JPH0296853A - 保有主記憶容量のチェック方式 - Google Patents

保有主記憶容量のチェック方式

Info

Publication number
JPH0296853A
JPH0296853A JP63250086A JP25008688A JPH0296853A JP H0296853 A JPH0296853 A JP H0296853A JP 63250086 A JP63250086 A JP 63250086A JP 25008688 A JP25008688 A JP 25008688A JP H0296853 A JPH0296853 A JP H0296853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory boards
signals
control device
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63250086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hoshino
裕之 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ibaraki Ltd
Original Assignee
NEC Ibaraki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ibaraki Ltd filed Critical NEC Ibaraki Ltd
Priority to JP63250086A priority Critical patent/JPH0296853A/ja
Publication of JPH0296853A publication Critical patent/JPH0296853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は増設可能な主記憶装置に関し、特に保有記憶容
量のチエツク方式に関する。
〔従来の技術〕
記憶容量の増設手段としては、nMBの容量を持つメモ
リボードを、マザーボードである主記憶制御装置のカー
ド上に実装されているP個のスロットに順次挿入してい
き、nMB単位の増設により、最大nXPMBの主記憶
容量を持たせる方式従来、この種の記憶容量増設後にお
ける保有記憶容量のチエツク方式は、第2図に示すよう
に、主記憶制御装置20のカード上に、メモリボード2
1を増設する時には、コントロール・パネル10上に実
装されているスイッチ11をメモリボード実装枚数に対
応させて再設定する。
診断制御装置40は、システムとして主記憶容量がどれ
だけ確保されているのかを認識する為に、ROM42内
に格納されているファームウェア制御により、CPU4
1がライト・レジスタ45にコマンドを書込み、プロセ
ッサ間インタフェース50を介し、外部インタフェース
制御装置30に対して情報の要求をする。
外部インタフェース制御装置30内のROM32に格納
されているファームウェア制御によリ、CPU31は、
常時、リードレジスタ33を監視し、診断制御装置40
から情報提供の要求指示を受けると、コントロール・パ
ネル10上に実装されているスイッチ11の状態を示す
リード・レジスタ12の内容を読み出し、自装置内のラ
イト・レジスタ34にその情報をセットすると、外部イ
ンタフェース制御装置30は、プロセッサ間インタフェ
ース50を介し、診!!7r制御装置40に対して割込
みをかける。
割込みを受けた診断制御装置40は、プロセッサ間イン
タフェース50を介してスイッチ11の状態情報をリー
ド・レジスタ44に読み出し、RA M 43に構成す
る主記憶テーブルの情報として認識し、主記憶制御装置
20に対するリード/ライト試験を開始する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の自装置が保有する主記憶容量のチエツク
方式は、増設する毎に、対応するスイッチの設定を行わ
なければならず、現地調整時の煩わしさを有する欠点が
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の保有記憶容量のチエツク方式の構成は、主記憶
制御装置上に実装されるべきメモリボードに対応するプ
レゼンス信号と、前記プレゼンス信号をコード化するエ
ンコーダを有する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。主記
憶制御装置1は、nMBの記憶容量を持つメモリボード
11と、これらのメモリボード11を挿入実装するため
のスロット12と、スロット12から各1本ずつ引き出
されたプレゼンス信号13と、これらのプレゼンス信号
13の各信号の情報をコード化するエンコーダ15と、
リードライト制御を行うアドレス・データ制御部17か
ら構成される。
従来、コントロール・パネル上に実装し、メモリボード
11の実装枚数を設定していたスイッチを除去し、その
代わりに、主記憶制御装置1上に、メモリボード11対
応に1本のプレゼンス信号13を設ける。また、メモリ
ボード11の空きコネクタピンのひとつを内部でグラン
ドレベルに設定しておき、メモリボード11を挿入する
ためのスロット12は、空きコネクタビンに対応するビ
ンからプレゼンス信号13が引き出され、プルアップ抵
抗14により、l Hlレベルに保持されている。
プレゼンス信号13は、メモリボード11がスロット1
2に実装さている場合には、゛Lルベルになり、また、
実装されていない場合には、’H”レベルになり、メモ
リボード11の実装の有無を表示する機能を持たせ、メ
モリボード11の実装可能最大数に対応するスロット1
2の各々から引き出されたプレゼンス信号13をエンコ
ーダ15に入力してコード化する。
診断制御装置2は、通常、システム・バス3を経由して
主記憶制御装置1のアクセス及び他プロセツサとの通信
を行い、また、メモリボード11の実装枚数確認は、電
源立ち上げ終了後−度だけ行う。従って、コード化され
た情報の読み出しは、診断制御装置2からアドレス・デ
ータ制御部17をアクセスし、ドライバ16を一時的に
イネーブル状態にすることにより読み出し、システム・
バス3のコマンド信号ラインを共用して診断制御装置2
に取り込む方式にする。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、メモリボード実装枚数の
確認のなめに、単にバッファ的役割でしかない外部イン
タフェース制御装置を介さず、主記憶制御装置から直接
読み取る方式にすることにより、プロセッサ間のファー
ムウェア制御処理の省略と、主記憶増設後のスイッチ設
定操作の削除により、現地調整作業における設定ミスを
無くしてトラブルを解消する事ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来の保有主記憶容量をチエツクするための手段を示す
ブロック図である。 1・・・主記憶制御装置、2・・・診断制御装置、3・
・・システム・バス、11・・・メモリボード、12・
・・スロット(51M挿入用ソケット)、13・・・プ
レゼンス信号線、14・・・プルアップ抵抗、15・・
・エンコーダ、16・・・ドライバ、17・・・アドレ
ス・データ制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 増設可能な主記憶装置の実装記憶容量を確認する手段に
    関し、増設単位毎のメモリボードに対応し、そのメモリ
    ボードの有無を示す手段と、この手段による情報をコー
    ド化するエンコーダを有し、このエンコーダのエンコー
    ド信号を解読することにより前記実装記憶容量を識別す
    ることを特徴とする保有主記憶容量のチェック方式。
JP63250086A 1988-10-03 1988-10-03 保有主記憶容量のチェック方式 Pending JPH0296853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250086A JPH0296853A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 保有主記憶容量のチェック方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250086A JPH0296853A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 保有主記憶容量のチェック方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0296853A true JPH0296853A (ja) 1990-04-09

Family

ID=17202599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63250086A Pending JPH0296853A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 保有主記憶容量のチェック方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0296853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124746A (ja) * 1990-09-15 1992-04-24 Fujitsu Ltd メモリ容量識別方式
JP2009116460A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Kyocera Mita Corp 情報処理装置,電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124746A (ja) * 1990-09-15 1992-04-24 Fujitsu Ltd メモリ容量識別方式
JP2009116460A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Kyocera Mita Corp 情報処理装置,電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499346A (en) Bus-to-bus bridge for a multiple bus information handling system that optimizes data transfers between a system bus and a peripheral bus
US5802269A (en) Method and apparatus for power management of distributed direct memory access (DDMA) devices
EP0263886B1 (en) Interrupt control method in a multiprocessor system
US5911084A (en) System and method for accessing peripheral devices on a non-functional controller
US4716526A (en) Multiprocessor system
KR860009351A (ko) 입출력 제어 시스템
US4400772A (en) Method and apparatus for direct memory access in a data processing system
JPH0296853A (ja) 保有主記憶容量のチェック方式
US6081861A (en) PCI migration support of ISA adapters
JPS58211232A (ja) マイクロコンピユ−タ出力回路
JPH11316735A (ja) デ―タ伝送装置及びその方法
JPS59165173A (ja) パ−ソナル・コンピユ−タ接続機構
EP0556138A1 (en) A bus for connecting extension cards to a data processing system and test method
JP2005084820A (ja) 入出力装置の模擬機能を備えた制御装置
KR900006547B1 (ko) 컴퓨터용 메모리 구성장치
JPS63271589A (ja) 携帯可能記憶媒体読取書込装置
JPH04100103A (ja) 機構制御装置
JPH06259369A (ja) 情報処理装置
KR19990058631A (ko) 디엠에이 콘트롤러
JPH0510698B2 (ja)
JPS6219912A (ja) シ−ケンス演算制御装置
JPH0659911A (ja) 外部装置制御方式
JPH02220160A (ja) 情報処理システム
HU195889B (en) Intelligent information storing system in particular to computers
JPH06231010A (ja) 情報処理システム