JPH0284966A - シート状皮接治療材 - Google Patents

シート状皮接治療材

Info

Publication number
JPH0284966A
JPH0284966A JP1152616A JP15261689A JPH0284966A JP H0284966 A JPH0284966 A JP H0284966A JP 1152616 A JP1152616 A JP 1152616A JP 15261689 A JP15261689 A JP 15261689A JP H0284966 A JPH0284966 A JP H0284966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
germanium
ceramics
sheet
powder
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1152616A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuchika Aki
修躬 安芸
Yoshinori Yamamoto
山本 喜規
Masayoshi Matsuoka
松岡 昌義
Hideki Tachibana
秀樹 橘
Fushimi Tanase
棚瀬 節美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TACHIBANA ORIMONO KK
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
TACHIBANA ORIMONO KK
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TACHIBANA ORIMONO KK, Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical TACHIBANA ORIMONO KK
Publication of JPH0284966A publication Critical patent/JPH0284966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00063Accessories for dressings comprising medicaments or additives, e.g. odor control, PH control, debriding, antimicrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0004Homeopathy; Vitalisation; Resonance; Dynamisation, e.g. esoteric applications; Oxygenation of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00187Wound bandages insulating; warmth or cold applying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00187Wound bandages insulating; warmth or cold applying
    • A61F2013/00204Wound bandages insulating; warmth or cold applying insulating
    • A61F2013/00212Wound bandages insulating; warmth or cold applying insulating infrared absorbing or reflecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00217Wound bandages not adhering to the wound
    • A61F2013/00234Wound bandages not adhering to the wound metallic layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/00919Plasters containing means for physical therapy, e.g. cold or magnetic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/00936Plasters containing means metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared
    • A61N2005/066Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared far infrared

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、シート状皮接治療材、さらに詳しくは、例え
ば、身体の疾患部或いは経穴などに皮接する、ゲルマニ
ウムと遠赤外線放射性セラミックスとからなる皮接治療
有効部分を含むシート状皮接治療材に関する。
〈従来技術〉 漢方医薬として周知の朝鮮人参、霊芝などには有機ゲル
マニウムが含有されている点からも解るように、最近、
治療用にゲルマニウムを用いることが注目されている。
有機ゲルマニウムは服用に具される一方、無機のゲルマ
ニウムは、磁気治療器のように経穴などに皮接して使用
される。これらのゲルマニウムは肩の凝り、腰痛、筋肉
痛を解消するなどの鎮痛効果及び消炎効果を発揮するが
、この効能のメカニズムについては未だ明解な説明はな
されていない。
しかしながら、 (+)ゲルマニウムは最外殻軌道の電子が飛び出して正
の電荷を帯びやすいこと(即ち、求電子的性質が強いこ
と)、 (2)疾患部或いは凝りや痛みのある身体部位は、一般
的に電位の上昇した状態になっていることから、 疾患部などにゲルマニウムが作用すると、電子交換によ
り異常電位を除去して身体を適正電位に戻すという説が
知られている。
ところで、上記の無機ゲルマニウムを皮接する従来技術
としては、特開昭54−117187号公報に示すよう
に、ゲルマニウムを略円板状の金属塊状片として、絆創
膏などで身体に圧迫皮接するものがある。
上記治療用具は、刺激を経穴、経絡などに集中させるた
めにゲルマニウムを塊状片に形成したものであるが、長
期に亘り皮接すると、皮膚に窪み跡が残ったり、圧迫の
痛みを覚えたりする。
そのうえ、刺激を集中させるために皮接面積を小さくし
ているので、素人では経穴などにうまく押し当てること
は容易でない。しかも、上記従来技術では、根本的に身
体に影響を及ぼすものは、ゲルマニウム単独の電気的作
用に限られ、治療には自と限界が生じる。
一方、セラミックスの中には、加熱すると熱エネルギー
を吸収して遠赤外線を放射するものがあり、人体にこの
遠赤外線を当てると、皮下深層の温度上昇、微細血管の
拡張、血液循環及び新陳代謝の促進或いは知覚神経の緩
和、自律神経の調整などの諸効果を発揮することが知ら
れている。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明者らは、この遠赤外線放射性セラミックスに着目
し、ゲルマニウムに当該セラミックスを加えれば、相乗
作用により人体に有効な治療ができ、また、皮接体をソ
ート状に形成すれば治療に種々の利点が出てくることを
見出し、本発明を完成するにいたった。
即ち、本発明は、使い心地を良好に1−1経穴などにも
適正にフィツトさせるとともに、ゲルマニウム治療の限
界を越えることを特徴とする特開昭62−180979
号には遠赤外線放射性セラミックス、鉄、マンガン、ク
ロムのような特定の金属の酸化物および金属ゲルマニウ
ムまたは酸化ゲルマニウムの混合物の焼結成形物からな
る人体の新陳代謝促進のために用いる温熱器の発熱体が
開示されている。しかし、この発熱体はニクロム線ヒー
ター等で加熱して使用するものであり、本発明のシート
状皮接治療材とは全く異なる。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、ゲルマニウムと、加熱することによって遠赤
外線を放射するセラミックスとが、最大3amの距離内
に配置された治療有効部分を少なくともその一部に有す
ることを特徴とするシート状皮接治療材を提供するもの
である。本発明の好ましい態様においては、該シート状
皮接治療材は、ゲルマニウム粉末と、加熱することによ
って遠赤外線を放射するセラミックス粉末からなる皮接
治療用組成物で被覆された繊維で構成された布地からな
る。
本発明によれば、使用が簡便で且つ身体に円滑にフィツ
トするとともに、その作用機序は不明であるが、体温に
よる加熱によりセラミックスから放射される遠赤外線の
熱線作用でゲルマニウムの治療作用が強化したシート状
の皮接治療材が得られる。
本発明は、また、上記の皮接治療用組成物も提供するも
のである。
用いるゲルマニウムは、無機ゲルマニウムや、例えば、
炭素数2〜IO個を含む有機ゲルマニウム錯体などの有
機金属ゲルマニウムを初め、ゲルマニウムを含有してお
れば如何なるものでも良いが、無機のゲルマニウムでは
純度99.9%以上のものが好ましい。
また、遠赤外線放射性セラミックスは、Z r Ox、
MgO1A603.5ift、Cr t Oa、T i
o 、。
Fetu3などの微粉末、又は、その仮焼微粉末を単独
で或いは適正に混合して成形、焼結したもの、若しくは
非焼結のものを粉体にしたものであって、体温による加
熱で遠赤外線を放射するものであれば、特にその組成は
限定されない。好ましくは、放射される遠赤外線の波長
は温熱共鳴効果の強い3〜16μ付近、ことに、5〜1
6μ付近であるが、温熱効果をある程度奏するならこの
前後の波長でも差し支えない。
本発明のシート状皮接治療材は、これらのゲルマニウム
と、セラミックスを最大3cmの距離内に配置した治療
有効部分を少なくともその一部に有する。ゲルマニウム
と、セラミックスの距離が3cmを超えると、上記のセ
ラミックスによるゲルマニウムの治療作用強化効果が期
待できず、好ましくは、両者は接触ないしは粉末状で混
合される。
シートの形態としては編織布、不織布、好ましくは通気
性を有する各種合成樹脂フィルム等、いずれでもよい。
該治療有効部分はシート全体に連続的に設けても、不連
続的に設けてもよく、治療部分におけるゲルマニウム(
無機純ゲルマニウムとして、以下同じ):セラミックス
の重量比は3〜40:97〜60となるようにすること
が好ましい。治療有効部分は1つでも、複数でもよい。
治療部分は、例えば、ゲルマニウムとセラミックスを上
記の割合で含有する糸、例えば、ゲルマニウムの金属微
粉末とセラミックスの焼結微粉末との混合パウダーを適
当な溶媒に分散させ、この分散液をアクリル樹脂系、ポ
リウレタン樹脂系、ポリエステル樹脂系、シリコン樹脂
系などの接着剤と混合して調製した塗膜液を公知の方法
により、適当な糸に塗布し、溶媒を除去したり、糸にゲ
ルマニウム及びセラミックスを化学蒸着法或いは物理蒸
着法などでコーティングして得た糸などで常法により布
地を編織したり、不織布とすることにより設けることが
できる。そして、本発明の治療材は°、全体がこのよう
な糸の布地で構成されても良いし、一部分が該被覆糸で
織られその他は通常の織地で構成されてもよい。。
また、ゲルマニウム粉末、セラミックス焼結微粉末を別
々に上記のような塗膜液とし、これから公知の方法によ
り形成したゲルマニウムの薄膜とセラミックスの薄膜を
常法により積層させてもよく、このとき、内側をセラミ
ックス膜にし、外側(皮接面)をゲルマニウム膜にする
場合、ゲルマニウム膜を介して体温がセラミックス膜に
伝わるとともに、セラミックスから放射された遠赤外線
がゲルマニウム膜を透過して身体に及ぶので、セラミッ
クス膜の全面に亘りゲルマニウム膜をコーティングする
ことが可能である。一方、内側をゲルマニウム膜にし、
外側をセラミックス膜にする場合には、ゲルマニウムの
電気的効果が身体に及ぶように、セラミックス膜を断続
的にコーティングしてゲルマニウム膜が露出するように
する。
さらに、ゲルマニウムと、加熱することによって遠赤外
線を放射するセラミックスとを主成分とする塗膜液を編
織布、不織布、レザークロス、ビニルクロス、合成樹脂
フィルム等の基材表面の少なくとも一部に常法により被
覆してもよい。
該被覆を行なうには、ゲルマニウム粉末とセラミックス
粉末との混合粉末をポリビニルアルコール、アクリル樹
脂系、ポリウレタン樹脂系、ポリエステル樹脂系、シリ
コン樹脂系などの接着剤を用いて基材の全面または一部
に捺染しても良く、或いは、上記のような塗膜液を基材
表面に塗布しても良い。また、上記混合粉末を蒸着、ス
パッタリングなどで基材にコーティングしても良く、上
記のゲルマニウム膜とセラミックス膜とを積層状をさら
に基材に積層してもよい。
また、本発明の皮接治療材はその一側面を金属膜で覆い
、治療有効部分の露出した他側面を身体に皮接させるこ
とにより、身体に当該治療材を皮接した場合に、それか
らの電気的及び熱線的作用が身体側に集中するようにで
きる。
上記金属膜は、金属の薄膜を治療有効部分の一表面に蒸
着しても良いし、金属箔を貼り付けるなどしてもよい。
金属は価格などからアルミニウムが好ましいが、スズ、
ニッケルなどでも良く、その組成は特に限定されない。
かくして、本発明はまた、上記の塗膜液を包含するゲル
マニウム粉末と、加熱することによって遠赤外線を放射
するセラミックス粉末からなることを特徴とする皮接治
療用組成物を提供するものである。
ゲルマニウム及びセラミックスとしては上記したものが
用いられ、各々、Ol〜5μ程度の平均粒径のものを用
いるのが好ましい。また、組成物中のゲルマニウム:セ
ラミックスの重量比は上記のとおり、3〜40・97〜
60とすることが好ましく、組成物中のゲルマニウムと
セラミックスの合計量は15〜50重量%程度が好まし
い。
該組成物は通常の塗膜形成用組成物と同様に製造するこ
とができ、要すれば、酢酸ブチルなどのような溶媒にゲ
ルマニウムとセラミックスを分散させ、これに上記した
ような接着剤ないし塗膜形成樹脂を添加、混合すること
により得られる。所望により、発泡剤、界面活性剤、充
填材、着色剤等の他の添加剤を適宜加えてもよい。
く作用〉 本発明のシート状皮接治療材をシートの形態そのまま、
あるいはそれを用いて作成したサポータ−1下着等の形
態で身体の疾患部或いは経穴などに皮接すると、治療有
効部分が窪み跡や圧痛を与えずにソフトに皮接する。そ
のうえ、例えば、シートに対する治療有効部分の面積が
大きい場合には、経穴周辺に布地を当てるだけで、経穴
に治療有効部分が確実に接当する。
そして、シートを皮接した場合、治療有効部分が体温で
暖められると、セラミックスから遠赤外線か放射される
とともに、ゲルマニウムの電気的作用が皮接部に及ぼさ
れ、上記したようにゲルマニウムとセラミックスとの治
療効果を同時に奏することができる。
しかも、この場合、ゲルマニウムは、セラミックスから
放射される遠赤外線の熱エネルギーの一部を吸収して、
電子を失い正電荷を帯びる傾向が促進されるので、求電
子的性質がより強められて皮接部の治療効果が上がるこ
とが期待できる。
さらに、必要に応じて、上記治療有効部分の一側面をア
ルミニウム膜などの金属膜で覆って、その他側面を皮接
させると、シートから及ぼされる電気的影響及び温熱的
影響が皮接部以外の方向に拡散するのを防止できるので
、治療効果を皮接部に集中させることができる。
〈発明の効果〉 (1)セラミックスから放射される温熱効果によってゲ
ルマニウムの沈痛、消炎効果が促進されることが期待で
きるので、ゲルマニウム単独の治療用具に比べてセラミ
ックスの熱線効果が加わるとともに、ゲルマニウムの効
果自体も高められて、治療範囲の拡大と治療効果の向上
を図れる。
(2)シート状の治療有効部分が身体に対してソフトに
接するので、長期に亘り皮接しても窪み跡を残したり、
圧痛を覚えることもない。
しかも、表面積の広いソート状治療材を皮接るだけで、
経穴や経絡に確実且つ容易に治療有効部分が接当して、
治療効果を上げることができる。
(3)治療有効部分の一側面を金属膜て覆うと、電気的
、温熱的作用を身体側に集中できるので、治療をより効
率的に行える。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて述べる。
第1図は布地の形態を有する本発明のシート状皮接治療
材の一具体例の平面図、第2図は第1図の布地の拡大縦
断面図であって、当該布地lは、起毛したパイル織地2
に円形膜状の治療有効部分3を複数個捺染し、当該パイ
ル織地2にアルミ箔地4を裏打ちして構成される。
このシート状皮接治療材の製造に際し、まず、皮接治療
用組成物をゲルマニウム粉末と遠赤外線放射性セラミッ
クスの焼結粉末とにより調製した。
上記セラミックスの焼結粉末は、Zr0t、Ti0z及
びM n Otの混合粉末に少量のCab。
MgO1Y t O3を加え、−旦1000°Cに焼成
して安定なZr0t粉末をつくり、これにフェノール樹
脂などの有機結合材を加えて成形し、炉内加熱或いは高
周波加熱により焼結してできた塊状体を0.1〜5μの
微粉末に粉砕して調製した。
セラミックスの主混合成分としては、上記実施例に代え
て、例えば、下記のものを用いても良い。
(1) Z r Ot、Sin、及びA (2t O3
の混合粉(2)ZrO,、T iOを及びAQzO+の
混合粉(3)ZrO,、MgO及びFetO−の混合粉
(4)ZrO2,5iOt、A Q x O3及びFe
2O3の混合粉 (5)SiOx、AQ203及びFezesの混合粉(
この場合には、焼成しなくても良い。) また、ゲルマニウム粉末は、高純度の金属ゲルマニウム
を同じくOl〜5μの微粉末に粉砕して調製した。
上記ゲルマニウム微粉末lO%、セラミックス微粉末9
0%の重量比で両者を混ぜ、この混合物100部(重量
部、以下同じ)にアクリル酸エステル共重合体のような
乳化剤14部、発泡材53g4(例えば、アクリル系化
合物、ウレタン系化合物、炭酸水素ナトリウム或いはア
ジド化合物など)及び接着剤3部(アクリル樹脂系、ポ
リウレタン樹脂系、酢酸ビニル等のポリエステル樹脂系
、シリコン樹脂系、ポリビニルアルコールなど)を加え
て均一に混練して皮接治療用組成物を得た。
次いで、布地2の裏面7の全体に亘り、アルミ薄膜5を
蒸着した不織布6を縫着するとともに、布地2の表面8
の縦横に基盤目状に該組成物を用い円形膜状の治療有効
部分3を捺染したのち、加熱処理を施して(例えば、ア
クリル系発泡剤の使用では100〜130℃で30秒〜
2分程度加熱、炭酸水素ナトリウムでは60℃以上に加
熱して)治療用組成物を発泡させ、円形膜3を凸曲面状
に盛り上げる。
この結果、身体に痛覚を感じさせない程度の適正な圧接
風を布地lに与えることができる。
また、布地lの中央部1aから周辺部1bに行くにした
がって、円形膜3の直径を漸次小さく構成してゆき、布
地1を身体に皮接した場合に皮接中心部に治療有効部分
が集中的に接当するようにしである。
また、布地1に治療用物質3を塗着するには、まず、布
地lの表面の全体に亘り接着剤を塗布し、ゲルマニウム
粉末とセラミックスの焼結粉末との混合粉末をこの接着
面に付着させるようにしても差し支えない。
第3図は本発明の布地状形態を有するシート状治療材の
他の具体例の平面図、第4図はその布地を構成する被覆
糸の拡大横断面図であって、上記で調製したゲルマニウ
ムの微粉末15部と遠赤外線放射性セラミックスの焼結
微粉末20部とを分散剤3部(例えば、多鎖型高分子非
イオン界面活性剤等)を用いて溶媒62部(例えば、酢
酸ブチル等)に分散させたのち、この分散液に糸10を
浸漬し、或いは、分散液を糸10に塗着して、糸10の
外周に皮接治療用物質12を被覆する。
斯くして製造された被覆糸14で布地全体を織り、この
織地の裏面全体に亘りアルミ箔地を縫着して、治療用布
地lを作った。
第3図に示す治療用布地においては、通常の布地に治療
用組成物を捺染しただけの第1図の布地に比べて、耐洗
濯性が向上するので、長期使用に好適である。
第1図或いは第3図に記載した布地の実際の使用にあた
っては、疾患部の経穴、経絡などに、絆創膏、包帯やサ
ポータ−などの固定具で張り付ける。
一方、レザークロスやビニルクロスなどの一面に皮接治
療用膜を塗着し、この塗着面全体を接着面にすれば、上
記のような固定具なしで身体に容易に張り付けることが
できる。
つぎに、本発明の組成物の処方例を示す。
例1 成分               重量%アクリル樹
脂発泡性バインダー      57アクリル樹脂伸縮
性バインダー      I5ウレタン架橋剤    
          3遠赤外線放射セラミツクス  
      2゜ゲルマニウム           
    5これらの成分を均一に混合し、肩こり、不眠
症の治療に有用な組成物を得る。
例2 成分                重量%エチレン
−酢酸ビニル発泡性バインダー  53アクリル酸エス
テル共重合体伸縮性    14バインダー エチレンイミン架橋剤            3遠赤
外線放射セラミツクス        20ゲルマニウ
ム              IOこれらの成分を均
一に混合し、重篤な肩こり、ひじ痛の治療に有用な組成
物を得る。
例3 成分                重量%アセトン
トリル共重合体発泡性      49バインダー ポリウレタン伸縮性バインダー      13イソソ
アネート架橋剤           3遠赤外線放射
セラミツクス     °   25ゲルマニウム  
            10これらの成分を均一に混
合し、ひざ痛、腰痛、生理痛の治療に有用な組成物を得
る。
例4 成分                重量%アクリル
酸エステル共重合体伸縮性    62バインダー イソシアネート架橋剤           3遠赤外
線放射セラミツクス        25ゲルマニウム
               10これらの成分を均
一に混合し、ひざ痛、腰痛、生理痛の治療に有用な組成
物を得る。
例5 成分                重量%ポリウレ
タンバインダー          62ウレタン架橋
剤              3遠赤外線放射セラミ
ツクス        20ケ′ルマニウム     
         15これらの成分を均一に混合し、
重篤な腰痛、生理痛の治療に有用な組成物を得る。
例6 成分                重量%エチレン
−酢酸ビニル発泡性バインダー  20アクリル酸工ス
テル共重合体伸縮性    42バインダー ウレタン架橋剤              3遠赤外
線放射セラミツクス        20ゲルマニウム
              15これらの成分を均一
に混合し、重篤な腰痛、生理痛の治療に有用な組成物を
得る。
例7 成分                重量%アクリル
酸エステル共重合体伸縮性    67バインダー エチレンイミン架橋剤            3遠赤
外線放射セラミツクス        20ゲルマニウ
ム              10これらの成分を均
一に混合し、肩および足の裏圧迫に有用な組成物を得る
つぎに上記治療材を用いた臨床試験例を示す。
(試験例1) 肩及び首の痛み、凝りで長年悩んでいた43歳の男性に
、当該症状が顕著になってから4〜5日目に、縦60m
m、横110mmの布地に約110個の治療ポイントを
宵する第1図の皮接治療用布地を首及び肩の左右に張り
付けたところ、翌日より症状がきわめて軽くなり、楽に
感じられるようになったとの感想が得られた。
(試験例2) 左右の上腕部に痛みが時々生じていた53歳の女性に、
上記、試験例1の布地を直接縫い付けたサポータ−を患
部に試着させたところ、翌朝より痛みを感じなくなった
そこで、当該サポータ−を取り外して数日間様子をみる
と痛みが出てきたので、再び2日間試着させたところ、
痛みは全く感じられずほぼ完癒したとの感想が得られた
(試験例3) 左足首の痛みが数カ月続いており、特に、階段の登り降
りにかなりの痛みを伴っていた48歳の男性に、試験例
2のような脚用サポータ−を2日間巻き付けたところ、
足首の痛みは軽快になったという感想が得られ、階段の
登り降りも支障なくできるようになった。
(試験例4) 肩と首の凝り、手、腕、足及び腰の痛みなどを訴え、理
学療法、カイロプラクティク、マツサージなどあらゆる
ものを実施したが、効果のあまり上がらなかったかなり
重症の87歳の女性に、試験例1の布地を夫々の患部に
3日間張り付けたところ、痛みや凝りが軽快になるとと
もに、身体全体も軽くなったように感じ、上記各療法に
比べても良く効くという感想が得られた。
(試験例5) 不眠に悩み、睡眠薬を常用している53才の女性の両足
首に試験例2のようなサポータ−を巻き付けたところ、
通常4時間程度の睡眠時間が6時間程度になり、かなり
ぐっすり眠れ、眠りの深さが通常より深くなったとの感
想が得られた。また、夢は全く見ず、薬剤なしでも眠れ
るようになった。
(試験例6) 不眠に悩み、安定剤を常用している72才の女性に、試
験例1の布で作ったシャツを就寝時に着用させたところ
、ぐっすり眠れるよ、うになったとの感想が得られた。
また、安定剤の量が半分になつ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシート状皮接治療材の一具体例の平面
図、第2図は第1図の治療材の拡大縦断面図、第3図は
他の具体例の平面図、第4図は第3図の布地を構成する
糸の拡大横断面図である。 l・・・皮接治療材、2・・・織地、3・・・円形膜状
治療有効部分、4・・・アルミ箔地、5・・・アルミ薄
膜、6・・・不織布、IO・・・糸、12・・・皮接治
療用組成物、14・・・被覆糸。 特許出願人武田薬品工業株式会社 ほか1名

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゲルマニウムと、加熱することによって遠赤外線
    を放射するセラミックスとが、最大3cmの距離内に配
    置された治療有効部分を少なくともその一部に有するこ
    とを特徴とするシート状皮接治療材。
  2. (2)該治療有効部分が、ゲルマニウム粉末と、加熱す
    ることによって遠赤外線を放射するセラミックス粉末か
    らなる皮接治療用組成物で被覆された糸の布地で形成さ
    れた請求項1に記載のシート状皮接治療材。
  3. (3)該治療有効部分が、ゲルマニウム粉末と、加熱す
    ることによって遠赤外線を放射するセラミックス粉末か
    らなる皮接治療用組成物の塗膜である請求項1に記載の
    シート状皮接治療材。
  4. (4)非皮接面を金属膜で被覆した請求項1に記載のシ
    ート状皮接治療材。
  5. (5)該治療有効部分がゲルマニウム薄膜とセラミック
    ス膜との積層体である請求項1に記載のシート状皮接治
    療材。
  6. (6)ゲルマニウム粉末と、加熱することによって遠赤
    外線を放射するセラミックス粉末からなることを特徴と
    する皮接治療用組成物。
JP1152616A 1988-06-15 1989-06-14 シート状皮接治療材 Pending JPH0284966A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-149053 1988-06-15
JP14905388 1988-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0284966A true JPH0284966A (ja) 1990-03-26

Family

ID=15466629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152616A Pending JPH0284966A (ja) 1988-06-15 1989-06-14 シート状皮接治療材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4976706A (ja)
EP (1) EP0347197B1 (ja)
JP (1) JPH0284966A (ja)
KR (1) KR900000097A (ja)
AT (1) ATE80990T1 (ja)
CA (1) CA1326442C (ja)
DE (1) DE68903048T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04150870A (ja) * 1990-10-13 1992-05-25 Shun Wan In ファインセラミックス半導体ニードルレス鍼灸プラスター
JP2012005768A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nippon Germanium Kenkyusho:Kk 健康器具
JP2013530767A (ja) * 2010-07-02 2013-08-01 エットレ サルテリ,セルジョ 赤外線放射治療補助具および医療品

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2056577A1 (en) * 1990-11-30 1992-05-31 Setsumi Tanase Articles having healthful and therapeutic effects and production of the same
USD383211S (en) * 1995-02-17 1997-09-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perforation pattern for a bandage backing
USD387169S (en) * 1995-02-17 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bandage backing
JPH09173479A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Kazuyuki Torii 遠赤外線放射体およびそれを用いた医薬品ならびに食品
JPH09215755A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Poritoronikusu:Kk 皮接治療具
US5944685A (en) * 1996-02-09 1999-08-31 Polytronics, Ltd. Skin-contact type medical treatment apparatus
US6004344A (en) * 1998-02-04 1999-12-21 Sun Medical Co., Ltd. Infrared ray irradiation apparatus and infrared ray irradiation source used therein
USD415836S (en) * 1998-07-07 1999-10-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bandage backing
JP3073974B1 (ja) 1999-02-02 2000-08-07 株式会社サンメディカル 温熱治療装置
JP4084903B2 (ja) * 1999-04-14 2008-04-30 株式会社オプトン 遠赤外線加熱装置
US6516229B1 (en) 1999-11-24 2003-02-04 Albert Chin-Tang Wey Personal therapeutic device using far infrared radiation
AU2098401A (en) 1999-12-15 2001-06-25 Albert Wey Liquid energizing coaster
US6363285B1 (en) 2000-01-21 2002-03-26 Albert C. Wey Therapeutic sleeping aid device
JP4536943B2 (ja) * 2000-03-22 2010-09-01 日本碍子株式会社 粉体成形体の製造方法
US20020151239A1 (en) * 2000-05-11 2002-10-17 Eric Aerts Not-sew seamless technology
ITMI20010260U1 (it) * 2001-05-09 2002-11-11 Gafitex S R L Articolo sanitario, da portare a contatto della pelle, atto ad esplicare effetti di metalloterapia
KR20030012703A (ko) * 2001-08-03 2003-02-12 임성문 전열 매트용 세라믹
WO2003033796A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 G22 Altesse Co., Ltd. Not-sew seamless technology
US6591142B1 (en) * 2002-01-28 2003-07-08 Jack Y. Dea Far infrared emitting material for body warming, therapeutic purposes, and sanitation purposes
KR20030065648A (ko) * 2002-01-30 2003-08-09 한광희 게르마늄과 키토산이 함유된 건강 파스
US20040139981A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Wei-Cheng Liu Cosmetic mask
US20040149299A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Kim Jae-Wook Wig cap
US20050090878A1 (en) 2003-10-24 2005-04-28 Solsberg Murray D. Disposable chemiluminescent infrared therapy device
US7229561B1 (en) * 2004-02-27 2007-06-12 Hiroyoshi Hamanaka Method of in-pipe activation of running water and in-pipe activator for running water as well as method of maintaining body temperature by way of promoting blood flow
US7854022B2 (en) 2005-01-10 2010-12-21 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Garments having seamless edge bands and processes for making same
PT103361A (pt) * 2005-09-30 2007-03-30 Sasaki Internacional Ind E Com Processo de fabrico de edredão
EP2032210A2 (en) * 2006-06-14 2009-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phototherapy device
FR2932958A1 (fr) * 2008-06-26 2010-01-01 Benard Nicole "pediplus"-chaussette de nuit d'aide a la prevention d'escarre.
USD824642S1 (en) 2012-12-30 2018-08-07 Under Armour, Inc. Apparel with perforation pattern
US20140324132A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Albert Chin-Tang Wey Therapeutic Device Using Far-infrared Radiation
US10610699B2 (en) 2013-04-25 2020-04-07 Aldi Far-Ir Products, Incorporated Therapeutic device using far-infrared radiation
USD746543S1 (en) * 2013-12-30 2016-01-05 Under Armour, Inc. Apparel with perforation pattern
USD745250S1 (en) * 2013-12-30 2015-12-15 Under Armour, Inc. Textile with perforation pattern
USD823008S1 (en) * 2013-12-30 2018-07-17 Under Armour, Inc. Textile with perforations
USD763582S1 (en) * 2014-06-02 2016-08-16 Under Armour, Inc. Textile panel with a perforation pattern
WO2016091316A1 (fr) * 2014-12-11 2016-06-16 Skin'up Article textile massant
EP3403633A1 (fr) 2014-12-11 2018-11-21 Skin'up Article textile massant
CN105943555B (zh) * 2016-05-05 2019-04-16 贵州扬生医用器材有限公司 一种舒筋通络、消炎镇痛的穴位贴敷的配方及制备方法
USD903339S1 (en) * 2017-03-22 2020-12-01 Inventio Ag Handrail with surface pattern
US10874547B2 (en) * 2017-07-10 2020-12-29 David L. Burge Therapeutic textile articles and methods of use
US20190038797A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 Paul Richard Van Kleef Sanitary Napkin
US11654295B2 (en) * 2020-01-24 2023-05-23 Aldi Far-IR Products, Inc. Therapeutic device using far-infrared radiation
USD954449S1 (en) * 2020-02-26 2022-06-14 Polestar Performance Ab Vehicle seat fabric
CN111514465B (zh) * 2020-04-23 2022-06-24 无锡优波生命科技有限公司 一种基于陶瓷膜的远红外光波发生组件
USD1000177S1 (en) * 2020-09-01 2023-10-03 Williams-Sonoma, Inc. Table top
TWI785532B (zh) * 2021-03-12 2022-12-01 乾唐軒美術工藝股份有限公司 礦質能量項圈及其製作方法
CN113577043A (zh) * 2021-07-21 2021-11-02 江苏达胜伦比亚生物科技有限公司 一种远红外理疗贴制备工艺
US20230132167A1 (en) * 2021-08-30 2023-04-27 Therabody, Inc. Temperature controlled and vibrating therapeutic strap assembly
DE102022003609A1 (de) 2021-09-30 2023-03-30 Mehmet Karaduman Zuverlässige Vorrichtung zur Beschleunigung der Abheilung von infolge von Keimen verursachten Hautentzündungen und Desinfektion von Wunden und der Mundhöhle
US11940163B1 (en) 2023-07-31 2024-03-26 Therabody, Inc. Portable temperature controlled device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781705A (en) * 1987-06-16 1988-11-01 Zyton Inc. Mineral applicator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04150870A (ja) * 1990-10-13 1992-05-25 Shun Wan In ファインセラミックス半導体ニードルレス鍼灸プラスター
JP2012005768A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Nippon Germanium Kenkyusho:Kk 健康器具
JP2013530767A (ja) * 2010-07-02 2013-08-01 エットレ サルテリ,セルジョ 赤外線放射治療補助具および医療品

Also Published As

Publication number Publication date
DE68903048T2 (de) 1993-02-18
EP0347197A1 (en) 1989-12-20
US4976706A (en) 1990-12-11
DE68903048D1 (de) 1992-11-05
CA1326442C (en) 1994-01-25
EP0347197B1 (en) 1992-09-30
KR900000097A (ko) 1990-01-30
ATE80990T1 (de) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0284966A (ja) シート状皮接治療材
JP6726807B6 (ja) 統合医療及びホリスティックヒーリングの為の携帯型非侵襲性装置
US6506403B1 (en) Treatment patch
JPH0277272A (ja) 皮接治療用成形体
CN108244722A (zh) 一种具有远红外保健保暖功能的护腰
CN113577569A (zh) 一种辐照发泡制备远红外理疗贴的方法
CN108525132A (zh) 一次性使用的保健用新型远红外护颈
CN108245782A (zh) 一种超薄型保健用新型护颈
KR20220100192A (ko) 코팅제 및 이를 이용한 통증완화용 항균패치
JP3119929U (ja) 健康バンド
CN210447654U (zh) 一种治疗中风后肩痛的穴位贴
JP2003169852A (ja) マイナスイオン発生剤、これを用いたマイナスイオン発生シート及びマイナスイオン発生貼付剤
KR20190005531A (ko) 마사지를 위한 게르마늄 층을 활용한 시트, 이의 제조 방법
JP2003116902A (ja) 機能性シート
CN112691287A (zh) 一种自发热肩颈贴
CN108041715A (zh) 一种具有保健保暖功能的远红外护肘
KR20160107408A (ko) 다기능성 패치 및 그 제조방법
CN218076017U (zh) 一种远红外磁疗贴
CN210542873U (zh) 督脉治疗装置
CN210521386U (zh) 一种艾灸装置
CN215841196U (zh) 一种负离子降糖贴
CN214860568U (zh) 一种自发热肩颈贴
CN210812523U (zh) 一种适用电子灸仪的旋扣式艾灸贴
JP3236406U (ja) 脚ないし腕のケアサポーター
JPH0379024B2 (ja)