JPH0286268A - 画像受信装置 - Google Patents

画像受信装置

Info

Publication number
JPH0286268A
JPH0286268A JP63236325A JP23632588A JPH0286268A JP H0286268 A JPH0286268 A JP H0286268A JP 63236325 A JP63236325 A JP 63236325A JP 23632588 A JP23632588 A JP 23632588A JP H0286268 A JPH0286268 A JP H0286268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
picture
received
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63236325A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takei
武井 正弘
Tadashi Takayama
正 高山
Migaku Yamagami
山上 琢
Hiroyuki Horii
博之 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63236325A priority Critical patent/JPH0286268A/ja
Publication of JPH0286268A publication Critical patent/JPH0286268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ圧縮された静止画像信号を受信又はモ
ニタ表示する画像受信装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、一画面の静止画像をDPCM又はADPCM符号
化方式などのデータ圧縮技術によりデータ圧縮し、これ
を電話回線を介して遠隔地に送信し、受信側において圧
縮データを元の静止画像に戻すべくデータ伸長するとい
う画像伝送システムが知られている。この種の画像伝送
システムの受信装置では、受信データを伸長アルゴリズ
ムに従って伸長し、原画像を復元する。このとき、復元
された原画像を蓄積する必要がある場合には、1画面分
のデータをハード・ディスクなどの大容量蓄積装置に格
納するようにしていた。しかし、この方法では、格納す
るデータ量が膨大なものになり、蓄積できる画面数が限
られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、受信した圧縮データをそのままの形で蓄積する
方法が考えられる。しかし、この方法では、蓄積データ
を画像表示しようとする場合には、その都度、伸長処理
を行うことになり、画像モニタ装置に表示されるまでに
時間がかかる。特に、複数枚の画面を一度にモニタ表示
するマルチ画面表示の場合には、全ての蓄積データに伸
長処理を行うことになり、全画像を表示し終えるまでに
はかなりの時間を要することになる。
そこで本発明は、大容量の画像蓄積装置に画像データを
効率よく蓄積でき、且つ、画像表示、特にマルチ画面表
示を高速に行える画像受信装置を提示することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る画像受信装置は、1画面分の圧縮データの
受信手段と、当該圧縮データからモニタ表示用データを
生成するデータ生成手段と、所定数の圧縮データ及び所
定数のモニタ表示用データを格納自在のデータ格納手段
とを具備することを特徴とする。
〔作用〕
上記モニタ表示用データを上記データ格納手段に格納す
ることにより、受信画像を高速に表示できるようになる
。また、上記圧縮データを格納するので、上記格納手段
にはより多くの画面の画像データを格納でき、更には、
モニタ表示用データの場合に較べて時間はかかるが、当
該圧縮データに伸長処理を施すことにより、画質劣化の
無い画像を得ることができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図を示す。1
0はビデオ・フロッピー・ディスクであり、比較的小容
量のアナログ記録用の画像蓄積媒体である。12は記録
又は再生の磁気ヘッド、14は再生アンプ、16は再生
処理回路、18は記録アンプ、20は記録処理回路であ
る。再生処理回路16はFM復調回路などを含み、再生
信号から輝度信号及び色差信号、又はR,G、B信号を
出力し、記録処理回路20はその逆の処理を行う。
22は再生処理回路16の出力を、例えば8ビット/色
でディジタル化するA/D変換器であり、その出力は、
データ・バス24を介して1画面分の記憶容量の画像メ
モリ26に書き込まれる。画像メモリ26は、全体を統
括制御する制御回路28によって書込み及び読出しを制
御されている。
画像メモリから読み出された信号はD/A変換器30に
よってアナログ信号に変換され、スイッチ32のB接点
及び記録処理回路20に印加される。
記録処理回路20で処理された信号は記録アンプ18を
介して磁気ヘンド12に印加され、ディスク10に記録
される。
スイッチ32のA接点には再生処理回路16の出力が印
加されており、スイッチ32により選択された画像メモ
リ26の出力又は再生処理回路16の出力はNTSCエ
ンコーダ34でNTSC信号に変換され、モニター回路
36により映像化される。
38はディスク10を回転駆動するディスク駆動回路、
40は後述するフォーマットに従って圧縮データ及びマ
ルチ画面表示用データを格納するハード・ディスク装置
などの大容量のストレージ装置、42はストレージ装置
40のインターフェース回路である。なお、磁気ヘッド
12は、磁気ヘッドエ2による記録又は再生の際には、
公知のヘッド駆動装置(図示せず。)によりディスク1
0の任意のトラックに移動制御される。
44はディスク10の再生又は記録トラック位置を進め
るアップ・スイッチ、46は逆の機能のダウン・スイッ
チ、48は画像メモリ26の出力信号をディスク10に
記録するように指示する記録スイッチ、50はストレー
ジ装置40の格納データのイレーズ(消去)を指示する
イレーズ・スイッチ、52は送信モードと受信モードを
切り換える伝送モード・スイッチ、54はスイッチ52
により選択されたモードを表示するLED、56は送受
信のスタートを指示するスタート・スイッチ、58は送
受信のストップを指示するストップ・スイッチ、59は
伝送中に点灯するビジーLED560は、後述する単一
又はマルチ画面表示の切換を指示する画面切換スイッチ
、62はフロッピー・ディスク10への記録やストレー
ジ装置40のイレーズを行う際に、その対象となるスト
レージ番号を選択するスイッチである。
64は変調回路であり、画像メモリ26のデータから形
成された圧縮データを制御回路28から受け、送信可能
な信号形態に変調し、出力端子66を介して送信ライン
に送出する。また、68は復調回路であり、受信ライン
から入力端子70を介して受けた信号を復調して、制御
回路28に印加する。制御回路28は、受信データにデ
ータ伸長処理を施し、データ・バス24を介して画像メ
モリ26に書き込む。画像メモリ26への書込と同時に
、ストレージ装置40には画像データ及びマルチ画面表
示用データを格納する。
第2図はストレージ装置40のデータ格納形式を模式的
に示す。第2図(a>はストレージ装置40のアクセス
可能なアドレス全体を表しており、本実施例では、最大
4個の画面まで格納可能である。
また、マルチ画面表示も、2×2の4画面表示とする。
■〜■が受信圧縮データであり、■/4〜■/4はマル
チ画面表示用のデータである。受信圧縮データは例えば
DPCM方式の場合には固定長であるが、ADPCM方
式の場合には可変長である。マルチ画面表示用データは
、各画面について、圧縮データを伸長して得た画面デー
タを縦横1/2ずつに間引いた1/4の量のデータであ
る。
第2図(blは圧縮データの詳細を示す。先頭バイトは
記録可否情報バイトであり、ビット0,1にその可否情
報が割り当てられている。即ちビット0は受信完了フラ
グであり、イレーズ状態から一旦受信が始まり、受信デ
ータの格納が完了すると11111にセットされ、受信
を可能にするための後述するストレージ装置40のイレ
ーズ動作を行うと”0#にリセットされる。このビット
がセットされているエリアには受信データは書き込まれ
ない。
ビット1は書出し済みフラグで、−旦格納された圧縮デ
ータが最初の受信時の伸長動作も含めて一度でも伸長さ
れ、フロッピー・ディスク10に一度でも書き出された
ら、”1″にセットされる。
第2バイトからの6バイトは、受信の日付、更に続く4
バイトはその時刻である。残りのエリアに圧縮データ自
身が格納される。
第3図はマルチ画面表示の例を示す。(alの(1)〜
(5)は、マルチ画面表示時の表示の変化を示しており
、スイッチ62のオン動作に応じて(1)〜(5)に循
環して変化する。図中、”口”で囲んだ番号は、イレー
ズ動作又はフロッピー・ディスク10への記録動作の対
象となるストレージ番号(ストレージ装置40に格納さ
れる4つの圧縮データの格納場所の番号)である。第3
図では、No、2は未記録エリア、No、3は受信が完
了してはいるがフロッピー・ディスク10への書き出し
が終了していないエリアである。前者は、モニター上は
絵をイレーズすることにより、また後者は、’REC”
表示を付加することによりユーザに明示している。
第4図は本実施例の全体のフローチャートを示す。先ず
、初期設定として、受信(RX)モードに設定し、これ
を示すためにLED54を点灯し、マルチ画面表示モー
ドにし、第3図(al (11で示す状態にする。また
、スイッチ32をB側に接続し、ビジーLED59はオ
フにする。初期設定(Sl)の後、第5図に詳細を示す
フロッピー・ディスク記録ルーチンを実行する(S2)
第5図において、ディスク10の装填の有無を調べ(S
ll) 、有れば、現在アクセスされている磁気ヘッド
12に対応するトラックが記録済みであれば記録不可と
してルーチンをとばしく512) 、未記録であれば、
記録スイッチ48のオンに応じて、第3図で説明した注
目ストレージ番号の画像信号を記録する(S14)。第
3図(a) (1)のように、対象となるストレージ番
号が複数の場合には、記録不可とする。また、第3図(
′b)のシングル表示状態のとき、画像メモリ26には
既に復元された画像データが存在するので、直ぐに記録
が可能であるが、(alのマルチ表示状態では一度圧縮
データから元の画像に伸長しなければならず、やや時間
を要する。
この場合、実際に画像メモリ26で伸長作業が終了して
から記録動作に入るが、記録終了後、再びマルチ画に戻
っても、シングル表示のままでもどちらでもよい。フロ
ッピー・ディスク10への記録を終えると、書き出し済
みフラグを11にセットすると共に、第3図の”RFC
“表示が付加されている場合にはそれを消去する(S1
5)。
記録ルーチン(S2)を終えると、伝送(TX)モード
か受信(RX)モードかを判別しくS3)、送信モード
では、スイッチ32をA側に接続しくS4)、フロッピ
ー・ディスク再生制御ルーチンによりフロッピー・ディ
スク10の指定トラックの記録ビデオ信号を再生しくS
5)、送信制御ルーチンにより送信動作を行う(S6)
。フロッピー・ディスク再生制御ルーチンでは、アップ
・スイッチ44及びダウン・スインチ46に従い磁気ヘ
ッド12をそれぞれトラック・アップ及びトラック・ダ
ウンし、目的のトラックにヘッド12を移動させる。
第6図は送信制御ルーチンの詳細を示す。スタート・ス
イッチ56が押されると(S21) 、画像メモリ26
にフロッピー・ディスク10の再生画をフリーズしく5
22) 、送信画像を確認できるようにスイッチ32を
B側に接続する(S32)。次に、圧縮符号化及び送信
動作を開始しく524) 、伝送動作中を示すためにビ
ジーLED59を点灯させた後(S25) 、全画素の
伝送終了(S26)又はストップ・スイッチ58の操作
(S27)により送信を終了する。
その後、スイッチ32をA側に切り換え、再生画をモニ
ター画面に映しだし、ビジーLED59をオフする(S
29)。
第4図の83で受信モードと判定されたときには、スイ
ッチ32をB側に接続しくS7)、ストレージ・イレー
ズ制御nルーチン(S8)及び受信制御ルーチン(S9
)を実行する。
第7図はストレージ・イレーズ制御ルーチン(S8)の
詳細を示す。スイッチ60によるシングル/マルチ表示
の設定状態に従い(331) 、シングル表示の場合に
は第3図(blのように表示し、現在対象とするストレ
ージ番号の画像を画像メモリ26に生成しく532) 
、マルチ表示の場合には、第3図(alで示した形態で
マルチ画面を画像メモリ26に取り込む(S33)。但
し、受信完了フラグがクリアされている場合には、取り
込みは行われない。ストレージ番号選択スイッチ62の
操作に応じて、第3図で説明°した順で選択番号を変更
し、表示も変える(534.35)。ストレージ・イレ
ーズ・スイッチ50の操作に応じて(336) 、選択
番号に対応するデータを画像メモリ26上でイレーズし
く537)、対応する記録可否情報バイトのピッ)O(
受信完了フラグ)をセットし、ビット1 (書き出しフ
ラグ)をクリアする(S38)。
第8図は送信制御ルーチン(S9)の詳細を示す。
スタート・スイッチ56がオンに応じて(541)、ス
トレージ装置40内の未記録エリアの有無を調べる(S
42) 、具体的には、第2図の各ストレージ番号に対
応する記録済みフラグを全て検査し、クリアされている
ものがあるか否かを調べる。無ければ、書き出し済みの
ストレージ・エリアがあるか否かを同様に、書き出し済
みフラグにより調べる(S43)。ここで、最終的に記
録可能なストレージ・エリアが無ければ、受信を禁止す
べくこのルーチンを終了し、有れば、ビジーLED59
を点灯しく544) 、受信動作及び圧縮復号化を開始
する(S45)。ここでは、受信データを、対象とする
ストレージ・エリア■〜■(第2図)の何れかに、そし
て復元した原画像の1/4間引きデータを画像メモリ2
6に書き込みながら、■/4〜■/4(第2図)の何れ
かに格納していく。
全てを受信するまでに、送信側が送信を停止したか、ス
トップ・スイッチ58を操作した場合には(S46,4
7)、受信動作を終了する(S50)。全てを受信した
場合には、書き出しフラグをクリアし、受信完了フラグ
をセットしてから(S49) 、受信動作及びデータ蓄
積動作を終了する(S50)。その後、ビジーLED5
9をオフにする(S51)。
第8図はマニュアル受信の場合であるが、自動受信の場
合には、S41において、受信ラインから入力端子70
への信号人力の検知を、スタート・スイッチ56のオン
操作と考えればよい。
上記実施例では、ストレージ装置40の容量を、4画面
分(及びそのマルチ画表示データ分)としたが、本発明
はこれに限定されない。数百枚の画面を格納でき、マル
チ画面を4X4(=16)画面とするなどの変更も、本
発明の範囲である。また、ストレージ装置40として、
ディスク装置の代わりにRAMディスク装置でもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から容易に理解できるように、受信した圧縮
データの他に、伸長後のマルチ表示用のデータもストレ
ージ手段に格納するので、受信画のマルチ画表示を著し
く高速化できる。また、オリジナル・データをも保存す
るので、いつでも画質劣化の無い元の画像を復元できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
ストレージ装置40の格納状態の説明図、第3図はマル
チ画面表示及び単一画面表示の例、第4図は第1図の主
ルーチン、第5図はフロ、ピー・ディスク記録ルーチン
、第6図は送信制御ルーチン、第7図はストレージ・イ
レーズ・ルーチン、第8図は受信制御ルーチンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1画面分の圧縮データの受信手段と、当該圧縮データか
    らモニタ表示用データを生成するデータ生成手段と、所
    定数の圧縮データ及び所定数のモニタ表示用データを格
    納自在のデータ格納手段とを具備することを特徴とする
    画像受信装置。
JP63236325A 1988-09-22 1988-09-22 画像受信装置 Pending JPH0286268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236325A JPH0286268A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 画像受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236325A JPH0286268A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 画像受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0286268A true JPH0286268A (ja) 1990-03-27

Family

ID=16999132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236325A Pending JPH0286268A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 画像受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0286268A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104157A (ja) * 2008-12-15 2009-05-14 Sony Corp 画像表示装置及び画像再生方法
JP2009122683A (ja) * 2008-12-15 2009-06-04 Sony Corp 画像表示装置及び画像再生方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995766A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Hitachi Ltd 画像デ−タフアイル方式
JPS6126147A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Nec Corp 画像フアイル登録検索装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995766A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Hitachi Ltd 画像デ−タフアイル方式
JPS6126147A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Nec Corp 画像フアイル登録検索装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104157A (ja) * 2008-12-15 2009-05-14 Sony Corp 画像表示装置及び画像再生方法
JP2009122683A (ja) * 2008-12-15 2009-06-04 Sony Corp 画像表示装置及び画像再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311013B1 (en) Signal reproducing apparatus and signal reproducing method
JPH10302341A (ja) 番組記録装置及び方法
JP4042411B2 (ja) データ記録装置、データ再生装置、データ記録再生方法及び撮像装置
US20030228133A1 (en) Recorder
JPH0286268A (ja) 画像受信装置
KR100215304B1 (ko) 정지화상 기록기능을 가지는 비디오 카메라
JPH10304301A (ja) 画像情報の表示装置及び方法
JP3769358B2 (ja) 映像切換録画再生装置
JP2742491B2 (ja) 字幕情報処理装置
JPH0279561A (ja) 画像伝送装置
JP3104416B2 (ja) 情報記録再生装置
JP4225434B2 (ja) デジタルカメラ
KR100251957B1 (ko) 이전화면에 대한 선택적 스냅샷 기능을 구비한디지털비디오캠코더 및 그 구현 방법
JP2001218156A (ja) 画像記録再生装置
JP3104415B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2003111017A (ja) 監視カメラシステム
JP3102720B2 (ja) 電子スチルカメラのマルチ画消去方式
JP3593692B2 (ja) 画像ディスク再生装置
JP4577346B2 (ja) データ記録装置、データ再生装置、データ記録再生方法及び撮像装置
JPH0715695A (ja) 情報記録装置
JP2989844B2 (ja) 映像情報記録再生装置
JP2793070B2 (ja) タイトル編集機能を持つリモコン
JP2010093407A (ja) 撮像装置
JP2005184421A (ja) 画像情報記録再生装置および方法
JP2001238179A (ja) 映像記録再生装置