JPH0287552A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0287552A
JPH0287552A JP63238756A JP23875688A JPH0287552A JP H0287552 A JPH0287552 A JP H0287552A JP 63238756 A JP63238756 A JP 63238756A JP 23875688 A JP23875688 A JP 23875688A JP H0287552 A JPH0287552 A JP H0287552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlayer insulating
insulating film
insulating films
fuse
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63238756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2845902B2 (ja
Inventor
Yasushi Takahashi
康 高橋
Jun Murata
純 村田
Takafumi Tokunaga
徳永 尚文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63238756A priority Critical patent/JP2845902B2/ja
Publication of JPH0287552A publication Critical patent/JPH0287552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845902B2 publication Critical patent/JP2845902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に関し、特に欠陥救済用の冗長回
路を備えた半導体メモリの高信頼化に適用して有効な技
術に関するものである。
〔従来の技術〕
近年の大容量半導体メモリにおいては、メモリアレイの
一部に予備の行や列を設け、欠陥ビットを含む行や列を
予備の行や列と置き換えることによって欠陥救済を行う
、いわゆる冗長回路技術が導入されている。
欠陥ビットを含む行や列を冗長回路と百き換えるには、
例えば特開昭60−65545号公報に記載があるよう
に、ポリンリコンなどの導電材料を形成したヒユーズに
レーザービームを照射するか、または、大電流を流して
溶断する方法が用いられている。
上記ヒユーズは、通常層間絶縁膜の下層に形成されるた
め、ヒユーズを溶断するには、ヒユーズの上方領域をエ
ツチングで孔開けして開口部を形成する必要があるため
、冗長回路を備えた半導体メモリの製造プロセスには、
ヒユーズの上方領域に開口部を形成するプロセスが伴わ
れる。
上記ヒユーズ開口プロセスを伴う半導体メモリの製造技
術については、例えば特公昭60−44829号公報が
あり、層間絶縁膜を開口してヒユーズを露出する際にヒ
ユーズ下層の基板が露出されるのを防ぐため、ヒユーズ
の上層に導電材料からなるヒユーズ保護層を設ける技術
が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、本発明者の検討によれば、ヒユーズの上方領域
に開口部を形成する従来技術においては、開口部の側壁
に露出している層間絶縁膜に湿気が浸入したり、金属イ
オンなどの異物が侵入したりするため、Al配線の腐食
、トランジスタのしきい値電圧の変動など、内部回路の
信頼性が著しく低下してしまう、という問題のあること
が見出された。
とりわけ、近年の多層配線構造を有する半導体メモリで
は、下地段差を平坦化するために層間絶縁膜にS OG
 (Spin On Glass)を用いることが不可
欠となっているが、このSOGは、特に吸湿性が高いた
め、内部回路が劣化し易いという欠点がある。
本発明は、上記した問題点に着目してなされたものであ
り、その目的は、ヒユーズ開口部に露出した層間絶縁膜
の吸湿や汚染に起因する内部回路の劣化を確実に防止す
ることができる技術を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明
細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、ヒユーズ開口部の周囲をコンタクトホールで
囲むことによって、コンタクトホールで囲まれた領域の
層間絶縁膜と、コンタクトホールの外側の層間絶縁膜と
を分離した半導体メモリ構造である。
〔作用〕
上記した手段によれば、ヒユーズ開口部に露出した層間
絶縁膜に浸入した湿気や異物が内部回路に伝わるのを確
実に防止することができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例である半導体装置のヒユー
ズ領域を示す第3図X線方向の部分断面図、第2図は、
同じく第3図X線方向の部分断面図、第3図は、この半
導体装置のヒユーズ領域を示す半導体基板の要部平面図
である。
本実施例は、例えば4メガピツ) (!Jb+t)  
の大容量を有するMO5形D RA M (Dynam
ic RandomAccess Memory)であ
り、第1図〜第3図は、その欠陥救済用ヒユーズ領域の
構成である。なお、以下の説明では、ヒユーズ領域を除
いた内お回路の図、符号は省略する。
第1図、第2図に示すように、ンリコン単結晶からなる
p″形半導体基板(以下、基板という)1に形成された
pウェル2およびチャネルストッパ領域3の上層には、
選択酸化法(LOCO5法)によってフィールド絶縁膜
4が形成され、このフィールド絶縁膜4の上層にポリ 
(多結晶)シリコンなどからなるヒユーズリンク八がパ
ターン形成されている。
このヒユーズリンクAは、ヒユーズ領域に複数本形成さ
れ、第3図に示すような配置になっている。このヒユー
ズリンクAは、例えばメモリセル領域のゲート電極およ
びワード線と同一の工程、マスクで作成される。
ヒユーズリンクAの上層には、S10□からなる絶縁膜
5およびB P S G (Boro Phospho
 5ilicate Glass)からなる第一層間絶
縁膜6が順次被着されている。この絶縁膜5は、例えば
ゲート電極のLDD用サイドウオールスペーサと同一の
工程、マスクで作成される。メモリセル領域には、この
絶縁膜5と第一層間絶縁膜6との間にポリシリコンなど
からなる積層形のキヤパンク電極が形成されている。
ヒユーズリンクAの周囲の第一層間絶縁膜6には、基板
lに達するコンタクトホール7が形成され、基板lには
、このコンタクトホール7に沿ってn°拡散層8が形成
されている。このコンタクトホール7は、第3図に示す
ように、ヒユーズリンクΔを囲むように配置され、コン
タクトホール7で囲まれた領域の第一層間絶縁膜6とコ
ンタクトホール7の外側の第−層間絶、t!膜6とを分
離する構造になっている。
第一層間絶縁膜6の上層には、第−層AI2配線9a、
9bがパターン形成されている。Afl配線9a、9b
は、例えばAf−3i−Cu合金層とシリサイドからな
るバリアメタル層との二層構造からなり、メモリセル領
域では、ビット線を構成している。
コンタクトホール7を介してAl配線9aに接続された
n°拡散層8には、電源電圧(Vcc)  がバイアス
され、Na−イオンなどがヒユーズ領域に侵入するのを
防ぐ構造になっている。
第−層Aβ配線9a、9bの上層には、第二層間絶縁膜
10が被着されている。この第二層間絶縁膜10は、例
えばプラズマCVDで形成した8102層と、S OG
 (Spin On Glass)層と、同じくプラズ
マCVDで形成した5i02層との三層構造からなり、
下地の段差部を平坦化する構造になっている。
ヒユーズリンクへの周囲の第二層間絶縁膜10には、第
一層間絶縁膜6に達するコンタクトホール(スルーホー
ル>11が形成されている。このコンタクトホール11
は、第3図に示すように、ヒユーズリンク八を囲むよう
に配置され、コンタクトホール11で囲まれた領域の第
二層間絶縁膜10とコンタクトホール11の外側の第二
層間絶縁膜10とを分離する構造になっている。
このコンタクトホール11がヒユーズリンクAを横切る
箇所には、このコンタクトホール11を形成する際、オ
ーバーエツチングによってヒユーズリンクAまでもがエ
ツチングされるのを防ぐため、第2図に示すように、A
72配線9a、9bと同一の工程、マスクで作成された
エツチングストッパ層12が配置されている。
第二層間絶縁膜10の上層には、例えばAN−3i−C
u合金からなる第二層Al配線13がパターン形成され
ている。ヒユーズリンクAは、第2図に示すように、こ
のAl配線13と第−層Aβ配線9bとを介して欠陥救
済判定回路に接続されている。このAf配線13は、メ
モリセル領域では、シャント用ワード線を構成している
第二層All’配′a13の上層には、パッシベーショ
ン膜14が被着されている。このパッシベーション膜1
4は、例えば5102 層と、Si*Na層との二層構
造からなる。
ヒユーズリンクへの上方には、このパッシベーション膜
14を孔開けして開口部15が形成されている。開口部
15の底部においてヒユーズリンクAの表層は、レーザ
ビームでヒユーズリンクAを溶断する際に支障がない程
度の薄い第一層間絶縁膜6、絶縁膜5で被覆されている
そこで、プローブ試験によって欠陥ビットが見出された
場合には、必要に応じて開口部15にレーザービームを
照射してヒユーズリンクAを溶断し、欠陥ビットを含む
行や列を冗長回路と置き換える作業が伴われる。
このように、本実施例では、コンタクトホール11の外
側の第二層間絶縁膜10と、開口部15の側壁に露出し
た第二層間絶縁膜10とがコンタクトホール11を介し
て互いに分離されているため、開口部15から第二層間
絶縁膜10に浸入した湿気や異物が内お回路に伝わるの
が確実に防止される。
また、コンタクトホール7の外側の第一層間絶縁膜6と
、開口部15の底部に露出した第一層間絶縁膜6とがコ
ンタクトホール7を介して互いに分離されているため、
開口部15から第一層間絶縁膜6に浸入した湿気や異物
が内部回路に伝わるのも確実に防止される。
その結果、開口部15から浸入する湿気や異物による内
部回路の劣化が防止され、欠陥救済用の冗長回路を備え
たMO3形DRAMの信頼性を向上させることができる
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。
例えば、ヒユーズリンクを構成する材料は、ポリンリコ
ンに限定されるものではなく、ポリサイドなど、レーザ
エネルギー吸収性の高い他の導電材料を使用したもので
あってもよい。
また、Al二層配線を備えたMO3形DRAMに限定さ
れるものではなく、欠陥救済用の冗長回路を備えた他の
半導体メモリに広く適用することができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
すなわち、欠陥救済用の冗長回路を備えた半導体メモリ
のヒユーズ開口部の周囲をコンタクトホールで囲み、上
記コンタクトホールで囲まれた領域の層間絶縁膜を、上
記コンタクトホールの外側の層間絶縁膜と分離したこと
により、ヒユーズ開口部に露出した層間絶縁膜から浸入
した湿気や異物が内部回路に伝わるのを確実に防止する
ことができるため、半導体装置の信頼が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である半導体装置のヒユーズ
領域を示す第3図X線方向の部分断面図、第2図は同じ
く第3図X線方向の部分断面図、第3図はこの半導体装
置のヒユーズ領域を示す半導体基板の要部平面図である
。 l・・・半導体基板、2・・・pウニル領域、3・・・
チャネルストッパ層、4・・・フィールド絶縁膜、5・
・・絶縁膜、6・・・第一層間絶縁膜、7.11・・・
コンタクトホール、8・・・n゛拡牧層、9a、9b・
・・第−層A!配線、10・・第二層間絶縁膜、12・
・・エツチングストッパ層、13・・・第二層Aβ配線
、14・・・パッシベーンフン膜、■5・・・開口部、
A・・・ヒユーズリンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、欠陥救済用の冗長回路を備えた半導体メモリのヒュ
    ーズ開口部の周囲をコンタクトホールで囲み、前記コン
    タクトホールで囲まれた領域の層間絶縁膜を、前記コン
    タクトホールの外側の層間絶縁膜と分離したことを特徴
    とする半導体装置。 2、層間絶縁膜の少なくとも一部がSOGで構成成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP63238756A 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置 Expired - Lifetime JP2845902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238756A JP2845902B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238756A JP2845902B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0287552A true JPH0287552A (ja) 1990-03-28
JP2845902B2 JP2845902B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17034798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238756A Expired - Lifetime JP2845902B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845902B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081152A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2013077771A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Seiko Instruments Inc 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190055A (ja) * 1982-04-29 1983-11-05 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS62179617A (ja) * 1986-01-25 1987-08-06 ル−カス インダストリ−ズ パブリツク リミテツド カンパニ− 内燃機関用検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190055A (ja) * 1982-04-29 1983-11-05 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS62179617A (ja) * 1986-01-25 1987-08-06 ル−カス インダストリ−ズ パブリツク リミテツド カンパニ− 内燃機関用検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081152A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2013077771A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Seiko Instruments Inc 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2845902B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444012A (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device having a fuse element
US5237187A (en) Semiconductor memory circuit device and method for fabricating same
US5734188A (en) Semiconductor integrated circuit, method of fabricating the same and apparatus for fabricating the same
US7269898B2 (en) Method for making an edge intensive antifuse
KR100748552B1 (ko) 반도체 장치의 불량 분석을 위한 분석 구조체 및 이를이용한 불량 분석 방법
US5264712A (en) Semiconductor integrated circuit, method of fabricating the same and apparatus for fabricating the same
US5917211A (en) Semiconductor integrated circuit, method of fabricating the same and apparatus for fabricating the same
US20060220240A1 (en) Analytic structure for failure analysis of semiconductor device
US10692811B1 (en) Semiconductor structure
US6303970B1 (en) Semiconductor device with a plurality of fuses
JPH0287552A (ja) 半導体装置
JPH0722508A (ja) 半導体集積回路装置
KR950001753B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US7977164B2 (en) Fuse of a semiconductor memory device and repair process for the same
US20070075396A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100853478B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100620656B1 (ko) 반도체소자의 퓨즈 제조방법
JPH01298738A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100605608B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
JPS61168242A (ja) 半導体集積回路装置
KR100492905B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100799130B1 (ko) 이중 퓨즈 구조를 가진 반도체 소자 제조방법
KR20010005114A (ko) 반도체소자의 퓨즈 제조방법
KR20050002072A (ko) 반도체 메모리 장치
JPH1117016A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term