JPH0292594A - 光カード - Google Patents

光カード

Info

Publication number
JPH0292594A
JPH0292594A JP63245564A JP24556488A JPH0292594A JP H0292594 A JPH0292594 A JP H0292594A JP 63245564 A JP63245564 A JP 63245564A JP 24556488 A JP24556488 A JP 24556488A JP H0292594 A JPH0292594 A JP H0292594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
card
layer
optical card
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245564A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kurihara
誠 栗原
Yasuyuki Ozawa
小澤 靖之
Haruhiko Izumi
和泉 晴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63245564A priority Critical patent/JPH0292594A/ja
Publication of JPH0292594A publication Critical patent/JPH0292594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 光カードに関し、 光カードの往復移動が止まった時点で、光カートにフォ
ーカスサーボの引き込み操作を行った場合でも、該カー
ドの記録再生領域に余分なピットが開口されないように
した光カードの提供を目的とし、 レーザ光の照射によって情報を記録再生するピットが形
成される光記録層が埋設され、かつ複数のトラック溝を
長手方向に有し、端部にアドレス情報を記憶したプリフ
ォーマットパターンを有する光カードに於いて、 前記カードの長手方向の端部に、前記レーザ光の照射に
よって損傷されない光スポット待機領域を付与し、更に
前記光記録層の下部に熱良導体層を付与して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光カードに関する。
両面に透明な保護膜を有する基材−Fに断熱層と銀塩パ
ターン層(クラスト層)とよりなる光記録層を設け、該
光記録層にレーザ光を照射し、該光記録層にピットと称
する直径が数μmの微小な孔を開口して情報を記録し、
この光記録層にピットを開口したレーザ光よりも低パワ
ーのレーデ光を照射して、該光記録層より反射されたレ
ーザ光の反射光を検知してピットの位置情報を検知し、
該位置情報を検知することで、記録された情報を再tキ
する光カードは周知である。
この光カードはWrite 0nceタイプ(書き込み
が一回だけでき、記録情報の消去は出来ない)の光ディ
スクと記録、再生原理は同一であるが、前記光ディスク
との相違は記録媒体としての光カードが、カード状の形
状を呈している点や、カードの往復直線運動で情報の記
録・再生を行っている点にある。
このような光カードは、現在一般に普及している磁気カ
ードが記憶容量が72バイトであるのに対し、2メガハ
イドの記憶容量のものも実現可能であり、且つ光ディス
クのようにディスク状の記録媒体に比して可搬性にも優
°れている。
このような光カードには、再生専用型(ROM型)と、
追加記録型(Write 0nce型)に大別されるが
、追加記録型の光カードに付いて述べる。
〔従来の技術〕
このような光カードの断面構造に付いて述べると、第4
図に示すように厚さが0.25mmの下部保護層lヒに
厚さが0.15mmの基材2が形成され、そのトには厚
さが3〜6μmの断熱性部材よりなる下層3と、厚さが
0.1  μmの銀塩パターン層4 (クラスト層)、
厚さが0.4mmのポリカーボネイト樹脂より成る保護
層5が順次積層形成され、更に最ト層には厚さ5μmの
傷防1ヒ用の表面硬化層7が形成されている。
上記銀塩パターン層(クラスト層)は、銀塩写真フィル
ムを一様に露光、定着等の写真処理を施すと乳剤表面に
クラスト層が形成され、このクラスト層は反射率の高い
球状銀粒子が表面に析出し、下部は低反射率の糸状銀粒
子がゼラチン中に分散した状態になっている。
また下層3は主に断熱層としての機能を有しており、上
記銀塩パターン層(クラスト層)4と下層3よりなる光
記録層6は、透明な上部保護層5と下部保護層lでサン
ドインチされ、カード化されている。また上部保護層5
の表面には、該カードに傷がつくのを防止するための表
面硬化層7が形成されている。
またL配光カードは第3図の平面図に示すように、該カ
ードの長手方向に沿って、上記カードを移動させて情報
を記録再生する時に該カードが蛇行運動しても、記録再
生用のレーザ光のスポットが正しい位置に来るような複
数本のトラッキング溝8が平行に前記クラスト層4に到
達する迄の深さで形成さている。
史にトラッキング溝のアドレス情報、および記録時にカ
ードの動きに同期してクロック信号を発生させるための
クロック等がプリフォーマットされたプリフォーマント
パターン9が前記トラッキング溝8の間に、前記したク
ラスト層4に到達する深さで形成されている。
このような光カードに情報を記録・再生するには、第5
図に示すように上記光カード10を移動台11に設置し
、該移動台11を矢印Xおよびy方向にシャトルモータ
を用いて往復移動させながら、該カード10の透明な上
部保護層5よりレーザ光を矢印Aに示すようにレンズ等
の光学系12を用いて集光して照射し、180〜190
°Cに加熱すると、前記した光カードのクラスト層4が
溶融してピットが形成される。この時の記録用レーザ光
のパワーは約6mWである。またこのピットにレーザ光
を当てて該ピットが形成されていないクラスト層4の箇
所との反射率の差で記録された情報を再生しているが、
この再生時のレーザ光の照射パワーは、約1mWで前記
した記録時のレーザ光のパワーより低いパワーのレーザ
光を用いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで光カードを用いて↑青報を記録・再生し、前記
した移動台11と光学系12よりなる光カード装置13
は、光デイスク装置と異なって光カード10をトランキ
ング溝8に沿って平行に往復移動した状態で、トラッキ
ング溝8の長手方向と垂直方向(2方向)にトラッキン
グ溝8溝間に集光したレーザ光を照射する。また再生時
には、プリフォーマットされたアドレス情報を読み込ん
だ後、上記移動台11とレーザ光の照射位置が所定のト
ラック位置となるように上記移動台を移動さゼる。
そしてレーザ光の照射パワーを記録時より低パワーの状
態にして、常に光カード上を照射し、レーザ光の光学系
のフォーカスサーボをON状態にしていることが必要で
ある。その理由はレーザ光を記録層に照射するには、記
録再生情報によってレーザ光の光学系を一旦記録層より
遠ざけてから再び記録層に近づけて光学系の焦点を記録
層に位置合わせしており、この操作を通常フォーカスサ
ーボの引き込み操作と称しており、この引き込み操作に
は秒単位の時間を必要とし、サーボoffの状態で待機
していると、再生動作を迅速に行うことはできない。
然し、記録再生動作をしない状態で、光カード装置13
に光カード10を設置すると、カード10が往復運動を
しないために、一箇所にレーザ光が数時間照射し続け、
該カードの記録部に孔が生じる不都合を生じる。そのた
めカードを常に往復移動させようとすると、カードの往
復移動装置が損傷する問題がある。
更にこのような再生時の光パワーでも、同一トラック溝
で画定されたトラック領域を多数回繰り返して再生する
と、トラックの情報を記録したアドレス部が破壊する問
題がある。
本発明は。上記した問題点を解決し、カードを搬送する
装置が停止し、カードが一方の方向より他方の方向へ移
動する際に於いても、レーザ光の照射によって不要な孔
が形成されないようにし、また同一トラックを連続して
再生した場合でもアドレス部が再生パワーによる熱で破
壊されないようにした光カードの提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
北記目的を達成する本発明の光カードは、レーザ光の照
射によって情報を記録再生するピットが形成される光記
録層が埋設され、かつ複数のトラック溝を長手方向に有
し、端部にアドレス情報を記憶したプリフォーマットパ
ターンを有する光カードに於いて、 前記カードの長手方向の端部に、前記レーザ光の照射に
よってt負傷されない光スポット待機領域を付与し、フ
ォーカス引き込み時や、待機時にはこの部分に移動し、
更に前記光記録層の下部に熱良導体層を付与したことを
特徴とする。
〔作 用〕
本発明の光カードは、情報が記録再生される記録層の下
部の断熱性部材の下部層の下側に、熱の良導体の銅(C
u)、或いはアルミニウム(Affi)層等よりなる熱
良導体層を設け、この熱良導体層によってレーザ光の照
射によって記録層に蓄積された熱を放散させるようにし
て同一トラックを多数回再生しても不要な孔が形成され
ないようにする。
またリードもライトもしない待機状態の場合には光スポ
ットを待機させておく光スポット待機領域を光カードの
端部に、予め別個に設けて置き、フォーカスの引き込み
もこの部分で行うことで、記録部、およびトラックのア
)ルス情報が記録された部分の記録が破壊されないよう
にする。
〔実 施 例〕
以下、図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明
する。
第1図は本発明の第1実施例の光カード21の平面図で
ある。本発明の光カード21が従来の光カードと異なる
点は、トラッキング溝22に沿って光カードが移動する
該カードの端部領域にレーザ光の照射によっても開口さ
れない、例えばAPの金属層を前記したE部保護層5上
に蒸着、或いはスパッタで被着形成した光スポット待機
領域23を設けた点にある。
そして光カード装置のフォーカスサーボ機構と、カード
搬送機構を制御することで、このA1の蒸着層よりなる
光スポット待機領域23で、フォーカスサーボを掛けた
ままの状態にしておくことで、再生時に於けるレーザパ
ワーの低下が防止され、記録・再生領域にレーザ光の照
射による損傷を生じなくなり、高信頼度の光カードが得
られる。
また第2図に本発明の第2実施例の光カードの断面図を
示す。
第2図に示すように、本実施例が従来の光カードと異な
る点は、前記した下層3と銀塩パターン層4(クラスト
層)よりなる光記録層6の下部に熱放散の良い、銅、或
いはAffiよりなる熱良導体層24を蒸着、或いはス
パンタ法により10μm程度の厚さに形成した点にある
。このようにすると、この熱良導体層24を通じてレー
ザ光の照射による記録、および再生時の熱が放散される
ので1トラツクを多数回再生しても、余分なビットが記
録層に形成されない高信頼度の光カードが得られる。
〔発明の効果〕
以トの説明から明らかなように本発明によれば、光カー
ドが一方の方向より他方の方向に移行する時点でレーザ
光のビームの強さを調整する複雑な装置を用いる必要が
なく、また1トラックを繰り返して再生しても不要なビ
ットが記録層に形成されない高信頼度の光カードが得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光カードの第1実施例の平面図、 第2図は本発明の光カードの第2実施例の断面図、 第3図は従来の光カードの平面図、 第4図は従来の光カードの断面図、 第5図は光カード装置の説明図である。 図において、 1は下部保護層、2は基材、3 塩パターン層、5はL部保護層、 7は表面保護層、21は光カード、 グ溝、23は光スポット待機領域、 は下層、4は銀 6は光記録層、 22はトラッキン 24は熱良導体層 を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光の照射によって情報を記録再生するピッ
    トが形成される光記録層(6)が埋設され、かつ複数の
    トラッキング溝(8)を長手方向に有し、端部にアドレ
    ス情報を記憶したプリフォーマットパターン(9)を有
    する光カードに於いて、前記カードの長手方向の端部に
    、前記レーザ光の照射によって損傷されない光スポット
    待機領域(23)を付与し、前記レーザ光を照射する光
    学系のフォーカス引き込み動作を前記光スポット待機領
    域で行うことを特徴とする光カード。
  2. (2)前記光記録層(6)の下部に熱良導体層(24)
    を付与したことを特徴とする請求項1記載の光カード。
JP63245564A 1988-09-28 1988-09-28 光カード Pending JPH0292594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245564A JPH0292594A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245564A JPH0292594A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292594A true JPH0292594A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17135584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245564A Pending JPH0292594A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292594A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096038A (en) * 1989-08-16 1992-03-17 De La Rue Systems Limited Thread detector assembly
JP2003504782A (ja) * 1999-07-08 2003-02-04 フォード モーター カンパニー リミテッド 光媒体ピックアップのガタつき防止

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096038A (en) * 1989-08-16 1992-03-17 De La Rue Systems Limited Thread detector assembly
JP2003504782A (ja) * 1999-07-08 2003-02-04 フォード モーター カンパニー リミテッド 光媒体ピックアップのガタつき防止

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519163A (ja) 事前フォーマット済み線状光データ記憶媒体
US7369483B2 (en) Pre-formatted linear optical data storage medium
US20020067689A1 (en) Optical disk having clamp portion higher than substrate
EP0470863B1 (en) A magnetic recording and reproducing apparatus
JPH0292594A (ja) 光カード
US20040076111A1 (en) Optical recording medium
US7761887B2 (en) Recording medium having a reflector to prevent traveling of beam to recording layer
JP2506138B2 (ja) 光メモリ素子
JPH039077Y2 (ja)
KR100579600B1 (ko) 카드형 기록매체를 이용한 홀로그래픽 기록 및 재생 장치
JP2786659B2 (ja) 光メモリ原盤のサーボパターン記録方法および装置
KR100644634B1 (ko) 홀로그램 메모리 매체
US6899937B2 (en) Optical disc
JPH01171134A (ja) 光メモリ素子
JPH02240843A (ja) 光メモリーカード
JPS61287059A (ja) 光デイスク
JPH05250755A (ja) 光記録媒体
JPH1097735A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH01269251A (ja) 光メモリカード
JPH01279446A (ja) 光情報の記録再生方法およびその装置
JPH0235637A (ja) 光情報記録媒体
JPH03280228A (ja) カード状光記録媒体およびその記録再生装置
JPH01173451A (ja) 光磁気記録媒体とその製造方法
JPH0562222A (ja) 光情報記録媒体の情報記録再生消去方法及びその装置
JPH07105062B2 (ja) 光学メモリ−カ−ド