JPH028658B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028658B2
JPH028658B2 JP58119488A JP11948883A JPH028658B2 JP H028658 B2 JPH028658 B2 JP H028658B2 JP 58119488 A JP58119488 A JP 58119488A JP 11948883 A JP11948883 A JP 11948883A JP H028658 B2 JPH028658 B2 JP H028658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
eggs
indicating means
defective
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58119488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937460A (ja
Inventor
Neruson Burisu Jooji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIAMONDO OOTOMEISHONZU Inc
Original Assignee
DAIAMONDO OOTOMEISHONZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIAMONDO OOTOMEISHONZU Inc filed Critical DAIAMONDO OOTOMEISHONZU Inc
Publication of JPS5937460A publication Critical patent/JPS5937460A/ja
Publication of JPH028658B2 publication Critical patent/JPH028658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K43/00Testing, sorting or cleaning eggs ; Conveying devices ; Pick-up devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/361Processing or control devices therefor, e.g. escort memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/42Soft elements to prevent damage to articles, e.g. bristles, foam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/938Illuminating means facilitating visual inspection

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は選卵の過程で血斑、肉斑、汚点及び卵
殻の亀裂などの欠陥を見分けるのに使用される卵
透光検査装置に関する。
[従来の技術] 物品を分類したり、コンベヤで運ばれる大量の
物品の中から不良品を分離するシステムは既に知
られている。このようなシステムの1つが米国特
許第4164291号、「分類装置」に開示されており、
収穫されたジヤガイモの中から石のような望まし
くない物を選別することを目的とする装置であ
る。この特許となつた装置は、セレクタ部材から
送られる電気信号を受信するための直交コイルの
マトリツクスまたはセツトを提供している。前記
直交コイルは各位置の配列を限定するように配列
されており、処理されるジヤガイモを運ぶコンベ
ヤの下方にあるマトリツクスに配置される。セレ
クタ部材すなわちワンド(wand)は、コンベヤ
上の材料を視覚により検査することを職務とする
作業員が手で操作するために備えられている。セ
レクタ部材は作業員が手で握るべく構成された棒
状の形状を成し、高周波電磁信号のバーストを発
する圧電変換器を含む。前記セレクタ部材すなわ
ちワンドは、作業員は除外すべきと選別された物
体と接触した時に始動される。
米国特許第4164291号に開示されたシステムは、
特にその中に使用されているコイルのマトリツク
スの形成において非常に多数の部品を含むもので
ある。その上、このシステムは物品の位置を見分
けるだけで、望ましくない物あるいは不良品とみ
なされた物品について特定の物理的性質まで見分
ける能力はもたない。
さらにまた、前述の特許では卵の透光検査に使
用するのに適すると指摘してあるが、このような
システムではコイルがその中にグリツドを形成し
て、検査範囲において透光検査に必要な照射を少
なくともある程度まで妨害することになるのはほ
ぼ確実とみられる。一般的に言つて、卵透光検査
装置は互いに間隔をおいて整列させて配置された
複数のスプールバーを含む可動コンベヤから成
り、このコンベヤが卵の高照度の光源の上に送つ
て血斑、肉斑、汚物の汚れ、卵殻の亀裂などいろ
いろと生じ得る欠陥を視覚的に発見できるように
する。このような卵透光検査装置はそれだけで使
用される場合と、重量を含む個々の物理的性質に
よつて卵の分類や選別を行なう選別と組合わせて
使用される場合がある。
[発明が解決しようとする課題] 前述のような卵透光検査装置においては機械の
運転速度に限界があり、ひいては自動化された卵
処理シスチム全体の最高運転速度に限界を与える
ことになる。卵処理システムの効率を上げるため
には、卵透光検査装置によつて欠陥のある卵が検
査され、その欠陥が見分けられる速度を高めねば
ならない、このためには、高速で応答時間は短か
いが、なおかつ不良卵を高い精度で見分け選別で
きる卵透光検査装置が要求される。もし不良卵を
見過ごせば、政府の定める規格に合格しない卵を
包装する結果となるため、不良卵の発見は最重要
課題である。よつて卵の透光検査は、卵が卵透光
検査装置を通つて運ばれるに従つて精密かつ完全
な欠陥発見ができる程度の低速で、しかも卵透光
検査装置と共に使用される処理システムの最高運
転速度を制限しない程度の高速で実行されねばな
らない。
本発明の第1の目的は、複数の卵の中に含まれ
た不良卵の位置が正確かつ容易に位置情報として
コード化され得る卵透光検査装置を提供すること
にある。
本発明の第2の目的は、複数の卵の中に含まれ
た不良卵の位置と少なくとも一つの欠陥の種類と
が正確且つ容易に位置情報及び識別情報としてコ
ード化され得る卵透光検査装置を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、前記第1の目的は、複数の卵
の中に含まれた不良卵を検出するための卵透光検
査装置であつて、 前記複数の卵を水平に並べた状態で搬送し、前
記搬送される卵が透光検査される検査範囲をもつ
搬送手段と、 前記搬送手段の下方に配置されており、前記検
査範囲内の前記搬送される卵に高照度の光を上方
に向けて照射する光照射手段と、 前記検査範囲の上方に配置されると共に実質的
に鉛直方向に伸びており、且つ下端部が前記光を
照射された卵の中に含まれる前記不良卵に当接す
べき、前記不良卵の位置を指示するための棒状の
指示手段と、 前記検査範囲の上方に配置されており、前記搬
送手段の搬送方向に直角な第1の軸の回りに及び
前記第1の軸に直角な第2の軸の回りに揺動自在
に、並びに前記指示手段の長手軸方向に沿つて往
復運動自在に前記指示手段の上端部を支持する支
持手段と、 前記指示手段に配設されており、前記下端部の
前記不良卵への当接を検出する当接検出手段と、 前記支持手段に配設されており、前記第1の軸
の回りの前記指示手段の第1の揺動角及び前記第
2の軸の回りの前記指示手段の第2の揺動角を
夫々検出する位置検出手段と を有する第1の卵透光検査装置によつて達成され
る。
本発明によれば、前記第2の目的は、複数の卵
の中に含まれた不良卵を検出するための卵透光検
査装置であつて、 前記複数の卵を水平に並べた状態で搬送し、前
記搬送される卵が透光検査される検査範囲をもつ
搬送手段と、 前記搬送手段の下方に配置されると共に、前記
検査範囲内の前記搬送される卵に高照度の光を上
方に向けて照射する光照射手段と、 前記検査範囲の上方に配置されており、実質的
に鉛直方向に伸びており、且つ下端部が前記光を
照射された卵の中に含まれる前記不良卵に当接す
べき、前記不良卵の位置を指示するための棒状の
指示手段と、 前記検査範囲の上方に配置されており、前記搬
送手段の搬送方向に直角な第1の軸の回りに及び
前記第1の軸に直角な第2の軸の回りに揺動自在
に、並びに前記指示手段の長手軸方向に沿つて往
復運動自在に前記指示手段の上端部を支持する支
持手段と、 前記指示手段に配設されており、前記下端部の
前記不良卵への当接を検出する当接検出手段と、 前記支持手段に配設されており、前記第1の軸
の回りの前記指示手段の第1の揺動角及び前記第
2の軸の回りの前記指示手段の第2の揺動角を
夫々検出する位置検出手段と、 前記指示手段に配設されており、前記当接が検
出されたときに前記下端部に当接された前記不良
卵の血斑、肉斑、汚点及び卵殻の亀裂などの少な
くとも一つの欠陥の種類を表す識別信号を発生す
る識別信号発生手段と を有する第2の卵透光検査装置によつて達成され
る。
[作用] 本発明の第1の卵透光検査装置によれば、搬送
手段により搬送される卵が透光検査される検査範
囲の上方に配置された棒状の指示手段の上端部
が、支持手段により搬送手段の搬送方向に直角な
第1の軸の回りに及び第1の軸に直角な第2の軸
の回りに揺動自在に、並びに指示手段の長手軸方
向に沿つて往復運動自在に支持されているが故に
指示手段を揺動及び往復運動させることによつて
検査範囲内で透光検査により欠陥が認められた、
検査範囲内の任意の位置にある不良卵に指示手段
の下端部を当接させることが可能となり、更に当
接検出手段及び位置検出手段を有するが故に、不
良卵への指示手段の下端部の当接が当接検出手段
により検出されると共に、この際、位置検出手段
により指示手段の第1の軸の回りの第1の揺動角
及び指示手段の第2の軸の回りの第2の揺動角が
夫々検出され得、よつて検査範囲内の任意の位置
にある不良卵に指示手段の下端部が当接した際
に、この不良卵の位置が正確かつ容易に第1の揺
動角及び第2の揺動角による位置情報としてコー
ド化され得る。
本発明の第2の卵透光検査装置によれば、本発
明の第1の卵透光検査装置の構成に加えて更に当
接検出手段により当接が検出されたときに指示手
段の下端部に当接された不良卵の少なくとも一つ
の欠陥の種類を表す識別信号を発生する識別信号
発生手段が指示手段に配設されているが故に、指
示手段に揺動及び往復運動させるのと同じオペレ
ータの手によつて識別信号を発生することが可能
となり、よつて検査範囲内の任意の位置にある不
良卵にオペレータの手により指示手段の下端部が
当接した際にこの不良卵の位置が正確かつ容易に
第1の揺動角及び第2の揺動角による任意情報と
してコード化され得ると同時に、この不良卵の少
なくとも一つの欠陥の種類が、指示手段を操作す
るのと同じオペレータの手の入力による識別情報
として、正確かつ容易にコード化され得る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図には、符号10で全体的に示される卵透
光検査用装置が図示されており、この卵透光検査
用装置は、本出願と同時に出願の米国特許同時係
属出願第394162号、「卵処理システム」、同第
394161号、「卵操作システム」、同第394443号、
「卵移動システム」の中で詳細に開示説明されて
いる卵選別装置と結合して用いられるものであ
る。前記同時係属出願に開示内容はここで論及す
ることで明確に組み入れられる。
透光検査装置において、卵選別装置によつて処
理される血斑、肉斑、汚物の汚れ、卵殻の亀裂な
どの欠陥をもつ卵がその中に無作為に散在してい
る卵の集合体11が、複数の可動なスプールバー
12を含む搬送手段としてのスプールバーコンベ
ヤによつて光照射手段としての高照度の光源(第
2図参照)の上を連続的に運ばれ、コンベヤに隣
接して立つているオペレータが上記のような不良
卵を視覚により発見することを可能にしている。
スプールバー12は、平行鎖伝導によりその端部
でコンベヤ式に駆動される互いに間隔をおいて平
行な軸上に回転可能に装着された複数の凹形シリ
ンダから成つており、その間に卵が配置されるも
ので、卵11を互いに間隔をおいて整列された状
態、すなわち縦列と横列に水平に並べた状態でス
プールバー12の高照度光源の上にある検査範囲
を搬送する。図示された本発明の実施例において
は、卵が6つの平行な縦方向列に並べられて検査
範囲を通過し、眼で不良卵の発見ができるように
スプールバーと卵の下方で光を発するのに用いら
れる高照度光源の上を通過するようになつてい
る。
細長い棒状の指示手段13は、スプールバー1
2の上に垂直に配置されており、その上端部で揺
動可能に装着されてスプールバー12上の検査範
囲の平面の上でスプールバーコンベヤの搬送方向
16にほぼ平行かつ搬送方向16に垂直な互いに
直角を成す2つの方向(矢印14と15で示され
る)、すなわちスプールバー12上の卵11の縦
列と横列にほぼ平行な2つの方向に揺動できるよ
うになつている。指示手段13の下端部17はス
プールバー12に隣接して配置されており、また
その長手方向軸18に沿つて軸方向に動くことが
できるため、下端部17はスプールバー12の検
査範囲内に配置された任意の卵の卵殻と当接の状
態に入りまたこれから出ることができる。前記の
米国特許同時係属出願第394162号、「卵処理シス
テム」、同第394161号、「卵操作システム」にさら
に詳細に説明されている通り、システムのオペレ
ータにより確認された不良卵は透光検査装置10
を通過して計量装置19へ運ばれ、次に卵移動シ
ステム21を使つて複数の包装装置22にへ運ば
れて、そこで卵は発見された欠陥の種類を含む物
理的性質に従つて分類される。
次に第2図と第3図を参照する。指示手段13
は第1のフレームとしてのフレーム23に回転自
在に、即ち揺動自在に装着されており、フレーム
23は指示手段13がその上で動くことのできる
検査範囲の中にあるスプールバー12の上方にあ
る搬送方向の支持梁24に装着されている。フレ
ーム23は固定されても可能であつても良いが、
フレーム23の中に回転可能に装着されまた搬送
方向16に対して垂直方向に配置されている第1
の軸25を含んでいる。第2のフレームとしての
フレーム26が軸25に固定して装着され軸25
の中心軸のまわりに回転できるようになつてお
り、まだ第2の軸27を含んでいる。この軸27
は、この軸27に固定して装着された長方形の第
3のフレームとしてのフレーム部材28によつて
指示手段13に連結されている。前記軸27は搬
送方向16に平行になる方向でフレーム26に回
転自在に装着されている。フレーム部材28は指
示手段13の直径よりわずかに大きい直径の貫通
穴を有しており、そこに指示手段13が摺動自
在、即ち往復運動自在に通されている。前記指示
手段13はその最上端部に配置されたフランジ3
0を有しており、このフランジ30はフレーム2
8およびフレーム23と26において指示手段1
3を可動に支持するために該フランジ30とフレ
ーム28との間の指示手段13の上に配置された
コイル状のバネ31の1端と当接している。この
ような配置により指示手段13は搬送方向16に
平行および直角な互いに直角を成す2つの方向1
4及び15に可動であるのみならず、長手方向軸
18に沿つて動いてスプールバー12上の卵11
と当接の状態に入りまたこれから出ることが可能
となつている。このように指示手段13の上端部
を支持する支持手段は、フレーム23,26及び
28、軸25及び27、支持梁24、並びにバネ
31から構成されている。
次に第4図〜第7図を参照する。前述のごとく
に構成された支持手段は、検査範囲内にあるスプ
ールバー12上で欠陥のある卵の殻に指示手段1
3の下端部17が当接したとき、その卵の位置を
検出するために位置検出手段を含んでいる。図示
された本発明の実施態様においては、この位置検
出手段はフレーム23,26に装着された軸2
5,27に対して複数のかみ合い歯車34,35
によつて連結されている第1の電位差計32及び
第2の電位差計33から成る。電位差計32は歯
車34と共にフレーム23に固定されており軸2
5の回りの第1の揺動角を検出し、電位差計33
は歯車35と共にフレーム26に固定されており
軸27の回りの第2の揺動角を検出する。そし
て、位置検出手段は不良卵の位置を第1の揺動角
及び第2の揺動角による位置情報としてコード化
するために少なくとも一つの位置を表す第1の信
号を発生する。
第5図〜第7図の拡大詳細図に示されるよう
に、下端部17の卵への当接を検出するための当
接検出手段は、下端部17内に配置された当接検
出スイツチ36を含む。スイツチ36は下端部1
7の構成するシリンダ内部で滑動可能に配置され
ているピストン37から成つており、ピストン3
7は下端部17に設けられた開口部39から気密
的に延びる卵殻と当接するための細長い部分38
を有している。第1の供給手段としての空気圧供
給源(図示せず)が管状導管40により第1の空
気スイツチ41と指示手段13の内部空間に連結
されている。第1の開口42が下端部17におい
てピストン37に隣接する下端部17の周側部の
壁に設けられており、そのためにピストン37が
指示手段13内の最も低い位置にあるとき開口4
2は開放されて導管40を通じて供給される空気
がそこから逃げるようになつている。細長い部分
38が卵に当接した指示手段13の内部で上方向
に押し上げられると、開口42がピストン37に
より閉塞されて空気はそこから逃げられなくな
り、よつて指示手段13内部の空気圧が上昇して
空気スイツチ41を始動する。このように当接検
出手段は、ピストン37及びその細長い部分38
により構成されるスイツチ36、開口42、第1
の供給手段並びに空気スイツチ41からなる。
本実施例においては、装置10は、更に、指示
手段13により当接されている卵において発見さ
れた欠陥の種類を識別情報としてコード化するた
めに、第1信号の発生とほぼ同時に欠陥の種類を
表す第2信号を発生する識別情報発生手段を有す
る。図示された本発明の実施態様において、識別
情報発生手段は手で操作できる第2の空気スイツ
チ43及び44を含んでおり、空気スイツチ43
及び44はその一端で連通手段としての管状導管
45及び46により第2の供給手段としての空気
圧供給装置に連結され、また他端では下端部17
に設けられた第2の開口47及び48に連結され
ている。導管45及び46は第5〜7図に示され
るように指示手段13の内部を通つて伸び、それ
ぞれ開口47及び48に直結されて直接大気と通
じるようになつている。これらの開口47及び4
8は開口42のまつすぐ上方に配置されており、
開口47及び48の上に指を置くことで閉塞でき
る。
運転に際しては、卵11が指示手段13の下方
で装置10の上方においてスプールバー12上に
載つて運ばれる。指示手段13がその上を動くこ
とのできる検査範囲を通つて卵が運ばれていく間
に、卵はオペレータにより、血斑、肉斑、汚物の
汚れ、卵殻の亀裂などの欠陥について視覚的に検
査される。オペレータによつて不良卵が発見され
ると、下端部17が先ずその不良卵の上の位置へ
揺動されて、次に長手軸方向に沿つて下方向に、
不良卵が細長い部分38に当接されるところま
で、その卵に向かつて移動される。これと同時に
オペレータが開口47及び48の1つまたは両方
を指で押さえるか、あるいは選択的に両方を開放
したままにする。容易に分かるように、オペレー
タが指1本で押されることにより開口部47及び
48の何れか1つが閉塞される(第7図参照)。
また選択的に、両方の開口47及び48がオペ
レータにより閉塞されることも開放しておくこと
もできるが、このような方法でいろいろな欠陥の
種類を区別するための4つの異なる組合わせが提
供されるのである。
指示手段13が下方に移動されて細長い部分3
8が不良卵に当接しピストン37が上方へ摺動す
ると、開口42は閉塞されて、指示手段13内に
加圧されて入つて来る空気はそこから逃げられな
くなる。こうして指示手段13とスイツチ41に
連結された導管40との中で空気圧が上昇し、そ
れによつてスイツチ41が始動される。このスイ
ツチ41は、電位差計32及び33と直列に結線
された別個の電気スイツチに連結されている空気
作動式スイツチで良いが、検査範囲内にある下端
部17の位置、ひいてはスプールバー12上の不
良卵の位置を表わす第1信号としてのアナログ式
電気信号を発生させるように位置検出手段に命令
する。これと同時に、開口部47及び48の何れ
か1つまたは両方がオペレータにより開かれてい
るかあるいは両方とも閉じられているとき、スイ
ツチ43及び44は個々にまたは同時に始動され
るかあるいは始動されず、それによつてオペレー
タの発見した不良卵の欠陥の種類を区別する第2
信号としての電気信号が発生されたり発生されな
かつたりする。
例えば開口48がオペレータにより閉じられて
いるとすれば、導管45を通つて供給される空気
はもはや開口48から逃げることはできなくなつ
て導管45内に空気圧を形成し、これによつてス
イツチ43が始動される。電圧源に連結されたス
イツチ43は、こうして1つめの欠陥の種類を区
別する電気信号を発生する。同様に、開口47が
閉じられた場合であればスイツチ44が始動さ
れ、それにより別の電気信号が発生されて別の欠
陥の種類を表わすことになるのである。これら信
号の何れか一方を、スイツチの開閉条件を表わす
デジタル信号としてもよい。どちらの開口も閉塞
されていない場合には、電気信号のないこと自体
がもう1つの別の欠陥の種類を表示することにな
る。指示手段13はバネ31を介してフレーム2
8上に装着されているため、オペレータにより不
良卵に当接された後はスプールバー12上の卵か
ら離れて元の位置に復帰する。ピストン37が開
口42を閉塞しておらず、またオペレータが開口
47及び48を塞いでいた指を離した場合、スイ
ツチ41,43及び44は始動されず、指示手段
13は他の不良卵の位置確認に使用されるため準
備のできた状態に戻される。
次に第8図と第9図を参照する。スプールバー
12上の不良卵の位置を表するために発生される
電気信号は、電位差計32により発生されarc
tanA/Hを表わす1つの電気信号を含む。前記
式中、Hはスプールバー12上に配置された卵の
中心を通る軸25の垂直的高さを表わし、Aは指
示手段13がスプールバー12に対し直角を成す
垂直的位置に配置された場合下端部17がとる第
1位置49と、指示手段13がスプールバー上の
不良卵と当接するように配置された場合に下端部
17がとる第2位置、例えば第8図中の点50、
との間の搬送方向16(第2図中の矢印15の方
向)に沿つて計測した水平距離を表わす。もう1
つの電気信号が電位差計33により発生されて
arc tanB/Hを表すが、式中Hはやはりスプー
ルバー12上の卵11の中心を通る軸25の垂直
的高さを表わし、Bは搬送方向16に対して垂直
方向(第2図中の矢印14の方向)における点5
0と第3点66との間の水平距離を表している。
第8図に示されるように、下端部17がスプール
バー12上に直接的に配置されたとき形成される
角度の間に生じる差によつて、コンベヤ上の卵の
位置する場所の境界線が定められる。
電位差計32及び33とスイツチ41,43及
び44により発生された信号は卵選別装置を作動
させるのに使用されてもよく、この時透光検査装
置10は卵選別装置と共同して、例えば前述の米
国特許第4164291号に記載のように、卵選別装置
の特定の場所で不良卵を分離するのに用いられ
る。これらの信号はマイクロプロセツサへ送られ
て、スプールバーコンベヤに関し指示手段13が
垂直的に傾いてとるいろいろな位置と関連する各
角度の所在を与えるメモリのテーブル索引にスト
アされた数値と比較され、その結果に応じて卵選
別機を作動させて不良卵を他から分離することも
できる。例えば、細長い部分38が不良卵に当接
することでスイツチ41が始動されたとき、電位
差計31及び33により発生された電気信号は、
指示手段13がその垂直位置に関して縦方向およ
び横方向14,15において作るいろいろな角
度、ひいてはスプールバー上の不良卵の位置を表
わすメモリにストアされた電圧と比較されるので
ある。しかしながら、このようなシステムは単に
好適な例として挙げられるものであり、このよう
な技術上衆知の信号を用いて選別を達成するシス
チムは他にも存在するが、ここでは詳述しない。
卵の処理システムの一環としての透光検査装置の
運転についての詳細は、前述の米国特許同時係属
出願第394162号、「卵処理システム」の中で説明
されている。
次に第10図を参照すると、指示手段13の選
択的な実施態様が示されている。この実施態様に
おいて、矢印は下流を示し、指示手段13はブツ
シユ51内に滑動可能に装着されており、前記ブ
ツシユが抽筒子軸52上に揺動可能に装着されて
いるため指示手段13は搬送方向16に平行な方
向に動くことができる。これと同様に、前記抽筒
子軸52に関して交差する方向で配置されたもう
1つの抽筒子軸(図示せず)がブツシユ51を支
持しており、このため指示手段13は搬送方向1
6に対し垂直方向に導くことができる。指示手段
13の下端部17は取つ手部材53を含んでお
り、またスイツチボタン54及び55が配置され
ている。スイツチボタン54及び55は該スイツ
チボタンが押されると電気信号を発生する第2の
電気スイツチ(図示せず)を構成している。細長
い部分38は、押しボタン54及び55と同様
に、スプールバー12上の卵殻11が当接された
時電気信号を発生する第1の電気スイツチに連結
されている。ブツシユ51はその表面から外方向
に伸びるピン56も含んでいる。そのピンを被つ
て楕円形のヨーク57が配置される。前記ヨーク
はロツド58に連結されており、ロツド58はブ
ツシユ59,60内に滑動可能に装着されて指示
手段13が抽筒子軸52の周りを旋回するとロツ
ド58も動くようになつている。磁気テープ記録
ヘツド61もまたロツド58に装着されており、
1対の滑車63及び64により該記録ヘツドを通
過して駆動される磁気テープバンド62を契合し
ている。再生ヘツド65もまた指示装置13と反
対側のテープバンド端部において該テープバンド
と契合している。記録ヘツド61、再生ヘツド6
5、テープバンド62はそれぞれスプールバー1
2に載つて、透光検査装置10を通つて運ばれる
卵の縦列の数に相当する数のテープ記録帯を有し
ている。1つの選択スイツチ(図示せず)が指示
手段13に連結されており、指示手段13が搬送
方向16に関して交差運動することで作動され
て、指示手段13により当接されている卵が配置
されているスプールバーコンベヤ12の縦列を記
録するテープバンドの記録帯をセレクトする。
運転に際して、指示手段13は透光検査装置1
0のオペレータによつて、指示手段13の下端部
17がスプールバー12上の不良卵の殻の上に配
置されるように移動される。指示手段13が不良
卵の上に置かれるとオペレータは次に、指示手段
の延長部分38が卵殻に当接して内方向に押し込
まれてこれと連結している電気スイツチを作動さ
せるまで、指示手段を卵に向かつて長手軸方向に
移動させる。第1の電気スイツチの作動により記
録ヘツドは、指示手段13の下端部17の縦方向
15の位置を示す電磁信号をテープバンド62上
に記録する。これと同時にオペレータは、押しボ
タン54及び55の両方または何えかを押して
(あるいは選択的にどちらのボタンを押さずに)、
指示手段により当接されている卵において発見さ
れた欠陥の種類を指示する。指示手段の移動によ
り生じるヨーク57の水平変位は、指示手段13
の垂直位置と、指示手段13の下端部17が搬送
方向16に沿う距離X地点に置かれた位置との間
にできる角度の関数で、式arc tanX/Hとなる。
式中Hはスプールバー上の卵の平面から測つた抽
筒子軸52の高さである。言い換えれば、ヨーク
の水平変位は指示手段13の下端部17の変位と
正比例するのである。指示手段13と連結された
選択スイツチが、延長部分38と連結されたスイ
ツチにより発生される信号を記録するのに適当な
チヤンネルを選択する。
以上、本発明は特に好適な実施例を参照して説
明されたが、この実施例に様々な修正、変更が加
えられても、特許請求の範囲に記述した本発明の
真の精神及び範囲内か逸脱しないことは言うまで
もない。従つて発明の詳細な説明および図面は何
ら制限的な意味のものではなく、例証的なものと
見なされるべきである。
[発明の効果] 本発明の第1の卵透光検査装置によれば、搬送
手段により水平に並べられた状態で搬送される複
数の卵の中に含まれた不良卵の位置が透光検査の
検査範囲内において正確かつ容易に第1の揺動角
及び第2の揺動角による位置情報としてコード化
され得る。
本発明の第2の卵透光検査装置によれば、第1
の卵透光検査装置の効果に加えて、位置がコード
化される不良卵の少なくとも一つの欠陥の種類
が、識別情報として正確かつ容易にコード化され
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による卵透光検査装置の1つの
実施例の斜視図、第2図は第1図に示された卵透
光検査装置の指示手段及び支持手段の斜視図、第
3図は第2図に示された指示手段の斜視図、第4
図は本発明の第2の透光検査装置による実施例の
斜視図、第5図は第2図に示された指示手段の縦
断面図、第6図は第2図に示された指示手段の下
端部縦断面図、第7図は第2図に示された指示手
段の下端部の別の部分縦断面図、第8図は透光検
査装置の運転中、スプールバー上で指示手段が動
くことのできる様々な位置を縦方向から見た概略
図、第9図は透光検査装置の運転中、スプールバ
ー上で指示手段が動くことのできる様々な位置を
横方向から見た概略図、第10図は本発明による
卵透光検査装置と共に使用する指示手段のもう1
つ別の実施例の側面図である。 10……卵透光検査装置、12……スプールバ
ー、13……指示手段、25,27……軸、2
6,28……フレーム、30……フランジ、31
……バネ、32,33……電位差計、34,35
……歯車、37……ピストン、38……細長い部
分、40,45,46……導管、42,47,4
8……開口、41,43,44……空気スイツ
チ、51……ブツシユ、52……抽筒子軸、5
4,55……押しボタン、56……ピン、57…
…ヨーク、58……ロツド、59,60……ブツ
シユ、61……磁気テープ記録ヘツド、62……
磁気テープバンド、63……歯車、65……再生
ヘツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の卵の中に含まれた不良卵を検出するた
    めの卵透光検査装置であつて、 前記複数の卵を水平に並べた状態で搬送し、前
    記搬送される卵が透光検査される検査範囲をもつ
    搬送手段と、 前記搬送手段の下方に配置されており、前記検
    査範囲内の前記搬送される卵に高照度の光を上方
    に向けて照射する光照射手段と、 前記検査範囲の上方に配置されると共に実質的
    に鉛直方向に伸びており、且つ下端部が前記光を
    照射された卵の中に含まれる前記不良卵に当接す
    べき、前記不良卵の位置を指示するための棒状の
    指示手段と、 前記検査範囲の上方に配置されており、前記搬
    送手段の搬送方向に直角な第1の軸の回りに及び
    前記第1の軸に直角な第2の軸の回りに揺動自在
    に、並びに前記指示手段の長手軸方向に沿つて往
    復運動自在に前記指示手段の上端部を支持する支
    持手段と、 前記指示手段に配設されており、前記下端部の
    前記不良卵への当接を検出する当接検出手段と、 前記支持手段に配設されており、前記第1の軸
    の回りの前記指示手段の第1の揺動角及び前記第
    2の軸の回りの前記指示手段の第2の揺動角を
    夫々検出する位置検出手段と を有する卵透光検査装置。 2 前記搬送手段はスプールバーを有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3 前記支持手段は、 前記検査範囲の上方に配置された第1のフレー
    ムと、 前記第1の軸の回りに回転自在に前記第1のフ
    レームの中に装着された第2のフレームと、 前記第2の軸の回りに回転自在に前記第2のフ
    レームの中に装着されており、且つ前記長手軸方
    向に沿つて往復運動自在に前記上端部を支持する
    第3のフレームと を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載の装置。 4 前記上端部は、最上端部にフランジ部を有
    し、 前記第3のフレームは、前記指示手段を往復運
    動可能に摺動させるために前記上端部が通過する
    穴を有し、 前記支持手段は、更に、前記第3のフレームと
    前記フランジ部との間において、前記上端部の回
    りにはめられたバネを有する ことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    装置。 5 前記位置検出手段は、 前記第1の軸につながれた第1の電位差計と、 前記第2の軸につながれた第2の電位差計と を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第4項のいずれか一項に記載の装置。 5 前記第1の電位差計は、第1の歯車手段によ
    り前記第1の軸につながれており、 前記第2の電位差計は、第2の歯車手段により
    前記第2の軸につながれている ことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の
    装置。 7 前記当接検出手段は、前記当接により作動さ
    れる当接検出スイツチを有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第6項のいずれか一項
    に記載の装置。 8 前記当接検出スイツチは前記下端部の前記不
    良卵に当接する部分を含む第1の電気スイツチか
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第7項に
    記載の装置。 9 前記当接検出スイツチは第1の空気スイツチ
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    に記載の装置。 10 前記指示手段は、前記第1の空気スイツチ
    に連通されていると共に前記下端部においてシリ
    ンダを構成する中空棒を有しており、 前記当接検出手段は更に、 前記中空棒の内部に加圧された空気を供給する
    第1の供給手段と、 前記シリンダ内に配置されており、前記シリン
    ダの下側における前記シリンダの底部を気密的に
    貫通して前記長手軸方向に伸長すると共に前記当
    接の際に前記不良卵に当接する細長い部分を備え
    たピストンと、 前記当接の際には前記ピストンにより閉じら
    れ、且つ前記当接でない際には前記シリンダの外
    部に前記空気を解放するために開けられるような
    位置において前記シリンダの周側部に配置された
    第1の開口と を有しており、 前記第1の空気スイツチは、前記開口が開けら
    れること及び閉じられることにより作動されるよ
    うに構成されている ことを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の
    装置。 11 複数の卵の中に含まれた不良卵を検出する
    ための卵透光検査装置であつて、 前記複数の卵を水平に並べた状態で搬送し、前
    記搬送される卵が透光検査される検査範囲をもつ
    搬送手段と、 前記搬送手段の下方に配置されており、前記検
    査範囲内の前記搬送される卵に高照度の光を上方
    に向けて照射する光照射手段と、 前記検査範囲の上方に配置されると共に実質的
    に鉛直方向に伸びており、且つ下端部が前記光を
    照射された卵の中に含まれる前記不良卵に当接す
    べき、前記不良卵の位置を指示するための棒状の
    指示手段と、 前記検査範囲の上方に配置されており、前記搬
    送手段の搬送方向に直角な第1の軸の回りに及び
    前記第1の軸に直角な第2の軸の回りに揺動自在
    に、並びに前記指示手段の長手軸方向に沿つて往
    復運動自在に前記指示手段の上端部を支持する支
    持手段と、 前記指示手段に配設されており、前記下端部の
    前記不良卵への当接を検出する当接検出手段と、 前記支持手段に配設されており、前記第1の軸
    の回りの前記指示手段の第1の揺動角及び前記第
    2の軸の回りの前記指示手段の第2の揺動角を
    夫々検出する位置検出手段と、 前記指示手段に配設されており、前記当接が検
    出されたときに前記下端部に当接された前記不良
    卵の血斑、肉斑、汚点及び卵殻の亀裂などの少な
    くとも一つの欠陥の種類を表す識別信号を発生す
    る識別信号発生手段と を有する卵透光検査装置。 12 前記識別信号発生手段は、前記下端部に配
    置された少なくとも1つの手動スイツチを有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載
    の装置。 13 前記手動スイツチは、第2の電気スイツチ
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第12
    項に記載の装置。 14 前記手動スイツチは、前記下端部に配置さ
    れた第2の開口からなり、 前記識別信号発生手段は更に、 第2の空気スイツチと、 前記第2の空気スイツチを前記第2の開口に連
    通する連通手段と、 前記第2の空気スイツチと前記第2の開口とに
    加圧された空気を供給する第2の供給手段と を有しており、 前記第2の空気スイツチは前記第2の開口が開
    けられること及び閉じられることにより作動され
    るように構成されている ことを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載
    の装置。
JP58119488A 1982-07-01 1983-06-30 卵透光検査装置 Granted JPS5937460A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/394,444 US4487321A (en) 1982-07-01 1982-07-01 Article coding and separating system
US394444 1982-07-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177871A Division JPH02135185A (ja) 1982-07-01 1989-07-10 物品コード化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937460A JPS5937460A (ja) 1984-02-29
JPH028658B2 true JPH028658B2 (ja) 1990-02-26

Family

ID=23558978

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119488A Granted JPS5937460A (ja) 1982-07-01 1983-06-30 卵透光検査装置
JP1177871A Granted JPH02135185A (ja) 1982-07-01 1989-07-10 物品コード化装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177871A Granted JPH02135185A (ja) 1982-07-01 1989-07-10 物品コード化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4487321A (ja)
EP (1) EP0098735B1 (ja)
JP (2) JPS5937460A (ja)
DE (1) DE3380479D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519505A (en) * 1982-07-01 1985-05-28 Diamond Automations, Inc. Egg transfer system
JPS6178477A (ja) * 1984-09-21 1986-04-22 株式会社 南部電機製作所 検卵装置
JPS6178476A (ja) * 1984-09-21 1986-04-22 株式会社 南部電機製作所 検卵装置
US4805778A (en) * 1984-09-21 1989-02-21 Nambu Electric Co., Ltd. Method and apparatus for the manipulation of products
FR2594054B1 (fr) * 1986-02-11 1991-06-28 Smcm Systeme electronique d'assistance au tri pour chaine de conditionnement d'objets, tels que fruits
DE3706575A1 (de) * 1987-02-28 1988-09-08 Bosch Gmbh Robert Sortiereinrichtung
IL86762A (en) * 1988-06-16 1991-04-15 Hargem Ltd Centering apparatus for a gemstone
US5615777A (en) * 1995-01-17 1997-04-01 Fps Food Processing Systems Egg candling system
NL1004779C2 (nl) * 1996-12-13 1998-06-17 Food Processing Systems Inrichting voor het overbrengen van afzonderlijke produkten, zoals eieren en fruit, van een aanvoertransporteur naar een verpakkingsinrichting.
US6029424A (en) * 1998-01-16 2000-02-29 Diamond Automations, Inc. High-speed egg processing system and method
US7763302B2 (en) * 2003-12-19 2010-07-27 Michael Foods Of Delaware, Inc. Methods for automatically making large quantities of pre-cooked eggs having a natural appearance
US8930015B2 (en) * 2012-11-20 2015-01-06 Bratney Companies Sorting system for damaged product
EP2611693B1 (en) * 2010-09-01 2014-11-26 Sanovo Technology Netherlands B.V. Egg transfer device
WO2019096372A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-23 Seleggt Gmbh Egg support and apparatus for handling eggs
CN112517424B (zh) * 2020-11-28 2022-07-15 河北东风养殖有限公司 一种动物育种中次品卵分拣回收装置及其操作方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR623963A (ja) * 1927-07-05
NL20012C (ja) * 1925-10-28
US2311276A (en) * 1938-10-17 1943-02-16 California Cedar Prod Contact glove
GB542678A (en) * 1940-08-12 1942-01-22 California Cedar Prod Improvements in sorting apparatus
US3106707A (en) * 1961-12-04 1963-10-08 Francis T Thompson Conducting data take-off pencil
US3187892A (en) * 1963-05-14 1965-06-08 Fmc Corp Cracked egg shell detector
US3342935A (en) * 1964-01-20 1967-09-19 American Mach & Foundry Free stylus position locating system
US3462548A (en) * 1965-05-13 1969-08-19 Robert M Rinder Combined writing device and computer input
US3466646A (en) * 1965-06-29 1969-09-09 Rca Corp Analog position to binary number translator
US3469242A (en) * 1966-12-21 1969-09-23 Honeywell Inc Manual data entry device
US3503501A (en) * 1967-10-26 1970-03-31 Fmc Corp Method of and device for detecting cracks in eggs
US3535447A (en) * 1967-11-06 1970-10-20 Hughes Aircraft Co Inductively coupled telautograph apparatus with stylus angle compensation
US3461454A (en) * 1968-06-06 1969-08-12 Ibm Position identifying device
GB1212120A (en) * 1968-12-31 1970-11-11 Sphere Invest Ltd Position memory system
US3647963A (en) * 1969-03-10 1972-03-07 Bendix Corp Automatic coordinate determining device
US3705956A (en) * 1971-01-25 1972-12-12 Computek Inc Graphic data tablet
US3917069A (en) * 1971-02-16 1975-11-04 Donald Kenneth Alexander Article sorting equipment
US3819857A (en) * 1971-11-17 1974-06-25 Tokyo Shibaura Electric Co Electromagnetic induction type pattern input apparatus
US3898435A (en) * 1974-03-11 1975-08-05 Fmc Corp Memory device for an egg grading machine
US4051952A (en) * 1974-09-09 1977-10-04 Neptune Dynamics Ltd. Fish characteristic detecting and sorting apparatus
US4029899A (en) * 1974-11-20 1977-06-14 National Research Development Corporation Position indicator
GB1534590A (en) * 1976-07-16 1978-12-06 Nat Res Dev Sorting apparatus
DE2744546A1 (de) * 1976-10-08 1978-05-24 Lockwood Graders Ltd Sortiervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0098735B1 (en) 1989-08-30
EP0098735A2 (en) 1984-01-18
JPS5937460A (ja) 1984-02-29
JPH0375122B2 (ja) 1991-11-29
JPH02135185A (ja) 1990-05-24
EP0098735A3 (en) 1985-07-10
DE3380479D1 (en) 1989-10-05
US4487321A (en) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028658B2 (ja)
US9789517B2 (en) Selective sorting method
EP0098733A2 (en) Egg processing system
US11344036B2 (en) Apparatus for processing and grading food articles and related methods
US5165218A (en) Automatic sorting, stacking and packaging apparatus and method
US10512943B2 (en) Sorter
JPH0595777A (ja) 複数の喫煙物品の自動検査
JPH049487B2 (ja)
US20170108855A1 (en) System and method for assessment of a workpiece in a continuous flow process
EP3684521A1 (en) Apparatus for processing and grading food articles and related methods
EP0259044A2 (en) Method and apparatus for systematically testing objects including tennis balls
US3241433A (en) Egg candling device with means to limit the number of eggs viewable at the candling station
JP2016138885A (ja) 品質選別装置
JP5524598B2 (ja) 異物排除装置
KR20190016504A (ko) 담배 산업의 로드형 제품들의 물리적 파라미터들의 확인 장치
TW202338325A (zh) 材料識別設備及方法
EP0983830A2 (en) Method and installation for manufacturing closure elements of natural cork
US20070010802A1 (en) Surgical instrument
US5239184A (en) Process and machine for spotting superficial defects on layers and/or sleeves of elastomeric material
KR20190016024A (ko) 담배 산업의 로드형 제품들의 물리적 파라미터들의 확인 장치
JP4064195B2 (ja) 農作物評価装置
US20030156281A1 (en) Calibrator for calibrating a light beam
JP2005185993A (ja) トラッキング情報処理装置
JPH1048141A (ja) 検卵時の不良卵表示装置
JPS6222739B2 (ja)