JPH0292985A - 撥水撥油組成物 - Google Patents

撥水撥油組成物

Info

Publication number
JPH0292985A
JPH0292985A JP63245733A JP24573388A JPH0292985A JP H0292985 A JPH0292985 A JP H0292985A JP 63245733 A JP63245733 A JP 63245733A JP 24573388 A JP24573388 A JP 24573388A JP H0292985 A JPH0292985 A JP H0292985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
copolymer
weight
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63245733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800197B2 (ja
Inventor
Yoshio Amimoto
吉雄 網本
Tsutomu Yoshida
力 吉田
Koji Enomoto
孝司 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP63245733A priority Critical patent/JP2800197B2/ja
Publication of JPH0292985A publication Critical patent/JPH0292985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800197B2 publication Critical patent/JP2800197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、撥水撥油組成物に関し、更に詳しくは、洗濯
およびドライクリーニングに対し優れた耐久性を有する
と共に、被処理繊維製品の風合いを損なわない撥水撥油
組成物に関する。
[従来の技術] 従来より、フルオロアルキル基を含む重合しうろ化合物
の重合体またはこの化合物と他の重合しうる化合物、た
とえばアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ク
ロロブレン、塩化ビニル、マレイン酸エステル、ビニル
エーテルなどの共重合体から成る撥水撥油剤は公知であ
る。
また、家庭洗濯およびドライクリーニングに対する耐久
性を向上させるためフルオロアルキル基を含む重合しう
る化合物と水酸基を含むアクリル酸エステルまたはメタ
クリル酸エステルの共重合体を撥水撥油成分とすること
も公知である。(たとえば特公昭50−3798号公報
参照)。更に、水酸基を含むアクリル酸エステルまノこ
はメタクリル酸エステル以外にも耐久性を向上させるた
めに種々の官能基を含む重合しうる化合物との共重合体
が用いられている。
しかしながら、公知の水酸基のみまたは他の官能基を含
むアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルの共
重合体の耐久性の向上はわずかであり満足すべき程度に
は至っていない。
一方、撥水撥油性共重合体の洗濯およびドライクリーニ
ングに対する耐久性を向上する為にブロックドイソシア
ネートを配合することも知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、撥水撥油性重合体にブロックドイソシア
ネートを配合した従来の撥水撥油組成物は、耐洗濯性お
よび耐ドライクリーニング性は改良されるものの、被処
理繊維製品の風合いが損なわれるという欠点があった。
本発明の課題は前記の欠点を改良し、撥水撥油性に優れ
、洗濯およびドライクリーニングに対する耐久性が向上
し、しかも被処理繊維製品の風合いを保ち得る撥水撥油
組成物を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、前記課題は、 A、(a)含フッ素アルキル基が結合しているアクリル
酸エステルまたはメタクリル酸エステルから誘導される
構成単位、 (b)式:  C11,−CRCooCll、C11(
Oll)CIl、CI2[式中、Rは水素またはメチル
を表わす。コで示される化合物から誘導される構成単位
、ならびに (C)アルキル基に12〜22個の炭素を何するアルキ
ルアクリレートまたはアルキルメタクリレートから誘導
される構成単位から誘導される構成単位 から成る共重合体、 B、ブロックドイソシアネートおよび C1液状担体 から成る撥水撥油組成物により達成される。
本発明において使用する共重合体Aの一部は、その製法
と共に特開昭61−209213号公報に詳述されてお
り、また他のものは同公報の記載に基づいて容易に調製
することかできる。
共重合体へにおける2−ヒドロキシ−3−クロロプロピ
ルアクリレートまたはメタクリレート(b)の共重合割
合は、必要以上に多ければ撥水撥油性が低下するので、
通常は10重量%以下にすることが望ましい。また、共
重合割合がO51重量%以下では耐久性の改良面で充分
な効果が発揮されず不利である。従って、通常0.1−
1o重量%の共重合割合で用いるが、特に0.5〜5重
量%の割合で用いれば撥水撥油性、耐久性および他の性
質が極めて良好に改良される。0.1−10重量%の範
囲では含フッ素アルキル基を含むアクリル酸エステルま
たはメタクリル酸エステルの種類および量ならびに後述
する他の重合しうる化合物の種類および爪に従い、種々
変更可能である。
共重合体Aに含まれる含フッ素アルキル基が結合されて
いるアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル(
a)としては、従来より公知のものを含め種々の化合物
が用いられるが、一般にパフルオロアルキル基やω−バ
イトロバ1フルオロアルキル基が結合したものが好まし
く、就中パフルオロアルキル基を結合したものが最も好
ましい。これらの代表的なものとして、たとえばCF 
、l(CP  *)7(CI−1t)11OCOCH=
CH2、CPt(Crt)aCl(*0COC(CI−
1+)=CIft、(CF 5)tc F (CF y
)a(CHt)、o COCII;c II t、CF
s(CF *)e(CHJtOCOC(CIlコ) =
 CI−1t、CF s(c r;’ t)a(c o
 りto COCII = CIt 、、CF3(Cr
t)?5OtN(CI−138CI−1,)、0COC
II=CI−L、Cr3(CPt)tsOtN(CtH
s)(C1,)toCoC(CHs)=CH*、(cp
s)*cF(CPt)aCHtCll(OCOCII3
)CI−1tOCO−C(C1l、)=CI−1,、(
CF  5)tc  P (CF  t)ec  Ht
Cl((OH)C11tOCOCI−1=CIItのよ
うな炭素数3〜15のパーフルオロアルキル基を含むア
クリレートまたはメタクリレートで代表される不飽和エ
ステル類が挙げられる。これらの含フッ素アルキル基を
含むアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルは
一般に共重合割合が25重量%以上になるように使用す
る。
アルキルアクリレートまたはアクリレートメタクリレー
ト(C)としては、ステアリルアクリレートまたはステ
アリルメタクリレートが特に好ましい。
共重合体Aには、上記成分(a) (b)および(c)
の他に、エヂレン、塩化ビニル、ハロゲン化ビニリデン
、スチレン、アクリル酸とそのアルキルエステル、メタ
クリル酸とそのアルキルエステル、ベンジルメタクリレ
ート、シクロへキシルメタクリレート、ビニルアルキル
ケトン、ビニルアルキルエーテル、ブタジェン、イソプ
レン、クロロブレン、無水マレイン酸のようなフルオロ
アルキル基を含まない重合しつる化合物の1種または2
種以上を共重合体の構成単位として共重合させることも
可能である。これらのフルオロアルキル基を含まない重
合しうる化合物を共重合させることにより、価格的に有
利な共重合体となしうると共に撥水撥油性、耐久性、柔
軟性に加え、溶解性、耐水圧性その他種々の性質を適当
に改善できる。
さらに、共重合体へには、2−ヒドロキンプロピルメタ
クリレ−1・のようなヒドロキシアルキルアクリレート
又はメタクリレートやN−メヂ【7−ルアクリルアミド
のようなアクリルアミド類を共重合させることもできる
ブロックドイソシアネートとしては、2.4−又は2.
6−)リレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート
、キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンツイソシ
アネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、
これらの二量体又は二量体若しくはこれらのプレポリマ
ー、更にはトリメチロールプロパントリレンジイソシア
ネートアダクト、トリメチロールエタントリレンジイソ
シアネートアダクト、グリセリントリレンジイソシアネ
ートアダクトなどを、アルコール類、フェノール類、ア
ミン類、オキシム類、ケトン類などににって安定化した
ものが例示される。
本発明の撥水撥油組成物は、上記共重合体A、ブロック
ドイソシアネートBおよび液状担体Cを単に常法に従っ
て混合するだけで、乳濁液、溶剤溶液、エアゾールなど
の任意の杉態の撥水撥油製剤に調製できろ。
共重合体AとブロックドイソシアネートBとの割合は、
通常前者50〜95重量部および後者5〜50重量部、
好ましくは、前者70重量部および後者30重量部であ
る。共重合体AおよびブロックドイソシアネートBを液
状担体Cに対して0.01〜3重量%、好ましくは0.
5〜1.5重量%の割合で、分散ないし溶解する。
次に実施例および比較例を挙げて本発明を更に詳しく説
明する。ただし、%とあるのは特記しない限り重量%を
表わす。
なお、以下の実施例および比較例中に示す撥水性および
撥油性については次の様な尺度で示しである。すなわち
、撥水性はJISL−1092のスプレー法による撥水
性No、(下記第1表参照)をもって表わし、撥油性は
、下記第2表に示された試験溶液を試料布の上、2箇所
に数滴(径約4 xi)置き、30秒間保持するか否か
をもって撥油性No、とじて表しである。なお、撥水性
No、に「+」印を付したものは、性能がわずかに良好
なものを示している。
また、風合いは、J[5L−1096のハンドルオメー
タ法で布の剛軟性を測定することにより評価した。
第   1   表 第 表 耐久性試験は次の様に行った。すなわち、耐洗濯性試験
は、被処理試験布を洗剤(商品名:ザブコーソXK、花
王石鹸株式会社)0.3重量%を含む水中で、4度40
℃、浴比1:40(布:処理液(9:9) )により家
庭用洗濯機を用いて5分間洗濯し、次いで15分間すす
いだ後、風乾する。
これを1サイクルとして10回、20回および30回く
り返した後撥水撥油性を測定して耐洗濯性の値とした。
参考例 本発明で用いる共重合体の製造法を、含フッ素アルキル
基を含む重合しうる化合物、ステアリルアクリレートお
よび2−ヒドロキシ−3−クロロプロピルアクリレート
の三元ノ(重合体の場合を例に挙げて説明する。
式: (CF+)tcP(CFtCFt)nCHzCH
t00CCll=C1ly(n=3.4.5 の化合物
の重量比5:3:Iの混合物) で示される化合物60g 、C15HttOOCCtl
=CtL 39g 、CI(t=ccH,1COOCH
tCH(OH)CHtCI21g 、脱酸素した純水2
50g。
アセトン50 gs n−ドデシルメルカプタン0 、
2 g。
ジメチルアルキルアミン酢酸塩3gおよびポリオキシエ
ヂレンアルキルフェノール3gを′ブラスコに仕込み、
窒素気流下に60℃で1時間撹拌した後、アゾビスイソ
ブチルアミジン塩酸塩1gを水logに溶かした溶液を
添加し、更に窒素気流下に60℃で5時間撹拌して共重
合反応を行う。ガスクロマトグラフィjこより共重合反
応の転化率は99%以上であることが示された。この転
化率から、得られた共重合体中の各構成単位の割合は仕
込んだ単量体の割合にほぼ一致していることがわかった
。得られた乳化分散体は固形分濃度25%を示す共重合
体であった。
後記の実施例および比較例で使用する共重合体と、下に
記載した種類のQi屯体をその割合で用い、上記と同様
の手順により乳化分散液として得た・(実施例1) (CFs)tCF(CFtCFJnCI(tcitoO
cc[1=cIlt(ロー3.4.5 の化合物の重量
比5:3:1の混合物)              
   60%C15Ha700CCIl=CI+−39
%C11,−CCH,C00C11,C11(Oll)
CIl、C121%(実施例7または比較例1) (CF3)tcF(CFtCFt)nc11xcl+−
00CC=CII*(n=3.4.5 の化合物の重量
比5:3:Iの混合物)              
  60%C,,H,,0OCCII=C11,37%
CHt = CC11sC00C11tC1l(OII
JCILC(!       1%C11*=CC11
aC00CIItCIl(OH)C1ls      
     2%(比較例2) (CP、)zcF(CFtCFt)ncll−C1lt
OOCC= C11t(n=3.4.5 の化合物の重
量比5:30の混合物)              
   60%C,,112,0OCCII=C11,4
0%(比較例3) (CP3) tcF(CFtCFt)ncllxcll
*00cc= C11t(n=3.4.5 の化合物の
重量比5:3:lの混合物)            
     99%C11,= CC11,C00C11
,ell(Oll)ell、C121%(比較例4) (CFs)tcF(CFtCPt)口C11,CII、
00CCIl= C1l。
(n=3.4.5 の化合物の重量比5:3:1の混合
物)                 65%C,1
1,0OCCC1ls = C11,34%CIl* 
= CC113C00C11IC11(011)C11
,CI2      1%実施例1〜2および比較例1
〜4 上記参考例で得た各共重合体を水で希釈して固形分濃度
0.8%の溶液を調製する。これに綿35%、ポリエス
テル65%の混合布を浸漬し、ロールで絞り、80℃で
3分間予備乾燥し、150℃で3分間熱処理して撥水撥
油処理を行った。
この被処理試験布を撥水撥油試験および洗?la lこ
よる耐久性試験に供し、その結果を第3表書こ示1・。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A、(a)含フッ素アルキル基が結合しているアク
    リル酸エステルまたはメタクリル酸エステルから誘導さ
    れる構成単位、 (b)式:CH_2=CRCOOCH_2CH(OH)
    CH_2Cl[式中、Rは水素またはメチルを表わす。 ]で示される化合物から誘導される構成単位、ならびに (c)アルキル基に12〜22個の炭素を有するアルキ
    ルアクリレートまたはアルキルメタクリレートから誘導
    される構成単位 から成る共重合体、 B、ブロックドイソシアネートおよび C、液状担体 から成る撥水撥油組成物。 2、液状担体が水である特許請求の範囲第1項記載の撥
    水撥油組成物。
JP63245733A 1988-09-29 1988-09-29 撥水撥油組成物 Expired - Fee Related JP2800197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245733A JP2800197B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 撥水撥油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245733A JP2800197B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 撥水撥油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292985A true JPH0292985A (ja) 1990-04-03
JP2800197B2 JP2800197B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=17137992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245733A Expired - Fee Related JP2800197B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 撥水撥油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800197B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4879432B2 (ja) * 1999-12-14 2012-02-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 布地用の非常に耐久性のある撥油/撥水剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4879432B2 (ja) * 1999-12-14 2012-02-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 布地用の非常に耐久性のある撥油/撥水剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2800197B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0234724B1 (en) Oil- and water-repellent copolymers
US3574791A (en) Block and graft copolymers containing water-solvatable polar groups and fluoroaliphatic groups
DE2939549C2 (de) Wasser- und ölabstoßende Copolymere
US3944527A (en) Fluoroaliphatic copolymers
US3950298A (en) Fluoroaliphatic terpolymers
US3393186A (en) Perfluoro-alkenylacrylates and polymers thereof
EP2167558A1 (en) Fluoropolymer emulsions
EP1399618A1 (en) High-durability, low-yellowing water- and oil-repellent for textiles
GB1601839A (en) Quaternary ammonium salts for treating carpets
US3995085A (en) Fabrics treated with hybrid tetracopolymers and process
CN112079957B (zh) 三防整理剂及其制备方法
EP0124236B1 (en) Fluorine-containing copolymers
JPH0292985A (ja) 撥水撥油組成物
JP2503657B2 (ja) 撥水撥油剤
JPH03103411A (ja) 新規共重合体
JPS61209213A (ja) 含フツ素共重合体
JPH04272988A (ja) 撥水撥油剤組成物
JP2503612B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JPS6367511B2 (ja)
JPS58101184A (ja) 撥水撥油剤組成物
JPH05272060A (ja) 撥水撥油剤
JP2523117C (ja)
JPH08319397A (ja) 撥水撥油組成物
JPS6410556B2 (ja)
EP0252576A2 (en) Solvent-based fabric treatment composition

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees