JPH04124746A - メモリ容量識別方式 - Google Patents
メモリ容量識別方式Info
- Publication number
- JPH04124746A JPH04124746A JP24528990A JP24528990A JPH04124746A JP H04124746 A JPH04124746 A JP H04124746A JP 24528990 A JP24528990 A JP 24528990A JP 24528990 A JP24528990 A JP 24528990A JP H04124746 A JPH04124746 A JP H04124746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- cpu
- cards
- memory capacity
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔′#t 畳〕
制御11(c?U)K設けた基本メモリの外に、複数0
拡張用メモリカードを増設する装置に関し、複数の拡張
用メモリカードの実装時自動的にメモリ容量を識別する
メモリ容量識別方式を提供することを目的とし、 前記拡張用メ毫すカード内にメモリ容量識別フラグ発生
手段を設けるとと4K。
拡張用メモリカードを増設する装置に関し、複数の拡張
用メモリカードの実装時自動的にメモリ容量を識別する
メモリ容量識別方式を提供することを目的とし、 前記拡張用メ毫すカード内にメモリ容量識別フラグ発生
手段を設けるとと4K。
装置伺OXロットにカード実装時CPUが前記フラグを
1!埴る手段を設けた構成とする。
1!埴る手段を設けた構成とする。
本発明は制御部に設けた基本メモリの外に、複数の拡張
用メモリカードを増設する場合のメモリ容量識別方式に
関するものである。
用メモリカードを増設する場合のメモリ容量識別方式に
関するものである。
従来、パーソナルコンビーータ勢の情報処理装置は、通
常入出力の拡張に対処できるように、複数個のスロット
を有し、拡張用メモリカードを殻着する方式がとられて
いる。
常入出力の拡張に対処できるように、複数個のスロット
を有し、拡張用メモリカードを殻着する方式がとられて
いる。
第5図はこの種の方式の概略説明図である。
同図の装置1において、C?σ10の制御下に、読み出
し専用メモリ!OMtlと!!み書き可能メモリ11A
M t2を基本メモリとして設けるとと4に、スロッ)
1M1〜11mが付設され、これに入出力O拡張毎に拡
張用メモリカード14が奥義される。
し専用メモリ!OMtlと!!み書き可能メモリ11A
M t2を基本メモリとして設けるとと4に、スロッ)
1M1〜11mが付設され、これに入出力O拡張毎に拡
張用メモリカード14が奥義される。
これら拡張用メモリカード14が実装された場合、これ
らのメモリ容量ci*1lti、電源投入時の初期EA
&チエツク等において前記スロットに対し、リード/ラ
イトを行ない、その実装、未実at検出していた。
らのメモリ容量ci*1lti、電源投入時の初期EA
&チエツク等において前記スロットに対し、リード/ラ
イトを行ない、その実装、未実at検出していた。
通常、メモリ回路ではパリティチエツク等のエラー検出
を行なっているが、メモνのリード/ライトする方式で
は前記スロットの未実装領域をリード/ライトし、デー
タが不一致になることによって検出しているため、パリ
ティ回路の構成によりて未実装領域をアクセスしてもパ
リティ検出回路が動作するもの4あシ、この場合、電源
投入時の初期EASチエツク時に必ず1回パリティエラ
ーが発生してしまうという現象が起る。こO現象が必ず
起ることが上位側に伝っていない場合、障害と見なされ
る。
を行なっているが、メモνのリード/ライトする方式で
は前記スロットの未実装領域をリード/ライトし、デー
タが不一致になることによって検出しているため、パリ
ティ回路の構成によりて未実装領域をアクセスしてもパ
リティ検出回路が動作するもの4あシ、この場合、電源
投入時の初期EASチエツク時に必ず1回パリティエラ
ーが発生してしまうという現象が起る。こO現象が必ず
起ることが上位側に伝っていない場合、障害と見なされ
る。
本発明者は、未実装領域を含むスロットをり一ド/クイ
トした夛バνティチエッグする方式を用いることなくカ
ードの実鱗状wAt−知る方法として、増設メモリに各
量繊別信号発生手段t−設け、実装した時自動的にcp
vIC通知することを考えた。
トした夛バνティチエッグする方式を用いることなくカ
ードの実鱗状wAt−知る方法として、増設メモリに各
量繊別信号発生手段t−設け、実装した時自動的にcp
vIC通知することを考えた。
本発明の目的は、複数の拡張用メモリカードの実装時自
動的にメモリ容量を識別するメモリ容量識別方式を提供
することKある。
動的にメモリ容量を識別するメモリ容量識別方式を提供
することKある。
前記目的を達成するため、第1図の原jl説明図に示す
ように、制御*(CPU)1Ωに設けた基本メモリ11
.1212D外に、複数の拡張用メモリカード14を増
設する![ICおいて、 前記拡張用メモリカード14内にメモリ答量繊別フラグ
発生手段20を設けるとともに、1111Qc2) ス
o y ) 1s、 〜t5s K カー )”実装置
lCPUが前記フラグをR坂る手段211設けた構成と
する。
ように、制御*(CPU)1Ωに設けた基本メモリ11
.1212D外に、複数の拡張用メモリカード14を増
設する![ICおいて、 前記拡張用メモリカード14内にメモリ答量繊別フラグ
発生手段20を設けるとともに、1111Qc2) ス
o y ) 1s、 〜t5s K カー )”実装置
lCPUが前記フラグをR坂る手段211設けた構成と
する。
岐記メモリカードをスロットに実義時、カードに収納さ
れている72グビツトがCPUに送出され、CPUには
複数のスロットから送られてきた72グビットt−読i
n、そのビット状態よ多メモリカードの装着状態、容量
を判断し、エラーの場合72−五を発生する。
れている72グビツトがCPUに送出され、CPUには
複数のスロットから送られてきた72グビットt−読i
n、そのビット状態よ多メモリカードの装着状態、容量
を判断し、エラーの場合72−五を発生する。
第2図は実施例の構成説明図である。同図において、番
号は第1図O原理説明図に対応して示される。メモリカ
ード14がスロット151〜153 Vc*に実装され
た時、スはット装着によ)バイアス電圧が供給されて抵
抗22を通してラッチ回路25の端子電圧hO,61、
62をプルアップし、未装着の場合はm、it電位に落
される。このラッチ回路2sに保持されたビット内容例
が同図(&)に示される。すなわち、全部未装着@00
0”の場合は基本メモリ(512fJ)のみ、hOが1
o場合はメモリカード(128XX)が増設された場合
であり、°001”、 @011’@111”は正常に
1枚から5枚に増設され、容量が640rJ、 71f
J、 896KIIと1−vたことを示す。
号は第1図O原理説明図に対応して示される。メモリカ
ード14がスロット151〜153 Vc*に実装され
た時、スはット装着によ)バイアス電圧が供給されて抵
抗22を通してラッチ回路25の端子電圧hO,61、
62をプルアップし、未装着の場合はm、it電位に落
される。このラッチ回路2sに保持されたビット内容例
が同図(&)に示される。すなわち、全部未装着@00
0”の場合は基本メモリ(512fJ)のみ、hOが1
o場合はメモリカード(128XX)が増設された場合
であり、°001”、 @011’@111”は正常に
1枚から5枚に増設され、容量が640rJ、 71f
J、 896KIIと1−vたことを示す。
しかし、ioから@1′が連続しないその他の場合はエ
ラーとして排除され、基本メモリ(512fJ)のみが
有効であることを示す。この抵抗22とラッチ回路25
よ構成る回路21がgiに示したメモリ答量綴別レジス
タ21となる。この回路21C)自答はトランシーバ1
5t−介してcptylaに通知され、デコーダ16に
送られ、自動釣にCPU1oからの(1Vvy )信号
によpインバータ18と0E17f介してデコーダ16
を出力させRAM 12に書込み%表示させるか、*セ
レクト信号によ68込み表示させる。このようにして、
メモリカードの実装状態と使用可能Oメモリ容量を把握
することができる。
ラーとして排除され、基本メモリ(512fJ)のみが
有効であることを示す。この抵抗22とラッチ回路25
よ構成る回路21がgiに示したメモリ答量綴別レジス
タ21となる。この回路21C)自答はトランシーバ1
5t−介してcptylaに通知され、デコーダ16に
送られ、自動釣にCPU1oからの(1Vvy )信号
によpインバータ18と0E17f介してデコーダ16
を出力させRAM 12に書込み%表示させるか、*セ
レクト信号によ68込み表示させる。このようにして、
メモリカードの実装状態と使用可能Oメモリ容量を把握
することができる。
〔発明C) 5elJ米〕
以上のように、メモリカードの実装時、 cpvは各メ
モリカードの容量識別フラグを読取ることにより、使用
′q総Oメモリ容量を確認することができる。これによ
ルメモリ実錬領域をアクセスする必!!がなくなるため
、ど0ようなパリティ回路を構成しても電t11.oy
時に1回発生するバリティエラーを発生することなくエ
ラーとl14gされることが回避される。
モリカードの容量識別フラグを読取ることにより、使用
′q総Oメモリ容量を確認することができる。これによ
ルメモリ実錬領域をアクセスする必!!がなくなるため
、ど0ようなパリティ回路を構成しても電t11.oy
時に1回発生するバリティエラーを発生することなくエ
ラーとl14gされることが回避される。
L図mo簡単な鋭剪
第1図は本発明の原理税引り謳2図は実施例の構成説明
図、l[5図は従来例0説勇図であ夛、図中%1は装置
、10は制御部(CPU)、11はEOM、12はJI
AM、113〜159はスay)、14は拡張用メモリ
カード、15はトランシーバ、16#iデコーダ、21
線メモリ答量歇別フラグレジスタ、22は抵抗、25は
ラッチa*t−示す。
図、l[5図は従来例0説勇図であ夛、図中%1は装置
、10は制御部(CPU)、11はEOM、12はJI
AM、113〜159はスay)、14は拡張用メモリ
カード、15はトランシーバ、16#iデコーダ、21
線メモリ答量歇別フラグレジスタ、22は抵抗、25は
ラッチa*t−示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 制御部(CPU)に設けた基本メモリの外に、複数の拡
張用メモリカードを増設する装置において、前記拡張用
メモリカード内にメモリ容量識別フラグ発生手段を設け
るとともに、 装置備のスロットにカード実装時CPUが前記フラグを
読取る手段を設け、 カード実装時フラグビット対応に自動的にメモリ容量を
識別することを特徴とするメモリ容量識別方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24528990A JPH04124746A (ja) | 1990-09-15 | 1990-09-15 | メモリ容量識別方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24528990A JPH04124746A (ja) | 1990-09-15 | 1990-09-15 | メモリ容量識別方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04124746A true JPH04124746A (ja) | 1992-04-24 |
Family
ID=17131453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24528990A Pending JPH04124746A (ja) | 1990-09-15 | 1990-09-15 | メモリ容量識別方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04124746A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS636642A (ja) * | 1986-06-26 | 1988-01-12 | Fuji Facom Corp | カ−ド実装状態検出装置 |
JPS63146141A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-06-18 | Nec Corp | メモリカ−ド |
JPH0296853A (ja) * | 1988-10-03 | 1990-04-09 | Nec Ibaraki Ltd | 保有主記憶容量のチェック方式 |
-
1990
- 1990-09-15 JP JP24528990A patent/JPH04124746A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS636642A (ja) * | 1986-06-26 | 1988-01-12 | Fuji Facom Corp | カ−ド実装状態検出装置 |
JPS63146141A (ja) * | 1986-12-10 | 1988-06-18 | Nec Corp | メモリカ−ド |
JPH0296853A (ja) * | 1988-10-03 | 1990-04-09 | Nec Ibaraki Ltd | 保有主記憶容量のチェック方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4922451A (en) | Memory re-mapping in a microcomputer system | |
KR920005163A (ko) | 반도체기억장치 | |
KR930005200A (ko) | 메모리 모듈, 메모리 모듈의 제어방법 및 메모리 모듈을 사용하기 위한 고장비트 테이블을 설정하기 위한 방법 | |
US5003506A (en) | Memory capacity detection apparatus and electronic applied measuring device employing the same | |
TW422983B (en) | Redundancy circuitry with minimized area and reduced speed penalty for random access memories | |
TW508581B (en) | Integrated memory | |
JP3376306B2 (ja) | データ処理装置、そのデータ処理方法 | |
US4774712A (en) | Redundant storage device having address determined by parity of lower address bits | |
US5881072A (en) | Method of detecting error correction devices on plug-compatible memory modules | |
US4731748A (en) | Pocket computer with means for checking the detachable memory module before and after power interruption | |
US6212648B1 (en) | Memory module having random access memories with defective addresses | |
KR950002944B1 (ko) | 메모리 재맵핑 기능을 갖는 마이크로 컴퓨터 시스템 | |
JPH04124746A (ja) | メモリ容量識別方式 | |
GB2342739B (en) | Memory address checking | |
US7954042B2 (en) | Check testing of an address decoder | |
TW390019B (en) | Semiconductor memory device | |
JPH0778231A (ja) | メモリカード | |
US5797032A (en) | Bus for connecting extension cards to a data processing system and test method | |
US5586129A (en) | Parity bit memory simulator | |
JP3518012B2 (ja) | 外部固体記憶装置 | |
JPH11161558A (ja) | メモリ管理装置及び情報処理装置 | |
KR100290295B1 (ko) | 메모리빌트인셀프테스트의에러검출방법및회로 | |
CA1293816C (en) | Memory re-mapping in a microcomputer system | |
JPH06309185A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS61211786A (ja) | Icカ−ド |