JPH01269251A - 光メモリカード - Google Patents

光メモリカード

Info

Publication number
JPH01269251A
JPH01269251A JP63097486A JP9748688A JPH01269251A JP H01269251 A JPH01269251 A JP H01269251A JP 63097486 A JP63097486 A JP 63097486A JP 9748688 A JP9748688 A JP 9748688A JP H01269251 A JPH01269251 A JP H01269251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
optical memory
recording medium
recording
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63097486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Katayama
博之 片山
Kenji Ota
賢司 太田
Junichiro Nakayama
純一郎 中山
Kazuhiro Kimura
和博 木村
Shozo Kobayashi
省三 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63097486A priority Critical patent/JPH01269251A/ja
Publication of JPH01269251A publication Critical patent/JPH01269251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザ光などの光ビームによって情報を記録
したり、再生あるいは消去することのできる記録媒体と
しての光メモリカードに関するものである。
〔従来の技術〕
レーザビームを利用して、円板上の同心円状または螺旋
状のトラックに情報を記録し、この円板を回転させなが
ら、同じ(レーザビームによって情報を再生することの
できる記録媒体が実用化されている。
このような技術を応用して、キャッシュカードなどに広
く用いられている磁気カードや、多くの情報を記録でき
且つ利用範囲の広いICカード、さらにこのICカード
と同様の形態を有する光メモリカードについても開発さ
れ、既に提案されている。
従来の磁気カードは、記録容量が非常に小さく、かつ外
部磁界の影響を受は易いという欠点がある。また、IC
カードは、記録容量は大きいものの、折曲げにより破損
しやすく、静電気等により記録内容が悪影響を受は易い
などの欠点があるが、光メモリカードについては、上記
のような欠点をほぼ解消できるので、注目されている。
現在知られている光メモリカードは、第3図のような構
造を有している。この光メモリカード1の大きさは、既
に普及している磁気カードと同程度であり、第3図に一
点鎖線で示した記録可能部分2における直線状トラック
3・・・の上に情報が記録されるように構成されている
。この光メモリカード1は、第4図に示すように、厚さ
約0.3mi+の基板4の上には、厚さ0.1〜0.2
mm程度の樹脂基材フィルム5が覆設され、その上を厚
さ約5μmの記録媒体6で被覆されており、更にその上
を約0.4mmの厚さの透明な保護膜7で覆われており
、全体として約0.8mの厚さに設定されている。
なお、記録媒体6は、比較的厚いゼラチン層の上に、銀
塩を含んだ薄い表皮層が重なった二重層構造をなしてい
る。
いま、第4図に示すように、情報信号に応じて点滅する
レーザビーム8を、記録媒体6上に焦点を結ぶと、この
レーザビーム8を照射した瞬間に記録媒体6の表面が溶
けて直径約5μmのピット9が形成される。このように
、光メモリカード1の記録可能部分2においてトラック
3・・・上にレーザビーム8を走査すると、次々と情報
が記録されて、全体として約2Mバイトの情報が蓄積さ
れる。このようにして記録された情報を再生する場合に
は、同様にレーザビーム8を記録媒体6上で走査させ、
ピット9による反射光の変化を検出して情報の再生が行
われる。
上記した情報の記録および再生は、レーザビーム8が、
トラック3・・・と平行に設けられている図示しないガ
イドトラックを検出し、サーボ機構によりトラッキング
しながら第3図のX方向に走査し、トラック3・・・の
端に達するとレーザビーム8は急速に元の位置へ戻り、
次にX方向へ移動して次のトラックあるいは他の特定の
トラックの走査をはじめるが、このような走査は、光メ
モリカードlと、光源のレーザを収納している光ヘッド
の双方を相対的に動かして行われる。
第3図に示した光メモリカード1の記録可能部分2の両
端部はギャップ部2a・2bと称され、このギャップ部
2a・2bには、情報を記録または再生するためのトラ
ックの選択信号や、トラック3・・・上を走査するため
のトラッキングサーボのオン・オフ制御用信号などが記
録される。また、第3図に示した光メモリカード1の左
下隅部には、ホームポジション2dが設けられており、
光メモリカード1が待機状態にあるとき、その静止状態
を保持するためのものである。そして、上記の両ギャッ
プ部2aと2bの間には、必要な情報データを記録した
り蓄積するためのデータ記録領域2Cが形成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、光メモリカード1に記録された情報を再生す
る場合、レーザビーム8の走査のために、光源のレーザ
装置を収納する光ヘッドあるいは光メモリカード1の何
れか一方または双方を、トラック3・・・に沿うX方向
へ相対的に動かす必要がある。このとき、走査の開始時
には、速度はOから一挙に必要な走査速度にまで達し、
走査の終了時点では、所定の走査速度から一挙に速度O
となるのが理想的であるが、実際には、光メモリカード
1にしても光ヘッドにしても、これらを動かす機構はか
なりの質量を有し、走査速度の急速な立上りや停止は不
可能である。したがって、光メモリカード1のギャップ
部2a・2bやホームポジション2dの形成部位では、
走査速度は、第5図に示すように徐々に上昇または下降
することとなる。即ち、ギャップ部2a・2b同士の間
に形成されたデータ記録領域2Cと比較して、ギャップ
部2a・2bやホームポジション2dの形成部位では、
レーザビーム8は低速で走査することになる。
このように、レーザビーム8の走査速度が遅いと、走査
速度の遅い部位では、情報の再生時におけるレーザビー
ム8のパワーが記録時と比較してかなり低いレベルに設
定されているとはいうものの、走査速度の遅い分だけレ
ーザビーム8の照射時間が長くかかり、そのためレーザ
ビーム8の照射によって記録媒体6が加熱される結果、
記録媒体6に書込みが行われることがある。このため、
光メモリカード1のギャップ部2a・2bやホームポジ
ション2dの形成部位では、情報の再生時に偽信号が発
生してしまい、これがトラッキングや焦点合わせサーボ
などに悪影響を与え、トラック3・・・のアクセスにも
支障を来すという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る光メモリカードは、上記の課題を解決する
ために、光ビームによって、情報の記録、再生あるいは
消去を行う光メモリカードにおいて、記録可能部分のう
ち、データ記録領域以外の領域の記録感度が、データ記
録領域よりも低く設定されていることを特徴としている
〔作 用〕
情報の再生時において、レーザビームが、光メモリカー
ドの記録可能部分の両端側すなわちギャップ部およびホ
ームポジションの形成部位で走査速度が低くなり、レー
ザビームのパワーが低くても、レーザビームの照射時間
、即ちその照射によって生じる加熱時間が多少長くなる
ので、記録媒体の温度が急速に上昇して不要な書込みが
行われがちであるが、本発明のように、ギャップ部およ
びホームポジションなど、データ記録領域以外の領域の
記録感度が少なくともデータ記録領域よりも低く設定さ
れていると、レーザビームを照射する時間が多少長くな
っても、記録媒体の照射部分での温度はさほど上昇せず
、したがって不要な書込みが行われることはなくなる。
〔実施例1〕 本発明の一実施例を第1図に基づいて説明すれば、以下
の通りである。なお、説明の便宜上、従来例と同様の機
能を有する構成部材には同じ符号を付記して説明する。
光メモリカード1に形成された1本のトラック3に沿っ
て断面した第1図において、厚さ約0.311の基板4
の上には、厚さ0.1〜0.2■■程度の樹脂基材フィ
ルム5が覆設され、その上に記録媒体6が被覆され、更
にその上に厚さ約0.4flの透明な保護膜7が覆設さ
れている。
上記の記録媒体6は、記録可能部分2において、データ
記録領域2Cでは一定の均一な厚さに設定されているが
、データ記録領域2cの両端側のギャップ部2aおよび
2bでは、光メモリカード1の両端に向かって連続的に
徐々に厚みが増加するように形成されている。
このように構成すると、情報の再生時におけるレーザビ
ームは、ギャップ部2aおよび2bの形成部位では、記
録可能部分2の両端に近づくにつれて、記録媒体6の厚
さが徐々に大きく形成されているため、記録媒体6を加
熱するのに必要なレーザビームの熱エネルギーも大きく
なる。すなわち、ギャップ部2aおよび2bでは、デー
タ記録領域2Cの両端側から光メモリカード1の端部へ
近づくにつれて記録感度が低下する。したがって、記録
可能部分2のギャップ部2aおよび2bにおいて不要な
誤記録を回避することができる。なお、ホームポジショ
ン2dについては、ギャップ部2a・2bに準するもの
である。
なお、ギャップ部2a・2bおよびホームポジション2
dでの記録媒体6の厚さの増加によって、情報記録時で
のレーザビームによる正常なビット形成を妨げることの
ないように構成することが必要である。そして、上記記
録媒体6の厚さの変化量あるいは最大厚さなどは、保護
膜7や樹脂基材フィルム5および記録媒体6自体の熱伝
導度の値などに複雑に関係するため、その厚さ設定は実
験的に決定されるものである。
〔実施例2〕 本発明の他の実施例を第2図に基づいて説明する−0な
お、実施例1と重複する構成については説明を省略する
本実施例は、記録可能部分2のギャップ部2aおよび2
bにのみ、熱伝導率の大きい物質、例えば、C,Ai!
s Ag、Au、Cu等の薄い金属膜10・10で記録
媒体6の一部表面を覆った構成である。
このように構成すると、ギャップ部2aおよび2bでは
、情報の再生時に、レーザビームの熱エネルギーが熱伝
導率の大きい金属膜10・10を介して散逸してしまう
ため、ギャップ部2aおよび2bでの記録媒体6の温度
が上昇しにくくなり、不要な書込みが行われなくなる。
即ち、ギャップ部2aおよび2bでの記録感度を低下さ
せることができる。なお、ホームポジション2dについ
てもギャップ部2aに準する。
なお、本実施例の場合も同様に、熱伝導率の大きい金属
膜10・10で、ギャップ部2a・2bおよびホームポ
ジション2dにおける記録媒体6の一部表面を覆うこと
により、情報記録時でのレーザビームの正常なビット形
成を妨げることのないように構成する必要がある。また
、上記熱伝導率の大きい金属膜10・10の最適な厚さ
は、保護膜7や記録媒体6の熱伝導度の値などに関係す
るため、実験的に決定されるものである。
以上に説明した光メモリカードlは、本質的には消去不
能であるが、例えば、既に実用化段階にある書換え可能
な光磁気ディスクの技術を用いて、本発明の光メモリカ
ードを消去可能な光メモリカードに適用することも可能
であり、このような消去可能な光メモリカードも本発明
の要旨に包含されることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明に係る光メモリカードは、以上のように、光ビー
ムによって、情報の記録、再生あるいは消去を行う光メ
モリカードにおいて、記録可能部分のうち、データ記録
領域以外の領域の記録感度が、データ記録領域よりも低
く設定されている構成である。
これによって、光メモリカードの情報を再生するとき、
記録可能部分の両端のギャップ部において、再生のため
のレーザビームの走査速度が低下することに起因して発
生しがちな記録媒体への不要な書込みを防止することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の実施例を示すも
のであって、第1図は第1の実施例を示す光メモリカー
ドの縦断面図、第2図は第2の実施例を示す光メモリカ
ードの縦断面図である。 第3図ないし第5図は従来例を示すものであって、第3
図は光メモリカードの一般的な形態を示す平面図、第4
図は光メモリカードの要部拡大縦断面図、第5図はレー
ザビームが光メモリカードを走査するときの走査位置と
走査速度との関係を示すグラフである。 1は光メモリカード、2は記録可能部分、2aおよび2
bはギャップ部、2Cはデータ記録領域、2dはホーム
ポジション、6は記録媒体、10は金属膜である。 第4図 第5図 −月帷買

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光ビームによって、情報の記録、再生あるいは消去
    を行う光メモリカードにおいて、記録可能部分のうち、
    データ記録領域以外の領域の記録感度が、データ記録領
    域よりも低く設定されていることを特徴とする光メモリ
    カード。
JP63097486A 1988-04-20 1988-04-20 光メモリカード Pending JPH01269251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097486A JPH01269251A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 光メモリカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097486A JPH01269251A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 光メモリカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269251A true JPH01269251A (ja) 1989-10-26

Family

ID=14193604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097486A Pending JPH01269251A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 光メモリカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269251A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0106673B1 (en) Optical and reversible recording and reproducing apparatus
US5199022A (en) Disk having data memorizing portion including land-shaped and groove-shaped areas, and writing/reading apparatus for the same
US4417290A (en) Multi-layer magneto-optical recording medium
US4451914A (en) Optical storage system employing a multi-layer optical medium
EP0498459B1 (en) Magneto-optical medium
JPS6376121A (ja) 記録要素
US5179547A (en) Phase change optical information recording medium including means for preventing movement of the recorded portion
JPS62502298A (ja) デ−タ位置決め媒体
JPS58114343A (ja) 光記録再生媒体
JPH01269251A (ja) 光メモリカード
JPS6216255A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2601142B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0263261B2 (ja)
US5101385A (en) Magneto-optical information storage system for flexible media having maximum overwrite efficiency
JP2671878B2 (ja) 光ディスク記録媒体
JPH0573961A (ja) 溶融マスク層を持つ高密度光記録媒体
JP2755355B2 (ja) 情報記録媒体
JP3205050B2 (ja) 光学的情報記録装置および光学的情報再生装置
JPH07118081B2 (ja) 光デイスク駆動装置
JPH04319531A (ja) 光情報再生方法及び光情報記録媒体
JP2538038B2 (ja) 光ディスクの記録方法
JPH01191329A (ja) 光学的情報処理装置
JPH0756705B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPS59140638A (ja) 情報記録方法
JPH01196732A (ja) 光学的情報記録装置