JPH0284782A - ジョセフソン素子の製造方法 - Google Patents

ジョセフソン素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0284782A
JPH0284782A JP1116180A JP11618089A JPH0284782A JP H0284782 A JPH0284782 A JP H0284782A JP 1116180 A JP1116180 A JP 1116180A JP 11618089 A JP11618089 A JP 11618089A JP H0284782 A JPH0284782 A JP H0284782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
frequency plasma
superconducting
oxidation treatment
superconducting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1116180A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Yamamoto
敬介 山本
Atsuko Tanaka
温子 田中
Katsuhiko Shinjo
克彦 新庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPH0284782A publication Critical patent/JPH0284782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/12Josephson-effect devices
    • H10N60/124Josephson-effect devices comprising high-Tc ceramic materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0912Manufacture or treatment of Josephson-effect devices
    • H10N60/0941Manufacture or treatment of Josephson-effect devices comprising high-Tc ceramic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属酸化物超伝導体を用い、比較的高温で作
動させることが出来るジョセフソン素子の製造方法に関
する。
(従来の技術) トンネル型ジョセフソン接合素子は、5QUID、光検
出、スイッチング等の電子デバイスに幅広く使われるも
のである。
従来、トンネル型ジョセフソン接合素子は、第1及び第
2の超伝導体材料として、ニオブ(Nb)又は鉛(pb
)又はNb化合物又はpb化合物が使われてきた。又、
そのトンネル障壁膜は超伝導体材料の酸化物を高周波プ
ラズマ酸化処理によって形成させていた。
最近、液体窒素温度以上で超伝導状態を示すセラミック
ス材料が見出された。これらのセラミックス材料は、Y
−Ba−Cu−0系及びB1−3r−(:a−Cu−0
系の酸化物である。
(発明が解決しようとしている問題点)上記の高温超伝
導体は主に酸化物系材料であり、結晶構造は複雑なもの
である。従来、この酸化物系超伝導体の薄膜化は、電子
ビーム加熱法やマグネトロンスパッタ法で行われている
しかしながら、酸化物系超伝導体が超伝導を示すには、
その化合物の酸素量が、ストイキオメトリ−か又はそれ
に近くなることが必要である。その為、電子ビーム加熱
法やマグネトロンスパッタ法等の如(還元雰囲気で成膜
を行うと酸素量の欠如した薄膜が形成される。そこで、
この方法で作成した薄膜に超伝導性を与える為には、8
00乃至900℃の酸素雰囲気中で加熱する必要があっ
た。
又、加熱なしで、ジョセフソン接合素子を得る為には、
基板温度を650℃以上にして薄膜形成中の酸素分圧を
上げる必要があった。この為、超伝導膜中の不純物が多
くなり、良好な特性が得られなかった。この様に、トン
ネル型ジョセフソン接合素子を作成する際に高温の熱処
理工程を含むとトンネル障壁膜が拡散し、第1及び第2
の超伝導層には良好な超伝導特性が得られないという問
題点と、酸素分圧を上げると不純物が混入し、超伝導性
が劣化する等の問題があった。
更に、超伝導層と結晶構造の異なる材料をトンネル障壁
膜に用いると、上部の第2の超伝導層は結晶性が非常に
悪くなる。この為、高温超伝導体(セラミックス超伝導
体)を第1及び第2の超伝導層に用い、良好な面接合を
有したトンネル型ジョセフソン接合素子は実現しなかっ
た。
従って、本発明の目的は、上記従来の欠点に鑑み、トン
ネル障壁膜(接合層)の厚さの不均一性及び超伝導層の
結晶の悪化を解消し、良好な面接合を有し、優れた特性
が得られるトンネル型ジョセフソン素子の製造方法を提
供することであ本発明のもう一つの目的は、高温での熱
処理を要することなく、充分に特性の良いトンネル型ジ
ョセフソン素子を簡易な方法で製造し得る、トンネル型
ジョセフソン素子の製造方法を提供することである。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は2発明からなり、第一の発明は基体面に
、第1の超伝導層、接合層及び第2の超伝導層を、イオ
ンビーム蒸着と高周波プラズマ酸化処理との併用によっ
て順次形成するジョセフソン素子の製造方法であって、
上記第1及び第2の超伝導層を形成する過程と上記接合
層を形成する過程とで、上記高周波プラズマ酸化処理の
条件を変えることを特徴とするジョセフソン素子の製造
方法であり、第二の発明は、 基体面に、第1の超伝導層、接合層及び第2の超伝導層
を順次形成するジョセフソン素子の製造方法において、
上記第1及び第2の超伝導層を、イオンビーム蒸着と高
周波プラズマ酸化処理との併用によって形成し、上記接
合層を、イオンビーム蒸着によって形成することを特徴
とするジョセフソン素子の製造方法である。
(作  用) 高温超伝導体(セラミックス超伝導体)は、酸素量がス
トイキオメトリ−に近い時には超伝導相となり、一方、
ストイキオメトリ−からずれた場合、つまり酸素が欠如
したした時には絶縁相になる。
上記の如き相変態現象を利用することによって、同一組
成(構成元素が同一)の金属酸化物を上記トンネル型ジ
ョセフソン接合素子の超伝導層と接合層(トンネル障壁
膜)との両層に用いることが可能であり、これによって
、結晶性の良いトンネル型ジョセフソン接合素子を作成
し、且つ薄く均一な接合層を形成し、良好な特性を有す
るトンネル型ジョセフソン接合素子の提供が可能となる
。 即ち、基体上に第1の超伝導層、接合層(トンネル
障壁膜)及び第2の超伝導層を順次積層してなり、第1
及び第2の超伝導層がストイキオメトリ−又はそれに近
い酸素量を含む金属酸化物超伝導体からなり、且つ上記
接合層が上記金属酸化物超伝導体と同様な組成を有する
が、酸素量の不足している金属酸化物からなるトンネル
型ジョセフソン接合素子が提供される。
(好ましい実施態様) 本発明において第1及び第2の超伝導層の形成材料とし
て好ましく用いることの出来る金属酸化物超伝導体とし
ては、組成式、Y+Ba*Cu5Ot−δ(0≦δ<0
.5)で表わされるY−Ba−Cu−0系の超伝導体で
あり、接合層として好ましく用いることの出来る金属酸
化物は、上記の超伝導体と同一の構成元素からなるが、
その酸素量の少ない金属酸化物、即ち、組成式YJat
CusOt−a  (δ> 0.51で表わされる金属
酸化物絶縁体である。
上記の第1及び第2の超伝導層は、2,000人乃至5
,000人の層厚とされるのが好ましく、接合層は10
人乃至500人の層厚とされるのが好ましい。
又、基体としては、MgO単結晶や5rTiOs単結晶
等が好ましく用いられる。
次に上記トンネル型ジョセフソン接合素子を提供する本
発明の製造方法について説明する。
本発明のジョセフソン接合素子の製造方法は、基体面に
第1の超伝導層、接合層及び第2の超伝導層を、イオン
ビーム蒸着と高周波プラズマ酸化処理とによって、順次
形成するジョセフソン接合素子の製造方法であって、上
記高周波プラズマ酸化処理の条件を変えることによって
、上記第1及び第2の超伝導層及び接合層の形成を連続
的に行うことを特徴としている。
上記本発明の製造方法において高周波プラズマ酸化処理
の条件を変えるとは、接合層の形成に際し、 (1)高周波プラズマ酸化処理の高周波パワーを変化さ
せる。
(2)高周波プラズマ酸化処理の酸素ガス流量を変化さ
せる。
等の方法が挙げられる。
上記方法(1)においては、高周波パワーを適当に減少
されるか或いは完全にOFF状態とすれば、形成される
接合層の酸素含有量を超伝導層より少なくすることが可
能となる。
又、上記方法(2)においては、酸素ガス流量の変化は
、成膜容器内に流入される酸素ガスの単位時間当りの流
量を適当に減少させるか、アルゴン、四弗化炭素或いは
塩素等との混合酸素ガスとすることにより、成膜容器内
に占める酸素ガス濃度を減少させることにより可能とな
る。
次に本発明の製造方法について好ましい実施態様を図解
的に示す図面を参照して更に詳細に説明する。
第1図に本発明の方法に用いた蒸着装置の概略図を示す
。図中1は基板であり、2は形成した超伝導層/接合層
(トンネル障壁膜)/超伝導層の3層構造の薄膜、3.
4及び5は蒸発物質を入れたルツボ、6.7及び8はル
ツボから出た蒸発物質の蒸気をイオン化する為のイオン
化ユニット、9.10及び11はイオン化ユニットによ
りイオン化された蒸気を加速する為の加速電極、12.
13及び14は蒸発した蒸気のイオンビームである。1
5.16及び17は蒸気を加速する為の加速電源で、こ
の図では基板電位をアース電位とし、l0KV程度迄の
加速が可能である。18は真空容器である。19は高周
波プラズマ発生源、20はガスイオンビームである。尚
、基板1の温度、ルツボ3.4及び5の温度、イオン化
ユニット6.7及び8におけるイオン化電流、高周波プ
ラズマ発生源19におけるガス流量、高周波パワー及び
加速電圧は不図示の装置により独立に制御出来る様にな
っている。
本発明では上記の装置を用い、ルツボ3.4及び5から
独立にセラミックス超伝導体の構成元素を蒸発源とし、
更に、高周波プラズマ発生源から酸素ガスイオンビーム
を発生させ、同時に蒸着と酸化を行うものである。
この様に高周波プラズマを発生させながら蒸着すると、
薄膜の酸化がより促進される。この様にすれば熱処理な
しでも十分特性の良い超伝導薄膜が得られる。更に、高
周波プラズマ発生源の高周波パワー、ガス種、ガス流量
等の条件を適当に選ぶことにより酸素がストイキオメト
リ−又はそれに近いセラミックス超伝導体及び酸素がス
トイキオメトリ−からずれている絶縁体を自由に調製す
ることが出来る。
本発明ではこの作用を利用して、先ず、基板上に第1の
セラミックス超伝導層を形成させ、この層の蒸着後、速
やかに高周波プラズマ発生源の高周波パワー、ガス種、
ガス流量等の条件を変化させて絶縁体となる接合層(ト
ンネル障壁膜)を形成させた後、再度速やかに高周波プ
ラズマ発生源の高周波パワー、ガス種、ガス流量等の条
件を制御して第2のセラミックス超伝導体を形成させる
もので、トンネル型ジョセフソン接合素子の3層構造を
同一の素材から1工程で作成することが出来る。
(実施例) 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 第1及び第2の超伝導層の材料として、Y+BatCu
sOt−a (口≦δ< 0.51のストイキオメトリ
−に近いものを、一方、接合層(トンネル障壁膜)とし
てY+Ba2CusOy−a  (δ> 0.51のス
トイキオメトリ−から離れたものを材料として選んだ。
第1図に示した装置を用いて、ルツボ3.4及び5に蒸
発源としてCu、 Ba、及びYを入れ、基板として5
rTiOsを用い、その基板温度を350℃に設定した
。真空容器18の真空度を2XlO−’Torrになる
様に調整し、高周波プラズマ源の酸素ガスを第1図に不
図示の導入口より9乃至12m1/min、の割合で導
入した。
各成分のイオン化電流及び加速電圧を夫々Y成分におい
ては50mA及び0.5KVに、Ba及びCu成分にお
いては100mA及び4にVに設定し、高周波プラズマ
源の高周波パワーを300W及び加速電圧を0.3にV
に設定した。ルツボ3.4及び5の温度を調整し、基板
上でY:Ba:Cu=1 : 2 :3(原子比)に近
くなる様にした。この時の蒸発速度は2乃至3人/se
e、である。
この様にして作成した第1の超伝導層を途中で取り出し
てX線回折を行ったところ、第2図のパターンを得た。
更にこの超伝導特性を調べたところ、第3図の様な温度
−抵抗曲線が得られた。これより上記超伝導層が約86
にで電気抵抗が零となることを確かめた。この様に熱処
理なしで超伝導層を形成することが出来た。
上記超伝導層を形成後、高周波プラズマ源の高周波パワ
ーをOWに、そして加速電位をO■にした他は上記と同
じ条件で酸素の欠如した接合層を約30人の厚みに形成
させた。
その後、再度高周波パワーを300W及び加速電圧を0
.3KVとして、第1の超伝導層と同様に第2の超伝導
層を上記接合層上に堆積させた。
この様にして作成した超伝導層/接合層/超伝導層の薄
膜を用いて、通常のホトリソグラフィー技術で第4図に
示す様な本発明のトンネル型ジョセフソン接合素子を作
成した。ここで1は基板、2は第1の超伝導層、3は接
合層(トンネル障壁膜)、そして4は第2の超伝導層で
ある。
本実施例では、1は5rTiOs基板、2はY+Ba*
Cu5Otのストイキオメトリ−に近い超伝導層、3は
Y+Ba*Cu*0t−a  (δ>0.5 )の酸素
の欠如した接合層、4はY+Ba*Cu5Otのストイ
キオメトリ−に近い超伝導層である。
この様にして作成した本発明のトンネル型ジョセフソン
接合素子の電気特性を調べたところ約60にで、第5図
の様な電流−電圧特性が得られた。このことから良好な
トンネル型ジョセフソン接合素子が形成されていること
が認められた。
実施例2 基板温度400℃、酸素流量1o乃至15m1/min
、、各成分のイオン化電流及び加速電圧を夫々、Y成分
においてはOmA及びOKVとし、Ba成分においては
100n+A及び5KVとし、Cu成分においては10
0mA及び2KVとした以外は、実施例1と同じ条件で
第1の超伝導層を形成後、速やかに高周波プラズマ源の
ガス種”::: 酸Jガス単独から酸素ガスとアルゴン
ガスとを夫々1:3の割合の混合ガスに変えて、接合層
(トンネル障壁膜)を形成した。この時、高周波プラズ
マ源の高周波パワーは300W及び加速電圧0.3KV
で行った。
その後筒1の超伝導層と同様に第2の超伝導層を形成さ
せ、通常のフォトリソグラフィー技術を用いて第4図に
示す本発明のトンネル型ジョセフソン接合素子を作成し
た。この素子は約65にで第5図と同等の電流−電圧特
性を示した。
実施例3 実施例1と同じ条件で第1の超伝導層を形成後、高周波
プラズマ源のガス種を酸素ガス単独から酸素とアルゴン
の1:1の混合ガスに変え、高周波パワーを100W及
び加速電圧0.3KVに設定し、接合層(トンネル障壁
膜)を形成し、その後実施例1と同様に第2の超伝導層
を形成させ、通常のフォトリソグラフィー技術を用いて
第4図に示す本発明のトンネル型ジョセフソン接合素子
を作成した。この素子は約75にで第5図と同等の電流
−電圧特性を示した。
本実施例は、Y−Ba−Cu−0系の超伝導体を材料と
して選んだが、他の酸化物系或いは弗素を含んだ酸化物
系の超伝導材料でも同様にジョセフソン接合素子を形成
させることが可能であり、成膜条件を最適条件にするこ
とによって実施例に限定されずに実施例と同等の効果が
得られる。
(効  果) 以上説明した様に、本発明によれば、イオンビーム蒸着
法と高周波プラズマ源を併用した成膜方法では、高温で
の熱処理を要することなく十分特性の良いセラミックス
超伝導層を形成することが出来る。
更に高周波プラズマ源の条件を適切に変えることにより
、同一工程で同一原料から接合層も形成出来るので、超
伝導層/接合層(トンネル障壁膜)/超伝導層の構造を
持つ薄膜も蒸@1工程で形成することが出来る。その為
、従来実現出来なかった高温超伝導体を用いたトンネル
型ジョセフソン接合素子を容易に作成することが可能と
なった。
更に、本発明の製造方法によれば、超伝導層と接合層と
が同一の組成の材料からなる為、良好な面接合を有して
おり、特性の優れたトンネル型ジョセフソン接合素子を
作成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法に用いた装置の概略図。 第2図は、Y−Ba−Cu−0薄膜のX線回折図形。 第3図は、Y−Ba−Cu−0薄膜の温度−抵抗曲線。 第4図は、本発明で作成したトンネル型ジョセフソン接
合素子の構成図。 第5図は、本発明で作成したトンネル型ジョセフソン接
合素子の電流−電圧特性。 第1図 1:基板      2:薄膜 3.4.5:蒸発物質を入れたルツボ 6.7.8:イオン化ユニット 9.10.11:加速電極 12.13.14:イオンビーム 15.16.17:加速電源 18:真空容器 19:高周波プラズマ発生源 20:ガスイオンビーム 第4図 1:基板 2:第1の超伝導層 3:接合層(トンネル障壁膜) 4:第2の超伝導層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体面に、第1の超伝導層、接合層及び第2の超
    伝導層を、イオンビーム蒸着と高周波プラズマ酸化処理
    との併用によって順次形成するジョセフソン素子の製造
    方法であって、上記第1及び第2の超伝導層を形成する
    過程と上記接合層を形成する過程とで、上記高周波プラ
    ズマ酸化処理の条件を変えることを特徴とするジヨセフ
    ソン素子の製造方法。
  2. (2)基体面に、第1の超伝導層、接合層及び第2の超
    伝導層を順次形成するジョセフソン素子の製造方法にお
    いて、上記第1及び第2の超伝導層を、イオンビーム蒸
    着と高周波プラズマ酸化処理との併用によって形成し、
    上記接合層を、イオンビーム蒸着によって形成すること
    を特徴とするジョセフソン素子の製造方法。
  3. (3)第1及び第2の超伝導層を金属酸化物超伝導体で
    形成し、接合層を該金属酸化物超伝導体と同一の構成元
    素を有し、且つ該金属酸化物超伝導体よりも酸素含有量
    の少ない金属酸化物で形成する請求項1又は2に記載の
    ジョセフソン素子の製造方法。
JP1116180A 1988-05-11 1989-05-11 ジョセフソン素子の製造方法 Pending JPH0284782A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11264988 1988-05-11
JP63-112649 1988-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0284782A true JPH0284782A (ja) 1990-03-26

Family

ID=14592015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116180A Pending JPH0284782A (ja) 1988-05-11 1989-05-11 ジョセフソン素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0342039B1 (ja)
JP (1) JPH0284782A (ja)
DE (1) DE68917779T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822905A1 (de) * 1988-07-06 1990-01-11 Siemens Ag Josephson-tunnelelement mi metalloxidischem supraleitermaterial und verfahren zur herstellung des elements
JPH02260674A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd トンネル型ジョセフソン素子とその作製方法
DE3924022C2 (de) * 1989-07-20 1995-01-05 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Josephson-Tunnelelementes mit metalloxidischem Supraleitermaterial
JPH03166776A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Sumitomo Electric Ind Ltd トンネル接合素子とその作製方法
DE69128335T2 (de) * 1990-05-11 1998-04-02 Hitachi Ltd Supraleitendes Tunnelübergangselement mit magnetischem Oxidmaterial und seine Verwendung
CA2054597C (en) * 1990-10-31 1997-08-19 Hiroshi Inada Superconducting circuit and a process for fabricating the same
DE4302769C2 (de) * 1993-02-01 1995-11-02 Daimler Benz Ag Verfahren zur Herstellung von Josephson- und Tunnelkontakten aus Hochtemperatur-Supraleitern
DE19619585C2 (de) * 1996-05-15 1999-11-11 Bosch Gmbh Robert Schaltbarer planarer Hochfrequenzresonator und Filter
CN115440878A (zh) * 2022-03-30 2022-12-06 合肥本源量子计算科技有限责任公司 约瑟夫森结的电阻调控方法及量子芯片的制备方法
CN115697027B (zh) * 2022-10-20 2024-05-07 本源量子计算科技(合肥)股份有限公司 一种约瑟夫森结的制备方法、量子电路、量子芯片

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1332324C (en) * 1987-03-30 1994-10-11 Jun Shioya Method for producing thin film of oxide superconductor
JPS6412585A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Mitsubishi Electric Corp Josephson junction device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0342039B1 (en) 1994-08-31
EP0342039A3 (en) 1990-07-04
DE68917779D1 (de) 1994-10-06
DE68917779T2 (de) 1995-01-12
EP0342039A2 (en) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925829A (en) Method for preparing thin film of compound oxide superconductor by ion beam techniques
JPH0284782A (ja) ジョセフソン素子の製造方法
JP2740260B2 (ja) ジョセフソン素子
JPS63224116A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
US5219834A (en) Process for producing a superconducting transistor
JPS63239742A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPH0825742B2 (ja) 超電導材料の作製方法
JPH04275470A (ja) 超電導体/絶縁体層構造からなる製品、およびその製品の製造方法
JPH04219301A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JPH04285012A (ja) 酸化物超伝導体薄膜の形成方法
JP2832002B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Ci−O系超伝導薄膜の製造方法
JP2611332B2 (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JP2523785B2 (ja) 超電導体薄膜の製造方法
JP2736062B2 (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法
JPH0196015A (ja) 超電導薄膜の製造方法及び装置
JPH03131075A (ja) ジョセフソン素子
JPH05170448A (ja) セラミックス薄膜の製造方法
JPH05194095A (ja) 薄膜電気伝導体の製造方法
JPH01105416A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPH05194096A (ja) 薄膜酸化物電気伝導体の製造方法
JPH01239004A (ja) 酸化物高温超電導体及び薄膜超電導体及びスパッタリング用ターゲット
JPH01307283A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPS63310519A (ja) 酸化物超電導材料からなる薄膜の製造方法
JPH05194097A (ja) 薄膜電気伝導体の製造方法
JPH04288886A (ja) ジョセフソン素子及びその製造方法