JPH0291712A - キーボード装置 - Google Patents

キーボード装置

Info

Publication number
JPH0291712A
JPH0291712A JP63244829A JP24482988A JPH0291712A JP H0291712 A JPH0291712 A JP H0291712A JP 63244829 A JP63244829 A JP 63244829A JP 24482988 A JP24482988 A JP 24482988A JP H0291712 A JPH0291712 A JP H0291712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
keyboard
key top
keyboard controller
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63244829A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shimizu
伸夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63244829A priority Critical patent/JPH0291712A/ja
Publication of JPH0291712A publication Critical patent/JPH0291712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、ノヤーソナルコンビ為−夕やワース クtテーシ、ンをはじめとするコンビエータ全般の汎用
入力端末に用いて好適なキーボード装置に関する。
(従来の技術〕 従来のキーボードは入力専用端末であり、計算機からオ
ペレータへの意思伝達はすべて、デイスプレィやプデー
を介して行われていた。例えば、通常の会話型のプログ
ラムでは、オペレータは、ある特定のキー(中断キー)
を押下することによシ、現在の処理を中断することがで
きるが、プログラム実行のある状態では、中断処理がで
きないことがある。従来では、こうした場合、オペレー
タが実際に中断キーを押下した後に、プログラムは、現
在中断処理はできないということを、デイスプレィ表示
やブザー音により通知していた。つtb、オペレータは
中断できないということを事前に知ることができなかっ
た。また、デモンストレーシ璽ングログラムやチエ−ト
リアルプログラムは、キーデートからの入力データをプ
ログラム内で発生させ、あたかもそれがキーボードから
入力されているかのように動作することがあるが、その
際、各キートップが自ら押下することはないので、実際
に見ているものにとっては、キーコードがキーが一ドか
ら入力されているという実感があiシ沸かなかりた。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来のキーボードでは、キートップは、必
ずオ(レータが押下するものであシ、キートップ自らが
、押下することはなかつたため、無効キーの指示や自動
キーデータ入力においてオペレータへの指示が不十分と
なる等の問題があった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものであシ、キー
ゲートにキードッグ押下機構を付加することによシ、イ
ンテリジェント化を図ったキーボード上置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明のキーボードシステムは、キーゲートが従来から
持つ機構に、更に、キートップ自動押下機構を付加する
ことによシ、実現できる。キートップ自動押下機構は、
各キートップ毎に設けられ、キーが一ド制御装置の指示
によシ、キートップの状態を押下状態のまま保ったシ、
あるいは押下押上げ動作を行なわせたシすることを可能
とする。キーが一ド制御装置は、キーボードユニット内
に設けられ、本体側のキーボードコントローラと通信接
続される。キーが一ド制御装置は通常のように、オペレ
ータのキートップの押下に応じてそのキーマトリックス
コードを本体側のキーが一ドコントローラに送信する。
さらに、キーゲートコントローラからの指示によシ、各
キートップの押下状態を制御する。そして、すでに押下
状態にあるキートップがオペレータによシ押下された場
合、コードを発生しないように抑制する。
これにより、グロダラムからキーボード上の任意に指定
したキートップを自動的に押下状態にしたシ、あるいは
押下押上動作を行わせることが可能となる。
(実施例) 以下、図面を使用して本発明実施例について詳細に説明
する。第1図、第2図は本発明の実施例を赤すブロック
図であシ、それぞれキーデート制御装置の内部構成、キ
ーマトリックスの例を示す。
図において、11はマイクロプロセッサであシ、キーデ
ート制御装置の中枢となる。12は通信線であシ、キー
が一ド制御装置と本体のキーが一ドコントローラを接続
する。
13はコントロールライン(CNT LINE )であ
シ、各キートップ制御機構の動作を指示する。14はキ
ーマトリックスライン(Iまたは■)への出力でチリ、
マイクロプロセッサ11によシ出力され良信号がデコー
/15によシ変換され、指定されたキートップを指示す
る。
符号I、■はキーマトリックスラインであシ、これらの
入力信号は第2図に示すような関係で各キートップと対
応している。
第3図はキートップ押下機構の実施例を示す図である。
図において、30はキートップ、31はキートップ押下
板である。キートップ押下板31は、電流が流れること
によシ磁性化し、キードッグ30を押下げる。32は(
第1図のコントロールライン13に相当する)コントロ
ールライン(CNT LINE )であシ、キーデート
制御装置からの動作指示信号が入力される。33はスプ
リングでラシ、キートップを押上げる。34は制御回路
であり、コントロールライン32の信号によりキートッ
プ押下板31に電流を流したシ、切ったシする。
以下、本発明実施例の動作について詳細に説明する。第
1図において11は制御中枢となるマイクロプロセッサ
(CPU)である。CPU I Jは通信線12によシ
1本体のキーが一ドコントローラに接続され、キートッ
プ押下の指示を受ける。CPU 1 fは指示を分析し
、指定されたキートップをキーマトリックスラインへの
信号として、出力するとともに、その動作を指定する信
号をコントロールライン13に出力する。
第2図はキーマトリックスラインと各キートップの関係
を示す例であり、キーマトリックスラインに出力された
信号はこうした対応関係により操作対象となるキートッ
プを示す。第3図はキートップ押下機構の実施例を示す
図である。キートッグ30は、第2図で示されたような
対応関係でキーマトリックスラインi、uに接続される
。つまシキー?−ド制御装置からのキーマトリックスラ
イン!、■への出力信号によシ指定のキートップ30だ
けが動作するようになっている。指定されたキートラf
soに対応する制御回路34はコントロールライン32
からの入力信号を受け、キートップ押下板31に電流を
流す、キートップ押下板31には、コイルが内蔵され、
それKよシ磁界が発生し、キートップ30が押下するこ
とになる。
コントロールライン32には各種信号があシ、態別の信
号がくると、制御回路34は、キートップ押下板31へ
の電流供給を停止する。すると、キートップ押下板31
の下のスプリング33によシキートッ′f30は押し上
げられることになる。
以上のしくみによシ、本体側のプログラムはキー&−ド
コントローラを制御することによシ任意のキートップに
対して、押下状態や押下動作を指示することが可能とな
る。
尚、本発明は、上記例に限らず、オイレータからのかな
漢字変換入力をプログラムが抑制している場合に応用し
、この場合、かな漢字変換キーをプログラムで押下して
おくことによシ、よシ操作性が向上するものである。
[発明の効果コ、 以上説明のように本発明に従えば、プログラムからある
キートップを押下状態にすることによシ、オ(レータに
事前にそのキーが無効であることを通知できる。また、
デモンストレーシ田ンプログラムやチエ−トリアルプロ
グラムにおいて、仮想的なキー人力に対してそれと同期
させて対応するキートップの押下動作を行うことによシ
、デモンス、トレーシ嘗ンやチエ−トリアルの効果が高
まる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の実施例を示す図であシ、第
1図はキー?−ド制御装置の内部構成を示す図、第2図
はキーマ) IJフックス例、第3図はキートップ押下
機構を示す図である。 11・・・マイクロプロセッサ、15・・・デコーダ、
30・・・キートップ、31・・・キートップ押下板、
34・・・制御回路 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦■ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体のキーボードコントローラとは通信線を介して接続
    され、キーボードコントローラを介して送信されるコマ
    ンドの解釈を行い、指示されたキーマトリクスコードを
    該当するキーボードマトリクス上へ出力する、キーボー
    ドに内蔵されたマイクロプロセッサと、該マイクロプロ
    セッサの指示により所定のキーマトリクス上に位置する
    キートップを自動押下する機構とを具備することを特徴
    とするキーボード装置。
JP63244829A 1988-09-29 1988-09-29 キーボード装置 Pending JPH0291712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244829A JPH0291712A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 キーボード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244829A JPH0291712A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 キーボード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291712A true JPH0291712A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17124574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244829A Pending JPH0291712A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 キーボード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291712A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108292A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Clarion Co Ltd 車載用情報機器、サーバシステム及び情報処理システム
JP2010035987A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2011161299A (ja) * 2011-06-03 2011-08-25 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2011240013A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2014158807A (ja) * 2014-02-28 2014-09-04 Fujishoji Co Ltd 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108292A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Clarion Co Ltd 車載用情報機器、サーバシステム及び情報処理システム
JP2010035987A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2011240013A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2011161299A (ja) * 2011-06-03 2011-08-25 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2014158807A (ja) * 2014-02-28 2014-09-04 Fujishoji Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0346859B1 (en) Squeezable computer control device
JPH04318618A (ja) アクションバー及びプルダウン・メニューのワークステーションでの表示・処理装置及び方法
JPH0291712A (ja) キーボード装置
JPH07281806A (ja) 入出力装置
JPS55146535A (en) Information input system
JPS6051926A (ja) キ−入力方式
TWI530825B (zh) 具有巨集錄製功能之輸入裝置、具有巨集錄製功能之輸入系統及巨集錄製方法
CN219926057U (zh) 一种可移动的手持式示教器
JP2650409B2 (ja) データ入力装置
JPH0314120A (ja) キーボード・マウス一体型入力装置
JPH10260763A (ja) 情報処理装置
JPS62113226A (ja) キ−ボ−ドにおけるコマンド指示方法
KR200245538Y1 (ko) 버튼의 좌우 변경 설정이 필요 없는 마우스.
JPS6140659A (ja) 電子計算機
JPH01233611A (ja) 特定キーによる処理モード切替方式
JPH0299427U (ja)
JPH05224812A (ja) マウス
JPH02143869U (ja)
JPH0282871A (ja) ディスプレイ装置におけるカーソル移動制御方法
JPH02149432U (ja)
JPH04205219A (ja) ポインティングデバイス制御装置
JP2001117704A (ja) 指示表示器付きキーボードとコンピューターシステム
JP2000066834A (ja) 上下作動機構付ポインティング・デバイス
JPS6029825A (ja) キ−入力装置
JPH02109114A (ja) キー入力制御装置