JPH0285393A - 耐パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板 - Google Patents

耐パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板

Info

Publication number
JPH0285393A
JPH0285393A JP23376388A JP23376388A JPH0285393A JP H0285393 A JPH0285393 A JP H0285393A JP 23376388 A JP23376388 A JP 23376388A JP 23376388 A JP23376388 A JP 23376388A JP H0285393 A JPH0285393 A JP H0285393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating
powdering
superior
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23376388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713317B2 (ja
Inventor
Kazuaki Kyono
一章 京野
Kazuo Mochizuki
望月 一雄
Akira Yasuda
安田 顕
Koji Yamato
康二 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP63233763A priority Critical patent/JPH0713317B2/ja
Publication of JPH0285393A publication Critical patent/JPH0285393A/ja
Publication of JPH0713317B2 publication Critical patent/JPH0713317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はリン酸塩処理性、耐クレータ−性、耐パウダリ
ング性などに優れ、自動車用に適した高耐食性表面処理
鋼板に関するものである。
〈従来の技術〉 Zn及びZn系合金は優れた犠牲防食性を有するために
家電、建材、自動車車体などに幅広く使用されている。
特に近年自動車車体用としては薄目付で高耐食性が必要
なことからZn −Fe合金めっき。
Zn−Ni合金めっきなどの合金めっきが使用されるよ
うになってきている。
自動車に多用されるプライマー塗装としてカチオン型電
着塗装が行われているが、この際にクレータ−と称する
塗膜欠陥が上記の合金めっき、特にZn−Fe合金めっ
き、Zn−Ni合金めっきに特異的に発生し、実用上の
問題となっている。
このカチオン型電着塗装時のクレータ−発生を防止する
方法として、既に本発明者らはFe−Pめっき処理(特
開昭59−211592号公報、特開昭60−1771
86号公報、特開昭60−177187号公報、特開昭
61−253397号公報)を提案している。
これらのFe−Pめっき鋼板の中で、Fe−P/Zn−
Pe21i型めっき鋼板及びFe −P /Zn−N1
2層型めっきtg+iを自動車車体に適用した際に以下
の問題点が発生した。すなわち、第1にはプレス成形後
のカチオン型電着塗装時になおりレータ−が発生する場
合があること、第2にはプレス加工時にパウダリングと
称するめっき剥離を発生する場合があり、プレス成形品
の製品欠陥を生ずること、の実用上の問題が発生した。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、上記の問題に鑑み、プレス成形後のカ
チオン型電着塗装性すなわち耐クレーター性とプレス成
形後の耐パウダリング性に優れた亜鉛系合金電気めっき
鋼板を提供するものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは上述したFe−P系めっきを利用し、プレ
ス成形後のカチオン型電着塗装性の向上、プレス加工時
のパウダリング性の向上について鋭意研究を重ねた結果
、本発明に至ったものである。
すなわち、本発明は、鋼板の少なくとも一方の面に、下
層としてFe含有率10〜20w t%のZn −Fe
系合金電気めっき層又は旧含有率8〜14−L%のZn
 −Ni系合金電気めっき層を有し、その上層にP含有
率0.003〜0.5 st%のFe−P電気めっき層
を3g/ nf超かつ該下層のめっき付着量の1/3以
下有することを特徴とする耐パウダリング性及び耐クレ
ーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板である。
〈作 用〉 本発明者らは、まずプレス成形後のカチオン電着塗装性
の不良原因をまず追求した。その結果、Fe−Pめっき
層はカチオン型電着塗装性に元来優れており、確かにプ
レス成形前にはカチオン電着塗装性が良好であるが、プ
レス成形後にはカチオン電着塗装性が総じて不良になる
傾向を有することを見出した。その原因はプレス成形に
よりめっき層にクラックがはいるため、元来がカチオン
電着塗装に劣る下層のZn −Feめっき層、又はZn
−Niめっき層が露出するためと推定された。
そこで、プレス成形後の条件下でカチオン電着塗装性を
改良する方策について検討したところ第1図に示すよう
に、プレス成形後ではPe−P付着13 g/nf超で
耐クレーター性が良好になることを知見した。これはF
e−P付着量が多くなるとプレス成形後でも相対的に下
層のZn −Feめっき、 Zn−Niめっきの露出面
が少なくなるために良好になるものと考えられる。
次に本発明者らはプレス加工時の耐パウダリング性につ
いて検討した6通常のduPont衝w1試験や07曲
げ密着試験では剥離がなく良好であっても、プレス加工
におけるパウダリング性の不良な場合があった。そこで
、duPont衝撃試験や07曲げ試験のような単純な
曲げ変形による密着性試験でなく、より実際のプレスに
近い変形を与えることのできるエリクセンカップ絞り試
験によるパウダリング性のテストをZn −Feめっき
について調べた。
その結果を第2図に示す0図より、Fe含有率20%以
下でパウダリング性が良好になり、Fe15%以下でさ
らに良好になることを知見した。一方、塗装後の耐食性
を確保するためにはFe含有率を10〜30%にする必
要があり、従ってパウダリング性と両立させるためには
Fe含有率は10〜20%に限定される。好ましくは1
0〜15%である。
またZn−Niめっきの場合にも同じ理由でNi含有率
8〜14%に限定される。好ましくは8〜13%である
ところでZn −Pe付着量又はZn−旧付着量は耐食
性を確保するために15g/rrf以上、好ましくは2
0g / rrf以上が適当であり、一方パウダリング
性を確保するために60g/nf以下、好ましくは50
g/M以下がよい。
なお、下層としてZn −Feめっき米はZn−Niめ
っきを施すのはZnの犠牲防食機能が必要なためである
ので、犠牲防食性のないFe−Pめっきの付着量は少な
い方が望ましく、下層のZn −Feめっき又はZn−
Niめっき付着量の173以下に限定される。
また、Fe−Pめっき中のPはリン酸塩処理性を向上さ
せるために添加したものであるが、P含有率が0.00
3wt%以上でリン酸塩結晶の初期核数の増加、フォス
フオフイライト(Phosphophyllite)比
率の上昇、リン酸塩結晶の微細化の効果が得られる。一
方、P含有率が0.5wt%を超えるとリン酸塩の処理
ムラが発生し、フォスフオフイライトの比率が低下する
ので好ましくない、従ってFe −P電気めっき層中の
P含有率は0.003〜Q、5 wt%に限定される。
〈実施例〉 以下に本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する
常法に従って電解脱脂、酸洗を行った冷延鋼板上に以下
の条件下でZn−Niめっき又はZn −Feめっきを
施し、続いて水洗後Fe−Pめっきを行った。
処理後の評価条件も以下に示す。
いずれも含有率制御の容易な塩化物浴を用いたが、本発
明はこのような製造方法に待に限定されるものではない
(1)  Zn−Feめっき (浴組成) FelJ*−nl1g0 40〜70g/j!(Fe含
有率を変化させるため) ZnC1t      225g/ lKCl    
   350 g / j!(めっき条件) 浴温        60°C pi+ 電流密度 (2)  Zn−旧めっき (浴組成) NrC,lt・611!0 nC1z KCl (めっき条件) 浴温 H 電流密度 (3)Fe−Pめっき (浴組成) FeC1,・n1llO KCl NalClNa1 lめっき条件) 浴温 pl+ 0.1〜0.5g/1 2.5 100A/dd 50〜10g/1 (Ni含有率を変化させるため) 230g/j! 350 g/ 1 60°C 4,5 100A/da 180g/F! 180g/j! 60’C 2,0 電流密度    50A/而 (4)  リン酸塩処理 デイツプ型のグラノジンS D −2000(日本ペイ
ント社製)を用いて常法によりリン酸塩処理を行った。
(5)  フォスフオフイライト比 常法により、X線回折のフォスフオフイライトとホペイ
ト(llopei te)のピーク高さより求めた。
(6)  リン酸塩結晶サイズ X 1000のSEM写真より平均的な結晶サイズを測
定した。
(7)カチオン型電着塗装時の耐クレーター性パワート
ップU−30(日本ペイント社製)を使用し、クイック
スタートにて電圧250vで電着塗装を行い、180“
C×30分間焼付後、クレータ−状欠陥個数を評価した
(8)  塗装後耐食性 リ ン酸塩処理:グラノジンS D −2000(日本
ペイント社製) カチオン型電着塗装:パワートップ15−3020pI
I (日本ペイント社製) 上記塗装後クロスカットを施し、塩水噴n試験(JIS
  Z  2371)を行い、20日後のふくれ幅によ
り評価した。
(9)パウダリング性試験 エリクセンカップ絞り試験機を使用し、ポンチ径33m
、  L/わ押え圧300kg、絞り比1.85にてカ
ップ絞りを行い、テープ剥離しテープの黒化度により剥
離量を目視にて評価した。
○:剥離なし Δ=やや剥離 ×:かなり剥離 上記条件にて各試験を行った結果について表1に示す。
なお、上記(4)〜(8)の試験はプレス加工による変
形を考慮して15%引張試験後に実施した。
表1から明らかなように本発明によるP含有率0.00
3〜0.5wt%のFe−Pめっき3 g/n(超で優
れた耐クレーター性が得られ、リン酸塩処理性も良好で
ある。 Fe含有率10〜20wt%のZn −Feめ
っき又はNi含有率8〜14%のZn−Niめっきによ
り塗装後耐食性と耐パウダリング性を両立させることが
できる。
〈発明の効果〉 本発明による2層型めっき鋼板により、優れた塗装性、
プレス性、耐食性を同時に得ることができ、より一層自
動車車体に好適な素材の提供が可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、プレス成形前及び成形後のカチオン型電着塗
装におけるFe−P付着量と耐クレーター性との関係を
示すグラフ、第2図は、エリクセンカップ絞りにおける
Fe含有率と剥離量との関係を示すグラフである。 特許出願人   川崎製鉄株式会社 1図 電着電圧280■ Fe−Pめっき付着量(g/ボ) 第2図 Fe含有率(wt%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼板の少なくとも一方の面に、下層としてFe含有率1
    0〜20wt%のZn−Fe系合金電気めっき層又はN
    i含有率8〜14wt%のZn−Ni系合金電気めっき
    層を有し、その上層にP含有率0.003〜0.5wt
    %のFe−P電気めっき層を3g/m^2超かつ該下層
    のめっき付着量の1/3以下有することを特徴とする耐
    パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金
    電気めっき鋼板。
JP63233763A 1988-09-20 1988-09-20 耐パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板 Expired - Fee Related JPH0713317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233763A JPH0713317B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 耐パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233763A JPH0713317B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 耐パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285393A true JPH0285393A (ja) 1990-03-26
JPH0713317B2 JPH0713317B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=16960192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233763A Expired - Fee Related JPH0713317B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 耐パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713317B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225067A (en) * 1990-11-30 1993-07-06 Nkk Corporation Method for manufacturing iron-zinc alloy plated steel sheet having two plating layers and excellent in electropaintability and press-formability
US5316652A (en) * 1990-10-08 1994-05-31 Nkk Corporation Method for manufacturing iron-zinc alloy plated steel sheet having two plating layers and excellent in electropaintability and pressformability

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177187A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Kawasaki Steel Corp リン酸塩化成処理性にすぐれたFe−Pめっき鋼板
JPS60177186A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Kawasaki Steel Corp 裸耐食性に優れた化成処理鋼板
JPS6213590A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Kawasaki Steel Corp 塗装性、塗装後のめっき密着性および耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177187A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Kawasaki Steel Corp リン酸塩化成処理性にすぐれたFe−Pめっき鋼板
JPS60177186A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Kawasaki Steel Corp 裸耐食性に優れた化成処理鋼板
JPS6213590A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Kawasaki Steel Corp 塗装性、塗装後のめっき密着性および耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316652A (en) * 1990-10-08 1994-05-31 Nkk Corporation Method for manufacturing iron-zinc alloy plated steel sheet having two plating layers and excellent in electropaintability and pressformability
US5225067A (en) * 1990-11-30 1993-07-06 Nkk Corporation Method for manufacturing iron-zinc alloy plated steel sheet having two plating layers and excellent in electropaintability and press-formability

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713317B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59200789A (ja) 電気メツキ鋼板及びその製造方法
US4940639A (en) Zn-Ni alloy-plated steel sheet with improved impact adhesion
JPS63143293A (ja) 複層電気めつき鋼板
JPH0285393A (ja) 耐パウダリング性及び耐クレーター性に優れた亜鉛系合金電気めっき鋼板
JPS5993897A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPS63186860A (ja) 耐錆性、溶接性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JPS5837188A (ja) 塩水環境下での耐食性に優れた亜鉛−マンガン合金電気メツキ鋼板
JPS6233314B2 (ja)
JPH03126888A (ja) 加工性,溶接性に優れた表面処理鋼板
JPH055914B2 (ja)
JPS6213590A (ja) 塗装性、塗装後のめっき密着性および耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
JPS62294197A (ja) 自動車用防錆鋼板並びにその製造方法
JP2712924B2 (ja) 耐食性、めっき密着性、化成処理性および塗膜密着性に優れた亜鉛−ニッケル−クロム系合金電気めっき鋼板
JPH0536516B2 (ja)
JPS60190597A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板及びその製造方法
JP2619440B2 (ja) 加工性と塗装性に優れた表面処理鋼板
JPS6393891A (ja) 自動車用防錆鋼板の製造方法
JP2636589B2 (ja) 耐食性、めっき密着性および化成処理性に優れた亜鉛−ニッケル−クロム合金電気めっき鋼板
JPH0116919B2 (ja)
JPH02263962A (ja) 加工性,塗装性に優れた表面処理鋼板
JP2827709B2 (ja) 複数のめっき層を有する、耐糸状錆び性、耐食性および溶接性に優れた表面処理鋼板
JPH0324293A (ja) 加工法、耐食性および耐水密着性に優れた複層めつき鋼板
JPH08225984A (ja) めっき外観、めっき密着性および耐食性に優れたZn−Ni合金めっき鋼板の製造方法
JPS58210192A (ja) 溶接可能な塗装鋼板
JPH03150340A (ja) 加工性,溶接性に優れた表面処理鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees