JPH028942B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028942B2
JPH028942B2 JP11892681A JP11892681A JPH028942B2 JP H028942 B2 JPH028942 B2 JP H028942B2 JP 11892681 A JP11892681 A JP 11892681A JP 11892681 A JP11892681 A JP 11892681A JP H028942 B2 JPH028942 B2 JP H028942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheels
wheel steering
connecting rod
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11892681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820565A (ja
Inventor
Shoichi Sano
Osamu Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56118926A priority Critical patent/JPS5820565A/ja
Priority to FR8213085A priority patent/FR2510506B1/fr
Priority to GB08221640A priority patent/GB2107263B/en
Priority to DE3249543A priority patent/DE3249543C2/de
Priority to US06/402,802 priority patent/US4467885A/en
Priority to DE19823228181 priority patent/DE3228181A1/de
Publication of JPS5820565A publication Critical patent/JPS5820565A/ja
Publication of JPH028942B2 publication Critical patent/JPH028942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1536Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with hydraulic assistance

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、前輪を転舵する前輪転舵機構と後輪
を転舵する後輪転舵機構とを連結杆を介して機械
的に連結し、操舵輪の操舵操作により前輪ととも
に後輪を操舵するようにした車両の操舵装置に関
し、特に操舵トルクを検出する制御弁と操舵輪の
操舵操作を補助する動力補助手段の配置構成に関
する。
[従来の技術] 操舵輪の操舵操作により前輪とともに後輪を操
舵するようにした車両の操舵装置において、操舵
トルクの検出手段を一つとし、前輪転舵機構と後
輪転舵機構とに一体に操舵輪の操舵操作を補助す
る動力補助手段を夫々設けたものが英国特許第
1570330号明細書により公知となつている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、動力補助手段が二つあるため、
車両重量の増加、コストアツプを招来し、また前
後・輪に機械的な連結を持たせる場合、夫々の動
力補助手段の非連動による連結経路への影響があ
り、二つの動力補助手段の連動を行わせるのが難
しく、そのため前後夫々の動力補助手段の非連動
状態を考慮して、前・後輪の連結を解除する機構
(torque limiting mechanism)を設ける必要が
あつた。
そこで本発明の目的は、転舵時に路面から前輪
及び後輪の夫々に作用する外力の合力に応じた操
舵トルクを単一の制御弁により検出でき、且つ機
械的な連結で前輪と後輪を同時転舵させるための
操舵輪の操舵操作を単一の動力補助手段によつて
補助でき、従つて車両重量の軽減、コストダウン
が図れるとともに、前後の転舵機構間の連結杆の
軽量化と耐久性向上をも図れるようにした車両の
操舵装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を達成すべく本発明は、前輪を転舵
する前輪転舵機構と後輪を転舵する後輪転舵機構
とを連結杆を介して機械的に連結し、操舵輪の操
舵操作により前輪とともに後輪を操舵するように
した車両の操舵装置において、 操舵トルクを検出する制御弁を上記前輪転舵機
構に連結した上記操舵輪の操舵軸に設け、 上記連結杆に上記操舵輪の操舵操作を補助する
動力補助手段を上記後輪転舵機構の近くにおいて
接続したことを特徴とする。
[作 用] 先ず操舵軸に設けた制御弁により転舵時に路面
から前輪及び後輪の夫々に作用する外力の合力に
応じた操舵トルクを検出できる。
そして前輪転舵機構と後輪転舵機構とを機械的
に連結する連結杆に動力補助手段を接続したた
め、前輪転舵機構と後輪転舵機構の双方に補助動
力を伝達でき、且つ単一の動力補助手段を前・後
輪兼用のものとすることができることから、車両
重量を軽減できるとともに、コストダウンも達成
できる。
しかも連結杆への動力補助手段の接続箇所を後
輪転舵機構の近くとしたため、後輪転舵機構の近
く以外に動力補助手段を配置したものとは異な
り、連結杆を細いものとしても連結杆は撓むこと
なく転舵でき、また後輪への外乱による連結杆へ
の入力に対しても動力補助手段にて抑えることが
でき、従つて連結杆の軽量化と耐久性を向上でき
る。
[実施例] 以下に添付図面を基に実施例を説明する。
図示のように運転者が操舵操作する操舵輪10
の操舵軸11は前輪操舵用ギヤボツクス12に挿
通され、操舵軸11が備えるピニオン13はギヤ
ボツクス12に左右移動自在に内装されたラツク
杆14に噛合する。ラツク杆14の両端部には左
右の前輪転舵用タイロツド15,15の内端部が
連結され、左右の前輪16,16を支持し且つ軸
17a,17aを中心として左右に揺動自在なナ
ツクルアーム17,17にタイロツド15,15
の外端部が連結されている。操舵輪10を回動操
作すると、操舵軸11と一体に回動するピニオン
13によりラツク杆14が左右方向に直線運動を
行い、該運動がタイロツド15,15に伝達され
て前輪16,16はナツクルアーム17,17の
揺動により操舵輪10の操作方向と同じ方向に転
舵される。従つてラツク杆14からナツクルアー
ム17,17までの機構によつて前輪転舵機構A
が構成されることとなる。
車両の後部には後輪操舵用ギヤボツクス18が
配置され、該ギヤボツクス18にはラツク杆19
が左右移動自在に内装され、ラツク杆19の両端
部には左右の後輪転舵用タイロツド20,20の
内端部が連結されている。左右の後輪21,21
は軸22a,22aを中心として左右揺動自在な
ナツクルアーム22,22で支持され、該ナツク
ルアーム22,22にタイロツド20,20の外
端部が連結される。ラツク杆19が左右方向に直
線運動すると、該運動が伝達されるタイロツド2
0,20により後輪21,21はナツクルアーム
22,22の揺動によつて転舵される。従つてラ
ツク杆19からナツクルアーム22,22までの
機構によつて後輪転舵機構Bが構成される。
車両には回動自在な連結杆23が車体前後方向
に延出され、該連結杆23の両軸端部にはピニオ
ン24,25が一体に設けられており、該ピニオ
ン24,25は車両前後の上記ラツク杆14,1
9と噛合する。これにより、前輪転舵機構Aと後
輪転舵機構Bとは連結杆23による連結経路Cを
介して連結されることとなり、操舵輪10の操舵
操作によりラツク杆14が直線運動すると連結杆
23が回動せしめられてラツク杆19の直線運動
を起こすため、前輪16とともに後輪21は転舵
される。
図示例では前輪転舵機構Aと後輪転舵機構Bと
の作動比率が1:1、即ち前輪16の転舵角と同
じ角度分だけ後輪21が転舵されるように連結経
路Cが構成されているが、連結経路Cを変速機構
を介在させて構成し、該変速機構の変速率を適宜
に設定することにより、本発明に係る装置を備え
る車両にとつて望ましいとされる前輪16の転舵
角に対する後輪21の転舵角の比率を得ることが
できる。また後輪転舵機構Bと連結経路Cとを例
えばクランク機構或いはカム機構によつて接続す
ることにより、後輪21の転舵方向、転舵角を前
輪16の転舵方向、転舵角に対して操舵輪10の
操舵角の関数として変化させることができる。更
に車両に車速センサ及び該センサからの信号に応
じて後輪転舵機構Bを作動させるアクチユエータ
を付加することにより、車速の関数として前輪1
6の転舵方向、転舵角に対する後輪21の転舵方
向、転舵角を定めることもできる。
上記連結杆23にはピニオン26が一体に設け
られ、該ピニオン26にはラツク杆27が噛合し
ている。ラツク杆27は動力補助手段であるパワ
ーシリンダ28のビストンロツド29に結合され
ており、パワーシリンダ28のビストンで区画さ
れる二室に選択供給される作動油の油圧によりビ
ストンロツド29が伸び挙動或いは縮み挙動する
ことにより、連結杆23にはパワーシリンダ28
から回転動力が付与される。このように本発明に
おいては前輪転舵機構Aと後輪転舵機構Bとを連
結する連結経路Cとしての連結杆23にパワーシ
リンダ28による動力補助手段が接続されている
ため、該動力補助手段の補助動力は連結経路cを
介して前輪転舵機構Aと後輪転舵機構Bの双方に
伝達されることとなり、操舵輪10の操舵操作を
補助するために車両に搭載された1つの動力補助
手段は前・後輪兼用のものとなる。
以上のように前輪転舵機構Aと後輪転舵機構B
の双方に動力補助手段の補助動力を伝達するため
には、パワーシリンダ28を連結杆23の軸方向
の如何なる部所、例えばラツク杆14或いはラツ
ク杆19を越えた先部を連結杆23に延長形成
し、該延長先部にパワーシリンダ28を接続して
もよい。しかし、後輪21は前輪16と異なり操
舵輪10から遠い位置にあり、且つ連結杆23は
車体前後方向に長いことを考慮すること、後輪転
舵機構Bから離れた部所においてパワーシリンダ
28を連結杆23、即ち連結経路Cに接続するこ
とは連結経路Cの機械的剛性を大きくする必要を
生じ、連結経路及び車両の重量の点で好ましいこ
とではない。このため、動力補助手段を後輪転舵
機構Bの近くにおいて連結経路Cに接続すること
が実用上望ましい。
パワーシリンダ28と、該シリンダ28を制御
する制御弁30が摺動自在に内装された弁ハウジ
ング31とは油路32,33を介して接続され、
弁ハウジング31と油タンク34とは油ポンプ3
5を介在させた往油路36と復油路37を介して
接続されている。制御弁30はオープンセンタ形
式の四方向切換弁であり、該弁30が前後摺動し
て切換作動することによりパワーシリンダ28の
内部二室に作動油が選択供給され、既述の通りビ
ストンロツド29が伸び挙動或いは縮み挙動す
る。制御弁30は前記操舵軸11の先端に一体に
設けられ、該操舵軸11に設けられているピニオ
ン13及び該ピニオン13が噛合するラツク杆1
4の夫々の歯は軸方向に対して斜めのヘリカル歯
であるため、操舵輪10を回動操舵すると、操舵
方向に応じて操舵軸11、制御弁30は少量前進
或いは後退し、これにより制御弁30は上記切換
作動を行う。該切換作動原理は公知のものと同じ
である。
制御弁30はパワーシリンダ28による動力補
助手段とともに動力舵取装置を構成する操舵トル
ク検出用の検出手段であり、操舵輪10に付与さ
れる操舵トルクの大きさは前輪16、後輪21を
転舵する場合に前輪16に作用する路面からの外
力と後輪21に作用する路面からの外力との合力
の大きさに応じたものとなる。該操舵トルクによ
つて操舵軸11が上述の通り前進或いは後退して
制御弁30において操舵トルクが検出され、制御
弁30が操舵トルクに応じた切換作動を行い、パ
ワーシリンダ28が操舵輪10の操舵操作を補助
することとなる。
ところで、前記操舵軸11からナツクルアーム
17,17までの機構によつて操舵輪10と前輪
16とを繋ぐ前輪操舵系Dが構成される。一方、
操舵軸11、ラツク杆14、連結杆23、ラツク
杆19からナツクルアーム22,22までの機構
によつて操舵輪10と後輪21とを繋ぐ後輪操舵
系Eが構成されている。該前輪操舵系Dと後輪操
舵系Eは操舵軸11とラツク杆14とにおいて重
複し、操舵軸11、ラツク杆14により重複経路
Fが形成されている。操舵トルク検出用の制御弁
30は操舵軸11に取り付けられているため、操
舵トルク検出手段は重複経路Fに設けられてい
る。重複経路Fは転舵時に前輪に作用する路面か
らの外力と後輪に作用する路面からの外力とが集
まる箇所であるため、これらの外力の合力に応じ
た大きさになる操舵トルクを上記検出手段によつ
て検出できる。このため動力補助手段の補助動力
は前輪転舵と後輪転舵の双方のためであり、操舵
輪10の操舵操作を前・後輪について軽減される
ものとして行うことができる。
重複経路Fはラツク杆14を含んで構成され、
前輪16側へ連なる該ラツク杆14には操舵輪1
0と一体に回動するピニオン13の他に後輪操舵
系Fを構成するピニオン24が噛合しているた
め、ラツク杆14部分における重複経路Fの構造
を簡略化することができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、先ず操舵軸に設
けた制御弁により転舵時に路面から前輪及び後輪
の夫々に作用する外力の合力に応じた操舵トルク
を検出できる。
そして前輪転舵機構と後輪転舵機構とを機械的
に連結する連結杆に動力補助手段を接続したた
め、前輪転舵機構と後輪転舵機構の双方に補助動
力を伝達でき、且つ単一の動力補助手段を前・後
輪兼用のものとすることができることから、車両
重量を軽減できるとともに、コストダウンも達成
できる。
しかも連結杆への動力補助手段の接続箇所を後
輪転舵機構の近くとしたため、後輪転舵機構の近
く以外に動力補助手段を配置したものとは異な
り、連結杆を細いものとしても連結杆は撓むこと
なく転舵でき、また後輪への外乱による連結杆へ
の入力に対しても動力補助手段にて抑えることが
でき、従つて連結杆の軽量化と耐久性を向上でき
る。
更に動力補助手段を後輪転舵機構と独立して設
けているため、後輪転舵機構を複雑にすることな
く構成できるとともに、スペース的に有利な後輪
側に配置していることから、レイアウトが容易に
できる。
また前記英国特許第1570330号明細書のものに
あつては、前後二つの動力補助手段を設け、前
後・輪に機械的な連結を持たせる場合、夫々の動
力補助手段の非連動による連結経路への影響があ
り、二つの動力補助手段の連動を行わせるのが難
しく、そのため前後夫々の動力補助手段の非連動
状態を考慮して、前・後輪の連結を解除する機構
(torque limiting mechanism)を設ける必要が
あるのに対して、本発明によれば、連動が不要で
あるため、連結を解除する機構等が不要で連結杆
をシンプルな構成とできる。
加えて前記英国特許第1570330号明細書の前輪
転舵機構の動力補助手段を外したものを考えて
も、前輪を補助する力は一旦後輪転舵機構に入力
されるのに対して、本発明によれば、連結杆に動
力補助手段が連結されており、後輪転舵機構に前
輪を動力補助する力が入力されないため、後輪転
舵機構の耐久性が向上できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に係る操舵装置の概略
基本構造を示す平面図である。 尚、図面中、10は操舵輪、16は前輪、21
は後輪、23は連結杆、28は動力補助手段であ
るパワーシリンダ、30は検出手段である制御
弁、Aは前輪転舵機構、Bは後輪転舵機構、Cは
連結経路、Dは前輪操舵系、Eは後輪操舵系、F
は重複経路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前輪を転舵する前輪転舵機構と後輪を転舵す
    る後輪転舵機構とを連結杆を介して機械的に連結
    し、操舵輪の操舵操作により前輪とともに後輪を
    操舵するようにした車両の操舵装置において、 操舵トルクを検出する制御弁を上記前輪転舵機
    構に連結した上記操舵輪の操舵軸に設け、 上記連結杆に上記操舵輪の操舵操作を補助する
    動力補助手段を上記後輪転舵機構の近くにおいて
    接続した、 車両の操舵装置。
JP56118926A 1981-07-28 1981-07-28 車両の操舵装置 Granted JPS5820565A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118926A JPS5820565A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 車両の操舵装置
FR8213085A FR2510506B1 (fr) 1981-07-28 1982-07-27 Systeme de direction permettant le braquage des roues avant et des roues arriere d'un vehicule
GB08221640A GB2107263B (en) 1981-07-28 1982-07-27 Vehicular steering system
DE3249543A DE3249543C2 (ja) 1981-07-28 1982-07-28
US06/402,802 US4467885A (en) 1981-07-28 1982-07-28 Vehicular steering system
DE19823228181 DE3228181A1 (de) 1981-07-28 1982-07-28 Fahrzeuglenksystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118926A JPS5820565A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 車両の操舵装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62207941A Division JPS6374775A (ja) 1987-08-21 1987-08-21 車両の四輪操舵装置
JP62207940A Division JPS6374774A (ja) 1987-08-21 1987-08-21 車両の四輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820565A JPS5820565A (ja) 1983-02-07
JPH028942B2 true JPH028942B2 (ja) 1990-02-27

Family

ID=14748613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56118926A Granted JPS5820565A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 車両の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820565A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992260A (ja) * 1982-11-16 1984-05-28 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS6050073A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Hino Motors Ltd 後二軸型車両
US4621702A (en) * 1983-09-08 1986-11-11 Mazda Motor Corp. Four-wheel steering apparatus of a vehicle
JPS6092987A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Hino Motors Ltd 後二軸型車両
JPS60161265A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の操舵方法
JPS61129673U (ja) * 1985-01-31 1986-08-14
JPH0525352Y2 (ja) * 1986-02-12 1993-06-25
JPS62253563A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Kayaba Ind Co Ltd 後輪操舵装置
JPS6387371A (ja) * 1986-09-29 1988-04-18 Honda Motor Co Ltd 前後輪操舵車両の電動機式動力舵取装置
JPH022274U (ja) * 1988-06-18 1990-01-09
JPH03186479A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Hino Motors Ltd 多軸操舵車の動力舵取装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1570330A (en) * 1976-02-23 1980-06-25 Bendiberica Sa Powerassisted rack-and-pinion steering mechanism for motor vehicles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1570330A (en) * 1976-02-23 1980-06-25 Bendiberica Sa Powerassisted rack-and-pinion steering mechanism for motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820565A (ja) 1983-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572316A (en) Four-wheel steering system for vehicle
US4467885A (en) Vehicular steering system
JPH0517069B2 (ja)
JP2802726B2 (ja) 流体式特に液圧式サーボ装置
US5975573A (en) Steering system
US2427340A (en) Steering mechanism
JPH028942B2 (ja)
JPS61105274A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0427067B2 (ja)
JPH0529588B2 (ja)
JPS6334070B2 (ja)
JP4431264B2 (ja) 農業用トラクタの操向装置
JP2580735B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPH0349788B2 (ja)
JP3557487B2 (ja) 油圧制御弁
JPS6365550B2 (ja)
JPH0379474A (ja) 全油圧式パワーステアリング装置
JPH085414Y2 (ja) 作業用走行車における遠隔式変速装置
JPH06255507A (ja) 前二軸車の操舵装置
JP2560529B2 (ja) フォークリフトのパワーステアリング装置
JPH061906Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPH0240543B2 (ja) Sharyonozenkorinsodasochi
JPH0231347Y2 (ja)
JPH01109169A (ja) 4輪操舵車両の油圧式後輪舵取機構
JPH061508Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置