JPH0289632A - 金属−セラミックスの接合方法 - Google Patents

金属−セラミックスの接合方法

Info

Publication number
JPH0289632A
JPH0289632A JP63242998A JP24299888A JPH0289632A JP H0289632 A JPH0289632 A JP H0289632A JP 63242998 A JP63242998 A JP 63242998A JP 24299888 A JP24299888 A JP 24299888A JP H0289632 A JPH0289632 A JP H0289632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ceramics
joining
ceramic
stress relaxation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63242998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631309B2 (ja
Inventor
Setsuo Shoji
節夫 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP63242998A priority Critical patent/JP2631309B2/ja
Publication of JPH0289632A publication Critical patent/JPH0289632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631309B2 publication Critical patent/JP2631309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、金属とセラミックスの接合時に発生する応
力を緩和し、接合部に耐食性を必要とする接合方法に関
するものである。
〔発明の概要〕
耐食性の悪い応力緩和材料を耐食性の良い接合材料で完
全に覆い耐食性を確保し、セラミックスと接合しない接
合材料により応力緩和材料と被接合材料である金属とを
接合することにより、被接合材料であるセラミックスと
金属の間に生じる応力を応力緩和材料だけで行う様にし
た。
〔従来の技術〕
従来、応力緩和材料を用いた接合は、第2図ta+に示
す様に、被接合材料であるセラミックス2と金属6との
間に、応力緩和材料3とそれを覆う様にセラミックスと
接合できる接合材料4を配置し、加熱接合していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の方法であると、第2図(alに示す様にセラミッ
クス2と金属6との間に応力緩和材3が接合材料4とと
もに配置され、接合時に第2図(blに示す様に、セラ
ミックス2と接合できる接合材料4が溶融したときに、
応力緩和材料3が露呈〕し、耐食性が十分に保てないと
いう欠点を有していた。
又、セラミックス2と接合できる接合材料4がブリ、ジ
8を形成し、被接合材料である金属6からセラミックス
2へ直接応力がつたわり、その部分のセラミックス2に
亀裂が生じるという欠点を有していた。そこで本発明は
、従来のこの様な欠点を解決するため、耐食性を完全に
確保したセラミックスに亀裂の生じない接合方法を提供
することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、この発明は、被接合材料で
あるセラミックスに凹部、凸部を設け、凹部内、凸部面
にセラミックスと接合できる接合材料により応力緩和材
料を接合し、その応力緩和材料と被接合材料である金属
とをセラミックスと接合しない接合材料により接合する
様にした。
(作用) 被接合材料であるセラミックスに凹部、凸部を設けるこ
とにより、セラミックスと接合できる接合材料により応
力緩和材料を完全に覆い耐食性が確保でき、応力緩和材
料と被接合材料である金属の接合をセラミックスと接合
しない接合材料を用いて行うことにより、接合材料がセ
ラミックスと金属の間にブリッジを形成することを抑え
、金属からセラミックスへ応力が伝わらず、セラミック
スの亀裂が生じない接合が得られる。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例に基づき説明する。
〔実施例1〕 第1図は、本発明の接合方法の第1実施例を示す断面図
である。セラミックス2には、凹部lを設は接合部とし
、その内部に収まる様に応力緩和材料(例えば、銅、ニ
ッケル)3が配置され、セラミックス凹部1と応力緩和
材料3の間隙にセラミックス2と接合される接合材料(
チタン等の活性金属を含む金ろう材) 4を配置し加熱
することにより、接合材料4は毛管現象により応力緩和
材料3を包む様に広がり、応力緩和材料3とセラミック
ス2が接合される0次に、セラミックス2と接合しない
接合材料(チタン等の活性金属を含まない金ろう材)5
により、金属6と応力緩和材料3を接合する。
この第1実施例によれば、応力緩和材t143の耐食性
が悪くても耐食性の良い接合材料4と接合材ネ45によ
り完全に覆われるため耐食性の良い接合部が得られる。
又、金属6との接合には接合材料5を用いているため金
属6はセラミックス2が直接に接合材料5により継るこ
とはなく、金属6とセラミックス2の熱膨張係数の差に
より生じる応力がセラミックス2に伝わることがなく割
れが生じることもなく、信頼性の高い接合部が得られた
[実施例2] 第3図は、本発明の接合方法の第2実施例を示す断面図
である。セラミックス2に凸部9が、又、金属6に凹部
lOが設けられ接合部を形成し、その凸面部に応力緩和
材料(例えば銅、ニッケル)3がセラミックス2と接合
される接合材料(チタン等の活性金属を含む金ろう材)
4を介して接合される。次に、セラミックス2と接合し
ない接合材料(チタン等の活性金属を含まない金ろう材
)5により、凹部10を有した金属6の凹部底面10と
応力緩和材料3を接合する。この第2実施例によれば、
第1実施例と同様に応力緩和材料3の耐食性が悪くても
、耐食性の良い接合材料4と接合材料5により完全に覆
われるため耐食性の良い接合部が得られる。又、金属6
との接合には、接合材料5を用いているため、金属6と
セラミックス2が直接に接合材料5により継ることはな
く、金属6とセラミックス2の熱膨張係数の差により生
じる応力がセラミックスに伝わることもなく割れが生じ
ることもなく、信頼性の高い接合部が得られた。
〔実施例3〕 第4図は、本発明の接合方法の第3実施例を示す断面図
である。セラミックス2に四部11が、金属6に凹部1
2が設けられ接合部を形成し、その凹部11に応力緩和
材料(例えば銅、ニッケル)3が、セラミックス2と接
合される接合材料(チタン等の活性金属を含む金ろう材
)4を介して接合される1次に、セラミックス2と接合
しない接合材t4(チタン等の活性金属を含まない金ろ
う材)5により、金属6と応力緩和材3とを四部12で
接合すとが判る。
この第3実施例によれば、応力緩和材3の耐食性が悪く
とも、接合材料4,5により応力緩和材3が完全に覆わ
れた構造となり、接合材料4,5は耐食性が良い為、結
果として耐食性の良好な接合部が得られる。又、金属6
と応力緩和材3との接合に、チタン等の活性金属を含ま
ない金ろう材を接合材料5として用いる事から、この接
合材料5は、セラミックス2と継ることはなく、金属6
とセラミックス2の熱膨張係数の差による応力がセラミ
ックス2に伝わることもなく、割れが発生せず信頼性の
高い接合部が得られた。
ここで、いずれの実施例においても接合材料5の接合温
度が接合材料4の接合温度より低い方が、耐食性が良く
、接合強度が高く、割れの発生も少なかった。その温度
差による接合部各特性を示すのが表−19表−2である
。これらから、温度差としては50℃以上あることが望
ましい、又、表3に従来方法の接合部特性を示すが、本
発明による接合部の方が明らかに良い品質を有している
こ表−1 表−2 表−3 〔発明の効果〕 以上説明した様に、この発明によると、従来方法に比較
し、格段に信頼性の高い金属とセラミックスの接合が得
られるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の接合方法の第1実施例を示す断面図
、第2図(a)、(ト))は、従来の接合方法を示す工
程断面図、第3図は、本発明の接合方法の第2実施例を
示す断面図、第4図は、本発明の接合方法の第3実施例
を示す断面図である。 ・セラミックスと接合される接合材料 ・セラミックスと接合しない接合材料 ・金属 応力緩和材料の露呈部 ・ブリッジ ・セラミックスに形成した凸部 ・金属に形成した凹部底面 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士  林   敬 之 助■・・・セラミ
ックスに形成した凹部 2・・・セラミックス 3・・・応力緩和材料 カナ巴イク・1と示すmi図 第 図 (σ) (b) 従来の播か方法λ示オニ握f1面図 躬 図 $、仝明の蹄合方云の第2欠 邂イダ1と示す皿面面 第 12凹音ひ 本発明の接合ガスの第3文 プ444刺 ン七力欠−Vし【↑「カロ≧コ84 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 応力緩和材を用いて金属とセラミックスとを接合する接
    合方法において、前記金属と前記セラミックスの少なく
    とも一方に凹部を形成して前記応力緩和材を収納する接
    合部とし、前記セラミックスと前記応力緩和材とを前記
    接合部で、前記セラミックスと接合できる接合材料で接
    合する工程と、前記金属と前記応力緩和材とを前記接合
    部で、前記セラミックスと接合しない接合材料で接合す
    る工程とからなる金属−セラミックス接合方法。
JP63242998A 1988-09-28 1988-09-28 金属−セラミックスの接合方法 Expired - Lifetime JP2631309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242998A JP2631309B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 金属−セラミックスの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242998A JP2631309B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 金属−セラミックスの接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0289632A true JPH0289632A (ja) 1990-03-29
JP2631309B2 JP2631309B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17097371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242998A Expired - Lifetime JP2631309B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 金属−セラミックスの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631309B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425138A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ボンディングツール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425138A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ボンディングツール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631309B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249267B2 (ja)
JPS62248585A (ja) 等静圧で拡散溶接するための方法
JPS61227971A (ja) 窒化ケイ素と金属との接合方法
JPH0289632A (ja) 金属−セラミックスの接合方法
JPH0477704B2 (ja)
US6405918B1 (en) Mechanical retention system for braze and solder joints
JPH069907B2 (ja) 黒鉛と金属からなる複合材の製造方法
JPS61141679A (ja) セラミツク部材の接合体
JPH0292873A (ja) 熱膨張率の異なる部材の複合体
JPH0328391B2 (ja)
JP2000135574A (ja) 異材継ぎ手
JPS61169190A (ja) 複合ろう材
JPH01226777A (ja) 金属片を備えたセラミックス部材およびセラミックス部材を金属材料に接合する方法
JPH04198068A (ja) セラミックと金属体の接合体
JPH03138818A (ja) 可撓性電気導体の製造方法
JPS60246276A (ja) セラミツクスと金属との複合体
JPS6236078A (ja) セラミツクスと金属の接合構造
JPH0318471A (ja) 鉄・ニッケル合金部材とアルミニウム部材との接合方法
JPS61136969A (ja) サイアロンと金属の接合方法
JPH04198069A (ja) セラミックス・金属結合体の結合方法
JPH01141881A (ja) 多孔質セラミックスと金属との接合法
JPH0159998B2 (ja)
JPS59229293A (ja) 異種金属板接合方法
JPS61287732A (ja) 部材の接合体
JPS6253465B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12