JPH0295573A - 砥石ドレッシング装置 - Google Patents

砥石ドレッシング装置

Info

Publication number
JPH0295573A
JPH0295573A JP24242988A JP24242988A JPH0295573A JP H0295573 A JPH0295573 A JP H0295573A JP 24242988 A JP24242988 A JP 24242988A JP 24242988 A JP24242988 A JP 24242988A JP H0295573 A JPH0295573 A JP H0295573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dressing
grindstone
roll
truing
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24242988A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Imai
智康 今井
Masato Kitajima
正人 北島
Mamoru Katsuta
守 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP24242988A priority Critical patent/JPH0295573A/ja
Publication of JPH0295573A publication Critical patent/JPH0295573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、研削装置において、超硬質砥粒による砥石の
ドレッシング装置に関するものである。
〈従来の技術〉 CBN砥石、のような超硬質砥粒の砥石のツルーイング
にはロータリツルア−あるいは多角錐ダイヤによる単心
、多血のダイヤモンドツルア−を使用して行っている。
この砥石ツルーイング直後は研削抵抗が高く、工作物を
加工するに従って研削抵抗が低くなり定常状態に至る。
これはツルーイング直後においては、砥石外周面におけ
る砥粒のボンドからの突出量が少なく、また砥粒先端の
切刃が鈍化しているために砥石の切味が悪くなって研削
抵抗が大となり、研削加工の進行に連れて加工により発
生する切粉によって砥粒間のボンドが削られてチップボ
ゲヅトが形成されると共に、砥粒先端の切刃が鋭利にな
っていくため研削抵抗が小さくなるからである。
そこで、ツルーイング直後の砥石の研削抵抗を直ちに低
減するためにドレッシングロールを用いて第9図の表で
示す条件で砥石のドレッシングを行っている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、上記第9図の表で示すように、ドレッシング
ロール径DO〜D5・・・・・・が変わると、同一ドレ
ッシング能率10、同一ドレッシングfiROとしても
第5図のA線で示すように、ドレッシング後の研削抵抗
が変ってしまい安定したドレッシングが得られないとい
う問題があった。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、上記従来の問題点を解決するために成された
もので、その特徴とする構成は、超硬質砥粒からなる砥
石を砥石台に回転可能に装着し、砥石のツルーイング装
置を備え、このツルーイング装置によるツルーイング後
の砥石をドレスするドレッシングロールを有し、これら
砥石、砥石台、ツルーイング装置及びドレッシングロー
ルを駆動する制御回路をもった数値制御研削装置におい
て、前記ドレッシングロール径に応じて、ドレス速度並
びにドレス量を変化するよう前記制御回路が構成された
ものである。
また、本発明は、ドレッシングロール径に応じてドレス
能率を変化するよう制御回路を構成してもよい。
さらに本発明は、ドレッシングロール径に応じて、ドレ
ス速度、ドレス量、ドレス能率を同時に変化するよう制
御回路を構成してもよい。
く作 用〉 本発明は上記の構成により、同一ドレス能率とするため
に、ドレッシングロール径が小さくなるほどドレス速度
を大に、またドレス量が小になるように、切り込み量を
変化させる。また、ドレス量は一定でドレッシングロー
ル径が小さくなるほどドレス能率を小とし、ドレス速度
、切り込み量を変化させる。
さらに、ドレッシングロール径が小さくなるほどドレス
能率、ドレス量を小となるようにドレス速度、切り込み
量を変化させ、自動的に最適ドレス条件に選択制御され
るものである。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
において、10は研削装置のベツドを示し、このベツド
10上には砥石台11が進退可能に載置されている。砥
石台11にはCBNのような超硬質砥粒の砥石12が回
転可能に支承され、この砥石12は砥石台11上に設置
された砥石駆動用モータ13によりベルト伝導装置14
を介して回転駆動される。なお、前記砥石台11はサー
ボモータ15を駆動源とする送り機構により進退される
前記ベツド10にはサーボモータ20によって左右動さ
れるテーブル17が載置され、このテーブル17上に主
軸台18と心理台19とが設置している。
主軸台18には主軸駆動モータ26が設けられ、主軸台
18と心理台19との間に支持される工作物を回転駆動
する0図示の主軸台18と心理台19との間に支持され
ているものは、焼入鋼によるドレッシングロールである
21は前記砥石台11に設置されたツルーイング装置を
示す、このツルーイング装置21は、ロータリツルア−
22を回転駆動するモータ25と、切り込みを与える進
退用の第1サーボモータ23と、砥石軸線方向にトラバ
ースさせる第2サーボモータ24とを駆動源とする送り
a#Iを有している。
30は数値制御装置である。この数値制御装置30は主
として中央演算処理装置31、メモリ32、インタフェ
ース33、パルス分配器36〜39によって構成されて
いる。34はドレッシング条件、加工条件を入力する操
作盤であり、35はドレッシングサイクル、加工サイク
ル等をテープによって読み取るテープ読取器である。
40は砥石モータ駆動回路であり前記インタフェース3
3からの信号により制御される。
41はサーボモータ15の駆動回路であり、パルス分配
器36からのパルス信号により砥石台11を進退送り制
御する。
42は第1サーボモータ23の駆動回路であり、パルス
分配器37からのパルス信号によりツルーイング装置2
1を進退させ、ロータリツルア−22の切り込みを与え
る。
43は第2サーボモータ24の駆動回路であり、パルス
分配器38からのパルス信号によりツルーイング装置2
1を砥石軸線方向にトラバースさせる。
44はロータリツルア−22の回転モータ25の駆動回
路であり、パルス分配器38からのパルス信号によりロ
ータリツルア−22の回転を制御する。
45はテーブル10を左右動するサーボモータ2゜の駆
動回路であり、パルス分配器39からのパルス信号によ
りテーブル17の左右動を制御する。
46は主軸駆動モータ26の駆動回路であり、インタフ
ェース33からの信号により主軸の回転を制御する。
この第1図で示す研削装置には、砥石台11に専用のド
レッシング装置が具備されておらず、前記したように主
軸台18と心理台19間にドレッシングロール27を装
架してドレッシングするものである。
第2図は専用のドレッシング装置を砥石台11に具備し
た構成のものである。すなわち、27aはドレッシング
ロールであり、モータ28によって回転駆動される。2
9はドレッシングロール27aの切り込みを与えるサー
ボモータである。
この第2図の場合の数値制御装置30は中央演算処理装
置31、メモリ32、インタフェース33、ツルーイン
グ装置21を進退制御するためのパルス分配器37を備
えている点は前記第1図の場合の数値制御装置30と変
わりないが、ドレッシングロール27aの切り込みを与
えるサーボモータ29を制御するためのパルス分配器5
0と、ロータリツルア−22の回転モータ25及びドレ
ッシングロール27aの回転モータ28を制御するイン
タフェース49とを備えている。48はサーボモータ2
9の駆動回路であり、44はロータリツルア−22の回
転モータ25の駆動回路である。
そこで、本発明は前記数値制御装置30の制御回路をド
レッシングロール27.27aの径りに応じて、ドレス
速度f、ドレス量Rを変化させるよう構成したものであ
る。(実施例1)また、ドレッシングロール27.27
aの径りに応じてドレス能率Zを変化させる。(実施例
2)さらに、ドレッシングロール27.27aの径りに
応じてドレス速度f、ドレス量R、ドレス能率Zを同時
に変化させる。(実施例3)そのために、数値制御装置
30のメモリ32は第3図の表で示すように、ドレッシ
ングサイクル、ドレッシング回数、初期のドレッシング
ロール径、現在のドレッシングロール径、ドレッシング
ロール径に対するドレッシング量、ドレッシング速度演
算、切り込み量演算、ドレッシング条件、ドレッシング
時の砥石台空送り凰演算を記憶内容とする。
上記ドレッシングサイクルは第4図で示すように、早送
り、空送り、ドレッシング、後退の過程となり、ドレッ
シングロール径が小さくなると切り込み量並びに後退量
がそれだけ増大される。
前記実施例1の場合第6図の表で示すように、ドレッシ
ングロール径OO〜D5・・・・・・の変化に応じてド
レス能率Zを同一(ZO)とするため、ドレッシングロ
ール径が小さくなるほどドレス速度を大に、またドレス
1が小になるように切り込み量を制御する。
また、実施例2の場合第7図の表で示すように、ドレッ
シングロール径が小さくなるほどドレス能率を小とし、
ドレス量は同一とし、ドレス速度、切り込み址を制御す
る。
さらに、実施例3の場合は第8図の表で示すように、ド
レッシングロール径が小さくなるほどドレス能率、ドレ
ス量が小となるようにドレス速度、切り込み量を制御す
る。
上記の各制御によって自動的に最適なドレス条件が得ら
れ、その結果第5図のB線で示すように、ドレス後の砥
石12の研削抵抗は安定した状態のドレッシングが行わ
れるのである。
〈発明の効果〉 以上のように本発明は、ドレッシングロールの径に応じ
てドレス能率、ドレス量、ドレス速度、切り込み量を変
化させるよう数値制御装置の制御回路構成としたもので
あるから、ツルーイング直後の砥石を最適条件でドレッ
シングすることができ、ドレッシング後の低研削抵抗の
安定化が得られる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は専用のドレッシング装置を具備していない研削
装置における本発明の平面図、第2図は専用のドレッシ
ング装置を具備した本発明の側面図、第3図はドレッシ
ングの記憶内容の表、第4図はドレッシングサイクル線
図、第5図は本発明と従来とのドレッシング後の研削抵
抗の比較線図、第6図は本発明の実施例1のドレッシン
グ条件変化衣、第7図は同実施例2のドレッシング条件
変化衣、第8図は同実施例3のドレッシング条件変化衣
、第9図は従来のドレッシング条件表である。 11・・・砥石台、12・・・砥石、18・・・主軸筒
、19・・・心理台、21・・・ツルーイング装置、2
7.27a・・・ドレッシングロール、30・・・数値
制御装置、32・・・メモリ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超硬質砥粒からなる砥石を砥石台に回転可能に装
    着し、砥石のツルーイング装置を備え、このツルーイン
    グ装置によるツルーイング後の砥石をドレスするドレッ
    シングロールを有し、これら砥石、砥石台、ツルーイン
    グ装置及びドレッシングロールを駆動する制御回路をも
    った数値制御研削装置において、前記ドレッシングロー
    ル径に応じて、ドレス速度並びにドレス量を変化するよ
    う前記制御回路が構成されたことを特徴とする砥石ドレ
    ッシング装置。
  2. (2)前記数値制御研削装置において、ドレッシングロ
    ール径に応じてドレス能率を変化するよう制御回路が構
    成されたことを特徴とする砥石ドレッシング装置。
  3. (3)前記数値制御研削装置において、ドレッシングロ
    ール径に応じて、ドレス速度、ドレス量及びドレス能率
    を同時に変化するよう制御回路が構成されたことを特徴
    とする砥石ドレッシング装置。
JP24242988A 1988-09-29 1988-09-29 砥石ドレッシング装置 Pending JPH0295573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24242988A JPH0295573A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 砥石ドレッシング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24242988A JPH0295573A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 砥石ドレッシング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295573A true JPH0295573A (ja) 1990-04-06

Family

ID=17088971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24242988A Pending JPH0295573A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 砥石ドレッシング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100408268C (zh) * 2006-04-12 2008-08-06 万向钱潮股份有限公司 一种圆锥滚子表面烧伤控制方法
DE102018130908A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Abrichtvorrichtung und Verfahren zum Abrichten eines Schleifwerkzeugs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100408268C (zh) * 2006-04-12 2008-08-06 万向钱潮股份有限公司 一种圆锥滚子表面烧伤控制方法
DE102018130908A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Abrichtvorrichtung und Verfahren zum Abrichten eines Schleifwerkzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62173170A (ja) 砥石車のツル−イング装置
JPH052458B2 (ja)
JP2539801B2 (ja) 砥石のツル―イング装置
JPH0655444A (ja) 研削盤のドレッシング装置
JPH0295573A (ja) 砥石ドレッシング装置
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
JP4526027B2 (ja) ドレス装置、研削装置、ドレス方法、及び数値制御プログラム
JPH0569667B2 (ja)
JPS6238110B2 (ja)
JP4482632B2 (ja) 端面スラスト研削の多段送り研削加工方法
JP3555318B2 (ja) 研削方法
JPH06134668A (ja) 研削盤
JPH0899257A (ja) 研削装置
JPH11114823A (ja) 研削装置
JPS62282868A (ja) 砥石のツル−イング方法
JPH03277468A (ja) ツルーイング装置
JPS63105887A (ja) 心なし研削盤のドレス方法及び心なし研削盤
JPH0224047A (ja) 内面研削方法
JP2001269865A (ja) 研削方法
JPH09323260A (ja) 砥石のツルーイング・ドレッシング方法及び装置
JP2003340713A (ja) 砥石のドレッシング方法及びその装置
GB1570298A (en) Method of grinding and grinding machine for carrying out the method
JP2003103462A (ja) 2個の砥石台を有する研削盤におけるツルーイング装置
JPH0436831B2 (ja)
JPS62282867A (ja) 砥石のツル−イング方法