JPH0290679A - 金属超薄膜およびその製造法 - Google Patents

金属超薄膜およびその製造法

Info

Publication number
JPH0290679A
JPH0290679A JP63243008A JP24300888A JPH0290679A JP H0290679 A JPH0290679 A JP H0290679A JP 63243008 A JP63243008 A JP 63243008A JP 24300888 A JP24300888 A JP 24300888A JP H0290679 A JPH0290679 A JP H0290679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
acetylene
thin
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63243008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756867B2 (ja
Inventor
Kazufumi Ogawa
一文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63243008A priority Critical patent/JPH0756867B2/ja
Priority to US07/287,090 priority patent/US4996075A/en
Priority to DE3855073T priority patent/DE3855073T2/de
Priority to EP88312156A priority patent/EP0322233B1/en
Publication of JPH0290679A publication Critical patent/JPH0290679A/ja
Publication of JPH0756867B2 publication Critical patent/JPH0756867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、基板上へ化学反応を利用した金属の超薄膜、
特に基板上に特定パターンの金属膜形成を可能とした金
属超薄膜の製造法に関するものであり、半導体素子や薄
膜導電材料等の製造に利用できるものである。
従来の技術 従来、半導体装置等における配線パターンは、金属薄膜
を蒸着等により形成した基板上に、光照射により重合ま
たは分解する樹脂膜(レジスト)を形成し、光をパター
ン状に照射した後現像して特定のレジストパターンを形
成したのち、金属薄膜をエツチングする方法により製造
するのが一般に用いられて来た。
ところが、これら金属パターンは、半導体素子の高密度
化や印刷物の高品質化のため、ますます微細化が要望さ
れるようになって来ている。特にVLSIの製造におい
ては、サブミクロンの金属パターンを精度良く作成する
必要が生じてきた。
このような場合、レジスト樹脂そのものの物性にも大き
く作用されるが、一般に微細なパターンを望む程、すな
わち解像度を上げるためにはレジスト塗市厚を薄くする
必要がある。一方、サブミクロンパターンともなると湿
式エツチングは利用でキスイオンエッチ、プラズマエッ
チやスパッタエッチ等のドライエツチングを用いなけれ
ばならないが、レジストパターンの耐ドライエツチング
性を向上させるためには、レジスト材料にもよるが、一
般にレジスト塗膜を厚くしておく必要がある。
発明が解決しようとする課題 従って、上記2つの要求を満足させるためには、塗膜が
厚くても解像度が良いもの、あるいは塗膜が薄くても耐
ドライエツチング性が良いホトレジストを開発すれば良
いのであるが、今のところこのような材料は得られてい
ない。
本発明は、高解像度で均一性がすぐれしかも導電性がす
ぐれた金属超薄膜及びその製造方法を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、基板上に、末端にアセチレン基を有する化合
物の単分子状の薄膜を形成し、次にこの薄膜表面に1価
金属の化合物を反応させることにより、前記アセチレン
基と結合した前記金属の薄膜を形成する。
ここにおいて、前記薄膜に対して金属化合物を反応させ
る前に、エネルギー線、例えば電子ビーム、イオンビー
ム、光、X線等を照射して薄膜の特定領域のアセチレン
基を反応させる工程を入れると、金属超薄膜は前記エネ
ルギー線の非照射領域に対応する特定のパターンとなる
アセチレン基ヲ有する化合物は、そのアセチレン基が主
鎖又は側鎖の末端にあればよい。そして、この化合物の
単分子状の薄膜を形成する手段として、ラングミュア・
プロジェット法あるいは化学吸着法を用い、アセチレン
基が基板表面に並んで露出されるように単分子膜を累積
形成しておくことにより、感度向上とともに超微細パタ
ーン形成が可能となる。・ 作用 本発明は、あらかじめ単分子膜あるいは単分子膜の表面
にアセチレン基(−c−Ha−H)を形成しておくこと
により、このアセチレン基と金属化合物の反応を利用し
て、水溶性金属化合物より分子状あるいは原子状の金属
膜を、単分子膜に付着形成できる作用を積極的に利用す
るものである。
したがって、本発明によれば超微細な金属パターン形成
を容易に行うことが可能となる。
実施例 以下、本発明の方法を第1図を用いて説明する。
5102の形成された半導体81基板1上へ化学吸着法
により、シラン界面活性剤、例えばCH三C−(CH2
)n−8iC1s (nは整数で、10〜2oが良い)
を吸着させることにより、基板表面の5in2分子膜2
を形成する。ここで、前記のシラン界面活性剤は重量比
で80%のn−ヘキサンと12%の四塩化炭素と8%の
クロロホルムを混合した溶媒に2.0×10〜6.0×
10 モlv/lの割合で溶解した溶液を用い、これに
基板を浸漬して反応させる(第1図a)。なお、ここで
、分子末端のアセチレン基の安定をはかるため、シラン
界面活性剤として、(CHshSi−G三C(CH2)
n−5iCA5を用いて化学吸着を行う方法もあるが、
この場合は、吸着後10%KOH水溶液に浸漬すると、
−8i(CH5)s基が脱離されて、同様にOH三にで
、シラン界面活性剤のアセチレン基4は基板表面に並ん
で成膜され(第1図b)、しかも、電子ビーム照射によ
り、まわりのアセチレン基間で重合反応が生じるので、
次に、第1図Cに示すように電子ビーム6を特定領域に
照射すると、第1図dに示すように、電子ビーム照射さ
れた部分6のアセチン基の三重結合は、互いに結合し・
合い選択的に不活性化(死活)される。
次に、1価の金属の化合物、例えば硝酸銀水溶液(ムg
oo5)または、水酸化銅アンモニウム水溶液(Cu(
NH5)20H)に浸漬する。すると、前記単分子膜2
0表面のアセチレン基と銀または銀が反応してA[7ま
たはCuが選択的に単分子膜上に付着形成される(第1
図6)。
つまり、以上の方法により、サブミクロンあるいはそれ
以上の超微細な単分子状の薄膜上に原子又は分子状の金
属薄膜が選択的に形成された。従って、本実施例の方法
を用いることにより超微細な配線が形成でき、半導体装
置等の電子デバイス製造上効果大なるものである。なお
、このとき、基板全面に金属薄膜を形成したい場合は、
電子ビームの照射工程を省けば良いことは明らかである
なお、上記例では、シラン界面活性剤の一5i(J 5
ち、5102の形成されたSi基板を例にして示したが
、そのfthK無機物では、ム120s +ガラス等、
有機物ではポリビニ/l’アルコール等が基板として利
用可能である。また、基板表面が撥水性を示す池の物質
で被われている場合には、ラングミュア・プロジェット
膜を形成して基板表面に全面親水性基を並べるか、酸素
プラズマ処理等で基板表面を親水化しておく方法を用い
ることができる。なお、ラングミュア・プロジェット膜
では、密着力は劣るが、基板表面物質が撥水性の場合で
も、累積を撥水面が基板側になるように形成したところ
で止めれば、表面を完全に親水性化することが可能であ
る。
また、酸素プラズマ処理を行った場合には、基板表面が
酸化され、親水性を示すようになる。
なお、上記の実施例においては、アセチレン基を有する
化合物の薄膜として、シリコン界面活性剤を吸着反応さ
せる方法を示したが、あらかじめ−C1を一〇H基に置
換した試薬(OH三〇 −(OH2)n−8i(OH)
3等)を用いれば、ラングミュア・ブロジェット法でも
、薄膜を形成できる。
なお、本発明の方法は、上記実施例に示したシラン界面
活性剤分子内のアセチレン基の代りにジアセチレン基(
−C=C−C三〇H)を用いたり、さらに直鎖状CH2
結合の間又は側鎖として機能性分子例えば、−C=C−
C=C−、−C6H4−C4NH5−、−C48H2−
、−06H4−C)i : OH−−C6H4−8−、
−C6H4−0−等のπ共役ポリマーを形成する分子を
含めた試薬を用いることにより、今後分子デバイス製造
技術としても応用できるものである。
発明の効果 以上述べたように、本発明の方法を用いれば、パターン
形成時のエネルギー線に感応する薄膜は単層ないし数層
の単分子累積膜で形成しておくため、超微細金属パター
ンの形成が可能である。さらに選択膜成長反応を一8i
、Ol、と−〇H基、−C三〇H基とムgまたはCu等
の反応で行うことにより、導電性が高いパターンが得ら
れる。従って、本発明の方法は超微細配線パターン形成
特にVLSI製造等における配線の形成に大なる効果を
もたらすものである。
また薄膜形成に用いるLB法および吸着法は、基板表面
との界面反応で進行するため、基板段差にそれほど影響
を受けず、VLSI素子上のような段差が多い基板に利
用する場合大きな効果がある。
なお、以上の実施例では、−SiCβ5と−OH。
A(またはCuイオンと−C=CHの界面反応を例に示
したが、同様な反応機構を示す物質であれば、これらに
限定されるものではない。従って、本発明の方法は、超
微細配線パターン形成、特にVLSI製造等における配
線工程の改良に効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための一実施例の工程
を示し、同図a、cは基板断面図、同図す、d、aはそ
れぞれ同図a、Cの丸印A、B部の分子レベルでの拡大
図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・薄膜、5・・・・
・・エネルギー線、・・・・・五g超薄膜パターン。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)末端にアセチレン基を有する化合物の単分子状の
    薄膜上に、前記アセチレン基と結合した原子状又は分子
    状の金属を有する金属超薄膜。
  2. (2)前記金属が銀または銅であり、前記薄膜がその一
    端にシリコンを含む請求項1記載の金属超薄膜。
  3. (3)基板上に、末端にアセチレン基を持つ化合物の単
    分子状の薄膜を形成する工程と、前記薄膜表面に1価金
    属の化合物を反応させて前記アセチレン基と前記金属と
    を結合する金属超薄膜の製造法。
  4. (4)前記薄膜を形成する工程が、ラングミュア・プロ
    ジェット法または吸着法である請求項3記載の金属超薄
    膜の製造法。
  5. (5)基板上に、末端にアセチレン基を有する化合物の
    単分子状の薄膜を形成する工程と、前記薄膜の特定領域
    にエネルギー線を照射して特定領域のアセチレン基を反
    応させる工程と、前記薄膜のアセチレン基が残存した部
    分に1価金属の化合物を反応させて前記エネルギー線非
    照射領域のアセチレン基と前記金属とを結合して特定の
    パターンの金属超薄膜を形成する工程とを有することを
    特徴とした金属超薄膜の製造法。
  6. (6)前記アセチレン基がジアセチレン基である請求項
    5記載の金属超薄膜の製造法。
JP63243008A 1987-12-21 1988-09-28 金属超薄膜およびその製造法 Expired - Fee Related JPH0756867B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243008A JPH0756867B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 金属超薄膜およびその製造法
US07/287,090 US4996075A (en) 1987-12-21 1988-12-21 Method for producing ultrathin metal film and ultrathin-thin metal pattern
DE3855073T DE3855073T2 (de) 1987-12-21 1988-12-21 Verfahren zur Herstellung von feinsten Metallfilmen und feinsten Metallbildern
EP88312156A EP0322233B1 (en) 1987-12-21 1988-12-21 Method for producing ultrathin metal film and ultrathin-thin metal pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243008A JPH0756867B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 金属超薄膜およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290679A true JPH0290679A (ja) 1990-03-30
JPH0756867B2 JPH0756867B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17097518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243008A Expired - Fee Related JPH0756867B2 (ja) 1987-12-21 1988-09-28 金属超薄膜およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756867B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514995A (ja) * 1999-11-26 2003-04-22 インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト 誘電体の金属化方法
JP2007161913A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Kagawa Univ 接着方法とそれを用いたバイオケミカルチップと光学部品
JP2008297411A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kagawa Univ 接着方法並びにそれを用いて作製したバイオケミカルチップ及び光学部品
JPWO2010029635A1 (ja) * 2008-09-11 2012-02-02 パイオニア株式会社 金属配線の形成方法、及び金属配線を備えた電子部品
JP2021052064A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744637A (en) * 1980-08-30 1982-03-13 Matsushita Electric Works Ltd Molding material for metallized product
JPS593951A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS616892A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 キヤノン株式会社 プリント回路の製造方法
JPS62156282A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっきの前処理液

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744637A (en) * 1980-08-30 1982-03-13 Matsushita Electric Works Ltd Molding material for metallized product
JPS593951A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS616892A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 キヤノン株式会社 プリント回路の製造方法
JPS62156282A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっきの前処理液

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514995A (ja) * 1999-11-26 2003-04-22 インフィネオン テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト 誘電体の金属化方法
JP2007161913A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Kagawa Univ 接着方法とそれを用いたバイオケミカルチップと光学部品
JP2008297411A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kagawa Univ 接着方法並びにそれを用いて作製したバイオケミカルチップ及び光学部品
JPWO2010029635A1 (ja) * 2008-09-11 2012-02-02 パイオニア株式会社 金属配線の形成方法、及び金属配線を備えた電子部品
JP2021052064A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
WO2021060092A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756867B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079600A (en) High resolution patterning on solid substrates
JP3600546B2 (ja) マイクロコンタクト・プリンティングによるパターン化されたインジウム亜鉛酸化物フィルムおよびインジウムすず酸化物フィルムの形成方法
US4908299A (en) Pattern forming method
US5512328A (en) Method for forming a pattern and forming a thin film used in pattern formation
US6348240B1 (en) Methods for and products of modification and metallization of oxidizable surfaces, including diamond surfaces, by plasma oxidation
US5696207A (en) Fluroropolymeric substrates with metallized surfaces and methods for producing the same
US4715929A (en) Pattern forming method
US4996075A (en) Method for producing ultrathin metal film and ultrathin-thin metal pattern
US20050263025A1 (en) Micro-contact printing method
US20090001049A1 (en) Methods of etching articles via microcontact printing
JP2023159163A5 (ja)
JP4742327B2 (ja) 物質の空間精密配置技術
JPH0290679A (ja) 金属超薄膜およびその製造法
GB2114308A (en) Development of germanium selenide photoresist
US6866791B1 (en) Method of forming patterned nickel and doped nickel films via microcontact printing and uses thereof
JP3843706B2 (ja) 微細構造体の製造方法
JPH04326719A (ja) 固体基板に高解像度パターンを形成する方法
JPH01165776A (ja) 金属超薄膜の製造方法およびパターン形成方法
JPS6194041A (ja) パタ−ン形成方法
JPS61138254A (ja) パタ−ン形成方法
KR100841457B1 (ko) 오산화이바나듐 나노선 패턴 및 금나노입자 패턴을 포함하는 나노회로의 제조방법
JP3952455B2 (ja) レジストとして有機単分子膜を用いたナノパターニング方法
JPS6396655A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6245019A (ja) 薄膜微細パタ−ン形成法
EP0354536B1 (en) Pattering method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees