JPH0285Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0285Y2 JPH0285Y2 JP11531182U JP11531182U JPH0285Y2 JP H0285 Y2 JPH0285 Y2 JP H0285Y2 JP 11531182 U JP11531182 U JP 11531182U JP 11531182 U JP11531182 U JP 11531182U JP H0285 Y2 JPH0285 Y2 JP H0285Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- timer
- contact
- relay
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は調理器の制御回路に関するものであ
る。
る。
従来のこの種回路の概略をトースターの制御回
路を例として第1図で説明する。リレー回路1、
電子ベル回路からなるアラーム回路3、ヒーター
からなる負荷6、タイマー回路5が各電源7に接
続され、更にタイマー回路5の出力の一部が負荷
6に、他の一部が各回路1,3に接続されてい
る。上記構成の作用を説明するとタイマー5をセ
ツトし負荷6に通電しパンの加熱を開始するが、
そのセツト時間終了時負荷6がオフすると同時に
タイマー5の出力の一部が各回路1,3をオン
し、リレー回路1を動作させ例えばラツチを開
き、更にアラーム回路3によつて電子ベルを鳴ら
し警報を発する。しかし上記アラーム回路3の電
子ベル回路には連続して電圧がかかり安全性が低
く、又アラーム回路3はセツト終了時も動作を続
け、手動によつて動作を停止させねばならないと
いう欠点があつた。
路を例として第1図で説明する。リレー回路1、
電子ベル回路からなるアラーム回路3、ヒーター
からなる負荷6、タイマー回路5が各電源7に接
続され、更にタイマー回路5の出力の一部が負荷
6に、他の一部が各回路1,3に接続されてい
る。上記構成の作用を説明するとタイマー5をセ
ツトし負荷6に通電しパンの加熱を開始するが、
そのセツト時間終了時負荷6がオフすると同時に
タイマー5の出力の一部が各回路1,3をオン
し、リレー回路1を動作させ例えばラツチを開
き、更にアラーム回路3によつて電子ベルを鳴ら
し警報を発する。しかし上記アラーム回路3の電
子ベル回路には連続して電圧がかかり安全性が低
く、又アラーム回路3はセツト終了時も動作を続
け、手動によつて動作を停止させねばならないと
いう欠点があつた。
本考案は上記に関しなされたもので、安全性が
高くアラーム回路が動作後自動的にその動作を終
了する調理器の制御回路を得ることを目的とす
る。その目的達成のため、リレー回路と第1スイ
ツチ回路、アラーム回路と第2スイツチ回路を各
接続し、それらをリレー回路による第1接点を介
して電源に、又タイマー回路と負荷とを第2接点
を介して電源に、更に同タイマー回路の出力を第
1スイツチ回路と第2スイツチ回路とに各接続し
たものである。
高くアラーム回路が動作後自動的にその動作を終
了する調理器の制御回路を得ることを目的とす
る。その目的達成のため、リレー回路と第1スイ
ツチ回路、アラーム回路と第2スイツチ回路を各
接続し、それらをリレー回路による第1接点を介
して電源に、又タイマー回路と負荷とを第2接点
を介して電源に、更に同タイマー回路の出力を第
1スイツチ回路と第2スイツチ回路とに各接続し
たものである。
以下本考案の一実施例を第2図、第3図を参照
して説明する。1はリレー回路でリレー10とコ
ンデンサー11の並列回路でなり、ダイオード1
2の一端に、又電源7の一端に各接続される。2
は第1スイツチ回路でトランジスタ13からなり
そのベースはトランジスタ14のベースに、エミ
ツタは電源7の一端に、コレクターは抵抗15を
介してリレー10の一端に接続される。3はアラ
ーム回路で電子ベル回路16及びコンデンサー1
7と抵抗18との並列回路からなり、一端はダイ
オード19の一端に、他端は定電圧ダイオード2
0の一端と電源7の一端に接続される。4は第2
スイツチ回路でトランジスタ14と定電圧ダイオ
ード20とからなり、そのベースはタイマー機構
21の一端に、コレクターは定電圧ダイオード2
0の他端に、エミツタは電源7の一端に接続され
る。5はタイマー回路でタイマー機構21とそれ
と並列のコンデンサー22とそれらと直列のダイ
オード23、抵抗24とからなり、負荷6(ヒー
ター)と並列にして第2接点9を介して電源7に
接続される。又8は第1接点で一端は抵抗25及
び同26を介してダイオード12及び同19の各
他端に、他端は電源7に他端に接続される。両接
点8,9はリレー10によつてオン、オフされる
ものである。又、27は第1接点8と並列に接続
した手動スイツチである。
して説明する。1はリレー回路でリレー10とコ
ンデンサー11の並列回路でなり、ダイオード1
2の一端に、又電源7の一端に各接続される。2
は第1スイツチ回路でトランジスタ13からなり
そのベースはトランジスタ14のベースに、エミ
ツタは電源7の一端に、コレクターは抵抗15を
介してリレー10の一端に接続される。3はアラ
ーム回路で電子ベル回路16及びコンデンサー1
7と抵抗18との並列回路からなり、一端はダイ
オード19の一端に、他端は定電圧ダイオード2
0の一端と電源7の一端に接続される。4は第2
スイツチ回路でトランジスタ14と定電圧ダイオ
ード20とからなり、そのベースはタイマー機構
21の一端に、コレクターは定電圧ダイオード2
0の他端に、エミツタは電源7の一端に接続され
る。5はタイマー回路でタイマー機構21とそれ
と並列のコンデンサー22とそれらと直列のダイ
オード23、抵抗24とからなり、負荷6(ヒー
ター)と並列にして第2接点9を介して電源7に
接続される。又8は第1接点で一端は抵抗25及
び同26を介してダイオード12及び同19の各
他端に、他端は電源7に他端に接続される。両接
点8,9はリレー10によつてオン、オフされる
ものである。又、27は第1接点8と並列に接続
した手動スイツチである。
次に上記構成の作用を説明する。
手動スイツチ27を一担押すと(第3図イに電
圧波形を示す。)、抵抗25ダイオード12コンデ
ンサー11によつてリレー10が励磁されて、第
1接点8、第2接点9が閉じ、ラツチ動作されて
負荷6に電力が供給開始されると共に、タイマー
回路5にも抵抗24、ダイオード23およびコン
デンサ22による電圧が印加され、タイマー動作
が開閉される。第3図ロのタイマー時間Tをを経
過すると第3図ハに示すタイマー出力信号がトラ
ンジスタ14を駆動して第2スイツチ回路4がオ
ンし、抵抗26、ダイオード19、コンデンサー
17による直流電圧がアラーム回路3の電子ベル
回路16に印加され終了アラーム音が鳴る。
圧波形を示す。)、抵抗25ダイオード12コンデ
ンサー11によつてリレー10が励磁されて、第
1接点8、第2接点9が閉じ、ラツチ動作されて
負荷6に電力が供給開始されると共に、タイマー
回路5にも抵抗24、ダイオード23およびコン
デンサ22による電圧が印加され、タイマー動作
が開閉される。第3図ロのタイマー時間Tをを経
過すると第3図ハに示すタイマー出力信号がトラ
ンジスタ14を駆動して第2スイツチ回路4がオ
ンし、抵抗26、ダイオード19、コンデンサー
17による直流電圧がアラーム回路3の電子ベル
回路16に印加され終了アラーム音が鳴る。
又同時にトランジスタ13にもタイマー出力信
号が入力されるので第1スイツチ回路2がオン
し、コンデンサー11は抵抗15を介して放電し
てリレー10の電圧を低下させるため両接点8,
9が開き、負荷6への電力の供給をやめる。
号が入力されるので第1スイツチ回路2がオン
し、コンデンサー11は抵抗15を介して放電し
てリレー10の電圧を低下させるため両接点8,
9が開き、負荷6への電力の供給をやめる。
このようにタイマー動作終了後は、各回路には
電流が供給されない。すなわち両接点8,9およ
び手動スイツチ27はすべて開動作となつて各回
路に電流が供給されないので、動作後には電流が
流れず安全である。なお、アラーム回路3は第1
接点8が開いた後に動作するので、コンデンサ1
7の放電電圧が定電圧ダイオード20の電圧以下
になると第3図ニに示すようにアラーム音が終了
する。
電流が供給されない。すなわち両接点8,9およ
び手動スイツチ27はすべて開動作となつて各回
路に電流が供給されないので、動作後には電流が
流れず安全である。なお、アラーム回路3は第1
接点8が開いた後に動作するので、コンデンサ1
7の放電電圧が定電圧ダイオード20の電圧以下
になると第3図ニに示すようにアラーム音が終了
する。
以上の如く本考案によればタイマー回路の出力
をリレー回路とアラーム回路の第1、第2両スイ
ツチ回路に接続し、リレー回路とアラーム回路と
を第1接点を介して電源に接続するようにしたの
で、タイマーセツト終了後はそれらの回路に電圧
がかからず安全性が高く、アラーム回路は必ず動
作を終了するという効果がある。
をリレー回路とアラーム回路の第1、第2両スイ
ツチ回路に接続し、リレー回路とアラーム回路と
を第1接点を介して電源に接続するようにしたの
で、タイマーセツト終了後はそれらの回路に電圧
がかからず安全性が高く、アラーム回路は必ず動
作を終了するという効果がある。
第1図は従来の調理器の制御回路のブロツク
図、第2図は本考案の一実施例を示す同電気回路
図、第3図は第2図の回路の下記の各部の電圧と
時間との関係を示す電圧波形図で、イは手動スイ
ツチ27、ロは両接点8,9、ハはタイマー回路
5の出力、ニは電子ベル回路16の各波形図であ
る。 1……リレー回路、2……第1スイツチ回路、
3……アラーム回路、4……第2スイツチ回路、
5……タイマー回路、6……負荷、7……電源、
8……第1接点、9……第2接点。
図、第2図は本考案の一実施例を示す同電気回路
図、第3図は第2図の回路の下記の各部の電圧と
時間との関係を示す電圧波形図で、イは手動スイ
ツチ27、ロは両接点8,9、ハはタイマー回路
5の出力、ニは電子ベル回路16の各波形図であ
る。 1……リレー回路、2……第1スイツチ回路、
3……アラーム回路、4……第2スイツチ回路、
5……タイマー回路、6……負荷、7……電源、
8……第1接点、9……第2接点。
Claims (1)
- リレー回路1とこのリレー回路1を駆動する第
1スイツチ回路2からなる回路と、アラーム回路
3とこのアラーム回路3を駆動する第2スイツチ
回路4からなる回路とを並列接続し、これらの各
回路1,2,3,4を手動スイツチ27で自己保
持動作し、リレー回路1で開閉する第1接点8を
介して電源7に接続し、又タイマー回路5と負荷
6とを並列回路とし前記第1接点8と連動して自
己動作する第2接点9を介して電源7に接続し、
更にタイマー回路5の動作信号を第1スイツチ回
路2、第2スイツチ回路4に入力し、タイマー終
了時に、リレー回路1で動作する第1接点8、第
2接点9を開放することを特徴とする調理器の制
御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11531182U JPS5919038U (ja) | 1982-07-29 | 1982-07-29 | 調理器の制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11531182U JPS5919038U (ja) | 1982-07-29 | 1982-07-29 | 調理器の制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5919038U JPS5919038U (ja) | 1984-02-04 |
JPH0285Y2 true JPH0285Y2 (ja) | 1990-01-05 |
Family
ID=30266223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11531182U Granted JPS5919038U (ja) | 1982-07-29 | 1982-07-29 | 調理器の制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919038U (ja) |
-
1982
- 1982-07-29 JP JP11531182U patent/JPS5919038U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5919038U (ja) | 1984-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02287026A (ja) | 電気加熱調理器 | |
JPH0285Y2 (ja) | ||
JPS6424411U (ja) | ||
JPH0286Y2 (ja) | ||
JPS593515Y2 (ja) | タイマ−切換回路 | |
JPH0247363Y2 (ja) | ||
JPH0412631Y2 (ja) | ||
JPS6319845Y2 (ja) | ||
JPS624837Y2 (ja) | ||
JPS6231052Y2 (ja) | ||
JPS59119598U (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPS6342884Y2 (ja) | ||
JPS64676Y2 (ja) | ||
JPS61194430U (ja) | ||
JPS6331477Y2 (ja) | ||
KR840002012Y1 (ko) | 시계 라디오의 알람(alarm) 신호를 이용한 자동 전원 인가장치 | |
JPS5923188U (ja) | 調理器 | |
JP2519755B2 (ja) | 調理器 | |
JPS64675Y2 (ja) | ||
JPH0216908U (ja) | ||
JPH0546207B2 (ja) | ||
JPS58106036U (ja) | 電気炊飯器 | |
JPS6128114A (ja) | 通電制御装置 | |
JPH02122627U (ja) | ||
JPS6121428U (ja) | 調理器用タイマ−装置 |