる。それ故、半導体ダイ28
の側部に欠けを生じたり、潜在する微小亀裂が拡大する
等のおそれがなくなる。しかも、供給部29における半
導体ダイ28の位置ずれが矯正され、圧縮気体吹き付は
時における位置ずれはチャック爪24a〜24dによっ
て防止されるので、高精度のボンデインクを施すことが
できる。
なお、本発明は図示の実施例に限定されず、種々の変形
が可能であり、例えば次のような変形例が挙げられる。
(1) 把持機構21の構造及び形状等は図示のものに
限られる必要はなく、例えばそれぞれ2個のチャック爪
24a、24bとスライド部25a。
25dで構成してもよい。また、チャック爪24a〜2
4dの移動制御は個々に行なうようにしたり、もしくは
同時に行なうようにしてもよい。
(2) ノズル23の構造及び形状等についても、図示
のものに限らず、例えば吹き出し口を絞った形状をした
り、或は半導体ダイ28の表面に対する吹き付けを均一
に行なうなめに、吹き出し口を広げてもよい。また、ノ
ズル23の材料としては、プラスチックやガラス等種々
のものを用いることができる。
(3) 把持機構21の動作は上記実施例に限定される
必要はない。例えば、半導体ダイ28を把持するに際し
、押し上げ棒30を上昇させる前にチャック爪24a〜
24dを下降させておいてもよい。また、半導体ダイ2
8の側部を弱い圧力で把持した状態で圧縮気体の吹き付
けを行なうことも可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、移送部に
半導体ダイをその側部で把持する把持機構と圧縮気体を
吹き付けるノズルとを設け、半導体ダイの電子部品装着
時における加圧を圧縮気体で行なうようにしたので、半
導体グイ側部に強い把持圧力を作用させる必要がなくな
る。それ故、半導体ダイに把持圧力に起因する損傷を生
じるおそれはなく、しかも半導体ダイの位置ずれを防止
することができる。
従って、信頼性に優れ、かつ高精度な半導体ダイボンデ
ィング装置を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の実施例における半導体
ダイボンディング装置の部分構成を示し、同図(a)は
その平面図及び同図(b)はその断面図、第2図は従来
の半導体ダイボンディング装置を示す部分断面図、第3
図は従来の他の半導体ダイボンディング装置を示す部分
断面図、第4図は第2図及び第3図の装置における不具
合の解決を図った従来の半導体ダイボンディング装置の
部分斜視図である。 20・・・・・・移送部、21・・・・・・把持機構、
23・・・・・・ノズル、24a〜24d・・・・・・
チャック爪、25a〜25d・・・・・・スライド部、
28・・・・・・半導体ダイ、29・・・・・・供給部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体ダイが所定位置に配置される供給部と、前記半
    導体ダイを装着するための電子部品が所定位置に配置さ
    れる載置部と、前記半導体ダイを前記供給部から前記載
    置部へ移送し、その半導体ダイを前記電子部品に装着す
    る移送部とを備えた半導体ダイボンディング装置におい
    て、 前記半導体ダイをその側部において把持する把持機構と
    、 前記半導体ダイの表面にほぼ垂直方向に圧縮気体を吹き
    付けるノズルとを、 前記移送部に備えたことを特徴とする半導体ダイボンデ
    ィング装置。
JP24967188A 1988-10-03 1988-10-03 半導体ダイボンディング装置 Pending JPH0297031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24967188A JPH0297031A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 半導体ダイボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24967188A JPH0297031A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 半導体ダイボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297031A true JPH0297031A (ja) 1990-04-09

Family

ID=17196474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24967188A Pending JPH0297031A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 半導体ダイボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0297031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6505397B1 (en) * 1999-06-17 2003-01-14 Kabushiki Kaisha Shinkawa Die holding mechanism for a die with connecting wires thereon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6505397B1 (en) * 1999-06-17 2003-01-14 Kabushiki Kaisha Shinkawa Die holding mechanism for a die with connecting wires thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381601A (en) Apparatus for mounting electronic components
JP3778941B2 (ja) リード変形を有する接続多重超小形電子素子
JP3528264B2 (ja) ソルダーボールのマウント装置
US5348316A (en) Die collet with cavity wall recess
EP0178167A2 (en) Pick and place method and apparatus for handling electrical components
JP2001196443A (ja) 半導体チップのピックアップ装置およびピックアップ方法
JPH0297031A (ja) 半導体ダイボンディング装置
JPS59113639A (ja) 半導体デバイスの自動組立用ダイ選択機構
US4597714A (en) Robot gripper for integrated circuit leadframes
JPH0373551A (ja) チップトレイ
JPS6298638A (ja) ダイボンデイング装置
KR0150704B1 (ko) 반도체 칩 분리 장치 및 분리방법
JPS638640B2 (ja)
US5018938A (en) Method and apparatus for separating chips
US20070235496A1 (en) Multi-orifice collet for a pick-and-place machine
JP2619443B2 (ja) ペレットのピックアップ方法
JPS59133149A (ja) プリント基板位置決め装置
JP2002076044A (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JPH0437097A (ja) フリップチップのボンディング装置
JP2021027098A (ja) ワーク転写装置及びワーク転写チャック並びにワーク転写方法
JP4339735B2 (ja) 電子部品の実装装置
KR20050102281A (ko) 가압 용접장치
WO2010052760A1 (ja) チップ剥離方法、半導体装置の製造方法、及びチップ剥離装置
JPH06334388A (ja) 薄板状基板の移送装置
JPS5933975B2 (ja) 半導体搭載装置