JPH0286643A - 接触光学部材用素材 - Google Patents

接触光学部材用素材

Info

Publication number
JPH0286643A
JPH0286643A JP1172116A JP17211689A JPH0286643A JP H0286643 A JPH0286643 A JP H0286643A JP 1172116 A JP1172116 A JP 1172116A JP 17211689 A JP17211689 A JP 17211689A JP H0286643 A JPH0286643 A JP H0286643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogel
water
temperature
drying
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1172116A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank Dr Wingler
フランク・ビングラー
O-Christian Geyer
オー―クリスチヤン・ガイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0286643A publication Critical patent/JPH0286643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接触光学部材用の素材、その製造法並びに使用
法に関する。
本発明はこれを要約すると、N−ビニルピロリドン、ビ
ニル単量体及び交叉結合剤から共重合体をつくり、次い
でヒドロゲルをつくった後これを成形、抽出、乾燥して
つくられた接触光学部材の素材に関する。
本発明においては接触光学部材は好ましくはコンタクト
・レンズ及び電膜レンズである。
重合体を基質にしたコンタクト・レンスは種々の方法で
つくることができる。工業的に重要な可能性をもつ一つ
の方法では、素材即ちボタンを先ずつくり、次にこれか
ら機械加工により接触光学部材をつくる。
ヨーロッパ特許明細書第0.186,789号において
は、N−ビニルピロリドン、N−アルキル−N−ビニル
カルボキシアミド、メタクリレート、及び随時他の単量
体を存在させてつくられた接触光学部材用の交叉結合し
た共重合体の記載があり、これらの共重合体は水溶性の
膨潤剤の存在下においてつくり得ることが述べられてい
る。重合させた後膨潤剤は水で置換えられる。素材は注
形用の成形型中で重合させる(13頁、最終節)か、ま
たは共重合体のシートを打抜く(15頁、14及び15
行)かのいずれかの方法でつくられる。素材を乾燥させ
た後、種々の厚さのコンタクト・レンズを削り出し、研
磨する。
ドイツ特許公開明細書第3,639.186号にはコン
タクト・レンズ用素材の製造法が記載されている。
素材は注形型中で適当な単量体混合物を重合させること
により膨潤状態でつくられる。膨潤した素材を次に膨潤
剤(水または低級アルコール)で抽出した後乾燥する。
乾燥は膨潤した素材を乾燥炉に入れて行い、対応する共
重合体のガラス転移温度以上の、好ましくは102〜1
80℃の高温の親木性膨潤剤流の雰囲気中において、随
時空気または不活性ガスを存在させて恒量によるまで乾
燥した後冷却する。必要に応じ最後に素材を再び恒量に
なるまで乾燥し、デシケータ−に移して、実際に最終的
な機械加工を行ってコンタク]・・レンズにするまでこ
の中に貯蔵する(ドイツ特許公開明細書第3,630.
186号第4欄34〜47行)。
接触光学部材をつくる際に起る問題は重合体マトリ7ク
ス中の内部応力であり、これは成形中、不完全な抽出工
程中及び乾燥中に生じる。内部応力は接触光学部材の不
均一性及び光学的性質の低下の原因になる。公知の接触
光学部材はこの種の損傷を免かれない。
本発明においては(a) N−ビニルピロリドン、共重
合可能ビニル単量体及び交叉結合剤を、適宜溶媒及びフ
リーラジカル反応開始剤を存在させて共重合させ、 (b)水の中で膨潤させてヒドロゲルをつくり、(C)
このヒドロゲルから素材を成形し、(d)この素材を水
及び/又は低級アルコール水溶液で抽出し、 (e)シかる後温度を20〜170℃の範囲で上昇させ
、相対湿度を90〜5%の範囲で減少させ、この際適宜
最高4バールの圧力をかけて乾燥する方法により接触光
学部材の素材を製造することができることが見出だされ
た。
本発明の素材から光学的な損傷が認められない歪みのな
い等方的な接触光学部材をつくることができる。
N−ビニルピロリドン、ビニル単量体及び交叉結合剤か
ら成る共重合体は公知であり、例えばヨローツバ特許明
細方第0.184,729号、ドイツ特許公開明細書第
3,445.093号、米国特許第4,405,849
号及びヨローソパ特許明細書第0.079,720号に
記載されている。
共重合可能なビニル単量体は例えばエステル部分の炭素
数か1〜8の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族のメ
タクリレートであることかできる。
これらの例としてはメタクリル酸メチル及びメタクリル
酸ブチルがある。他の好適な単量体の種類は上述のビニ
ルラクタム、特にN−ビニルピロリドンである。
それ自身は公知の単量体の他の例としては、般にアクリ
ル酸またはメタクリル酸のC3〜C12アルキルまたは
シクロアルキルエステル、メタクリル酸、アクリル酸、
(メタ)アクリル酸のモノヒドロキシまたはジヒドロキ
シ−C,−C,−アルキルエステル及びそれらのアルキ
ルエーテル、例えばメタクリル酸2−ヒドロキシエチル
、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2,
3−ジヒドロキ/プロピル、モノアクリル酸1.4−ブ
タンジオル及びメタクリル酸2−エトキシエチル、メタ
クリル酸グリシジル、酢酸ビニル、ラウリン酸ヒニル、
プロピオン酸ヒニル、ヒニルヴアーセート及びメタクリ
ル酸2−オキシエチルがある。
交叉結合剤は例えば(A)(メタ)アクリレート交叉結
合及び/又は(B)ビニルまたはアリル交叉結合剤であ
ることができる。交叉結合剤は(メタ)アクリレート基
の他に、少なくとも1個の同一または相異なるオレフィ
ン型不飽和基を含む化合物であり、これらの化合物はそ
れ自身公知である。
これらの化合物の中には多官能性アルコールのアクリレ
ートまたはメタクリレート、例えはエチレングリコール
ジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレ
ート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエ
チレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリ
コールジメタクリレート、1.4−ブタンジオールジメ
タクリレート、1.6−ヘキサンシオールジメタクリレ
ート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペ
ンタエリスリトールトリアクリレート及びテトラメタク
リレート、メチル−1,5−ベンタンジオールジメタク
リレート、ジヒドロジシクロペンタジェニルモノメタク
リレート、アリルメタクリレート、ビニルメタクリレー
ト、ビスフェノールAジメタクリレート、及び対応する
アクリレートがある。 交叉結合剤(B)は少なくとも
2個の不飽和基(ビニルまたはアリル基)を含んでいる
が、(メタ)アクリルエステル基を含んでいない。この
種の単量体の例はそれ自身公知であり、ブタンジオール
ジヒニルエーテル、ジビニルエチレン尿素、シヒニルプ
ロピレン尿素、アジピン酸ジビニル、ジビニルベンゼン
、フタル酸ジビニル、シアヌール酸トリアリル、イソシ
アヌール酸トリアリル、ジエチレングリコールジアリル
カーボネート、マレイン酸ジアリル、イタコン酸ジアリ
ル、トリメチロールプロパンジアリル及びトリアリルエ
ーテル、トリメリチン酸トリアリル、N、N−ジアリル
メラミン等である。
溶媒は例えばアルコール、例えばメタノール、エタノー
ル、グリコール、グリコールモノメチルエーテル、また
はジメチルフォルムアミド、ジメチルスル7オキシド、
メチルピロリドン及び多くの他のアルコールであること
ができる。
フリーラジカル反応開始剤は例えば光を光反応開始剤、
例えば2.2−ジメチル−2−フェニルアセトフェノン
、ジェトキシアセトフェノン、1〜ヒドロキシシクロへ
キシルフェニルケトンまたはベンゾインプロピルエーテ
ル チルエーテルと組み合わせたものであることができる[
ジャーナル・オヴ・ラジジエーション畳キユアリング(
J. Radar. Curing)誌14巻(198
7)3号、6〜16頁、及び同誌14巻(、1987)
3号18〜31頁参照]。
また熱的にラジカルを生成する物質、例えば過酸化物ま
たはアゾ化合物、例えば過ピヴアリン酸1ーブチル、過
酸化ジラウロイル、過炭酸ジイソプロピル、過酸化ベン
ゾイル及びアゾジイソブチロニトリルを用いることもで
きる[ツーベン働ワイル(Houben−Weyl)の
メトーデン・デア・オルガニツシエン・ヘミ−(Met
hoden der organischen Che
+lie)第4版、E 20、l−74頁参照1。
本発明に従えば、少なくとも84%、好ましくは90%
の重合体への変化率が得られるまで重合を行うことが好
適である。重合体への変化率を決定するためには、ソッ
クスレー装置中でエタノールを用いて完全に抽出を行い
、I20℃で乾燥して再秤量する。
一般に重合は25〜120℃で行われる。重合時間は一
般に30分〜3日である。
一般に重合はブロック重合として行われる。
ヒドロゲルをつくるためには、水に関し吸収平衡か得ら
れるまで、温度θ〜80℃、好ましくは25〜50℃に
おいて共重合体を水中で膨潤させる。ブロックの層の厚
さに依存してこれに1〜7日を要する。こうすればヒド
ロゲルは一般に55〜80重量%の水を含む。
ヒドロゲルは蒸留水または無機質を除去した水の中でつ
くることが好適である。
ヒドロゲルは柔らかい状態にある。
ヒドロゲル上の成形を行うには、鋭い切断装置で切断す
るか打抜きを行い、円筒形の素材をつくることができる
。この素材は例えば直径が14〜約3Qmm,厚さが6
〜約20mmである。
次に水または低級アルコール(メタノールまたはエタノ
ール)を用いて素材の抽出を行うことができる。
素材の抽出は一般に温度20〜80℃、好ましくは25
〜50℃で行われる。
好ましくは連続法またはバッチ法により水を置換する方
法で抽出を行う。
純エタノールで抽出し得る成分の割合がヒドロゲルに関
し0.1重量%より少なくなるまで抽出を続ける。
最終工程においてヒドロゲルの素材を再乾燥する。この
乾燥は最初大気中の相対湿度90〜80%、温度20〜
90℃1対応する露点温度16.4〜87.2℃におい
て開始し、含水量が10〜20重量%に低下するまで続
ける。次に相対湿度を50〜5%、温度を90〜170
℃1対応する露点温度を25〜98℃に変える。
この場合最高4バールまでの高圧をかけることができる
乾燥時間は材料中における水の拡散速度に依存し、従っ
て素材の厚さに依存している。乾燥工程には全部で最高
6日間必要である。
本発明の素材は等方性をもった構造をしており、著しく
均一な網状構造をもっている。空間的なすべての方向に
おいて材料特性は同じである。素材の残留水分含量はす
べての方向に亙り約0.1〜2重量%、好ましくは0.
5〜1重量%である。
本発明においてはN−ビニルピロリドン、共重合可能ビ
ニル単量体及び交叉結合剤を、適宜溶媒及びフリーラジ
カル反応開始剤を存在させて共重合させ、水の中で膨潤
させてヒドロゲルをつくり、このヒドロゲルから素材を
つくり、この素材を水及び/又は低級アルコール水溶液
で抽出し、しかる後温度を20〜+70℃の範囲で上昇
させ、相対湿度を90〜5%の範囲で減少させ、この際
適宜最高4バールの圧力をかけて乾燥することを特徴と
する接触光学部材の素材の製造法が見出だされた。
本発明の素材は好ましくはコンタクト・レンズに使用さ
れる。
驚くべきことには、水で膨潤させ、しかる後本発明の条
件下で乾燥するとゲル構造は損傷せず、かえって安定化
する。また驚くべきことにはヒドロゲルの状態で素材を
成形する際に応力が生L7ない。
本発明の素材は旋盤及び研磨機上の加工性が優れており
、特に乾燥状態における中心の厚さが0゜02〜0 、
03n+mの極端に薄いレンズをつくる場合の加工性が
優れている。水の膨潤によりレンズが変化(重量及び寸
法の変化)して柔らかいヒドロゲルのレンズになる過程
は、本発明の素材の場合には素材のすべての空間的な方
向において極めて均に且つ再現性良く進行する。本発明
の素材は均一な網状構造をもっており、異方性を示さな
い。従ってレンズには、比較的長期間かかって摩耗した
後でも、形状及び半径に関し優れた安定性が認められる
本発明の素材は医学的な要求に答えることができ、それ
以上清浄化せずに使用できる。
実施例 下記第1表に示す組成の単量体混合物を、密封用の紐を
備えた寸法250 X250 xi3 mmのガラス板
の箱の中に、注意して脱ガスした後窒素雰囲気下におい
てに入れ、6日間紫外線ランプで照射する。
この箱を24時間80℃でコンディショニングした後1
40℃で2時間保つ。ガラス板の箱を開き、ガラス板か
ら重合体のブロックをはがす。イオン交換剤により塩を
除いた40℃の流水中で4日間重合体ブロックを膨潤さ
せる。ヒドロゲルが得られる。
中空のパンチを用いて直径22cmの素材をゲルから切
出し、さらに4日間40℃のイオン交換処理した流水中
で処理した。試験のためそれぞれ1mの素材試料を室温
で3日間乾燥した後、126℃で24時間乾燥する。秤
量した素材をソックスレー装置中において3日間エタノ
ールで抽出し、lOOoCで25時間乾燥して秤量する
。各々の場合素材の重量損失は0.05%よりも少なか
った。残りの素材を次のように加工した。
下記の温度/湿度条件をもつ調温、調湿室の中で乾燥す
る。
方法人 0.5     165 90        77.4 80        74.6 70        71.4 50        63.8 40        67.6 <   10       98.0 50        98.0 下記第1表記載の各処方A−Eからこのように加工した
素材の両側を、前面に垂直に削り、研磨した。偏光(透
過光)で検査し、歪みがないことま明らかであった。
方法B 72      40        80     
  35.924      80      <10
       250.5    165      
<10       98この処理後素材をカリウス(
Car 1us)管に移し、これを密封して24時間4
バールの内圧をかけて126℃の温度に保ち、素材中の
水分を平衡化させる。
下記第1表記載の各処方A−EからこのようLコ加工し
た素材の両側を、前面に垂直に削り、研磨した。偏光で
検査し、歪みがないことは明らかであった。残留水分は
[2,5]%であった。
本発明の主な特徴及び態様は次の通りである。
1 (a) N−ビニルピロリドン、共重合可能ビニル
単量体及び交叉結合剤を、適宜溶媒及び7り−ラジカル
反応開始剤を存在させて共重合させ、(b)水の中で膨
潤させてヒドロゲルをつくり、(c)このヒドロゲルか
ら素材を成形し、(d)この素材を水及び/又は低級ア
ルコール水溶液で抽出し、 (e)シかる後温度を20〜170℃の範囲で上昇させ
、相対湿度を90〜5%の範囲で減少させ、この際適宜
最高4バールの圧力をかけて乾燥する方法によってつく
られた接触光学部材の素材。
2、重合体への変化率が少なくとも84M量%になるよ
うに共重合を行う上記第1項記載の素材。
3、ヒドロゲルの製造は0〜80℃の温度範囲で行われ
る上記第1〜2項記載の素材。
4、ヒドロゲルの成形はヒドロゲルの切断または打抜き
によって行われる上記第1〜3項記載の素材。
5、抽出は20〜80℃の温度範囲で行われる上記第1
〜4項記載の素材。
6、抽出可能な成分の割合がヒドロゲルに関し0.1重
量%より少なくなるまで抽出を行う上記第1〜5項記載
の素材。
7、乾燥は水分含量が0.1〜5重量%、好ましくは1
〜3重量%になるまで行われる上記第1〜6項記載の素
材。
8、乾燥は最初大気中の相対湿度90〜80%、温度2
0〜90℃1露点温度16.4〜87.2℃において開
始され、含水量が10〜20重量%に低下するまで続け
、次に相対湿度50〜5%、温度90〜170℃1露点
温度25〜98℃において最高4バールの高圧をかけて
行われる上記第1〜7項記載の素材。
9、 (a) N−ビニルピロリドン、共重合可能ビニ
ル単量体及び交叉結合剤を、適宜溶媒及びフリーラジカ
ル反応開始剤を存在させて共重合させ、(b)水の中で
膨潤させてヒドロゲルをつくり、(C)このヒドロゲル
から素材を成形し、(d)この素材を水及び/又は低級
アルコール水溶液で抽出し、 (e)シかる後温度を20−170℃の範囲で上昇させ
、相対湿度を90〜5%の範囲で減少させ、この際適宜
最高4バールの圧力をかけて乾燥する接触光学部材の製
造法。
10、コンタクト・レンズをつくるのに上記第1〜8項
記載の素材を使用する方法。
特許出願人 バイエル・アクチェンゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)N−ビニルピロリドン、共重合可能ビニル単
    量体及び交叉結合剤を、適宜溶媒及びフリーラジカル反
    応開始剤を存在させて共重合させ、 (b)水の中で膨潤させてヒドロゲルをつくり、 (c)このヒドロゲルから素材を成形し、 (d)この素材を水及び/又は低級アルコール水溶液で
    抽出し、しかる後 (e)温度を20〜170℃の範囲で上昇させ、相対湿
    度を90%〜5%の範囲で減少させ、この際適宜最高4
    バールの圧力をかけて、乾燥する、ことによって製造し
    うる接触光学部材用の素材。
JP1172116A 1988-07-09 1989-07-05 接触光学部材用素材 Pending JPH0286643A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3823317.7 1988-07-09
DE3823317A DE3823317A1 (de) 1988-07-09 1988-07-09 Rohlinge fuer kontaktoptische gegenstaende

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0286643A true JPH0286643A (ja) 1990-03-27

Family

ID=6358337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172116A Pending JPH0286643A (ja) 1988-07-09 1989-07-05 接触光学部材用素材

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0350685B1 (ja)
JP (1) JPH0286643A (ja)
AT (1) ATE109899T1 (ja)
DE (2) DE3823317A1 (ja)
ES (1) ES2057026T3 (ja)
PT (1) PT91082B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526946A (ja) * 2004-03-05 2007-09-20 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 非環式ポリアミドを含む湿潤性ヒドロゲル
JP2008519099A (ja) * 2004-10-28 2008-06-05 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー ハイドロゲル組成物
US10267952B2 (en) 2005-02-14 2019-04-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfortable ophthalmic device and methods of its production

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11119384B2 (en) 2017-09-28 2021-09-14 Kla-Tencor Corporation Hermetic sealing of a nonlinear crystal for use in a laser system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495381B2 (de) * 1963-09-07 1971-06-24 Czeskoslovenska akademie ved , Prag Verfahren zur herstellung von kontaktlinsen oder kontakt linsenrohlingen aus quellfaehigen hydrogelen
DE3445094A1 (de) * 1984-12-11 1986-06-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Weiche kontaktoptische gegenstaende
DE3445093A1 (de) * 1984-12-11 1986-06-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hydrophile copolymere, deren verwendung als biomedizinische materialien und hieraus hergestellte kontaktoptische gegenstaende
FR2586612B1 (fr) * 1985-09-04 1989-08-11 Ceskoslovenska Akademie Ved Procede pour la preparation d'elements pre-moules pour la production de lentilles de contact par usinage

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526946A (ja) * 2004-03-05 2007-09-20 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 非環式ポリアミドを含む湿潤性ヒドロゲル
US8022158B2 (en) 2004-03-05 2011-09-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising acyclic polyamides
US8222353B2 (en) 2004-03-05 2012-07-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wettable hydrogels comprising acyclic polyamides
JP2008519099A (ja) * 2004-10-28 2008-06-05 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー ハイドロゲル組成物
US10267952B2 (en) 2005-02-14 2019-04-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfortable ophthalmic device and methods of its production
US11150383B2 (en) 2005-02-14 2021-10-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfortable ophthalmic device and methods of its production
US11953651B2 (en) 2005-02-14 2024-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfortable ophthalmic device and methods of its production

Also Published As

Publication number Publication date
EP0350685A3 (de) 1991-04-24
DE58908170D1 (de) 1994-09-15
EP0350685B1 (de) 1994-08-10
EP0350685A2 (de) 1990-01-17
PT91082B (pt) 1995-01-31
ATE109899T1 (de) 1994-08-15
ES2057026T3 (es) 1994-10-16
PT91082A (pt) 1990-02-08
DE3823317A1 (de) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5726733A (en) Method for increasing hydrophilicity of contact lenses
CA1242856A (en) Shaped hydrogel articles
US4182822A (en) Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer composition
CA1187645A (en) Contact lens and process for preparing the same
US3496254A (en) Method of manufacturing soft and flexible contact lenses
EP0672074B1 (en) Polymer compositions for contact lenses
US4693939A (en) Article coated with copolymer of poly(vinyl alcohol)
US3758448A (en) Copolymers and hydrogels of unsaturated esters
JPH02219831A (ja) コンタクトレンズを含むヒドロゲル成形品を形成する方法
JPS6330820A (ja) 透明なヒドロゲルコンタクトレンズ用ポリマ−物質および該物質から成る光学的に透明な親水性コンタクトレンズ
US4618649A (en) Copolymers of poly(vinyl trifluoroacetate) or poly(vinyl alcohol)
US4430458A (en) Hydrogel-forming polymeric materials
US3947401A (en) Hydrogels of unsaturated ester copolymers
JPH0371965B2 (ja)
US3894129A (en) Method of manufacture of strain free contact lenses
EP0129840B1 (en) Method of manufacturing shaped article of hydrogel
JPH0286643A (ja) 接触光学部材用素材
JPH0667122A (ja) ソフトコンタクトレンズ
EP1134071B1 (en) Process for preparing ultraviolet-ray-absorbable and low water-containing soft contact lens
AU734885B2 (en) Method and composition for incorporating radiation-absorbing agents into polymers
JP3620613B2 (ja) 含水性眼用レンズ材料
RU2080637C1 (ru) Способ изготовления фасонных изделий из гидрогеля
WO2022224790A1 (ja) コンタクトレンズ用モノマー組成物、その重合体、ならびにコンタクトレンズおよびその製造方法
JPH0641336A (ja) プラスティック成形品の製造方法
EP0360300A1 (en) Process for producing shaped article composed of solvolyzed poly(vinyl trifluoroacetate)