JPH0288660A - 着色した熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

着色した熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0288660A
JPH0288660A JP23898188A JP23898188A JPH0288660A JP H0288660 A JPH0288660 A JP H0288660A JP 23898188 A JP23898188 A JP 23898188A JP 23898188 A JP23898188 A JP 23898188A JP H0288660 A JPH0288660 A JP H0288660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
pts
bis
alkylene
acid amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23898188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739520B2 (ja
Inventor
Katsuyasu Nagahama
長浜 勝保
Yasuaki Sakano
坂野 泰明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP23898188A priority Critical patent/JPH0739520B2/ja
Publication of JPH0288660A publication Critical patent/JPH0288660A/ja
Publication of JPH0739520B2 publication Critical patent/JPH0739520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、便座等の衛生機器、電話機、家電製品のハウ
ジング等の各種成形品の製造用材料として有用な着色し
たスチレン系樹脂の組成物及びその製造方法に関する。
(従来の技術) ABS樹脂に代表されるゴム含有スチレン系樹脂は機械
的性質の均衡に優れているめで、各種製品の成形材料と
して広(使用されているが、その場合特に色外観が重要
視されることが多い。
そして、ABS樹脂を製造する場合、加工性や流動性を
向上させるため滑剤のアルキレン−ビス脂肪酸アミドを
樹脂中に添加することが多い。
このようなアルキレン−ビス−脂肪酸アミドを含有する
ABS樹脂を着色する場合、通常酸化チタンをベースと
した各稲束、顔料着色剤が用いられ、この際酸化チタン
等染、顔料を樹脂中に均一に分散させるために脂肪酸金
属塩等の分散剤が使用れる。
ところが、着色剤として酸化チタンを含有し、そして脂
肪酸金属塩等の分散剤を含有する着色ABS樹脂を射出
成形機にて成形すると、なぜか成形品に黒いすしが発生
する場合がしばしばある。
この外観不良現象を黒条と称している。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、ABS樹脂に代表されるスチレン系樹脂の着
色した成形品に観察される黒条発生の不良現象を解決す
ることを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明は、 (1)アルキレン−ビス−脂肪酸アミドを含有するスチ
レン系樹脂を、酸化アルミニウム及び酸化ケイ素で表面
処理された酸化チタンを必須成分とする着色剤で着色し
た樹脂組成物において、着色剤の分散剤としてアルキレ
ン−ビス−脂肪酸アミド及び/又は脂肪酸マグネシウム
を使用して着色したことを特徴とした着色樹脂組成物、
及び (2)アルキレン−ビス−脂肪酸アミドを含有するスチ
レン系樹脂に、酸化アルミニウム及び酸化ケイ素で表面
処理された酸化チタンを必須成分とする着色剤と、アル
キレン−ビス−脂肪酸アミド及び/又は脂肪酸マグネシ
ウムを添加することを特徴とする着色した樹脂組成物の
製造方法 に関するものである。
本発明に用いるスチレン系樹脂は特に制限はなく、具体
例を示すなら、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレ
ン共重合体、アクリロニトリルブタジェン−α−メチル
−スチレン共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル
−スチレン共重合体、及びこれらのブレンド物等があげ
られる。
又、本発明に用いる酸化チタンの粒径には制限はなく、
普通粒子(0,2〜0.3μW)から微粒子(0,01
〜0.02μm)まであらゆる大きさのものを使用でき
る。通常用いる酸化チタンの表面処理剤量は、酸化チタ
ン100重量部に対し酸化アルミニウム0.1〜7重量
部、酸化ケイ素0.1〜7重量部である。
このような酸化チタンをスチレン系樹脂に添加する際に
は分散剤を使用するが、使用する分散剤はアルキレン−
ビス−脂肪酸アミド及び/又は脂肪酸マグネシウムであ
れば特に問題はなく、具体例を示すなら、前者はメチレ
ン−ビス−ステアリルアミド、エチレン−ビス−ステア
リルアミド等が使用され、かつこれらは樹脂の滑剤とし
ても作用する。後者はステアリン酸マグネシウム、ラウ
リン酸マグネシウム、リシノール酸マグネシウム、2−
エチル−へキソイン酸マグネシウム等が使用される。又
、必要に応じて、酸化チタン以外の着色剤、耐候(光)
剤、酸化防止剤、可塑剤、湿潤剤、分散樹脂等の添加物
を加えることもできる。
例えば、耐候(光)剤としては特に制限はなく、具体例
を示すなら、ヒンダードアミン系、ヘンシフエノン系、
ベンゾトリアゾール系等が使用される。又、酸化防止材
としては特に制限はなく、具体例を示すなら、フェノー
ル系1.ヒンダードフェノール系等が使用される。
酸化チタンの樹脂への添加量については、樹脂100重
量部に対し0.1〜10重量部が好ましく、更に好まし
くは0.5〜5.0重量部であるが、0.1重量部より
少ないと着色が不十分であり、10重量部を超えると樹
脂の強度低下を引き起こす。
又、アルキレン−ビス−脂肪酸アミドの樹脂への添加量
については、樹脂100重量部に対し0.1〜2重量部
が好ましいが、0.1重量部より少ないと着色剤の分散
が不十分であり、2重量部を超えると押出機にてベレッ
ト化が困難となる不具合が生じる。
又、脂肪酸マグネシウムの樹脂への添加量については、
樹脂100重量部に対し0.1〜2重量部が好ましいが
、0,1重量部より少ないと着色剤の分散が不十分であ
り、2重量部を超えると押出機にてベレット化が困難と
なる不具合が生じる。
(実施例) 以下、実施例及び比較例によって本発明を更に詳しく説
明する。実施例及び比較例中に記載される部はすべて重
量基準で示した。
実施例1〜11 ABS樹脂(滑剤を含まないABS樹脂100部にアル
キレン−ビス−ステアリルアミド(EBS)を1.0部
添加した)100部と、表−1に示した酸化チタン、分
散剤、分散樹脂及び補色剤を、押出機に供給し、シリン
ダー設定温度220〜230℃にて混練し、9種の着色
ペレット(樹脂組成物)を得た。
このペレットを東芝機械■製lS−80CNV射出成形
機により成形し、100mmX 100mmX2mmの
平板状成形品を50枚作製した。
この時の成形条件を次に示す。
(1)  シリンダー設定温度:220℃(2)  F
 CV : 40mm/5ec(3)  スクリュー回
転数: 60r、p、m。
(4)  対圧: 60〜70 kg/cJ(5)  
背圧:Okg/c請 (6)計量ストローク:60〜70mm(7)金型温度
=50℃ 得られた成形品の黒条発生状態を観察し、黒条の発生し
た成形品の枚数を調べた。結果を表−1に示す。
比較例1〜11 ABS樹脂(滑剤を含まないABS樹脂100部にEB
−3を1.0部添加した)100部と、表ンに示した酸
化チタン、分散剤、分散樹脂及び補色剤を押出機に供給
し、シリンダー設定温度220〜230°Cにて混練し
、9種の着色ペレット(樹脂組成物)を得た。
以下、実施例と同様にして平板状成形品を作製し、黒条
発生状態を観察した。結果を表−2に示す。
但し、表中のZn−3tはステアリン酸亜鉛、EB−3
はエチレン−ビス−ステアリルアミド、Mg−3tはス
テアリン酸マグネシウムを意味する。又、PSは低分子
量ポリスチレン、ASはアクリロニトリル−スチレン共
重合体を意味する。
(発明の効果) 本発明の着色されたスチレン系樹脂組成物は、成形時に
観察される黒条発生が解消された非常に有用なものであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルキレン−ビス−脂肪酸アミドを含有するスチ
    レン系樹脂を、酸化アルミニウム及び酸化ケイ素で表面
    処理された酸化チタンを必須成分とする着色剤で着色し
    た樹脂組成物において、着色剤の分散剤としてアルキレ
    ン−ビス−脂肪酸アミド及び/又は脂肪酸マグネシウム
    を使用して着色したことを特徴とした着色樹脂組成物。
  2. (2)アルキレン−ビス−脂肪酸アミドを含有するスチ
    レン系樹脂に、酸化アルミニウム及び酸化ケイ素で表面
    処理された酸化チタンを必須成分とする着色剤と、アル
    キレン−ビス−脂肪酸アミド及び/又は脂肪酸マグネシ
    ウムを添加することを特徴とする着色した樹脂組成物の
    製造方法。
JP23898188A 1988-09-26 1988-09-26 着色した熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0739520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23898188A JPH0739520B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 着色した熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23898188A JPH0739520B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 着色した熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288660A true JPH0288660A (ja) 1990-03-28
JPH0739520B2 JPH0739520B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=17038159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23898188A Expired - Fee Related JPH0739520B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 着色した熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739520B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024677A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Sun Tec Kk 光断層画像表示システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024677A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Sun Tec Kk 光断層画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739520B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4488563B2 (ja) 成形性に優れた強化ポリアミド樹脂組成物
JPH1053679A (ja) スチレン重合体組成物
JPH0288660A (ja) 着色した熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPH0288659A (ja) 着色した熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPH04359937A (ja) 樹脂組成物
JPH02212532A (ja) 顆粒形態繊維状マグネシウムオキシサルフェートで強化されたポリプロピレン複合材料
JPH05247311A (ja) メタアクリル系樹脂組成物
JP2001253988A (ja) 着色樹脂組成物及びその成形品
JPS6317973A (ja) 着色剤組成物
JPH06172546A (ja) マスターバッチ樹脂組成物
JP3402486B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2628347B2 (ja) 弗化ビニリデン樹脂組成物の製造方法
KR920005544B1 (ko) 열가소성 수지용 고농축 이형제(Master Batch)와 그 제조방법
JPH01172443A (ja) 耐候性に優れた樹脂組成物
AU2021266857A1 (en) Method for producing a molding compound
JPH1053680A (ja) スチレン重合体組成物
JPS59108034A (ja) カラ−マスタ−バツチ組成物
KR100430194B1 (ko) 가공 및 압출 안정성이 크게 향상된 수지 조성물
JPS6111261B2 (ja)
JPS5821655B2 (ja) 樹脂組成物
KR19990055612A (ko) 압출 및 가공안정성이 우수한 수지 조성물의 제조방법
JPH03227367A (ja) 表面処理無機粉体及び該表面処理無機粉体を填料としてなる合成樹脂組成物
JPH03179054A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JPH05239293A (ja) 着色されたスチレン系樹脂組成物
JP2001164067A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees