JP3089383B2 - 射出成形機の型締装置 - Google Patents

射出成形機の型締装置

Info

Publication number
JP3089383B2
JP3089383B2 JP06195933A JP19593394A JP3089383B2 JP 3089383 B2 JP3089383 B2 JP 3089383B2 JP 06195933 A JP06195933 A JP 06195933A JP 19593394 A JP19593394 A JP 19593394A JP 3089383 B2 JP3089383 B2 JP 3089383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
circuit
cylinder
valve
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06195933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08207105A (ja
Inventor
藤彦 成川
浩一 金沢
武敏 石川
敏 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP06195933A priority Critical patent/JP3089383B2/ja
Publication of JPH08207105A publication Critical patent/JPH08207105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089383B2 publication Critical patent/JP3089383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は停電時に高速移動してい
る可動盤を停止するようにした射出成形機の型締装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種型締装置は図2および図3に示す
ように、固定盤1と、一端を可動盤2に固定した複数の
平行なタイバー3および4と、各タイバー3および4の
中途位置に設けたピストン5をその内径面に摺動可能に
嵌着させるとともに、前記固定盤1に一体的に設けら
れ、前記タイバー3および4とともに可動盤2を進退可
能に取付け、かつ可動盤2を差動回路により可動盤2の
摺動ストロークの一部分を高速移動させる夫々複数の型
締用Cシリンダ6および型開用Oシリンダ7と、同Cシ
リンダ6およびOシリンダ7の油室へ選択的に圧油を供
給可能な油圧回路8を有して成る射出成形機の型締装置
は従来から良く知られており、前記油圧回路8は図4に
示すような油圧回路が設けてある。
【0003】この様な型締装置においては可動盤2が高
速移動しているときに停電等によりポンプが停止した場
合には可動盤2慣性で移動してしまい、金型等を破損
させてしまうという欠点があった。そのため型締装置制
御用の油圧回路には停電時や油圧装置の故障時に可動盤
2の移動を停止させるための緊急動力源としてアキュム
レータを用いるのが普通であった。
【0004】図4によりこの種従来装置の油圧回路につ
いて説明すると、固定盤1には型締用Cシリンダ61お
よび62と型開用Oシリンダ71および72が一体的に
固着され、かつ型締、型開両シリンダが互いに隣合って
異なる種類となるように配置されている。前記Cシリン
ダ61および62、Oシリンダ71および72は互いに
内径面にタイバー3および4をロッドとするピストン5
が摺動自在に嵌着されている。
【0005】前記タイバー3および4は互いに平行で、
一端は図示してない可動盤に固着され、他端はCシリン
ダ61および62,Oシリンダ71および72の油室を
突抜いて外部へ達している。同タイバー3および4は夫
々中途に前記ピストン5が設けてあり、同ピストン5を
境に一端側と他端側は径が異なり、ピストン5の前後の
受圧面積が異なるようになっている。
【0006】前記型締用Cシリンダ61および62の型
締用油室61aおよび62aには夫々ロジック弁12お
よび14を介して回路23が接続されている。Cシリン
ダ61の型開用油室61bは前記ロジック弁12を介し
て回路23に接続されるとともに、油室61aとの間に
差動回路を形成する回路27を設けてある。またCシリ
ンダ62の型開用油室62bは前記ロジック弁14を介
して回路23に接続されるとともに、油室62aとの間
に差動回路を形成する回路28を設けてある。
【0007】一方型開用Oシリンダ71および72の型
開用油室71b、72bには夫々回路24が接続されて
いる。Oシリンダ71の型締用油室71aにはロジック
弁16を介して回路24が接続されるとともに、油室7
1bとの間に差動回路を形成する回路29が設けてあ
る。またOシリンダ72の型締用油室72aにはロジッ
ク弁18を介して回路24が接続されるとともに、油室
72bとの間に差動回路を形成する回路30が設けてあ
る。
【0008】前記回路23は一端電磁切換弁10を介
して油圧源9および油タンク22に選択的に接続され、
他端は前述のようにロジック弁12および14を介して
前記Cシリンダ61および62の型締用油室61aおよ
び62aに接続するとともに、前記Oシリンダ71およ
び72制御用のロジック弁17および19を介して夫々
前記ロジック弁16および18に接続している。
【0009】また、前記回路24は一端電磁切換弁1
0を介して油圧源9および油タンク22に選択的に接続
され、他端は前述のようにOシリンダ71および72の
型開用油室71b、72bに接続するとともに、前記型
締用Cシリンダ61および62の制御用のロジック弁1
3および15を介して夫々前記差動回路27および28
に接続している。
【0010】前記ロジック弁12および16は夫々可動
盤停止用電磁切換弁20、21の切換えによりその回路
の開閉が制御され、同電磁切換弁20、21が励磁され
るとロジック弁開閉制御用電磁切換弁11を切換えるこ
とにより油圧源9および油タンク22と連通するパイロ
ット回路25連通し、パイロット回路25が油圧源9
に連通すると前記ロジック弁12および16は夫々その
回路を閉じ、パイロット回路25が油タンク22に連通
すると前記ロジック弁12および16は夫々その回路を
開くようになっている。同電磁切換弁20、21が無励
磁になると夫々アキュムレータ31、32からの圧油が
前記ロジック弁12および16に作用し、ロジック弁1
2および16は「閉」状態となる。また前記ロジック弁
14および18はパイロット回路25と連通しており、
前述のロジック弁12および16と同様に開閉制御用電
磁切換弁11を切換えることにより油圧源9および油タ
ンク22と連通するようになっている。
【0011】ロジック弁13、15、17および19は
ロジック弁開閉制御用電磁切換弁11を切換えることに
より油圧源9および油タンク22と連通するパイロット
回路26に連通している。従って、ロジック弁開閉制御
用電磁切換弁11がb位置になると油圧源9からの圧油
がパイロット回路26に導かれ、ロジック弁13、1
5、17および19が「閉」状態と成る。また、その時
回路25は油タンク22へ繋がるのでロジック弁14お
よび18が「開」状態と成り、ロジック弁12および1
6は夫々電磁切換弁20および21が励磁されている場
合に「開」状態と成る。
【0012】ロジック弁開閉制御用電磁切換弁11がa
位置になると回路25に油圧源9からの圧油が導かれ、
回路26が油タンク22へ繋がるので、ロジック弁1
4、18は「閉」状態と成り、ロジック弁12、16も
夫々電磁切換弁20、21が励磁されているとき「閉」
状態と成る。
【0013】以上説明したような構成となっており、次
にその作用について説明すると、先ず型締に際し、型開
閉制御用電磁切換弁10をa位置、ロジック弁開閉制御
用電磁切換弁11をb位置に、電磁切換弁20、21を
夫々励磁させておいて、油圧源9からの圧油を回路23
より型締用Cシリンダ61および62に作用させると、
ロジック弁13、15、17および19のパイロット回
路26に圧油が作用し前記弁13、15、17および1
9は「閉」状態と成り、ロジック弁12、14、16お
よび18のパイロット回路25は電磁切換弁11を介し
て油タンク22へ繋がり「開」状態と成るので、前記油
圧源9からの圧油は回路23より油室61aおよび62
aに作用する。
【0014】一方油室61b内の圧油は形成された差動
回路27によりロジック弁12を介して、前記Cシリン
ダ61の油室61aに作用する油源9からの圧油に合
流する。また、前記Cシリンダ62の油室62b内の圧
油も同様に形成された差動回路28によりロジック弁1
4を介してCシリンダ62の油室62aに作用する油圧
源9からの圧油に合流すようになっている。
【0015】前記型開用Oシリンダ71および72にお
いてはCシリンダ61および62による可動盤2の移動
につれ油室71bおよび72b内の圧油は押出される。
即ち、前記油室71b内の圧油が押出されると油室71
aは負圧状態になり、油室71b内から押出された圧油
はロジック弁16を介して油室71aに吸込まれるとと
もに、余剰の油は回路24、電磁切換弁10を介して油
タンク22へ戻される。
【0016】前記Oシリンダ72においても同様に油室
72aは負圧状態になり、油室72b内から押出された
圧油はロジック弁18を介してOシリンダ72の油室7
2aに吸込まれるとともに、余剰の油は回路24、電磁
切換弁10を介して油タンク22へ戻されるようになっ
ている。従ってピストン5、即ち図示してない可動盤2
を図中右側に高速で移動させ、金型の型締が行なわれ
る。
【0017】前述のようにして型締工程が完了し、型締
工程につづく射出工程が完了して金型内に形成された成
形品を取出すに際し、型開工程となると電磁切換弁10
がb位置に切換わり、ロジック弁13、15、17およ
び19のパイロット回路26に圧油が作用し前記弁1
3、15、17および19は「閉」状態のままであり
ロジック弁12、14、16および18のパイロット回
路25は電磁切換弁11を介して油タンク22へ繋がり
「開」状態のままであるので、前記油圧源9からの圧油
は回路24を介してOシリンダ71の油室71bおよび
Oシリンダ72の油室72bに作用する。
【0018】その結果、油室71a内の圧油は形成され
た差動回路29によりロジック弁16を押開き、前記O
シリンダ71の油室71bに作用する油圧源9からの
油に合流する。また、前記Oシリンダ72の油室72a
内の圧油も同様に形成された差動回路30によりロジッ
ク弁18を介してOシリンダ72の油室72bに作用す
油圧源9からの圧油に合流するようになっている。
【0019】前記型用Cシリンダ61および62にお
いては型開用Oシリンダ71および72による可動盤2
の移動に連れ油室61bおよび62b内は負圧状態にな
り、回路23、電磁切換弁10を介して油タンク22か
ら油を吸込ようになっている。即ち、前記Cシリンダ6
1の油室61b内に圧油が吸込れると、油室61a内か
ら押出された圧油は形成された差動回路27によりロジ
ック弁12を介して油室61bに合流するとともに、余
剰の油は回路23、電磁切換弁10を介して油タンク2
2へ戻るようになっている。
【0020】前記Cシリンダ62においても同様に油室
62a内から押出された圧油は形成された差動回路28
によりロジック弁14を介してCシリンダ62の油室6
2bに吸込まれとともに、余剰の油は回路23、電磁
切換弁10を介して油タンク22へ戻るようになってい
る。従ってピストン5、即ち図示してない可動盤2を図
中左側に高速で移動させ、型開が行なわれる。
【0021】前述の型開閉動作中、停電等により油圧源
からの圧油の供給が停止された場合、電磁切換弁2
0、21は無励磁になり、夫々アキュムレータ31、3
2に貯えてあった圧油が電磁切換弁20、21を介して
ロジック弁12および16に作用するので、ロジック弁
12および16は「閉」状態になり、Cシリンダ61お
よびOシリンダ71の油室61a、71aに圧油が出入
しなくなり、可動盤2はその移動を停止する。
【0022】
【発明が解決しょうとする課題】ところで、前述のよう
な移動中の可動盤停止するためにはアキュムレータが
必要であり、その設置スペースも大きくなるばかりでな
く、コストも高くなり、さらに、高圧ガスの取扱い、管
理等メンテナンスにも問題があった。本発明の目的は前
述の欠点を取り除き、停電時あるいは油圧装置の故障時
等の緊急動力源としてのアキュムレータを用いることな
く、可動盤を安全に停止でき、その設置スペースも小さ
く、コストも安く、メンテナンスの問題もない射出成形
機の型締装置を提供することである。
【0023】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め、本発明は固定型を支持する固定盤と、可動型を支持
する可動盤と、少なくとも固定盤又は可動盤に固定した
複数の平行なタイバーと、各タイバーの中途位置に設け
られ前後の受圧面積が異なるピストンを内径面に摺動可
能に嵌着させるとともに、前記固定盤または可動盤に一
体的に設けられ、前記可動盤を進退可能に取付けるとと
もに可動盤を差動回路により可動盤の摺動ストロークの
一部分を高速移動させる夫々複数の型締用Cシリンダお
よび型開用Oシリンダと、各シリンダの油室へ選択的に
圧油を供給可能な油圧回路を有して成る射出成形機の型
締装置において、前記差動回路中に設けられ前記各シリ
ンダの油室に対する差動油の出入を制御する開閉弁の内
の少なくとも一個に対して停電時に前記差動回路の途中
から作動油を導く可動盤停止用電磁切換弁を設け、停電
時に前記差動回路中を流れる作動油の圧力により前記開
閉弁を「開」状態から「閉」状態にして、可動盤の移動
を停止するように成したことを特徴とする射出成形機の
型締装置とした。
【0024】
【作用】本発明によれば停電時あるいは油圧装置の故障
時等の緊急動力源としてのアキュムレータが無く、設置
スペースも小さくでき、可動盤を安全に停止できる。
【0025】
【実施例】次に本発明の1実施例を図1により説明す
る。本発明は従来例からアキュムレータを除き、差動回
路27および29を流れる作動油の圧力によりロジック
弁12および16を「閉」とするようにし、かつ同様に
してロジック弁14および18を切換えるための可動盤
停止用電磁切換弁33、34を付加した以外は従来例と
変わらないので、構成および部材の説明を省き、作用
み説明をする。
【0026】先ず型締に際し、型開閉制御用電磁切換弁
10をa位置、ロジック弁開閉制御用電磁切換弁11を
b位置に、可動盤停止用電磁切換弁20、21、33お
よび34を励磁させておき、油圧源9からの圧油を回路
23を介して型締用Cシリンダ61および62に作用さ
せると、ロジック弁12、14、16および18のパイ
ロット回路25は電磁切換弁11を介して油タンク22
へ繋がり「開」状態と成るので、前記油圧源9からの圧
油はCシリンダ61の油室61a、Cシリンダ62の油
室62aに作用するとともに、Cシリンダ61の油室6
1b内の圧油は形成された差動回路27によりロジック
弁12を介して、前記油室61aに作用する油源9か
らの圧油に合流する。また、前記Cシリンダ62の油室
62b内の圧油も同様に形成された差動回路28により
ロジック弁14を介してCシリンダ62の油室62aに
作用する油圧源9からの圧油に合流すようになってい
る。
【0027】一方型開用Oシリンダ71および72にお
いてはCシリンダ61および62による可動盤2の移動
に連れ油室71bおよび72b内の圧油は押出される。
即ち、前記油室71bおよび72b内の圧油が押出され
ると油室71および72は負圧状態になり、各油室
71bおよび72b内から押出された圧油は夫々ロジッ
ク弁16および18を介して油室71a、72aに吸込
まれるとともに、余剰の油は回路24、電磁切換弁10
を介して油タンク22へ戻される。従ってピストン5、
即ち図示してない可動盤2を図中右側に高速で移動さ
せ、金型の型締が行なわれる。
【0028】その間、停電等により可動盤停止用電磁切
換弁20、21、33および34が無励磁となれば、こ
れらのうち可動盤停止用電磁切換弁20および34を介
て差動回路27および28からロジック弁12および
14へ作動油が流れてその圧力によりロジック弁12お
よび14は「閉」状態になり、シリンダ61および6
の油室61aおよび62aに圧油の出入りが無くなる
で、可動盤2はその移動を停止する。
【0029】同様に型開の場合も従来例で説明したよう
に型開きが行われ、停電等により可動盤停止用電磁切換
弁20、21、33および34が無励磁となれば、ロ
ック弁16および18が「閉」状態になり、Oシリンダ
71および72の油室71aおよび72aに圧油の出入
りが無くなるので、可動盤2はその移動を停止する。
【0030】前述の説明においては可動盤停止用電磁切
換弁を複数個ある型締用シリンダおよび型開用に夫々設
けた例を説明したが、これに限らず少なくとも1個のシ
リンダに可動盤停止用電磁切換弁を設けることで可動盤
の停止は可能である。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上説明した様に停電時に移動
中の可動盤を停止するための動力源としてのアキュムレ
ータを使用しなくなったので、装置全体の設置スペース
も小型化し、コストも安価となったばかりでなく、高圧
ガスの取扱い等の保守面でも改善された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による型締装置制御用油圧回路図。
【図2】従来の型締装置を説明した図。
【図3】図2のA−A断面図。
【図4】従来の型締装置制御用油圧回路図。
【符号の説明】
1 固定盤 2 可動盤 3 タイバー 4 タイバー 5 ピストン 6 型締用シリンダ 7 型閉用シリンダ 9 油圧源 10 型開閉制御用電磁切換弁 11 ロジック弁開閉制御用電磁切換弁 12 ロジック弁 13 ロジック弁 14 ロジック弁 15 ロジック弁 16 ロジック弁 17 ロジック弁 18 ロジック弁 19 ロジック弁 20 可動盤停止用電磁切換弁 21 可動盤停止用電磁切換弁 22 油タンク 23 回路 24 回路 25 パイロット回路 26 パイロット回路 27 回路 28 回路 29 回路 30 回路 31 アキュムレータ 32 アキュムレータ 33 可動盤停止用電磁切換弁 34 可動盤停止用電磁切換弁 61 型締用Cシリンダ 62 型締用Cシリンダ 71 型開用Oシリンダ 72 型開用Oリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−224910(JP,A) 特開 平4−102703(JP,A) 特開 平8−25450(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/64 - 45/68 B29C 33/20 - 33/28 B22D 17/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定型を支持する固定盤と、可動型を支
    持する可動盤と、少なくとも固定盤または可動盤に固定
    した複数の平行なタイバーと、各タイバーの中途位置に
    設けられ前後の受圧面積が異なるピストンをその内径面
    に摺動可能に嵌着させるとともに、前記固定盤または可
    動盤に一体的に設けられ、前記可動盤を進退可能に取付
    けるとともに、可動盤を差動回路により可動盤の摺動ス
    トロークの一部分を高速移動させる夫々複数の型締用C
    シリンダおよび型開用Oシリンダと、各シリンダの油室
    へ選択的に圧油を供給可能な油圧回路を有して成る射出
    成形機の型締装置において、前記差動回路中に設けられ
    前記各シリンダの油室に対する差動油の出入を制御する
    開閉弁の内の少なくとも一個に対して停電時に前記差動
    回路の途中から作動油を導く可動盤停止用電磁切換弁を
    設け、停電時に前記差動回路中を流れる作動油の圧力に
    より前記開閉弁を「開」状態から「閉」状態にして、可
    動盤の移動を停止するように成したことを特徴とする射
    出成形機の型締装置。
JP06195933A 1994-07-28 1994-07-28 射出成形機の型締装置 Expired - Lifetime JP3089383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06195933A JP3089383B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 射出成形機の型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06195933A JP3089383B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 射出成形機の型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08207105A JPH08207105A (ja) 1996-08-13
JP3089383B2 true JP3089383B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=16349392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06195933A Expired - Lifetime JP3089383B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 射出成形機の型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089383B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115674608B (zh) * 2023-01-03 2023-05-09 山西斯普瑞机械制造股份有限公司 一种硫化鞋机开合模自调专用阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08207105A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455560B2 (ja) 射出成形機用型締機構
JPS63209916A (ja) 射出成形機の型締機構
US4865537A (en) Mold clamping device
EP0281330A2 (en) A mold clamping device
JPH05177643A (ja) 成形機の型締装置
US7004224B2 (en) Diecasting machine
US6394787B1 (en) Mold clamping apparatus
JP3089383B2 (ja) 射出成形機の型締装置
US7159639B2 (en) Diecasting machine
JP3713416B2 (ja) ダイカストマシン
JPS6228726B2 (ja)
JP6606457B2 (ja) 油圧アクチュエータ及び型締装置
JP3079487B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3273855B2 (ja) 油圧式型締装置
JP3202174B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法
JP2593415Y2 (ja) 射出成形機の型締油圧回路
JP3149803B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JPH0528027Y2 (ja)
JP2963151B2 (ja) 射出成形機用型締油圧回路
JP6207029B2 (ja) 成形機の制御方法
JP2004276071A (ja) 射出シリンダの制御方法及び油圧回路
JPH07186221A (ja) 射出成形機
JP2002103383A (ja) 射出成形機用金型の中子駆動装置
JP2524531Y2 (ja) 射出成形機の型開閉回路
JPH0433618B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10