JPH0291837A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0291837A
JPH0291837A JP24098088A JP24098088A JPH0291837A JP H0291837 A JPH0291837 A JP H0291837A JP 24098088 A JP24098088 A JP 24098088A JP 24098088 A JP24098088 A JP 24098088A JP H0291837 A JPH0291837 A JP H0291837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
magnetic
films
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24098088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Niihara
敏夫 新原
Jiichi Miyamoto
治一 宮本
Norio Ota
憲雄 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24098088A priority Critical patent/JPH0291837A/ja
Publication of JPH0291837A publication Critical patent/JPH0291837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ光を利用して磁性膜上に情報を記録する
光磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
垂直磁気異方性を有する磁性膜を記録膜として用いる光
磁気記録媒体では、磁性膜の磁化の向きを情報の“17
7 、 11011に対応させるために、記録のみなら
ず消去・再記録が可能である。
光磁気記録媒体の構造には種々のものがあるが、磁性膜
上に直接あるいは適当な介在層を介して金、属膜を設け
た光磁気記録媒体が、再生性能や耐食性が向上する点で
有利であることが特開昭61−17236号公報あるい
は特開昭59−152552号公報に記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来技術では、情報の消去を行なった
際の消え残りに対する配慮がなされていない。消去が不
完全で消え残りがある場合には、新たに記録された情報
の再生時に読み誤りが発生する恐れがあるため、光磁気
記録媒体の信頼性を損ってしまう。
消え残りが発生する場所は、主として、レーザ光スポッ
トが本来通過すべき位置から離れたところである。すな
わち、いわゆるオン・ランド記録の場合には、グルーブ
(案内溝)内の磁性膜に記録された領域(記録磁区)が
、消去時のトラッキングずれのために、消え残りとなる
ことがある。
本発明の目的は、消え残りという問題を大幅に低減でき
る光磁気記録媒体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明では、ランド(基板
側から光が入射した際に、より遠い側)上の磁性膜が、
隣接するグルーブ(基板側から光が入射した際に、より
近い側)上の金属膜とその一部が相隣るように配置して
いる。すなわち、グルーブとグルーブとの間のランド上
の磁性膜の基板側の面が、隣接するグルーブ上の金属膜
の基板とは反対側の面よりも基板側に位置するように配
置し、しかもランド上の磁性膜の基板とは反対側の面が
、隣接するグルーブ上の金属膜の基板側の面よりも基板
とは反対側に位置するように配置する。このような配置
を可能ならしめるためには、グルーブ形状としては、い
わゆる矩形状あるいはU字状、7字状もしくは台形状で
あることが好ましく、また、第1の透明膜、磁性膜、第
2の透明膜、金属膜の順で基板上に膜を構成することが
好ましい。さらには、本発明になる光磁気記録媒体に対
して磁界の強度を変調して記録が行なわれた場合に、消
え残りが特に顕著に低減される。
〔作用〕
金属膜は光の反射膜として、あるいは保護膜として作用
する以外に、レーザ光により磁性膜に照射された光′が
磁性膜に与えた熱を吸収する作用、すなわちヒート・シ
ンクとしても働く。この働きは金属膜が磁性膜に近接す
るほど顕著になってくる。金属膜と磁性膜とが前述した
ように配置されると、ランド上の磁性膜に与えられた熱
は、その上方に積層された金属膜に向かって縦方向へ拡
散するとともに、隣接するグルーブ上に設けられた金属
膜へ向かって横方向へも拡散する。グルーブ上の磁性膜
は、グルーブの深さ分だけランド上の金属膜とは離れて
いるため、グルーブ上の磁性膜からランド上の金属膜へ
向かっての熱拡散はほとんど生じない。このため、適当
なパワーのレーザ光をグルーブに沿って照射すれば、グ
ルーブ上の磁性膜には記録磁区が形成され、ランド上の
磁性膜には記録磁区が形成されにくくすることが可能で
ある。しかもレーザ光の強度分布はガウス型であるため
、グルーブ上では強度が高く、ランド上ではもともと強
度が低い。このため、ランド上の磁性膜には記録されな
いようなレーザ光強度を設定する際、その強度マージン
は充分大きく取ることが可能である。つまり、グルーブ
上には記録磁区を形成しないということが実現可能なレ
ーザ光の強度マージンが比較的広く存在することを意味
している。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
第1図において、射出成形により作製されたポリカーボ
ネート基板1には、1.4μmのピッチで矩形状のグル
ーブ6が形成されている。グルーブ6の幅は0.9μm
である。グルーブ6とグルーブ6との間の平坦部、すな
わちランド7におけるポリカーボネート基板1の厚さは
、グルーブ6におけるポリカーボネート基板1の厚さよ
りもグルーブ6の深さ分だけ厚い。グルーブ6の深さは
ここでは1000人としている。該ポリカーボネート基
板1をまず80℃の真空中に3時間保持し、基板に含ま
れる水の脱水処理を行なった。この後、ポリカーボネー
ト基板1を高周波マグネトロン・スパッタ装置内に装填
し、8 X 10−’ Torr以下に真空槽内を排気
した後、ArガスとN2ガスとの混合ガスを導入し、S
iNの焼結体をターゲットとしてIXIoo−2Tor
rのガス圧でスパッタし、第1透明膜2としてSiN膜
を800人だけポリカーボネート基板1上に形成した。
次いで同様な真空排気後、Arガスを導入し、 Tb−Fe−Co−Nbからなる合金ターゲットを5 
X I O−′Torrのガス圧でスパッタし、Tb−
F e−Co−Nbii性膜3を200人だけ形成した
。次いで再び同様な真空排気後、ArとN2と02との
混合ガスを導入し、Al1とSiとの混合焼結体をター
ゲットとして2 X 10−”Torrのガス圧でスパ
ッタし、第2透明膜4として5i−AΩ−0−N膜を4
00人の厚さ形成した。
このあと再び同様な真空排気を行なった後、Arガスを
導入し、AQのターゲットを3X10−3T orrの
ガス圧でスパッタし、Aff金属膜5を500人の厚さ
だけ形成した。
本発明においては、ランド7上の磁性膜3は、その両側
面の一部がグルーブ6上の金属膜5と接している。この
ため、グルーブ6上にトラッキングをかけ光スポットが
グルーブ6上を走るように設定し、グルーブ6上に記録
磁区を形成するようにした場合、光スポットによって磁
性膜3に与えられた熱は、グルーブ6上では磁性膜3内
および磁性膜3から金属膜5へ拡散するだけであるのに
対し、ランド7上ではこれらに加えて、グルーブ6上の
金属膜5へも拡散する。記録磁区を形成するためには磁
性膜3の温度をキュリー温度近傍にまで上昇させる必要
がある。したがって、ランド7上の磁性膜3はグルーブ
6上の磁性膜3に比べて温度上昇しにくいため、記録感
度が悪い。つまり、ランド7上の磁性膜3には記録磁区
が形成されにくい。
ランド7上の磁性膜3の記録感度は、グルーブ上の金属
膜5がランド7上の磁性膜3の側面を覆うように形成さ
れた場合に最も悪くなる。したがってこのような構成に
なるように、ポリカーボネート基板1上に積層する第1
透明膜2.磁性膜3゜第2透明膜4.金属膜5の冬服の
膜厚を設定することができる。ただし、ランド7上の記
録感度を低下させるという効果を得るためには、ランド
7上の磁性膜3の側面の一部がグルーブ6上の金属膜5
と接していればよい。この条件を満足するように種々の
グルーブ6の深さに対して冬服の膜厚を設定した数例を
、第1表に示す。
第1表 単位二人 また、グルーブ6の形状は上記実施例において示された
矩形状に限定されるものではない。上述したような、ラ
ンド7上の磁性膜3の記録感度を低下させる効果を引き
出すことのできるグルーブ6の形状としては、第2図に
示すようなU字状、第3図に示すような7字状、あるい
は第4図に示すような台形状であればよい。これらの場
合、グルーブ6とランド7との間には、斜面8が存在す
る。この斜面8の傾き角は基板の光入射側平面9に対し
て906が望ましい。実際にはこの傾き角を90’にす
ることはグルーブ6形成のプロセス上困難であるため、
906以下の値をとることが多い。今、U字状の案内溝
を有する基板上に第1図の実施例と同じ多層膜を積層し
最上層に紫外線硬化樹脂層9を10μmの厚さだけスピ
ン塗布した場合、第4図に示すように斜面8上にも透明
膜や磁性膜、金属膜が形成されるため、第1図に示した
ような、ランド7上の磁性膜3がグルーブ6上の金属膜
5と側面で直接接するという状況は生じない。しかしな
がら、斜面8の傾き角が30゜以上あるならば、斜面8
上に形成される透明膜や磁性膜、金属膜の厚さは充分薄
くなる。このため、前述したようなグルーブ6上の金属
膜5による熱吸収効果が顕著となり、ランド7上の磁性
膜3の、記録感度を低減することが可能である。ただし
7字状のグルーブの場合には、グルーブの深さを、使用
するレーザ光の波長をλとして、λ/8の奇数(1,3
,5・・・・・・)倍が適当であり、深い方がより好ま
しい。
なお、本発明になる光磁気記録媒体の膜構成は上述した
実施例に限られるものではなく、以下のような構成も可
能である。すなわち、 (1)透明膜としてSiO,Ta、O,などの酸化物、
AgN、TaNなとの窒化物、ZnSなどの硫化物を用
いる。
(2)金属膜上に無機物(SiN、Sin。
AQNなど)や有機物(熱硬化性樹脂や紫外線硬化樹脂
など)を更に積層する。
(3)  a性膜上に第2透明膜を設けないで直接金属
膜を形成する。
(4)第1透明膜を設けないで、磁性膜、透明膜。
金属膜の順で積層する。
(5)基板として、アクリル、紫外線硬化樹脂。
ガラス、AQなどを用いる。
(6)磁性膜としてTb−Fe。
Gd−Tb−Fe、Dy−Fe−Coなどの希土類と遷
移金属との非晶質合金、あるいはこれらに、Ti、Ta
、Cr、V、Nbなどの耐食性向上のための元素を少な
くとも1種以上添加した非晶質合金を用いる。
(7)金属膜としてAQ、Cu、Ag、Au、ステンレ
スなどを用いる。
また、本発明になる光磁気記録媒体を用いて光磁気記録
を行なう際には、レーザ光の強度を変化させて記録を行
なってもよいし、レーザ光強度を一定として磁界強度を
変化させて記録を行なってもよい。特に後者の記録方式
(いわゆる磁界変調記録方式)では、本発明になる光磁
気記録媒体を用いることによって、記8磁区の@(ディ
スク半径方向の磁区幅)をグルーブ幅に整えることがで
きるため、再生信号出力を大幅に改善できる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、円板状の
透明基板と、該基板上に形成されたグルーブと、前記基
板上に設けられた少なくとも磁性膜と金属膜とから構成
された多層膜とからなる光磁気記録媒体において、前記
グルーブとグルーブとの間のランド上の磁性膜の基板側
の面が、隣接するグルーブ上の金属膜の基板とは反対側
の面よりも基板側に位置するように配置され、しがもラ
ンド上の磁性膜の基板とは反対側の面が、隣接するグル
ーブ上の金属膜の基板側の面よりも基板とは反対側に位
置するように配置されているため。
適当なパワーのレーザー光をグルーブに沿って照射すれ
ば、ランド上の磁性膜に与えられた熱は隣接するグルー
ブ上に設けられた金属膜へ向かって横方向へも拡散する
ため、グルーブ上の磁性膜には記録磁区が形成され、ラ
ンド上の磁性膜には記録磁区が形成されにくくすること
が可能である。
たとえば、第4図に示すような光磁気記録媒体および第
5図に示すような従来の光磁気記録媒体を用い、浮上型
磁気ヘッドを使用して磁界強度を変調させて記録した場
合、記録磁区の形状は第6図に示すように両者において
異なる。即ち、本発明になる光磁気記録媒体を用いた場
合には、記録磁区はグルーブ6および斜面8に形成され
るのみであるのに対し、従来の光磁気記録媒体を用いた
場合にはランド7にまで記録磁区が広がってしまう。ラ
ンド7上の記録磁区は消え残りの原因となるため好まし
くない。従って本発明になる光磁気記録媒体に対しては
、磁界強度を変調させて記録した場合に効果が顕著であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図は本発明になる光磁気記録媒体第1図は
記録磁区の形状を示す断 媒体の断面図、 面図である。 1・・・基板、2,4・・・透明膜、3・・・磁性膜、
5・・・金属膜、6・・・グルーブ、7・・・ランド、
8・・・斜面、9・・・紫外線硬化樹脂層、10・・・
記録磁区。 第 圓 第 固 ! 席2犯

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、円板状の透明基板と、 前記基板上に形成されたグルーブと、 前記基板上に設けられ、少なくとも磁性膜と金属膜とか
    ら構成された多層膜とからなる光磁気記録媒体において
    、 前記グルーブとグルーブとの間のランド上の磁性膜の基
    板側の面が、隣接するグルーブ上の金属膜の基板とは反
    対側の面よりも基板側に位置するように配置され、しか
    もランド上の磁性膜の基板とは反対側の面が、隣接する
    グルーブ上の金属膜の基板側の面よりも基板とは反対側
    に位置するように配置されたことを特徴とする光磁気記
    録媒体。 2、グルーブの形状が矩形状、U字状、V字状、台形状
    のうちの少なくとも一種であることを特徴とする、請求
    項1記載の光磁気記録媒体。 3、多層膜が、第1の透明膜、磁性膜、第2の透明膜、
    金属膜の順で構成されていることを特徴とする、請求項
    1または請求項2記載の光磁気記録媒体。 4、磁界の強度を変調して記録が行なわれることを特徴
    とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の光磁気記
    録媒体。
JP24098088A 1988-09-28 1988-09-28 光磁気記録媒体 Pending JPH0291837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24098088A JPH0291837A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24098088A JPH0291837A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291837A true JPH0291837A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17067527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24098088A Pending JPH0291837A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291837A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118047A (ja) * 1982-01-05 1983-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 光磁気記録媒体
JPS6080144A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Sharp Corp 光メモリ素子
JPS6150229A (ja) * 1984-08-16 1986-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク
JPS6292288A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生デイスク
JPS62112250A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Toshiba Corp 光磁気記録素子とその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118047A (ja) * 1982-01-05 1983-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 光磁気記録媒体
JPS6080144A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Sharp Corp 光メモリ素子
JPS6150229A (ja) * 1984-08-16 1986-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク
JPS6292288A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生デイスク
JPS62112250A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Toshiba Corp 光磁気記録素子とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857002B2 (ja) 光磁気記憶装置
US5694379A (en) Magneto-optical recording medium and recording apparatus therefor
JP2547768B2 (ja) 光学的磁気記録媒体
JPH0291837A (ja) 光磁気記録媒体
US6554974B2 (en) Method of manufacturing information recording medium
JP2001167484A (ja) 光磁気記録媒体
JP2633927B2 (ja) 光記録媒体
JP2869434B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH08124220A (ja) 光ディスク媒体および光ディスク記録・再生方法
JP3172051B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH06251443A (ja) 光磁気記録媒体
JPH02146120A (ja) 光記録媒体
JP2857008B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法
JP3892805B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH07161082A (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法
JPH0329133A (ja) 光情報記録媒体
JPH05342655A (ja) 光磁気記録媒体
JP3082395B2 (ja) 光記録方法
US6451424B1 (en) Magneto-optical recording medium and method of manufacturing the same
JPS62226449A (ja) 光学的磁気記録媒体
JPH087361A (ja) 光磁気記録媒体、その製造方法および装置
JPH05274730A (ja) 光磁気記録用単板光ディスクとその記録再生方法
JP2003085842A (ja) 光磁気記録媒体およびその再生装置
JPH064925A (ja) 光磁気記録における情報の消去方法
JPH07130014A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録方法