JPH0292617A - 吹込成形装置 - Google Patents

吹込成形装置

Info

Publication number
JPH0292617A
JPH0292617A JP63247047A JP24704788A JPH0292617A JP H0292617 A JPH0292617 A JP H0292617A JP 63247047 A JP63247047 A JP 63247047A JP 24704788 A JP24704788 A JP 24704788A JP H0292617 A JPH0292617 A JP H0292617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molds
hydraulic
cylinders
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63247047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622855B2 (ja
Inventor
Sumio Nagai
澄雄 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP63247047A priority Critical patent/JPH0622855B2/ja
Publication of JPH0292617A publication Critical patent/JPH0292617A/ja
Publication of JPH0622855B2 publication Critical patent/JPH0622855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5605Hydraulically operated, i.e. closing or opening of the mould parts is done by hydraulic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱可塑性プラスチックをブロー成形する装置
であって、押し出し垂下したバリスンを互いに対向する
分割金型で挟んで吹込成形する吹込成形装置に関するも
のである。
[従来の技術] 従来、この種の吹込成形装置は、分割金型を保持する移
動自在のプラテンを1本の油圧シリンダで支持し、油圧
シリングの加圧駆動で分割金型の型閉め、および型開き
をする構造となっていた。
[発明が解決しようとする課題] ところで、この種の吹込成形装置におけるプラテンは、
形状および大きさの異なる各種分割金型を交換装着する
ものであるから、使用する最も大きい分割金型の寸法に
対応したらのとなっており、かつ、その中心部が1基の
油圧シリンダで支持されている。そして、型閉めの圧力
が型全体に均等に加わるようにするため、分割金型は、
その大きさにかかわらず中心部をプラテンの中心部に合
わせて装着される。
このため、小さい分割金型を用いる場合には、プラテン
の上端から分割金型上面までの間隔が大きく空くので、
パリスンを押し出すヘッドから分割金型までの距離も大
きくなり、ブロー成形時に長いパリが生じて、材料の無
駄が多くなる欠点がある。
本発明は、かかる問題点の解消を図るためのものであっ
て、使用する分割金型の大きさにかかわらず、プラテン
に取付けた分割金型全体に均等な型閉め圧力を加えるこ
とができ、しかも、使用する分割金型が小さい場合であ
ってら、成形時に生じるパリを短くして、材料の無駄を
少なくすることができる吹込成形装置を提供することを
目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、その目的を達成するため、次のようにもが成
した。
すなわち、その構成は、押し出し垂下したバリスンを互
いに対向する分割金型で挟んで吹込成形する吹込成形装
置において、分割金型を保持するプラテンを開閉させる
油圧シリンダを複数個備えるとともに、上記複数個の油
圧シリンダの全部または一部を加圧駆動する油圧回路を
構成してなることを特徴とする吹込成形装置としたもの
である。
[作   用] 本発明に係る吹込成形装置においては、分割金型を保持
するプラテンを開閉させるため複数個の油圧シリンダが
備えられており、この複数個の油圧シリンダの全部また
は一部を加圧駆動する油圧回路が設けられているので、
使用する分割金型の大きさに応じて、それをプラテンの
上部に偏らせて装着しても、複数個の油圧シリンダの加
圧駆動によって分割金型の中心部に対応した位置に型閉
め圧力を加えて、分割金型全体の型閉め圧力を均等にす
ることができる。そして、使用4−る分割金型が小さい
場合であっても、バリスンを押出すヘッドと分割金型の
上端面との間の距離が短くなり、成形時に生じるパリの
長さが短くなって、材料の無駄が少なくなる。
[実 施 例] 本発明の実施例を図面について説明する。
第1図には吹込成形装置の一例が示されており、1.1
は一対のプラテンであって、このプラテンI。
lには各種の分割金型2.2が交換装着自在となってい
る。上記プラテン1.1はそれぞれ吹込成形装置のフレ
ーム3に型の開閉方向にスライド移動自在に支持されて
おり、このプラテン1.1は、その背面に取付けられた
複数個のlIh圧シリンダ4によって、吹込成形装置の
背板に支持されている。4a、4bは複数個の油圧シリ
ング4を構成する各油圧シリンダである。そして、複数
個の油圧シリンダ4の谷部圧シリング4a、4bの全部
または一部の加圧駆動によって、プラテン1.1をスラ
イド移動し、型閉めと型開きが行われるように構成され
ている。
なお、上記実施例では、2基の油圧シリンダ4a。
4bを備えた構成のものを示したが、これは3基または
それ以上としてもよい。
第2図には上記油圧シリンダ4a、4bを加圧駆動する
油圧回路が示されている。5.6.7は浦タンク、8は
油圧ポンプ、9,10.11はソレノイド弁、12は圧
力調整弁、13はリリーフ弁、14は逆止弁であって、
これらの構成要素によって図示の送油経路からなる油圧
回路が構成されており、油圧シリンダ4a、4bに対す
る送油経路15.+6は型閉め方向の加圧送油経路、1
7.1)1は型開き方向の送油経路、点線で示した送油
経路19は逆止弁14を開く加圧送油経路である。
次に以上のように構成されたらのの動作態様について説
明する。
分割金型2.2が大きい場合、吹込成形にあたって、分
割金型2.2を閉じるには、ソレノイド弁910、If
をa側にそれぞれ切換えて、油圧ポンプ8から送油経路
15を経て411圧ノリンダ4aの型閉め側に圧油を送
り、プラテンlを型閉め方向に高速で移動させる。この
状態では、油圧シリンダllbはプラテンlによって連
動された油圧シリング4aに従動し、浦タンク6内のi
lbは逆止弁14を経て、送油経路16を通過して油圧
シリング4b内に吸引補給される。そして、分:11金
型2.2が互いに当接して411圧ノリング4aの移動
が一時止まると、油圧回路内の圧力が高まるので、リリ
ーフ弁13が開いて7111圧シリンダ41)にら送油
経路15を経て圧油が送られ、プラテンlは2基の油圧
シリンダ4a、4bによって低速高圧でピンチオフ時の
型閉めが行われる。なお、油圧シリンダ4bの吸引補給
時に、ソレノイド弁11をb側に開放することにより、
高速移動しやすくすることらできる。この場合、分割金
型2.2の当接後はソレノイド弁11をa側に切換えて
加圧送油経路19を油タンク6に短絡させて逆止弁14
を閉じる。
分割金型2.2が小さい場合、分割金型2.2はプラテ
ンlの」二部に装着されるので、ソレノイド弁911を
a側に、ソレノイド弁lOをb側にそれぞれ切換えて、
油圧ポンプ8からの圧油を油圧シリンダ4aのみに送油
して、油圧シリンダ4aの1基のみで加圧型閉めする。
低速高圧のピンチオフ時の型閉め時においても、ソレノ
イド弁10をb側に保持することにより、油圧シリンダ
4aの1基のみで行うごとができる。
吹込成形後、型を開くには、ソレノイド弁9,10゜1
1をb側にそれぞれ切換えると、油圧ポンプ8が油圧シ
リンダ4a、41+の型開き方向の送油経路に17゜1
8に通じ、油圧ソリンダ4aの型閉め方向の送油経路1
5が浦タンク5に通じるととらに、油圧シリンダ4bの
送油経路16が浦タンク6に通じるので、プラテン1は
2基の油圧シリンダda、柿によって高速で型開き方向
に移動する。なお、この状態では、油圧シリンダ4bの
型閉め方向の送油経路I6内の戻り圧油は逆止弁14を
順方向に開放してA1+タンク6に戻される。
第3図にはプラテン1を開閉させる油圧シリンダを3基
備えた油圧回路が例示されている。すなわち、油圧シリ
ンダ4aは加圧駆動するもの、油圧シリンダ4b’ 、
 4b″はそれぞれ油圧ソリンダ4aに従動させること
も可能なものである。この油圧回路は、1γj記2基の
油圧シリンダ4a、4bを備えたものと略同構成である
が、油圧シリンダ柿′、柿″の型閉め方向の送油経路1
6′、 16″にはそれぞれソレノイド弁10’ 、 
IO=が介在しており、かつ、それぞれに逆止弁14′
、 14″および浦タンク6′6″が設けられている。
ごの実施例の6のにおいて、分割金型2.2か大きい場
合の型閉め時には、ソレノイド弁10’ 、10″を両
方とし開いておき、ソレノイド弁9を経て油圧シリンダ
4aの型閉め方向の送油経路15に油圧ポンプ8から圧
油が送られ、プラテン1は7111圧シリンダ4aによ
って高速で型閉め方向に移動する。この動作過程では、
油圧シリンダ4b’ 、 4b″は油圧シリンダ4aに
従動する。そして、分割金型2.2が互いに当接して油
圧シリンダ4aの移動が一時停止し、411圧回路内の
圧力が高まると、リリーフ弁13が開いて油圧シリンダ
4b′、 4b″にも圧油が送られるので、プラテン1
は3基の油圧シリンダ4a。
4b’ 、 4b″によって高圧かつ低速でピンチオフ
時の型閉めが行われる。
分割金型2.2が小さい場合、ソレノイド弁10′を開
き、ソレノイド弁10″を閉じて、油圧ポンプ8から送
油経路15に送油されると、分割金型2.2が当接して
からの加圧は、2基の油圧シリンダ4a411′ によ
り行われる。
吹込成形後の型開き時には逆止弁14’ 、 14″を
開き、油圧シリンダ4aの型開き方向の油圧経路17に
圧油が送られ、プラテン1が型開き方向に高速で移動す
るが、この動作過程では、M1圧シリンダ4b′、 4
b″が従動する。なお、油圧シリンダ柿′4b″の型閉
め側の圧油は、開放されている逆止弁14′、14″を
経て油タンク6′、6″に戻される。
このように、萌記各実施例のものにおいては、分割金型
2.2を保持するプラテン1゜■を開閉さl゛るため複
数個の油圧シリンダ4が備えられており、その複数個の
油圧シリンダ4の全部または一部を加圧駆動する油圧回
路か設けられているので、使用する分割金型2.2の大
きさに応じて、それをプラテン14の上部に偏らせて装
着しても、複数個の油圧シリンダ4の加圧駆動によって
分割金型2゜2の中心部に対応した位置に型閉め圧力を
加えて、全体の型閉め圧力を均等にすることができる。
そして、使用する分割金型2,2が小さい場合であって
も、パリスンを押出すヘッドと分割金型2.2の上端面
との間の距離を短縮して、成形時に生じるパリの長さを
短くし、材料の無駄を少なくすることができる。
また、型閉め時において分割金型がパリスンに接触する
までは高速で、かつ、ピンチオフ時には低速高圧で加圧
し、さらに型開き時には高速で分割金型を移動させて、
型の開閉に要する時間の短縮を図ることができるととも
に、成形品のピンチオフ圧力の向上を図ることができる
さらに、このように分割金型2.2の型閉め圧力を均等
にすることにより、特に総パリ成形の際に各ピンチオフ
部のピンチオフ圧力を均一にでき、パリスンの喰切りが
均一に仕上がるとともに、分割金型2.2の当接面の寿
命が均一になり、部分的に破損するのを防止できるので
、分割金型2.2の寿命を長くすることができる。
[発明の効果コ 本発明は、押し出し垂下したパリスンを互いに対向する
分割金型で挟んで吹込成形する吹込成形装置において、
分割金型を保持するプラテンを開閉させる油圧シリンダ
を複数個備えるとともに、上記複数個の油圧シリンダの
全部または一部を加圧駆動する油圧回路を構成してなる
ものであるから、使用する分割金型の大きさにかかイつ
らず、プラテンに取付けた分割金型全体に均等な型閉め
圧力を加えることができ、しかも、使用する分割金型が
小さい場合であっても、成形時に生じるパリを短くして
、材料の無駄を少なくすることができる効果を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は吹込成形装置の
要部の断面図、第2図はその油圧回路図、第3図は他の
実施例を示す油圧回路図である。 ]、】・・・プラテン、2,2・・・分割金型、4・・
・複数個の油圧ノリンダ、4a、4b、4b′、柿″・
・・その各i+I+圧シリンダ、5,6.7・・・浦タ
ンク、8・・・油圧ポンプ、9゜to、11・・・ソレ
ノイド弁、13・・・リリーフ弁、14.14′14″
・・・逆止弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 押し出し垂下したパリスンを互いに対向する分割金型で
    挟んで吹込成形する吹込成形装置において、分割金型を
    保持するプラテンを開閉させる油圧シリンダを複数個備
    えるとともに、上記複数個の油圧シリンダの全部または
    一部を加圧駆動する油圧回路を構成してなることを特徴
    とする吹込成形装置。
JP63247047A 1988-09-30 1988-09-30 吹込成形装置 Expired - Lifetime JPH0622855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247047A JPH0622855B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 吹込成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247047A JPH0622855B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 吹込成形装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9224412A Division JP2867254B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 吹込成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292617A true JPH0292617A (ja) 1990-04-03
JPH0622855B2 JPH0622855B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=17157622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247047A Expired - Lifetime JPH0622855B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 吹込成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622855B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730927A (en) * 1995-03-10 1998-03-24 Kautex Werke Reinold Hagen Aktiengesellschaft Process and apparatus for producing hollow bodies of thermoplastic material
JP2008198450A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Richell Corp 操作部カバー装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989437A (en) * 1974-05-15 1976-11-02 Kautex-Werke Reinold Hagen Gmbh Moulding apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989437A (en) * 1974-05-15 1976-11-02 Kautex-Werke Reinold Hagen Gmbh Moulding apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730927A (en) * 1995-03-10 1998-03-24 Kautex Werke Reinold Hagen Aktiengesellschaft Process and apparatus for producing hollow bodies of thermoplastic material
JP2008198450A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Richell Corp 操作部カバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622855B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3577596A (en) Two-phase mold press
DE1454962B1 (de) Vorrichtung zur Vakuumverformung eines thermoplastischen Kunststoffbandes
JPH0661789B2 (ja) 射出成形方法及びその装置
JPH0292617A (ja) 吹込成形装置
US20070069422A1 (en) Method of resin-seal-molding electronic component and apparatus therefor
JP2867254B2 (ja) 吹込成形装置
US5626886A (en) Transfer molding machine for encapsulation of semiconductor devices
JP3706029B2 (ja) 改良補償手段を含む成形装置と、このような装置を備えた押し出しブロー成形機
US3733162A (en) Injection moulding tool
JP4176783B2 (ja) 成形システムにおける成形方法
JPS645807B2 (ja)
DE1949983C3 (de) Zum Einstellen des Folieneinspanndruckes dienende Ausgestaltung einer Tiefziehmaschine fuer Behaelter aus warm zu verformendem Kunststoff
JPH10258451A (ja) 射出成形機の型締装置
DE20121500U1 (de) Formschließvorrichtung für eine Spritzgießmaschine
JP3233865B2 (ja) 射出成形機の型開閉制御方法
JPH0356160B2 (ja)
US2531965A (en) Mold base
JP3089383B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JPH0432755Y2 (ja)
JPS644498Y2 (ja)
JPS6367455B2 (ja)
JP3096100B2 (ja) 合成樹脂の複合成形装置
JP3149803B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3044344B2 (ja) 射出成形機
JP2001170961A (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置