JPH0292715A - 自動車用空気調和装置 - Google Patents

自動車用空気調和装置

Info

Publication number
JPH0292715A
JPH0292715A JP24314388A JP24314388A JPH0292715A JP H0292715 A JPH0292715 A JP H0292715A JP 24314388 A JP24314388 A JP 24314388A JP 24314388 A JP24314388 A JP 24314388A JP H0292715 A JPH0292715 A JP H0292715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fan motor
fan
vehicle speed
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24314388A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Numazawa
沼澤 成男
Yasushi Yamanaka
康司 山中
Hiroshi Haraguchi
寛 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP24314388A priority Critical patent/JPH0292715A/ja
Publication of JPH0292715A publication Critical patent/JPH0292715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車用換気装置、自動車用冷房装置あるい
は自動車用冷暖房装置等の自動車用空気調和装置に関し
、とくに空気の吹出方向を自動的に偏向することが可能
な自動車用空気調和装置にかかわる。
[従来の技術] 従来より、とくに自動車用換気装置または自動車用冷房
装置等の自動車用空気調和装置においては、夏期等のよ
うに小室外が高温状態の際に、渋滞あるいは停車中など
アイドリンク状態となると、車室内の温度が上昇Vるた
め、ファンモータへの通電量を増大してファンを高速回
転させて車室内に大風鼠の空気を導入して、東口の冷感
の低下を補っている。
[発明が解決しようとする課j!g] しかるに、従来の自動車用空気調和装置では、エンジン
出力が小さいアイドリング状態であるにもかかわらず、
ファンの高速回転により大電力を消費するので、エンジ
ンによるオルタイ・−夕等の発電機の発電負荷が増大す
る。このため、燃費の悪化とバッテリへの充放電収支の
悪化を招いていた。
そこで、アイドリング状態の時には、ファンモータへの
通電量を低下させることによって、電気負荷を減少しエ
ンジンによる発電機の発電負荷を軽減させることが名え
られるが、この方法の場合には、ファンの風足が低下す
ることとなるので、乗員の冷感が低下するという課題が
あった。
本発明は、乗員の冷感を損なうことなく、自動車用エン
ジンによる発電機の発電負荷を軽減させることが可能な
自動重用空気調和装置の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の自動車用空気Jム1和装置は、車室内に向かっ
て空気が吹出す吹出口を有する通風ダクトと、前記通風
ダクト内において車室内に向かう空気流を生じさせるフ
ァン、および該ファンを通電量に応じて回転させるファ
ンモータを有する送風機と、前記ファンモータへの通電
量を制御する制御回路とを備え、前記吹出口は、車室内
に向かって吹出す空気の吹出方向を決める風向偏向板、
および該風向偏向板を駆動する駆動手段を有する風向偏
向機構を具え、前記制御回路は、車速あるいはエンジン
回転速度を検出する検出手段を有し、該検出手段により
車速の所定車速以下、あるいはエンジン回転速度の所定
値以下を検出した際に、前記吹出口より乗員に向かって
空気が吹出されるように前記駆動手段を制御するととも
に、前記ファンモータへの通電量を所定の通電量以下と
なるように制御する構成を採用した。
[ff:用] 本発明の自動車用空気調和装置は上記構成によりつぎの
作用を有する。
検出手段により車速の所定重速以下あるいはエンジン回
転速度の所定値息子を検出した際には、ファンモータへ
の通電量を所定の通電量以下となるように制御すること
によって、ファンモータの電気負荷を減少させる。それ
と同時に、風向偏向板を駆動する駆動手段を制御して、
吹出口より乗員に向かって空気を吹出すことによつζ、
乗員に直接空気を当てて吹出口から吹出される空気の吹
出風量の低下による乗員の不快感を抑える。
[発明の効果] 本発明の自動車用空気調和装置は上記構成および作用に
よりつぎの効果を奏する。
吹出口より乗員に直接空気を当てて、吹出風量の低下に
よる乗員の不快感を抑えることにより、乗員に冷感を与
え、ファンモータへの通電量を抑えることによって、フ
ァンモータの電気負荷を減少し、エンジンによる発電機
の発電負荷を軽減させることができる。
[実施例] 本発明の自動車用空気調和装置を図に示す一実施例に基
づき説明する。
第1図は本発明を採用したカーエアコンを示す。
1は乗用車に搭載されたカーエアコンを示す。
カーエアコン1は、車室内に向かって空気を送るための
通風ダクト2と、車室内に向かって吹出す空気の吹出方
向を偏向する風向偏向機構3と、通風ダクト2内に収納
された送風機4と、冷媒が循環する冷凍サイクル5と、
エンジン冷却水が循環する温水回路6と、これらを制御
する制御回路7とを備えている。
通風ダクト2は、上流に内外気切替ダンパ21によって
切替えられる内気導入口22または外気導入口23が形
成されている。この通風ダクト2は、第2図にも示すよ
うに、下流に窓吹出口24、土、半身吹出口25および
足元吹出口26が形成されている。
また、通風ダクト2内には、送風fi4、冷凍サイクル
5の冷媒蒸発器53、エアミックスダンパ27、温水回
路6の温水式ヒータ61、および吹出口モード切替ダン
パ28.29が収納されている。
風向偏向機構3は、第3図にも示すように、空気の吹出
方向を決める複数の風向偏向板31、および該風向偏向
板31を連結手段32を介して左右に旋回させる駆動手
段である電動モータ33を有する。
風向偏向板31は、支軸34を中心としてか右に旋回す
るとともに、中央の上半身吹出口25の吹出ノズル35
内に組込まれている。
連結手段32は、複数の風向偏向板31を連結して一体
的に左右に旋回させるためのレバー36、および電動モ
ータ33の出力軸とレバー36とを連結するとともにレ
バー36に往復運動をさせるためのL字状の連結部材3
7を有する。
電動モータ33は、サーボモータであり、」、半身吹出
口25の吹出ノズル35近傍に設置され、ファンスイッ
チ71がONされている間、状況に応じて制御回路7に
より通電(ON)されたり、通電を停止(OFF)され
たりする。
ここで、レバー36が連結部材37を介して電動モータ
33により図示左方向に変移さぜられな際には、風向偏
向板31が運転者側に傾斜し上半身吹出口25より運転
者に向かって空気が吹出され、レバー36が図示右方向
に変移させられた際には、風向(4i向板31が助1席
側に傾斜し上半身吹出口25より助手席、または助手席
に座っている乗員に向かって空気が吹出される。また、
吹出口25の吹出ノズル35には、風向偏向板31が運
転者側に傾斜した際に、風向偏向板31に接触するマイ
クロスイッチ、リミットスイッチ、タッチスイッチ等の
位置センサ38が取付けられている。この位置センサ3
8は、風向偏向板31に接触した際にON信号を制御回
路7に送り、風向偏向板31が離れた際に叶[信月を制
御回路7に送る。
さらに、窓側の上半身吹出口25に取付けられた風向偏
向機構(図示せず)の場合には、風向偏向板(図示せず
)が連結手段(図示せず)を介して電動モータ(図示せ
ず)により図示右方向に変移させられた際に、上半身吹
出口25より運転者に向かって空気が吹出される。
送風機4は、通風ダクト2内において車室内に向かう空
気流を生じさせるファン41、および通電量に応じてフ
ァン41を回転さぜるファンモータ42を有する。
ファン41は、ファンモータ42への通電量に応じて風
量が変化する。よって、ファン41は、ファンモータ4
2への通電量が大きければ大きいほど回転速度が速くな
るので、車室内に向かう空気の風量が大きくなる。
ファンモータ42は、フェライト式モータを使用してい
る。ファンモータ42は、後述するファンスイッチ71
の設定位置、自動車の走行状態あるいはエンジン10の
作動状態等に応じて、通電量制御回路43を介して制御
回″IB7により通電量を制御される。また、ファンモ
ータ42は、乗員がファンスイッチ71をOFFに設定
した時に、通電が停止される。
通電量制御回路43は、例えばパルス発信器、D/A変
換器、パワートランジスタから構成され、制御回路7か
ら送られてくる信号に応じてファンモータ42の通電量
を旧モード(通電量大;ファン41大風量)、H[モー
ド(通電量中;ファン41中風量)、[0モード(3f
l電及小;ファン41小風量)の3段階の運転モードに
制御する。
冷凍サイクル5は、冷媒圧[151、冷媒a2縮器52
、冷媒蒸発器53、受液器54、冷媒の減圧装置をなす
温度作動式膨張弁55、およびこれらを順次環状に接続
する冷媒配管56から構成される。
ここで、エアコンスイッチ72のON時には、冷媒蒸発
器53の冷却温度等の状況に応じて制御回路7により電
磁クラッチ57が通電(ON)されたり、通電を停止(
OFF)されたりする。
温水回路6は、エンジン10の冷却用つオータジャケッ
ト内で暖められたエンジン冷却水が冷却水配管62を経
て供給されるものである。また温水回路6は、温水式ヒ
ータ61、手動式つ4−タバルブ63とを備える0手動
式つオータバルブ63は、冷却水配管62に設けられ、
温水式ヒータ61へのエンジン冷却水の通水量を制御す
る。
制御回路1は、位置センサ38、ファンスイッチ71、
エアコンスイッチ72、エンジンのアイドリング状態(
車速Okm/h)を検出する検出手段である車速センサ
73、および温度センサ74を具備する。
ファンスイッチ71は、H[モードレジスタ44および
し0モードレジスタ45を連結し、乗員が設定したファ
ンモータ42の通電量を抵抗値として制御回路7に送る
車速センサ73は、自動車の変速機の出力軸の回転速度
、あるいは自動車の車輪の回転速度を検出する。また、
車速センサ73は、常開スイッチで、エンジンのアイド
リング状態を検出している時に閉成(ON)され、自動
車の走行状態を検出している時に開成(OFF)される
温度センサ74は、サーミスタであり、冷媒蒸発器53
の冷却温度を検出し、その検出値を制御回路7に送る。
制御回路7は、上述した位置センサ38、ファンスイッ
チ71、エアコンスイッチ72、車速センサ73および
温度センサ74等の各信号を入力して、その信号に応じ
て電動モータ33、ファンモータ42および電磁クラッ
チ57を制御する。また、制御回路7は、車速センサ7
3によりアイドリング状態が検出された時に、第2図に
示した2点鎖線の矢印のように、上半身吹出口25より
運転者に向かって空気が吹出されるように電動モータ3
3を制御するとともに、ファンモータ42への通電量を
所定の通電量以下(本実施例では[0モード運転)とな
るように制御する。このとき、電動モータ33は、位置
センサ38からON信号が出力されるまで通電され、位
置センサ38からON信号が出力された際に、通電が停
止される。
本実施例の作用を第1図ないし第4図に基づき説明する
第4図は本実施例の制御回路7における電動モータ33
およびファンモータ42の通電量制御を示す作動フロー
チャートである。
本実施例の制御回路7における電動モータ33およびフ
ァンモータ42の通電量制御は、エンジン10の作動中
のみ行う。
初めに、ファンモータ42の運転モード(ファンモータ
42への通電量)を読込む(ステップS1)。
つぎに、車速センサ73から車速を読込む(ステップS
2)。制御回路7は、エンジン10のアイドリング状態
(車速Okm/h)時に、車速センサ73よりON信号
を読込み、自動車の走行状態の時に、車速センサ73よ
りOFF信号を読込む。
つぎに、車速センサ73がエンジン10のアイドリング
状態を検出しているか否かを判断する(ステップS3)
。エンジン10のアイドリング状態を検出している(Y
es)時、位置センサ38からON信号が入力されてい
るか否かを判断する(ステップS4)。
位置センサ38からON信号が入力されていない(N。
)時、未だ風向偏向機構3の風向偏向板31が運転者に
向かって傾斜していないと判断する。このため、電動モ
ータ33をONして風向偏向板31が運転者に向かって
傾斜する位置となるまで風向1祠向板31を駆動する(
ステップS5)。
ステップS4において、位置センナ38からON信号が
入力されている(Yes)時、電動モータ33をOFF
シくステップS61、ファンモータ42へし0モード運
転可能な通電量を供給するように、通電1制御回路43
に出力する(ステップS7)。
よって、レバー36が連結部材37を介して電動モータ
33により図示左方向に変移させられ、風向偏向板31
が運転者側に傾斜し、第2図に示した2点鎖線の矢印の
ように、上半身吹出口25より運転者に向かって小風量
の空気が吹出される。その後、エンジン10の作動中は
、ステップS1以十を繰り返す。
つぎに、ステップS3において、ファンモータ42がI
IIモード運転されているか否かを判別する(ステラ7
S8)、ファンモータ42がII+モード運転されてい
る(Yes)時、電動モータ33をONして、風向偏向
板31を左右に旋回しくステップS9)、さらにファン
モータ42へ旧モード運転可能な通電1を供給するよう
に、通電量制御口!#43に出力する(ステップ510
)、その後、エンジン10の作動中は、ステップ81以
下を繰り返す。
ステップS8において、ファンスイッチ71がt+rモ
ード運転されていない(NO)時、ファンモータ42が
H「モード運転されているか否かを判別する(ステップ
511)。ファンモータ42がHEモード運転されてい
る(Yes)時、電動モータ33をONして、風向偏向
板31を左右に旋回しくステップ512)、さらにファ
ンモータ42へH[モード運転可能な通電量を供給する
ように、通電量制御回路43に出力する(ステップ51
3) 、その後、エンジン10の作動中は、ステップ8
1以下を繰り返す。
ステップS11において、ファンモータ42がH[モー
ド運転されていない(NO)時、ファンモータ42が[
0モード運転されているか否かを判別する(ステップ5
14)、ファンモータ42がLOモード運転されている
(Yes)時、電動モータ33をONシて、風向偏向板
31を左右に旋回しくステップ515)、さらにファン
モータ42へ[0モード運転可能な通電量を供給するよ
うに、通電量制御回路43に出力する(ステップ516
)、その後、エンジン10の作動中は、ステップS1以
千を繰り返す。
ステップS14において、ファンモータ42がLOモー
ド運転されていない(No)時、電動モータ33を叶「
して、風向偏向板31の旋回を停止しくステップ517
) 、さらにファンモータ42への通電を停止(OFF
)するか、あるいはファンモータ42への通電の停止(
OFF)状態を維持する(ステップ518)。
その後、エンジン10の作動中は、ステップ81以下を
繰り返す。
したがって、車速センサ13によりエンジン10のアイ
ドリング状態が検出された際には、ファンモータ42を
LOモード運転することによって、ファンモータ42の
電気負荷を減少させる。同時に、風向偏向板31が所定
の傾斜となるように駆動し゛C1上半身吹出口25より
乗員に向かって空気を吹出すことによって、乗員に直接
空気を当てて上半身吹出口25から吹出される空気の吹
出風量の低下による運転者の不快感を抑えることができ
る。
さらに、エンジン10のアイドリング状態の際に、カー
エアコン1を冷房運転すると、エンジン10により冷媒
圧縮機51も低回転速度で駆動される。このとき、例え
ば、ファンモータ42をI11モード運転すると、高温
で大風量の空気が冷媒蒸発器53に吹付けられ、冷媒と
熱交換することとなるの”乙大量の冷媒が蒸発する。そ
して、この大量の蒸発した冷媒を冷媒圧11機51で圧
縮する必要があるが、冷媒圧縮機51は低回転速度で駆
動されているので、冷媒圧縮M151に過大な負荷が加
わり、冷房能力が低下し、冷媒蒸発器53を通過する空
気の温度が上昇する恐れがある。このため、従来では、
上半身吹出口25からの空気の吹出温度が自動車の走行
状態の時より上昇し、乗員の冷感を損なう恐れがあった
が、本実施例のように、ファンモータ42を10モード
運転することによって、冷媒蒸発器53において小風量
の高温空気と冷媒とを熱交換させることにより、上半身
吹出口25からの空気の吹出温度の十、昇を抑制するこ
とができる。
上半身吹出口25より運転者に直接空気を当てて、吹出
風量の低下による運転者の不快感を抑えることにより、
乗員に冷感を与え、ファンモータ42への通電量を抑え
ることによって、ファンモータ42の電気p荷を減少し
、エンジン出力の小さいアイドリンク状態において、オ
ルタネータ等の発電機(図示せず)の発電負荷を軽減す
ることができる。
さらに、カーエアコン1の冷房運転の際に冷媒圧縮機5
1に加わる過大な負荷を軽減することができる。このた
め、エンジンの負担を軽減させることができ、燃費向上
や、バッテリへの充放電収支に著しく寄与することがで
きる。
[他の実施例] 本実施例では、通風ダクト内に冷媒蒸発器および温水式
ヒータを配したが、ヒータとしてはセラミックヒータで
も良く、また冷媒蒸発器あるいはヒータを配さなくとも
良い。つまり本発明は、自動車用換気装置、自動車用暖
房装置、自動車用冷房装置、または自動車用冷暖房装置
等のあらゆる自動車用空気調和装置に採用することがで
きる。
本実施例では、冷媒蒸発器と温水式ヒータ等のし−タを
直列に配したが、冷媒蒸発器と温水式ヒータ等のヒータ
を並列に配しても良い。また、冷凍サイクルに四方弁等
の冷媒の循環方向を逆転させる装置を取付けて、ビート
ポンプ式カーエアコンの冷凍サイクルとしても良い。
本実施例では、ファンモータの通電制御を抵抗値によっ
て段階的に制御したが、ファンモータの通電制御を可変
抵抗等によって連続的に制御しても良く、またて断続的
にON、OFFを繰り返すようなチョッパー制御にして
も良い。
本実施例では、風向偏向板を駆動する駆動手段としてサ
ーボモータを採用したが、風向偏向板を駆動する駆動手
段として負圧アクチュエータ、形状記憶合金製コイルス
プリングあるいは電磁石などを採用してレバーを往復運
動させても良い。
本実施例では、エンジンのアイドリング状態を検出する
検出手段として車速センサを採用したが、検出手段とし
てエンジンのクランク軸やカム軸の回転速度を検出する
エンジン回転速度センサ、冷媒圧縮機の電磁クラッチや
入力軸の回転速度を検出する冷媒圧wImの回転速度セ
ンサ、オルタネータの入力軸の回転速度を検出するオル
タネータの回転速度センサ等を採用しても良い。
本実施例では、風向偏向板を左右に旋回させたが、風向
偏向板を左右だけでなく、上下にも旋回させても良く、
またエンジンのアイドリング状態のときのみ吹出口より
乗員に向かって空気が吹出されるように駆動手段を制御
するような風向偏向機構であっても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に採用されたカーエアコンを
示す概略図、第2図は本発明の一実施例に採用されたカ
ーエアコンの通風ダクトを示す斜視図、第3図は本発明
の一実施例に採用されたカーエアコンに取付けられた風
向偏向機構を示す斜視図、第4図は本発明の一実施例に
採用されたカーエアコンの制御回路の作動フローチャー
トである。 図中 1・・・カーエアコン(自動車用空気調和装置)2・・
・通風ダクト 3・・・風向偏向機構 4・・・送風機
7・・・制御回路 31・・・風向偏向板 33・・・
電動モータ(駆動手段)41・・・ファン 42・・・
ファンモータ73・・・車速センサ(検出手段)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車室内に向かって空気が吹出す吹出口を有する通風
    ダクトと、 前記通風ダクト内において車室内に向かう空気流を生じ
    させるファン、および該ファンを通電量に応じて回転さ
    せるファンモータを有する送風機と、 前記ファンモータへの通電量を制御する制御回路と を備え、 前記吹出口は、車室内に向かって吹出す空気の吹出方向
    を決める風向偏向板、および該風向偏向板を駆動する駆
    動手段を有する風向偏向機構を具え、 前記制御回路は、車速またはエンジン回転速度を検出す
    る検出手段を有し、該検出手段により車速の所定車速以
    下、またはエンジン回転速度の所定値以下を検出した際
    に、前記吹出口より乗員に向かって空気が吹出されるよ
    うに前記駆動手段を制御するとともに、前記ファンモー
    タへの通電量を所定の通電量以下となるように制御する
    ことを特徴とする自動車用空気調和装置。
JP24314388A 1988-09-28 1988-09-28 自動車用空気調和装置 Pending JPH0292715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24314388A JPH0292715A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24314388A JPH0292715A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 自動車用空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292715A true JPH0292715A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17099428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24314388A Pending JPH0292715A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142080A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Sanden Corp 建設車両用空調装置
JP2009292342A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kojima Press Industry Co Ltd 車両用空調システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142080A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Sanden Corp 建設車両用空調装置
JP2009292342A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kojima Press Industry Co Ltd 車両用空調システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11458810B2 (en) Air-conditioning device for vehicle
JP2003237354A (ja) 車両用シート空調装置
JP3596090B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000142095A (ja) 車両用空調装置
JPS58220939A (ja) アイドル回転速度制御装置
JP3791234B2 (ja) ハイブリッド車用空調装置。
JPH11105532A (ja) 車両用空調装置
JPH10226219A (ja) 車両用空調装置
JPS6020206B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2009166629A (ja) 車両用空調装置
JP3982064B2 (ja) 車両用空調装置
JPS63184515A (ja) 自動車用空調装置
JPH0966722A (ja) 電気自動車の空調装置
JPH0292715A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3799777B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2571235Y2 (ja) 電気自動車用空調装置
JP2002205532A (ja) 車両用空調装置
JP3483647B2 (ja) 電気自動車用空調装置
JP2006341840A (ja) シート空調ユニット
JPH10175415A (ja) 車両用空調装置
JP3331652B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JPS6219444Y2 (ja)
JP2000238526A (ja) 車両用空調装置
JP2564906B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS638483Y2 (ja)