JPH0293187A - 口金付きホース - Google Patents

口金付きホース

Info

Publication number
JPH0293187A
JPH0293187A JP63245135A JP24513588A JPH0293187A JP H0293187 A JPH0293187 A JP H0293187A JP 63245135 A JP63245135 A JP 63245135A JP 24513588 A JP24513588 A JP 24513588A JP H0293187 A JPH0293187 A JP H0293187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
sleeve
resin hose
protector tube
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245135A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Fukamachi
聡 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP63245135A priority Critical patent/JPH0293187A/ja
Publication of JPH0293187A publication Critical patent/JPH0293187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、プロテクタチューブを外装した樹脂ホース
と、該樹脂ホースの両端へ挿入されるニップル部を備え
た口金と、樹脂ホースの両端へ外装される筒状のスリー
ブとからなる口金付きホースに関する。
〈従来の技術〉 第5図に、この種の口金付きホーストの従来例を示した
この口金付ぎ樹脂ホース2は燃料供給用ホースとして使
用されるものであり、ポリアミドで形成された樹脂ホー
ス2にはプロテクタチューブ3が外装されており(以下
、「ホース本体部4」という。)、プロテクタチューブ
3の両端部はスリーブ17ヘラツプさせるために大径化
されている(大径部5,6)。樹脂ホース2の両端には
口金7.13が取り付けられている。図示左側の口金7
は、第6図のごとく、パイプ部分9とニップル部11か
らなる。図示右側の口金13はハト目部分15と、口金
7のそれと同一形状のニップル部(図示せず)からなる
。スリーブ17は有底筒状の部材であって、開口側には
フランジ19が形成されている。また底部20には貫通
孔21が穿設されている。そして、そのストレート部2
3が、樹脂ホース2の端部へ外装されている。なお同一
形状のスリーブ17が樹脂ホース20両端へ取り付けら
れている。
次に、第7図に基づいて各部材の組付は方法を説明する
図中の符合30はチャックであり、ホース本体部4を拘
束する部分31とスリーブ17のフランジ19を拘束す
る部分33とを備えている。
まず、このチャック30を用いて、第7図に示したと同
様に、右側のスリーブ17とホース本体部4とを心合せ
した状態に固定する。そして図示しない治具を用いて口
金13のニップル部を樹脂ホース2へ挿入し、三者を一
体化する。これが第7図に示した半製品である。
次に、口金7とスリーブ17とを樹脂ホース2の左端へ
取り付ける。この作業をするときに、プロテクタチュー
ブ3の大径部5がスリーブ17ヘラツブした状態である
と(第5図参照)、スリーブ17のフランジ19をチャ
ックできなくなるので、プロテクタチューブ3を、第7
図のごとく、右側へずらさなければならない。このよう
にずらす必要からプロテクタチューブ3の右側の大径部
6は、左側の大径部5にくらべて、軸方向へ長く伸びて
いる。
図示のように、チャック30でスリーブ17とホース本
体部4を固定し、口金7のニップル部11を樹脂ホース
2へ圧入する。挿入圧は略100kgである。これによ
り、樹脂ホース2の端部は拡径し、ニップル部11−樹
脂ホース2間、及び樹脂ホース2−スリーブ17(スト
レート部23)間がそれぞれ締まり嵌めの状態となる。
その後、プロテクタチューブ3を左側へずらして、第5
図に示した製品を得る。
なお、ニップル部11を樹脂ホース2へ圧入するだけで
、スリーブ17を用いないと、樹脂ホース2の応力が緩
和する(いわゆるへたる)おそれがあるので好ましくな
い。
〈発明が解決しようとする課題〉 この発明は、下記課題を解決することを目的とする。
■第5図の様に、従来例では、プロテクタチューブ3の
両端に形成されている大径部5.6が非対称形となり、
意匠性が悪くなる。それとともにかかる形状のプロテク
タチューブ3は型成形しなければならず、コストがかさ
む。
第7図に示した工程で、プロテクタチューブ3をいちい
ちずらさなければならないので、組付は工程に手間がか
かる。
第7図に示した工程で、プロテクタチューブ3をずらさ
なければならないので、この工程中樹脂ホース2は略直
線状に維持されていなければならない。ところで、昨今
エンジンまわりの装置が複雑化して、エンジンルーム内
に充分な空間が確保し難い。そこで、樹脂ホース2をい
わゆる曲がりホースとする必要性が高い。換言すれば、
狭い空間に合せて曲げることのできる高い設計自由度が
口金付きホースの樹脂ホース部分に要求されている。
従って、従来例のホースでは、第7図の工程が終了後、
即ち口金7,13やスリーブ17を樹脂ホース2へ取り
付けた後に、曲げ加工(加熱により樹脂ホース2を一旦
可塑状態にし、金型にセットして付形する等)をしなけ
ればならなかった。
この場合、樹脂ホース2を可塑化する熱が、その端部ま
で及ぶと、締まり嵌め状態にあったニップル部11−樹
脂ホース2間、及び樹脂ホース2−スリーブ17(スト
レート部23)間がそれぞれ緩むおそれがある。従って
、曲がり部とホース端部との間に、熱影響を遮断するの
に充分な距離を取らねばならなかった。そして、その部
分はストレートに維持されるのでホースの設計自由度が
圧迫されることとなる。
また、曲げ加工を行なうときには、樹脂ホース2の両端
へ既に口金7.13が取り付けられているので、マンド
レルを用いることができない。従って、曲げ角度を大き
く取ると、樹脂ホース2の内径形状が乱れるおそれがあ
る。従って、曲げ角度も小さなものに限定されて、その
意味でもホースの設計自由度が圧迫されている。
く課題を解決するための手段〉 この発明は、上記課題を解決するためになされた口金付
きホースであり、その構成は、プロテクタチューブを外
装した樹脂ホースと、該樹脂ホースの両端へ挿入される
ニップル部を備えた口金と、樹脂ホースの両端へ外装さ
れる筒状のスリーブとからなり、樹脂ホース及びスリー
ブを心合せした状態に固定し、ニップルを樹脂ホースへ
圧入することで、樹脂ホースとニップル、樹脂ホースと
スリーブがそれぞれ締り嵌めの関係に嵌め合わされてお
り、更に、プロテクタチューブがスリーブとラップして
いる構成の口金付きホースであってスリーブが、樹脂ホ
ースの端部へ締り嵌めとなるストレート部と、該ストレ
ート部よりポース中央寄りに形成された大径部とを備え
てなり、該大径部とホースとの間に形成された空間へ、
プロテクタチューブの端部が収納されていることを特徴
とする。
〈実施例〉 以下、この発明を実施例に基づき更に詳細に説明する。
なお、従来例で説明した部材と同一の部材には、同一の
図符合を付してその説明を部分的に省略する。
第1図は実施例の口金付きホース4oの正面図、第2図
は第1図におけるA部の拡大半断面図である。実施例の
口金付きホース4oは、樹脂ホース2、プロテクタチュ
ーブ41、口金7,13及びスリーブ45から構成され
る。
樹脂ホース2は、流通させる物質に適応して適宜選択さ
れた樹脂材料(例えば、燃料に対してポリアミド)で形
成されている。
プロテクタチューブ41は、樹脂ホース2の外周面(端
部を除く。゛)を被覆している。プロテクタチューブ3
の成形材料は、その使用環境に対応して適宜選択される
。例えば、EPDM、CR。
フッ素ゴム、シリコーンゴム等が用いられる。ちなみに
、燃料用ホースでは、ターボ装置等の熱に耐え得るよう
に、シリコーンゴムでプロテクタチューブ41を形成し
ている。
実施例のプロテクタチューブ41は、後述するように、
スリーブ45の大径部48の内側へ収納されるので、全
体がストレート形状である。従って、非対称的な大径部
5,6を備えていた従来例のプロテクタチューブ3と比
べて、意匠性が向上する。また、プロテクタチューブか
ら異径部がなくなるので、その製造コストも低下する。
なお、スリーブ45の大径化を防止するために、プロテ
クタチューブ41の両端(大径部48へ収納される部分
)を中央部分より薄肉化することもできるこのプロテク
タチューブ41を樹脂ホース2へ重ね合せるには、(ア
)樹脂ホース22をインサートとして、プロテクタチュ
ーブ41を型成形する方法。(イ)樹脂ホース2へ末な
いし半加硫状態のプロテクタチューブを外装し、加硫す
る方法等、公知の方法を用いる。
なお、樹脂ホース2において、スリーブ45のストレー
ト部47と締り嵌めとなる端部には、プロテクタチュー
ブ41は及んでいない。
以下、樹脂ホース2とプロテクタチューブ45との重ね
合せ体を「ホース本体部43」という。
口金7.13はステンレス鋼製である。ニップル部11
は、区側のようないわゆるファーツリータイプが一般的
であるが、その形状が特に限定されるものではない。ま
た、樹脂ホース2から突出している部分の構成は、相手
側の部材に対応して適宜設計変更される。
この実施例のスリーブ45は、底部46、ストL/−ト
部47、大径部48及びフランジ49から構成される。
底部46にはニップル部11を通過させるための貫通孔
46aが穿設されている。ストレート部47は樹脂ホー
ス2の端部へ締り嵌めの関係で外装される。ホース端部
の応力緩和を確実に防止するために、ストレート部43
はニップル部11の突起部分に対応した幅りを備えてい
る。ストレート部47からスリーブ45のホースの中央
寄りの端部までの部分が大径部48とされている。その
幅℃は特に限定されないが、プロテクタチューブ41と
スリーブ45とのラップ量を確保する見地から、その幅
1を1〜10+nmとすることが好ましい。大径部48
の径は、プロテクタチューブ41の端部の肉厚に対応し
た長さだけ、樹脂ホース2の径より大きい。
スリーブ45においてホースの中央寄りの端部は外方へ
折り曲げられてフランジ49とされている。このフラン
ジ49は、チャック50で拘束したときにスリーブ45
が軸方向へずれないようにするために形成されている。
フランジ49の代りに、スリーブ45の外周面へ凹部又
は凸部を設けてもよい。
そして、樹脂ホース2の端部ヘニツブル部11が圧入さ
れると、樹脂ホース2がスリーブ45のストレート部4
7に対して締り嵌めとなる。またプロテクタチューブ4
1の両端は、スリーブ45の大径部48と樹脂ホース2
とで形成された空間35へ収納される。
次に、各部品の組付は方法を第3図に基づいて説明する
図中の符合50はチャックであり、ホース本体部43を
拘束する部分51とスリーブ45のフランジ49を拘束
する部分53とを備えている。
まず、このチャック50を用いて、左側のスリーブ45
とホース本体部43とを心合せした状態に固定する。こ
のとき、実施例では、プロテクタチューブ43がスリー
ブ45の大径部48内側へ入り込むので、フランジ49
が露出する。従ってプロテクタチューブ41を何らずら
す必要がない。従って、ホース本体部43を拘束する部
分51でチャックするために十分なストレートな部分4
4がホース本体部43の端部から形成されていれば、他
の部分を、第4図のごとく予め曲がり形状としておくこ
とができる。
そして図示しない治具を用いて口金7のニップル部11
を樹脂ホース2へ圧入すると、樹脂ホース2が拡径し、
ニップル部11−樹脂ホース2及び樹脂ホース2−スリ
ーブ45のストレート部47とがそれぞれ締り嵌めの関
係となり、もって、各部材が結合されることとなる。
以上、第2〜4図は、ホース本体部43の左端へ取り付
けられる口金7を用いて説明したが、ホース本体部43
の右端へ取り付けられる口金13の場合も同様である。
〈発明の作用・効果〉 以上説明したように、この発明の口金付きホースは、そ
のスリーブが、樹脂ホースの端部へ締り嵌めとなるスト
レート部と、該ストレート部よりホース中央寄りに形成
された大径部とを備えてなり、該大径部とホースとの間
に形成された空間へ、プロテクタチューブの端部が収納
された構成である。
このようにすると、プロテクタチューブの両端がスリー
ブの大径部内側へ収納されるので、従来のように非対称
形のプロテクタチューブがなくなり、意匠性が良くなる
。また、プロテクタチューブから異径部がなくなるので
、その製造コストも低下する。
更には、口金及びスリーブをホースの端部へ取り付ける
作業時に、スリーブの全体が露出することとなるので、
何らプロテクタチューブを軸方向へずらすことなく、ス
リーブをチャックすることができる。従って、組付は作
業に手間がかからなくなる。
また、口金を取り付ける作業時にプロテクタチューブを
ずらす必要がないので、ホースを予め曲がり形状にして
おくことも可能になる。勿論この場合には、マンドレル
を使用することができるので、曲げ角度を大きくとって
も、ホースの内面形状を設計通りとすることができる。
また、チャックされるべきストレートな部分がホースに
必要とはいっても、従来のように、熱影響を遮断するた
めに用いられるストレートな部分(曲げ加工を施すこと
ができない部分)と比較すれば、そのストレートな部分
の長さを格段に短くすることができる。
つまり、この発明によれば、口金付きホースの設計自由
度が向上したこととなる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の実施例の口金付ぎホース40の正面
図、 第2図は同A部分の拡大半断面図、 第3図は同樹脂ホース2へ口金7並びにスリーブ45を
取り付ける作業を示す半断面図、第4図は曲がりホース
ヘ口金7並びにスリーブ45を取り付ける作業を示す半
断面図、第5図は従来例の口金付きホース1の正面図、
第6図は同ホース本体部4、口金7及びスリーブ17の
分解図、 第7図は従来例の場合の樹脂ホース2へ口金7並びにス
リーブ17を取り付ける作業を示す半断面図。 140・・・口金付きホース、 2・・・樹脂ホース、 3.41・・・プロテクタチューブ、 7.13・・・口金、 11・・・ニップル部、 17.45・・・スリーブ、 23.47・・・ストレート部、 35・・・空間、 48・・・大径部。 特  許  出  願  人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プロテクタチユーブを外装した樹脂ホースと、該樹脂ホ
    ースの両端へ挿入されるニツプル部を備えた口金と、前
    記樹脂ホースの両端へ外装される筒状のスリーブとから
    なり、 前記樹脂ホース及び前記スリーブを心合せした状態に固
    定し、前記ニツプルを前記樹脂ホースへ圧入することで
    、前記樹脂ホースと前記ニツプル、前記樹脂ホースと前
    記スリーブがそれぞれ締り嵌めの関係に嵌め合わされて
    おり、 更に、前記プロテクタチユーブが前記スリーブとラツプ
    している 構成の口金付きホースであつて、 前記スリーブが、前記樹脂ホースの端部へ締り嵌めとな
    るストレート部と、該ストレート部よりホース中央寄り
    に形成された大径部とを備えてなり、 該大径部と前記ホースとの間に形成された空間へ、前記
    プロテクタチユーブの端部が収納されている ことを特徴とする口金付きホース。
JP63245135A 1988-09-29 1988-09-29 口金付きホース Pending JPH0293187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245135A JPH0293187A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 口金付きホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245135A JPH0293187A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 口金付きホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293187A true JPH0293187A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17129152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245135A Pending JPH0293187A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 口金付きホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651685U (ja) * 1992-12-18 1994-07-15 マルヤス工業株式会社 継手付き樹脂ホース
JP3431630B2 (ja) * 1993-06-14 2003-07-28 東海ゴム工業株式会社 プロテクタ付ホース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651685U (ja) * 1992-12-18 1994-07-15 マルヤス工業株式会社 継手付き樹脂ホース
JP3431630B2 (ja) * 1993-06-14 2003-07-28 東海ゴム工業株式会社 プロテクタ付ホース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234233A (en) Hose/clamp assembly with rubber band holder
US7806213B2 (en) Piping structure for transporting a fuel
JPH01320394A (ja) ホースカップリング
JPH06281063A (ja) 滑りを防止したプラグイン形スピゴット・ソケット継手
GB2157386A (en) Multiple fluid circuit connector
GB2088515A (en) Flexible pipe
JPH0293187A (ja) 口金付きホース
KR100532555B1 (ko) 배관 연결장치
EP1070899B1 (en) Connecting structure
JPH02118296A (ja) 口金付きホース
JP2005233363A (ja) 管継手及びその製法
JPS59113391A (ja) 可撓性管
JP4588933B2 (ja) 樹脂製パイプとタンクとの接続構造
JPH07259996A (ja) 保護ベローズ
JPH06307584A (ja) ホース
JP4703885B2 (ja) コネクタ
EP3112737B1 (en) Coupling arrangement with coupling bodies and coupling bracket for pipes
JPH06221482A (ja) ホース構造
JPH0574287B2 (ja)
EP0609027B1 (en) Protective end piece for tubes
JPH08270873A (ja) 電気融着継手
JPH10274363A (ja) 樹脂−ゴム複合ホース及びこのホースと相手パイプの接続構造体
JP2000035189A (ja) 燃料配管構造
JPH06221481A (ja) ホース
JP2002267066A (ja) コルゲート管の接続構造