JPH0284444A - 透明樹脂成形体の表面改質方法 - Google Patents

透明樹脂成形体の表面改質方法

Info

Publication number
JPH0284444A
JPH0284444A JP23576288A JP23576288A JPH0284444A JP H0284444 A JPH0284444 A JP H0284444A JP 23576288 A JP23576288 A JP 23576288A JP 23576288 A JP23576288 A JP 23576288A JP H0284444 A JPH0284444 A JP H0284444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent resin
plasma treatment
surface modification
resin molding
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23576288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yuta
勇田 敏夫
Tetsuya Takeuchi
哲也 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP23576288A priority Critical patent/JPH0284444A/ja
Publication of JPH0284444A publication Critical patent/JPH0284444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、透明樹脂成形体の表面改質方法に関するも
のである。
(従来の技術) 従来から透明樹脂としてメタクリル樹脂(メタクリル酸
エステル重合体)1ポリカーボネイトポリスチレン等が
知られており、光学レンズ、光ディスク、光ファイバー
等の光学部品に用いられている。このような透明樹脂の
中でも、メタクリル樹脂が高い透明度、耐候性を有する
ほか、諸特性の総合的バランスが合成樹脂中最高である
二番から、最も広く使用されている。ところが、メタク
リル樹脂の弱点は、吸湿性、耐熱性に欠ける点である。
特に吸湿性については、一般の成形材料の場合は問題視
するケースは少ないが、光学材料としては、吸湿による
失透、膨張、そり等を招くことから、光学部品の機能に
大きな障害をもたらす。例えば、メタクリル樹脂は、コ
ンタクトレンズ、眼内レンズ等の生体用レンズに広く使
用されているが、耐熱性および耐湿性に難点があるため
、最も簡単で安全な水蒸気消毒ができず(消毒により表
面に白濁を生じる)、薬品による消毒をせざるをえない
。この点に関し、メタクリル樹脂と同等の透明度を持ち
、耐熱性のより高い材料としてクロトン酸エステル重合
体(ポリクロトン酸ターシャリ−ブチル)が知られてい
る。しかしながら、クロトン酸とメタクリル酸は構造異
性体であるため、吸湿性の点では基本的にはメタクリル
樹脂と同程度であり、これを眼内レンズ等の生体用レン
ズに使用する場合には、やはり水蒸気消毒ができず、薬
品による消毒をせざるをえない。このような吸湿性等を
改善する方法としては、分子構造を変える方法(特開昭
61−73705号)や表面コートする方法等が考えら
れているが、コスト面および性能面で今ひとつ満足しう
るものではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、メタクリル樹脂、クロトン酸エステル重合
体を眼内レンズ等の生体用レンズに使用する場合には、
水蒸気消毒ができず、薬品による消毒をせざるをえない
が、特に眼内レンズの場合などには、消毒に用いる薬品
がレンズ内に残留するというような問題が新たに生じて
いる。
この発明は、メタクリル樹脂、クロトン酸エステル重合
体からなる透明性樹脂の耐熱性、耐湿性等の特性の改善
をその目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の透明樹脂成形体
の表面改質方法は、不活性ガス雰囲気中において、メタ
クリル樹脂またはクロトン酸エステル重合体からなる透
明樹脂成形体に対してプラズマ処理するという構成をと
る。
〔作用〕
すなわち、この発明は、上記のような透明性樹脂成形体
の表面に対して、特殊なプラズマ表面処理を行うことに
より、成形体の表面の樹脂の分子構造を変え、それによ
って耐湿性、耐熱性等の特性の向上を実現するものであ
る。この方法は、上記成形体を単にプラズマ処理すると
いうことにより、樹脂表面の改質を行うため、操作が簡
単でありまた量産性にも冨むようになる。
この発明は、透明樹脂成形体に対してプラズマ処理を行
うことにより、表面改質を行うものである。
この発明の詳細な説明樹脂成形体としては、先に述べた
ようなメタクリル樹脂、クロトン酸エステル重合体等の
透明樹脂からなる成形体があげられる。
上記透明性樹脂成形体の形態は、どのような形態であっ
てもよい。例えば、樹脂を最終成形体にする前の中間成
形体の形態や、最終成形体の形態のいずれであってもよ
い。しかし、この発明による効果、特に耐湿性の向上効
果は、対象体がフィルム状であって、厚み1mm以下で
ある場合に顕著に認められる。さらに好適には500μ
m以下である。
上記のような透明樹脂成形体に対して施すプラズマ処理
は、従来公知のプラズマ処理装置を用いて行われる。こ
の場合、プラズマ処理に対してその雰囲気ガスとして、
アルゴン、窒素ガスのような不活性ガスを用いることが
重要である。これら以外の不活性ガスとしては、ヘリウ
ム、ネオン。
クリプトン、キセノン等のガスがあげられる。そして、
実際の使用に際しては、上記のガスを単独で使用しても
よいし、2種以上を混合使用してもよい。
上記のようなプラズマ処理装置は、直流、低周波、高周
波、マイクロ波等を使用する形式のものである。このよ
うなプラズマ処理装置を使用する場合において、雰囲気
ガスの圧力は、グロウ放電が生ずる範囲内であれは特に
限定するものではないが、10−4〜1.0Tarrの
範囲に設定することが好ましい。
また、上記プラズマ処理における電力は、0.01〜5
0watL/cfflの範囲内に設定することが好適で
ある。上記電ツノ値が、0.01wa L L/c+!
よりも小さくなると、表面改質による効果を得るために
、処理時間が長(なりすぎ、逆に50waLL/−より
も電力が大きくなると、プラズマ処理に際して、成形体
の[負傷、変質がおこる可能性があるからである。した
がって、電力値は、0.01〜50wa t t/−の
範囲内に設定することが望ましい。
このようにしてプラズマ処理を施した透明樹脂成形体は
、その表面が改質され、耐熱性、耐湿性等の特性が大幅
に向上する。これはプラズマ処理によって、上記成形体
の表面に緻密な架橋層が形成されるためと考えられる。
すなわち、上記架橋層の形成により、成形体表面の形状
安定性の向上効果ならびに表面の硬化等の現象が生し、
それによって耐熱性、耐湿性の向上効果が得られるよう
になるものと考えられる。特に、上記のようなプラズマ
処理による表面架橋化は、従来のメタクリル樹脂の問題
点とされている傷つき易さおよび吸水性の改善に対して
も極めて有効である。このような効果は、メタクリル樹
脂のみに限らず、それ以外の透明性樹脂に対しても充分
に得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明は、透明樹脂成形体に対して、
雰囲気ガスとして不活性ガスを用いてプラズマ処理する
ことにより、透明樹脂成形体の表面を改質し、それによ
って透明樹脂成形体の耐湿性、耐熱性を大幅に向上する
ことができる。したがって、耐湿性および耐熱性の点で
問題があるメタクリル樹脂成形体について、透明度を損
なうことなく耐湿性、耐熱性を大幅に向上させることが
できると同時に、表面の傷つき易さや薬品の内部残留等
の問題をも改善することができる。また、クロトン酸エ
ステル重合体等の透明樹脂成形体に対しても、耐熱性、
耐湿性の大幅な向上効果を奏することができるようにな
る。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〕 ポリクロトン酸ターシャリ−ブチルを合成し、これをテ
トラヒドロフランに?容器させて0.1%)容;夜をつ
(リガラス製シャーレ−の中に流し込んだ。つぎに、こ
れを40°Cで一昼夜乾燥した後、精製した膜をシャー
レ−から剥離させた。得られた膜は、厚み350μmの
透明フィルムであり、400 n rnにおける光線透
過率を測定した結果、91.6%であった。つぎに、得
られた透明フィルムを20X40mmの寸法に切断し、
図面に示す品性製作所製LCVD−二重型プラズマ処理
装置の回転円盤の窓の部分に取りつけ、真空ポンプで装
置内部の圧力を10−’To r rにした後、バルブ
を開いてアルゴンガスを導入し、圧力を0.03 T 
rrに保った。1は真空ポンプへ至る排気管、2は減圧
容器、3はバルブ、4は円盤、5は窓、6は透明フィル
ム、7は電極、8は対向電極、9はTL源である。この
状態で、l Ok t(zの高周波電圧を印加し、放電
電力を25waLt/cnlに調整し、上記回転円盤を
4Qrpmで回転させながら透明フィルムの上下両面を
同時に5分間プラズマ処理(スパッタリング)した。そ
の後、電源を切って上記装置内に、バルブ3の操作によ
り空気を導入して常圧にもどし、上記回転円盤の窓部か
ら両面処理ポリクロトン酸ターシャリ−ブチルフィルム
を取り出した。このようにして得ろれた製品に対し、オ
ートクレーブを用い122°C11,1kg/crMの
条件で30分間水蒸気処理し、400 n rnにおけ
る光線透過率を測定した。その結果、92゜3%であっ
た。これにより、水蒸気処理によっても透明度の低下は
おこらないことがわかる。また、外観上からも、失透、
白濁、そりといった変化は認められなかった。
〔実施例2] アルゴンガスに代えて窒素ガスを用いた。それ以外は上
記実施例と同様にして、両面改質処理済ポリクロトン酸
ターシャリ−ブチルフィルム(実施例1と同様のオート
クレーブ処理後の400nm光線透過率90.1%)を
得た。
以上の実施例における処理条件を下記の第1表に示す。
〔比較例] 実施例1で用いたと同様の透明フィルムに対して、プラ
ズマ表面処理を施さず、そのまま実施例■と同様にして
水蒸気処理した。この場合、処理後の400nmにおけ
る光線透過率は、85.0%と低下しており、フィルム
に白濁が生しているのが1忍められな。
以上の試験結果を下記の第2表にまとめて示す。
(余     白  ) 第−じL−表 実施例品は高熱水蒸気下で加熱処理を行っても光線透過
率は殆ど変わらないが、比較例品は、加熱処理後白濁を
生じ透過率が大幅に減少することが確認できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明に用いるプラズマ処理装置を示してい
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不活性ガス雰囲気中において、メタクリル樹脂ま
    たはクロトン酸エステル重合体からなる透明樹脂成形体
    に対してプラズマ処理することを特徴とする透明樹脂成
    形体の表面改質方法。
JP23576288A 1988-09-20 1988-09-20 透明樹脂成形体の表面改質方法 Pending JPH0284444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23576288A JPH0284444A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 透明樹脂成形体の表面改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23576288A JPH0284444A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 透明樹脂成形体の表面改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0284444A true JPH0284444A (ja) 1990-03-26

Family

ID=16990860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23576288A Pending JPH0284444A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 透明樹脂成形体の表面改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0284444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882421A (en) * 1993-09-27 1999-03-16 Alcon Laboratories, Inc. Method for reducing taciness of soft acrylic polymers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487758A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Agency Of Ind Science & Technol Method of treating hydrophilic polymer with plasme
JPS57138451A (en) * 1981-01-09 1982-08-26 Champion Spark Plug Europ Axially attaching connector for wiper blade part
JPS59215328A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Stanley Electric Co Ltd 高分子固体材料表面の親水化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487758A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Agency Of Ind Science & Technol Method of treating hydrophilic polymer with plasme
JPS57138451A (en) * 1981-01-09 1982-08-26 Champion Spark Plug Europ Axially attaching connector for wiper blade part
JPS59215328A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Stanley Electric Co Ltd 高分子固体材料表面の親水化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882421A (en) * 1993-09-27 1999-03-16 Alcon Laboratories, Inc. Method for reducing taciness of soft acrylic polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010103666A (ko) 표면처리된 플라스틱 물품 및 표면 처리 방법
WO2002031007A1 (fr) Polymere et lentille oculaire constituee dudit polymere
Hopfenberg et al. Sorption kinetics and equilibria in annealed glassy polyblends
JPH0284444A (ja) 透明樹脂成形体の表面改質方法
JPH0315816A (ja) 酸素透過性硬質コンタクトレンズの表面処理法
JP4260907B2 (ja) フィルム積層体
JPH1177885A (ja) 表面改質プラスチック材料
JP2010168454A (ja) 硬化物の製造方法及び硬化物
JPH02299826A (ja) 透明ガスバリヤフィルムの製造方法
JPS5819703B2 (ja) タイマモウセイヒマクオユウスルブツピンノセイゾウホウ
JPS59214822A (ja) 酸素透過性コンタクトレンズ
JPS60210641A (ja) 防曇処理プラスチツク成型品
JPH07287201A (ja) プラスチック成形品およびその製造方法
JP2565036B2 (ja) プラスチック成形品およびその製造方法
JPS62240762A (ja) 薄膜形成方法
JP3266625B2 (ja) 紫外線遮蔽フィルムの製造方法
JPH03162561A (ja) プラスチック基板への成膜方法
JPS6361201A (ja) 反射防止膜の形成方法
JPH0341402A (ja) 透明防曇材料
JP2001509198A (ja) メタクリレート成分を含むポリマーまたはコポリマーから造られた基板の表面を改質するプロセス
JPH0286643A (ja) 接触光学部材用素材
JPH03108136A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JPS6320073A (ja) プラスチツク表面への成膜方法
WO2023158960A3 (en) Transparent protein materials
JPS6323935A (ja) ポリオレフィンフィルムの改質方法