JPH0293931A - コンソールメッセージ属性変更方式 - Google Patents

コンソールメッセージ属性変更方式

Info

Publication number
JPH0293931A
JPH0293931A JP63246894A JP24689488A JPH0293931A JP H0293931 A JPH0293931 A JP H0293931A JP 63246894 A JP63246894 A JP 63246894A JP 24689488 A JP24689488 A JP 24689488A JP H0293931 A JPH0293931 A JP H0293931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
console
console message
message
output
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63246894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786827B2 (ja
Inventor
Kuniyoshi Mishima
三島 邦芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63246894A priority Critical patent/JPH0786827B2/ja
Publication of JPH0293931A publication Critical patent/JPH0293931A/ja
Publication of JPH0786827B2 publication Critical patent/JPH0786827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンソールメツセージをコンソール装置へ出力
する際の属性を動的に変更するコンソールメツセージ属
性変更方式に関する。
〔従来の技術〕
コンソールメツセージをコンピュータのコンソール装置
に出力する場合、従来は次のようにしている。
第2図は従来例のブロック図であり、コンソールメツセ
ージ出力要求21が加えられるコンソールメツセージ出
力制御手段22と、コンソールメソセージカタログテー
ブル23と、コンソール制御テーブル24と、ブザー鳴
動装置25と、コンソール装置26−1〜26−3と、
コンソール出力制御手段27とを含んでいる。コンソー
ルメツセージカタログテーブル23には各コンソールメ
ツセージ出力要求対応のコンソールメツセージ属性(出
力先コンソール装置、コンソールメツセージの重要度を
示す出力レベル9表示色、出力音等)及びコンソールメ
ツセージテキストが予め固定的に格納され、コンソール
制御テーブル24にはコンソール装置126−1〜26
−3が出力することができるコンソールメソセージの出
力レベルの闇値が格納されている。
コンソールメソセージ出力制御手段22はコンソールメ
ツセージ出力要求21が加えられると、コンソールメツ
セージカタログテーブル23からコンソールメツセージ
出力要求21に対応するコンソールメツセージテキスト
及びコンソールメツセージ属性をG+、コンソール出力
制御手段27へ通知する。
コンソールメツセージ出力制御手段22からコンソール
メツセージテキスト及びコンソールメツセージ属性が通
知されると、コンソール出力制御手段27は、先ず、コ
ンソールメツセージ属性によって示される出力光コンソ
ール装置(例えば、コンソール装置26−1 、26−
3とする)を得、次いでコンソール制御テーブル24か
らコンソール装置26−L26−3の出力レベルの闇値
を得、次いでコンソールメツセージ属性によって示され
る出力レベルとコンソール制御テーブル24から得たコ
ンソール装!26−1 、26−3の出力レベルの闇値
とを比較し、コンソール装置26−1 、26−3にコ
ンソールメツセージを出力すべきか否かを判断する。そ
して、コンソールメソセージ属性の出力レベルの方が高
く、コンソールメツセージをコンソール装置に出力すべ
きであると判断すると、コンソール出力制御手段27は
コンソールメソセージ出力制御手段22から通知された
コンソールメソセージテキストにコンソールメツセージ
属性に含まれている表示色を示す情報を付加してコンソ
ール装置26126−3に出力すると共に、コンソール
メツセージ属性に含まれている出力音の情報に基づいて
ブザー鳴動装置25を制御する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来は、各コンソールメツセージ出力
要求対応のコンソールメツセージ属性が予め固定的に格
納されているコンソールメツセージカタログテーブルか
ら得たコンソールメソセージ属性ヲ用いてコンソールメ
ツセージをコンソール’AHに表示させるようにしてい
るため、各コンソールメツセージのコンソールglへの
出力属性をコンピュータシステムの運用形態に応して変
更できないという問題があった。
本発明の目的は各コンソールメツセージのコンソール’
Alへの出力属性を動的に変更できるようにすることに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、 各コンソールメツセージ出力要求対応のコンツルメツセ
ージ属性が格納されたコンソールメソセージカタログテ
ーブルを含み、 コンソールメツセージ出力要求に応答して前記コンソー
ルメツセージカタログテーブルに格納されているコンソ
ールメソセージ属性の内の前記コンソールメツセージ出
力要求対応のコンソールメソセージ属性に従ってコンソ
ールメソセージをコンソール’AHに出力するシステム
に於いて、各コンソールメツセージ出力要求対応の規定
値が格納されたシステムパラメータテーブルと、コンソ
ールメツセージ属性変更制御手段とを含み、 該コンソールメツセージ属性変更制御手段はシステム運
用開始時、前記コンソールメツセージカタログテーブル
に前記システムパラメータテーブルに格納されている規
定値を設定し、システム運用時、コンソールコマンドに
応答して前記コンソールメツセージカタログテーブルの
内容を変更する。
〔作 用〕 コンソールメソセージカタログテーブルには各コンソー
ルメツセージ出力要求対応のコンソールメツセージ属性
が格納されており、コンソール装置へのコンソールメツ
セージの出力はコンソールメツセージ出力要求対応のコ
ンソールメソセージ属性に従って行なわれる。コンソー
ルメノセージ属性変更制御手段はシステム運用開始時、
システムパラメータテーブルに格納されている規定値を
コンソールメツセージカタログテーブルに設定し、シス
テム運用時、コンソールコマンドに応答してコンソール
メツセージカタログテーブルの内容を変更する。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、コンソー
ルメツセージ出力要求lが加えられるコンソールメツセ
ージ出力制御手段2と、コンソールメツセージカタログ
テーブル3と、コンソール制御テーブル4と、ブザー鳴
動装置5と、コンソール装置6−1〜6−3と、コンソ
ール出力制御手段7と、コンピュータシステムの運用開
始通知或いはコンソールコマンドによるコンソールメソ
セージ属性変更要求8が加えられるコンソールメツセー
ジ属性変更制御手段9と、システムパラメータテーブル
10とを含んでいる。
システムバラメークテーブル10にはコンピュータシス
テムの起動時にコンソールメソセージカタログテーブル
3に設定するコンソールメツセージ属性の規定値が格納
され、コンソールメツセージカタログテーブル3には各
コンソールメツセージ出力要求対応のコンソールメツセ
ージ属性及びコンソールメツセージテキストが、コンソ
ール制御テーブル4にはコンソール装置6−1〜6−3
が出力することができるコンソールメツセージの出力レ
ベルの闇値が格納されている。
コンピュータシステムの運用開始時、コンツルメツセー
ジ属性変更制御手段9にはコンピュータシステムの運用
開始通知によるコンソールメソセージ属性変更要求8が
加えられる。コンソールメンセージ属性変更制御手段9
は運用開始通知によるコンソールメソセージ属性変更要
求8が加えられると、システムパラメータテーブル10
に格納されているコンソールメツセージ属性の規定値を
コンソールメツセージカタログテーブル3に設定する。
この後、コンソールメツセージ出力制御手段2にコンソ
ールメツセージ出力要求1が加えられると、コンソール
メツセージ出力制御手段2はコンソールメソセージカタ
ログテーブル3からコンソールメソセージ出力要求lに
対応するコンソールメツセージテキスト及びコンソール
メツセージ属性を得、コンソール出力制御手段7へ通知
する。
コンソールメツセージ出力制御手段2からコンソールメ
ツセージテキスト及びコンソールメツセージ属性が通知
されると、コンソール出力制御手段7は、先ず、コンソ
ールメツセージ属性によって示される出力光コンソール
装置(例えば、コンソールWW6 1.6−3とする)
を得、次いでコンソール制御テーブル4からコンソール
装置61.6−3の出力レベルの闇値を得、次いでコン
ソールメツセージ属性によって示される出力レベルとコ
ンソール制御テーブル4から得たコンソール1161.
6−3の出力レベルの闇値とを比較し、コンソール装置
6−1.6−3にコンソールメソセージを出力すべきか
否かを判断する。そして、コンソールメツセージ属性に
よって示される出力レベルの方が高く、出力すべきであ
ると判断すると、コンソール出力制御手段7はコンソー
ルメソセージ出力制御手段2から通知されたコンソール
メツセージテキストにコンソールメツセージ属性に含ま
れている表示色を示す情報を付加してコンソール装置1
−1.6−3に出力すると共に、コンソールメツセージ
属性に含まれている出力音の情報に基づいてブザー鳴動
装置5を制御する。
この後、コンピュータシステムの運用形態が変更され、
コンソールメソセージ属性を変更することが必要になる
と、利用者はコンソールコマンドによるコンソールメツ
セージ属性変更要求8をコンソールメツセージ属性変更
制御手段9に加える。
ここで、コンソールコマンドによるコンソールメツセー
ジ属性変更要求8にはコンソールメソセージカタログテ
ーブル3に格納されている各コンソールメツセージ出力
要求対応のコンソールメツセージ属性の内の何れをどの
ように変更するのかを示す変更情報が含まれているもの
である。
コンソールメツセージ属性変更制御手段9はコンソール
コマンドによるコンソールメツセージ属性変更要求8が
加えられると、コンソールメソセージ属性変更要求8に
含まれている変更情報に従ってコンソールメソセージカ
タログテーブル3の内容を変更し、次いで、変更したコ
ンソールメツセージ属性対応のコンソールメツセージ出
力要求をコンソールメツセージ出力制御手段2に加える
これにより、前述したと同様の動作が行なわれ、変更後
のコンソールメツセージ属性に従ってコンソールメツセ
ージがコンソール装置に表示される。
コンソールコマンドによるコンソールメツセージ属性変
更要求8を出力した利用者はその表示を見てコンソール
メツセージ属性が希望したものに変更されているかを確
認する。また、この後、コンソールメツセージ出力制御
手段2にコンソールメツセージ出力要求lが加えられた
場合は、コンソールコマンドによるコンソールメツセー
ジ属性変更要求8によって内容の変更されたコンソール
メツセージカタログテーブル3を使用して前述したと同
様の処理が行なわれ、コンソールメツセージがコンソー
ルメツセージ属性によって指定されたコンソール装置に
指定された表示色で表示され、ブザー鳴動袋25がコン
ソールメツセージ属性に含まれる出力音の情報によって
制御される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、システム運用開始時、
システムパラメータテーブルに格納されている規定値を
コンソールメソセージカタログテーブルに格納し、シス
テム運用時、コンソールコマンドに応答してコンソール
メツセージカタログテーブルの内容を変更するコンソー
ルメソセージ属性変更制御手段を備えているものである
ので、出力光コンソール、出力レベル1表示色、出力音
等のコンソールメツセージのコンソール装置への出力属
性をコンピュータシステムの運用形態に応じて動的に変
更できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図及び、第2図は従
来例のブロック図である。 図に於いて、l、21・・・コンソールメツセージ出力
要求、2,22・・・コンソールメツセージ出力制御手
段、3.23・・・コンソールメツセージカタログテー
ブル、4.24・・・コンソール制御テーブル、525
・・・ブザー鳴動装置、6−1〜6−3.26−1〜2
6へ3・・・コンソール装置、7.27・・・コンソー
ル出力制御手段、8・・・コンソールメツセージ属性変
更要求、9・・・コンソールメソセージ属性変更制御手
段、10・・・システムパラメータテーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各コンソールメッセージ出力要求対応のコンソールメッ
    セージ属性が格納されたコンソールメッセージカタログ
    テーブルを含み、 コンソールメッセージ出力要求に応答して前記コンソー
    ルメッセージカタログテーブルに格納されているコンソ
    ールメッセージ属性の内の前記コンソールメッセージ出
    力要求対応のコンソールメッセージ属性に従ってコンソ
    ールメッセージをコンソール装置に出力するシステムに
    於いて、各コンソールメッセージ出力要求対応の規定値
    が格納されたシステムパラメータテーブルと、コンソー
    ルメッセージ属性変更制御手段とを含み、 該コンソールメッセージ属性変更制御手段はシステム運
    用開始時、前記コンソールメッセージカタログテーブル
    に前記システムパラメータテーブルに格納されている規
    定値を設定し、システム運用時、コンソールコマンドに
    応答して前記コンソールメッセージカタログテーブルの
    内容を変更することを特徴とするコンソールメッセージ
    属性変更方式。
JP63246894A 1988-09-30 1988-09-30 コンソールメッセージ属性変更方式 Expired - Lifetime JPH0786827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246894A JPH0786827B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 コンソールメッセージ属性変更方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246894A JPH0786827B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 コンソールメッセージ属性変更方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293931A true JPH0293931A (ja) 1990-04-04
JPH0786827B2 JPH0786827B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=17155325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63246894A Expired - Lifetime JPH0786827B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 コンソールメッセージ属性変更方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786827B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247742A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Nec Corp コンソ−ル・メツセ−ジの出力方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247742A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Nec Corp コンソ−ル・メツセ−ジの出力方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786827B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0293931A (ja) コンソールメッセージ属性変更方式
JPS59142643A (ja) 印刷条件指定装置
JPH09244781A (ja) 環境適合情報アクセス方法
JPH0470899A (ja) 表示装置
JPH0343814A (ja) 画面既定値設定方式
JP3142856B2 (ja) 標準電圧電流発生装置における設定内容の制御方法
JP2720230B2 (ja) イベント表示システム
JPS63118920A (ja) 画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式
JPH04184529A (ja) 情報処理システム
JPH0659647A (ja) 画像形成装置
JPH0916234A (ja) ユーザ開放画面表示機能を有する数値制御装置
JPH03223954A (ja) コンソールコマンド属性変更制御方式
JPH03113536A (ja) 診断型エキスパートシステム
JPS6349827A (ja) メニユ−画面制御方式
JPH0231521A (ja) メニュー式入力方式
JPH0460711A (ja) メッセージ知的出力方式
JPH01229313A (ja) 画面遷移による入力促進制御方式
JPS62274332A (ja) 画面既定値表示方式
JPH05233189A (ja) メニュー画面遷移方式
JPH0540586A (ja) オンスクリーンマニユアル表示方式
JPH0283717A (ja) 端末装置制御方法
JPH05289725A (ja) 数値制御情報作成装置
JPH0273744A (ja) 音声付き電子メールの転送方法
JPH06110507A (ja) モニタ装置
JPH03246613A (ja) 端末操作の効率化方法